2017年09月26日 (火) | 編集 |
2017年09月24日 (日) | 編集 |
2017年9月24日(日)
ナビオのサマーフェアで当たった日本酒のお味ですが...
五神 純米吟醸 生貯蔵
冷酒がお勧めと書いてありましたが、
私は、冷酒よりぬる燗の方が香りがよくて美味しかったです。
アルコール度が少し低いので、日本酒の「喉にク~ッ!」とくる刺激が少なくて
とても飲みやすいお酒でしした。
梅乃宿 純米酒
こちらもぬる燗でいただきました。
五神より少しさっぱりした感じ...かな...
2種類を並べて飲み比べたわけではないので、
どちらの方がより美味しかったかは、ちょっとなんとも言えないですが
普段、日本酒は全く飲まない私が、
日本酒を買ってみようかな~と思うほど、
両方とも、とてもおいしいお酒でした。
残念ながら、この2種類のお酒は、近所のスーパーでは見つからなかったので、
ちょっと飲みたいなと思っても、すぐに手に入れるのは無理そうです。
今度、会社の帰りに、デパートの日本酒売り場を
チェックしてみようかな~(^^;
あ...
でも、日本酒って、ビールより、かなりカロリー高いんだっけ?( ̄□ ̄|||
ポチッ!とよろしくです→

ナビオのサマーフェアで当たった日本酒のお味ですが...

五神 純米吟醸 生貯蔵
冷酒がお勧めと書いてありましたが、
私は、冷酒よりぬる燗の方が香りがよくて美味しかったです。
アルコール度が少し低いので、日本酒の「喉にク~ッ!」とくる刺激が少なくて
とても飲みやすいお酒でしした。
梅乃宿 純米酒
こちらもぬる燗でいただきました。
五神より少しさっぱりした感じ...かな...
2種類を並べて飲み比べたわけではないので、
どちらの方がより美味しかったかは、ちょっとなんとも言えないですが
普段、日本酒は全く飲まない私が、
日本酒を買ってみようかな~と思うほど、
両方とも、とてもおいしいお酒でした。
残念ながら、この2種類のお酒は、近所のスーパーでは見つからなかったので、
ちょっと飲みたいなと思っても、すぐに手に入れるのは無理そうです。
今度、会社の帰りに、デパートの日本酒売り場を
チェックしてみようかな~(^^;
あ...
でも、日本酒って、ビールより、かなりカロリー高いんだっけ?( ̄□ ̄|||
ポチッ!とよろしくです→


2017年09月20日 (水) | 編集 |
2017年9月20日(水) 曇
8月に、一人で映画「スパイダーマン」を見に行った後、
食事をして、ナビオの中をウロウロしていたら、
キャンペーンが開催されていました。
↓
2017年8月11日(金・祝)~20日(日)の期間中、
大阪・梅田にあるナビオダイニングでは、
“カンパイ”をテーマにしたわくわく楽しいサマーフェア(←ここ重要!)を実施いたします。
フェア期間中、税込1,000円以上のご飲食で応募用紙をお一人様1枚進呈。
抽選で『自宅で缶パイ!缶詰ランチフル―コース』をプレゼント!
阪急阪神おでかけカード会員様にはさらに蔵元のお酒が当たるWチャンスも!!
んで、食事をしたレシートでキャンペーンに応募したら、
「蔵元のお酒が当たるWチャンス」ってのに当選したみたいで、
日本酒が2本送られてきましたー!q(≧∇≦)p
五神と梅乃宿
どちらも、奈良県のお酒です。
ところで、日本酒が当たったのは、とっても嬉しいことなんですが、
ちょっと疑問がありまして...
同封されていた文書(チラシ?)がこれなんですが...
赤線の部分ですが、どー見ても「年末」って、書いてありますよね???
日付は、2017年9月吉日ってなってます。
8月に応募して、商品が届いたのが9月16日です。
文書の日付も9月吉日です。
んでもって、応募したのは、「カンパイ”をテーマにしたわくわく楽しいサマーフェア」です。
それなのに、「年末スペシャル」って、どーゆーこと???
ナビオでは、昨年の12月に、熊本県とタイアップした
ウィンターフェアが開催されていたので、
その時に使った文書を、間違ってそのまま使ってしまったんでしょうか???
まー、美味しいお酒が当たったんだから、
間違った文書でも、別にいいんですけど、
「校閲ガール」ってドラマを見たせいか、
どーも誤謬(ごびゅう)が気になっちゃって...(^^;;
ポチッ!とよろしくです→

