fc2ブログ
こころ穏やかに暮らしたいのに...あぁ、なんで毎日、こーにゃるの!?
2017年12月31日 (日) | 編集 |
2017年12月31日(日) 曇

NHK紅白歌合戦...


皆様、まだ昨年のことを覚えておいででしょうか?

昨年、視聴者投票と会場投票で、
紅組に圧倒的な大差をつけたにもかかわらず
白組は負けました。

ちなみに、

視聴者審査
紅組:2527724
白組:4203679


会場審査
紅組:870
白組:1274

これだけの大差があったにもかかわらず、紅組が勝ちました。
オマケに、ジャニーズのカウントダウンコンサートには、
相葉ちゃんは、出られなかったし...

 171230tv-ss
 ちなにみ、こりが昨年の紅白の嵐。
 相葉ちゃんの写真入りのジャケットに、メンバーの優しさがあふれてて感激でした。
 
>1つ下の記事の画像を再利用(^^;


めっちゃ気分の悪い新年を迎えて、あれから1年がたちましたが...
思い出すと、またまた怒りが再燃しますっ!

※昨年の紅白の記事はこちら↓

 
http://ramu373.blog37.fc2.com/blog-date-201612.html


んで、二度とNHK紅白なんか見るもんか!と思っていましたが、
今年は、嵐の二宮くんが司会...
これじゃー、観ないわけにはいかないじゃないのよぅ!(`з´)

そして、今年の紅白の審査方法ですが...

NHKは、昨年、視聴者から非難をあびたせいか、
審査方法を改善したモヨウ。

よしよし、NHKよ、反省したか!

ニノくん、頑張ってるし、
私も頑張って白組に投票するわよー!
と思ったのに...

リモコンのdボタンを押すと...

このテレビ・受信機は、インターネットに接続されていません。
接続方法は、インターネット環境やお使いのテレビの
機種によって異なります。
テレビのインターネット接続についての詳しい説明は、
データ放送のホームページをご覧ください。

に...にゃに、これ???


どーやら、視聴者投票に参加できるのは、
テレビのデータ放送からのみってことのようです。

つまり、インタ―ネットに接続していないTVからは
投票できないってことのようです。


しかも、アプリやLINE、Twitter、公式サイトのホームページからの
投票もできないみたいです。
んでもって、ワンセグからの投票もできないみたい!

NHKめー!
今年も視聴者をバカにするのかー!

ほんっと、ムカつくわー!!!


しか~し、ここで、フト気が付きました♪

昨日、我が家にお迎えしたTVは、パソコンと接続できたはず!
近々、Wi-Fiにしてパソコンとつなげる予定だったけど、
よく考えたら、LANケーブルでつなげばいいんじゃないの???

んで、どこかに使ってないLANケーブルがあったはず!と、
あちこち探し回ったらありましたっ!
>年末の大掃除もしていない上に、ますます散らかる我が家...(--;

やっと見つけたLANケーブルですがちょっと短い...
でも、意地でもつなぐわよぅ!

んで、ルーターのグルグル巻いてあるコードを伸ばしたら、
なんとかTVまで届きましたっ!
>無駄に長いと思ってたコードですが、無駄じゃなかった~。(^^;

リビングを横断するLANケーブルが邪魔だけど、
そんなこと言ってられません!

そして、何とかパソとTVはつながったけど、LANの設定に手間取り、
どんどん紅白は進んでいく...あぅ~!

そして、そして、やっと、接続設定が完了して、
さぁ投票するぞー!と思ったら、
1対戦が終わるごとに投票って...

へっ!?
そりじゃー、ずーーーっと観てないとダメってこと???

くそーーーー!
NHKったら、また視聴者を舐めた作戦を立てたか!



大晦日に延々とTVを観ていられるほど暇じゃないワタクシ...
ワタクシだけじゃなく、世間一般の方々は、ほとんどそうでしょ?
自慢じゃーないけど、年賀状も、まだかけてないし~!
(これは、自分のせいなんだけど)

んで、時間かけてLAN接続したけど、
時々TVの前に行って、対戦が終わるのを待って投票...
ってことになりました。

そして、今年は、メデタク白組が勝利しましたっ!

昨年のことがあるから、さすがにNHKだって
紅組勝利にするわけにはいかなかったんでしょうね。
多分、白組が勝つように、審査方法を考えたんだと思います。

ま、そんなことは置いといて...

ニノちゃん、白組勝利おめでとーーー!

あ~ん、昨年、相葉ちゃんにも
こう言ってあげたかったなぁ...(--。



ポチッ!とよろしくです→  
                  
人気ブログランキングへ
 




スポンサーサイト



2017年12月30日 (土) | 編集 |
2017年12月30日(土) 晴

東芝 REGZA 40V31 の感想です。

☆お気に入りの機能☆


・クリア音声機能
※人の声が聞き取りやすいように音声を再構築して、
 映画やドラマではセリフを明瞭に、
 バラエティ番組では背景音を抑え、
 深夜の小音量でもはっきり聞き取りやすい。


リモコンのボタン操作で簡単に設定できます。
この機能を使うと、本当に人の声が聞き取りやすくなります。
ボリュームを下げても、声がよく聞き取れて便利です。


・トリプルチューナー

番組を見ながら、別の2番組を同時に録画できます。

これは、やっぱり便利です。(^^V
今までのTVもトリプルチューナーだったので、
今更、シングルチューナは考えられません。

・無線LAN接続ができる

LANケーブルでつないでみましたが、やはりケーブルが邪魔です。
来月、Wi-Fiにする予定です。



★不満なところ★
・スタンドに安定感がないことと、回転しないこと。


前のTVのスタンドは、ガッチリしていて安定感がありましたが、
このスタンドは、細くて安定感がありません。

モニターが大きいんだから、もう少しガッチリしたスタンドにしてほしかったです。

それと、回転しないので、モニターを左右に回転させたい時に
スタンドごと動かさないといけないのが不便です。


転倒防止ゲルでスタンドを固定したいのですが、
モニターを動かせなくなるので、転倒防止ゲルは使えません。

それに、スタンドの裏側は溝というか空洞になっているので、
ゲルが張り付かないんですよねぇ...


一応、転倒防止用の付属品はあるのですが、
TV台や壁にネジで固定するタイプなので、
ネジ穴の傷がついてしまうため使用していません。
大きな地震が来たら、簡単に倒れてしまいそうです。(><;


大きなモニターなんだから、
もう少し、転倒防止対策に気を使ってほしかったです。


★ちょっと不便な点★

・電源が本体の左の裏側にあるのが不便です

私は、出かける時や寝る時は、本体の電源を切ります。
前のTVは、主電源が本体の上についていたんですが、
この製品は、本体の裏側に手を回さないと主電源が切れないのが
ちょっと不便です。
普通は、主電源は切らないものなのでしょうか???


▲微妙な点▲
これは、我が家のリビングのレイアウトの問題なんですが...

我が家のリビングには、3か所、照明があります。
んで、モニター画面が大きくなったせいで、
3か所の内の1か所の照明が、画面の左上に映り込んでしまいます。

ソファーに座って観るなら問題ないんですが、
床に座って観ると、思いっきり映り込んでしまいます。

  171230tv-ss
 左上に、楕円形の円盤のように光ってるのが照明です。 
 
端の方とはいえ、結構、気になります。(--;
 

前のTVでは、部屋の照明は写り込まなかったので、
これは、全く予想外のことでした。
画面が大きくなったから映り込むのかなぁ?

画面がピカピカ反射しないノングレア(この機種はハーフグレアかも?)の
モニターを選んだのに、照明が映り込むので、
その部分だけ画像が飛んじゃうんですよねぇ...

観る位置によっては、画面を少し回転させると映り込まないんですが、
スタンドが回転しないので...(--;
モニターごと動かすのは、倒れそうで怖いので
あまり動かさないようにしています。



安定感があり、回転するモニター台を探してみます。(^^;


ポチッ!とよろしくです→  
                  
人気ブログランキングへ


2017年12月30日 (土) | 編集 |
2017年12月30日(土) 晴

数年前から、時々、テレビの画像が変になってました。

詳しくはこちらをどーぞ

http://ramu373.blog37.fc2.com/blog-entry-906.html

変になり始めてからも、全く映らなくなるってことはなかったので、
2年以上も、時々ネガポジのようになる画面を我慢して観てました。

ところが、最近、画像の乱れが頻繁になり、
このままじゃ年末の特番もイライラしながら観ることになりそうなので、
ついにテレビを買い替える決心をしました!


ジャニーズののカウントダウンコンサートが、
ネガポジ画面じゃ嫌ですもの~!


買い替えを決心した一番の理由はこれ。(^^;


今までのテレビはこちらです。↓

 050529beautifulface32LC100
 
東芝 液晶 beautiful face 32LC100
 購入価格:228000円 
 2005年5月29日購入

 >12年半も使ってたって、なかなかすごい!

この時、ブラウンから、初めて液晶TVに変えたのでした。
なんか、ブラウン管TVを見てたのは、
ものすご~く昔だったような気がするけど、
たった12年ほど前のことだったんですねぇ...

んで、買い替えようと決心したら、まずは、仕事帰りにヨ◎バシカメラに
テレビのリサーチ通いでございます!

年末で色々と忙しいんだけど、リサーチは大事だから~!
>3回、リサーチに行きました。(^^;;


【テレビのリサーチ】

パナソニック VIERA(型番不明)

・2番組同時録画不可(シングルチューナー)
LAN接続:有線のみ
液晶画面:グレア(光沢仕上げ)

シャープ AQUOS
(型番不明)
・2番組同時録画不可(シングルチューナー)
・LAN接続:有線のみ
液晶画面:ハーフグレア?(光沢仕上げと非光沢仕上げの間くらい?

東芝 REGZA 32V31

・2番組同時録画可(トリプルチューナ)
LAN接続:有線と無線の両方ともOK
液晶画面:ノングレア(非光沢仕上げ)

画質は、ノングレアじゃないパナソニックとシャープの方が、東芝より綺麗です。
でも、トリプルチューナーは、東芝だけ。

やっぱり、2番組同時録画は必要ですよねぇ!

だって、最近のドラマは、初回と最終回だけ
15分くらい時間延長ってのが多いから、
2番組同時録画できないと、録画時間が重なった時に、
大事な最初の場面か、最終場面のどちらかが切れちゃいますもんね...

それから、無線LANじゃないと、LANケーブルが邪魔です。
(パナもシャープも、型番が違うのは、無線LANが使えるのもあったのかもしれませんが、
 私の予算内では、無線LANが使えるものはありませんでした。)


ってことで、画質にはちょっと不満があったけど、
トリプルチューナーと、
無線LANが使えることが決め手で、東芝にしました。
>まだ、我が家はWi-Fiにはしていなんですが、
このTV購入を機に、近々Wi-Fiにする予定です。(^^V

んで、サイズは、今までのテレビと同じ32インチにして、
購入手続きを始めたんですが、
タイミングがいいというか、悪いというか...
旦那から、絶妙のタイミングでメールが来ました。

絶対に、今までより、1サイズは大きいのにしてや!
最低でも40インチやで!
もっと大きくてもいいけどな!
俺にとっては、これが最後のテレビになるかもしれんのやから!



えええ~っ! もう、購入手続きしちゃってるわよぅ!(ノ゜0゜)ノ

しかも、自分にとっては最後のテレビになるかもって...>脅しか?
一体、何十年、このTVを見るつもりなんやろ???



んで、私が、メールを見て「えーっ!」と声を出しちゃったので、
店員さんに「どうしました?」と聞かれて、
旦那が、もっと大きいのが欲しいと言ってるんですよ...
と言いました。(--;

土壇場で変更するのは、カッコ悪いなぁ...と思ったけど、
店員さんが、もう一度、商品を見に行きしょうか?と
言ってくれたので、また、商品を見に行きました。

もっと大きいサイズでも、置けないことはないけど、
私は、無駄に大きいテレビは要らないし、
32インチで十分な大きさだと思ってます。


でも、男性って大きなテレビが好きな人が
多いみたいですねぇ...(--#

>店員さんもそういってました。


やっぱり大きいのは邪魔だなぁ...と迷ってたら、
店員さんが「昔のテレビはフレームが太いけど、最新のはフレームが細いから、
液晶画面を1サイズ大きくしても、全体の大きさはあんまり変わりませんよ」
と教えてくれました。

確かに、横幅は、今の32インチのテレビと、5~6センチほどしか変わりませんでした。


32インチを買ったら、旦那にこの先ずーっと文句言われそうだなぁ...
それって鬱陶しいなぁ...(--;


と思ったので、仕方なく旦那の強い希望を聞き入れて、40インチに変更しました。
>価格が2万円アップしたので、旦那の口座から徴収いたしますワン!( ^艸^)

171230REGZA40V31
 東芝 REGZA 40V31
 購入価格:70600円

 ※古いテレビのリサイクル代とテレビのセット代でトータル、72,220円。

12年前に買った液晶テレビは、228000円もしたので、
テレビって、めっちゃ安くなりましたね~!

※東芝 REGZAの感想は、次回に続く...


ポチッ!とよろしくです→  
                  
人気ブログランキングへ


2017年12月08日 (金) | 編集 |
2017年12月8日(金) 晴

昨日、映画「鋼の錬金術師」を観た後、
エキスポシティの観覧車に乗りました♪
建設中からずーっと完成を楽しみにしていたのに、
なかなか乗る機会がなくて、やっと乗りました!


 160217kanransha2-s
 モノレールから撮った建設中の観覧車 (2016.2.17撮影)


 160217kanransha1-s
 どれくらいの高さになるのか楽しみです~♪ (2016.2.17撮影)
 >ピンボケですが、せっかく撮ったのでアップしときます。(^^;

入院中の母のお見舞いに行くために乗るモノレールから撮ってたんですが、
なかなか回復しない母の容体に、暗い気持ちで病院に通っていました。

でも、どんどん出来上がっていく様子を見ると、ちょっと元気が出ました♪


 160729kanransha-s
 
Redhorse OSAKA WHEEL 全高:123m
 2017年7月1日 グランドオープンしました!(2016.7.29撮影)

世界で初めて免震構造を採用した、
日本初の国土交通大臣認定の観覧車です!

当日チケット:1000円(3歳以下は無料)
ゴンドラ台数:72基
定員:1基あたり6名
1周の所要時間:約18分


公式サイトはこちら↓
http://osaka-wheel.com/



 171207banpau-kanransha1-s
 上がって、数分後の写真です。
 太陽の塔が、ほぼ真横に見えます。
 西日が窓ガラスに反射して、うまく撮れないのが残念っ!


 171207banpau-kanransha6-s
 これが、頂上からの景色です。
 太陽の塔を上から見ることができるのは、
 この観覧車からだけじゃないかな?(^^V 

座席シート以外の床面が透明ガラスのシースルーですが、
真下は、鉄骨がいっぱいで、上手く写真が撮れませんでした~。ガクリ。

高所恐怖症の旦那は、「絶対に乗れへんで!」と言ってます。(^^;
 

ポチッ!とよろしくです→  
                  
人気ブログランキングへ
 


2017年12月07日 (木) | 編集 |
2017年12月7日(木) 晴

鋼の錬金術師4DXで観てきました!
 
 171207haganenorenkinjutushi3

 171207haganenorenkinjutushi4
 

10月に、TOHO難波MV4Dの亜人を観に行ったのに
機械が作動せず、と~ってもガッカリだったので
今回は、109シネマズ大阪エキスポシティに行きました。

どんな風に動くのかな~とワクワク~♪

んで...
場内が暗くなって、デモ上映が始まると、

いきなり揺れたー!q(≧∇≦)p

>MAXの揺れでは、ちょっと座席からズリ落ちそうになって焦りました(汗)

デモ上映で写ってる人たちは、シートベルトをしていたので、
シートベルトをしないといけないのかと思って
探しましたが、シートベルトはありませんでした。ははは...

そして...

本編も、始まってすぐから、揺れる揺れる~~~!q(≧∇≦)p


亜人もこんな風に最初から揺れるはずだったんだと思うと、
再び、あの日の無念さがこみあげてくる...>根に持つタイプ。(^^;;



【4DXの感想】
背中がドンドンッ!と振動したり、
頭の上に風がフワッ!と吹いたり、
ふくらはぎに、ポンポンポンッ!と何かが当たるような刺激があったり
>私は、このふくらはぎの刺激が一番、キャッ!となりました。(^^;

フワ~っと香りが漂ってきたり...
雨が降ってきたり...

もう、何も起こらない時間がないんじゃないかってくらい、
色々と作動して、遊園地のアトラクションみたいでした

まぁ、遊園地の過激なアトラクションほど激しくはなかったですが
あまり激しすぎたら、映画に集中できないから、
あれくらいで丁度いいんじゃないかな~?

私は、とっても楽しめて大満足でした! 


【映画の感想】
以下ネタバレ少々あります。



原作ファンの方には、あまり評判よくないみたいですが、
私は原作を読んでないので、面白かったです♪
原作を知らなくても、楽しめました。

ラストの方のシーンは、むか~し見たキャシャーンを思い出しました。
あの映画、暗かったぁ...
朝一に観に行って、めっちゃテンション下がった...

>あ、話が脱線。(^^;;


そーそー、牙狼の千体ホラーのシーンも思い出しました。(^^;;


んで、謎が少々...
何故、お母さんは亡くなったのでしょうか???

妹が話かけたので、横を向いた瞬間に、

子供時代のエドとアルのシーンから、
いきなり、お母さんのお葬式のシーンに飛んだので、
なんで???と最後までちょっと悶々...



もう一つ...
ラストのシーンですが、
こりまた、妹が話かけたので、横を向いた瞬間に
トカゲが走って行って...オワリ...

最初とラストの二つのシーンを
妹が話かけたので見逃しました。(--#

あんたが、最初とラストシーンで話しかけたから、
重要なシーンを2つとも見逃したやん!


と、ちょっと妹に怒りましたです!(`з´)


妹は、
「一瞬やったで。お母さんが亡くなったシーンは映らなかった」って...

「最後は、トカゲが走って終りやった」って...

あんたも、ちゃんと観てなかったっんかいっ!?(ノ゜0゜)ノ
 

んで、後で調べたら、
原作では、お母さんは病死。
映画では、そのことは触れていないモヨウ。

トカゲは、死んだはずのエンビィの首の皮がトカゲになって逃げた?
ってことのようです。

>間違ってたらすみません。m(_ _)m


ってことで、ちゃんと観ていても、
よくわからなかったようでございます。( ̄▽ ̄;;|



山田くん

可愛いし、カッコよかったです!
アルを見る時の優しいまなざしが素敵でした

おディーン様

カッコいい役の上に、衣装までカッコいい!
長身なので青いロングコートの似合うことっ!q(≧∇≦)p
>あ~、でも、牙狼の小西くんの白いロングコートには
 ちょっと負けるかな~(^^;

松雪泰子さん
悪役ですが、とっても綺麗で妖艶でした。
んでもって、めっちゃ強くて、怖かったー!

本田翼ちゃん
う~ん...何やっても同じような演技ですねぇ。
私は、あのキャピキャピした演技はちょっとウザく感じるんですが...
まぁ、可愛いから、あれでいいのかな?

アル
CG、すごかったです!
CGとは思えないくらいリアリティーがありました。
妹は、誰かが中に入ってると思ってたらしいです。(^^;
>私以上に、予習せずに観に行ったモヨウ。

内山くん
キモ可愛かった。

続編はあるのかなぁ?
あったら、また4DXで観たいと思います!


ポチッ!とよろしくです→  
               
人気ブログランキングへ