8月に、一人で映画「スパイダーマン」を見に行った後、
食事をして、ナビオの中をウロウロしていたら、
キャンペーンが開催されていました。
↓
2017年8月11日(金・祝)~20日(日)の期間中、
大阪・梅田にあるナビオダイニングでは、
“カンパイ”をテーマにしたわくわく楽しいサマーフェア(←ここ重要!)を実施いたします。
フェア期間中、税込1,000円以上のご飲食で応募用紙をお一人様1枚進呈。
抽選で『自宅で缶パイ!缶詰ランチフル―コース』をプレゼント!
阪急阪神おでかけカード会員様にはさらに蔵元のお酒が当たるWチャンスも!!
んで、食事をしたレシートでキャンペーンに応募したら、
「蔵元のお酒が当たるWチャンス」ってのに当選したみたいで、
日本酒が2本送られてきましたー!q(≧∇≦)p

五神と梅乃宿
どちらも、奈良県のお酒です。
ところで、日本酒が当たったのは、とっても嬉しいことなんですが、
ちょっと疑問がありまして...
同封されていた文書(チラシ?)がこれなんですが...

赤線の部分ですが、どー見ても「年末」って、書いてありますよね???

日付は、2017年9月吉日ってなってます。
8月に応募して、商品が届いたのが9月16日です。
文書の日付も9月吉日です。
んでもって、応募したのは、「カンパイ”をテーマにしたわくわく楽しいサマーフェア」です。
それなのに、「年末スペシャル」って、どーゆーこと???
ナビオでは、昨年の12月に、熊本県とタイアップした
ウィンターフェアが開催されていたので、
その時に使った文書を、間違ってそのまま使ってしまったんでしょうか???
まー、美味しいお酒が当たったんだから、
間違った文書でも、別にいいんですけど、
「校閲ガール」ってドラマを見たせいか、
どーも誤謬(ごびゅう)が気になっちゃって...(^^;;
ポチッ!とよろしくです→


2017年09月08日 (金) | 編集 |
2017年9月8日(金) 晴
先日、急百貨店の野菜売り場で、
オバ店員にめっちゃ失礼な応対をされたので
野菜なんか近所のスーパーでも売ってるんだからねっ!
サラダ菜だって、他の店にはちゃんと置いてるよっ!
二度と阪急百貨店で野菜を買うもんかー!
と思ってるんですが...
その日、サラダ菜を探してウロウロしている時に
こりを見つけちゃいました。
三角パックに入ったパクチー
私は、パクチーガ好きで、よく買うんですが、
普通、三つ葉みたいに長いビニール(セロファン?)袋に入ってて
小分けして使う時は、残りの葉っぱをビニール袋に戻す時に
折れちゃったり、葉っぱが濡れるとすぐに傷んでしまいます。
1週間前は、阪急百貨店も長いビニールのパッケージだったと記憶しているので、
多分、数日前に変わったみたいですね~。
この三角パックは、葉っぱが短く刻んであって、
必要な分だけつまんで取り出して使えます。
パッケージの開け口はジッパーになっているので
とっても便利で使いやすいです。
阪急百貨店でお買い物するのは悔しいんですが、
これだけは買いに行ってます。>意志薄弱(^^;;
ポチッ!とよろしくです→

先日、急百貨店の野菜売り場で、
オバ店員にめっちゃ失礼な応対をされたので
野菜なんか近所のスーパーでも売ってるんだからねっ!
サラダ菜だって、他の店にはちゃんと置いてるよっ!
二度と阪急百貨店で野菜を買うもんかー!
と思ってるんですが...
その日、サラダ菜を探してウロウロしている時に
こりを見つけちゃいました。

三角パックに入ったパクチー
私は、パクチーガ好きで、よく買うんですが、
普通、三つ葉みたいに長いビニール(セロファン?)袋に入ってて
小分けして使う時は、残りの葉っぱをビニール袋に戻す時に
折れちゃったり、葉っぱが濡れるとすぐに傷んでしまいます。
1週間前は、阪急百貨店も長いビニールのパッケージだったと記憶しているので、
多分、数日前に変わったみたいですね~。

この三角パックは、葉っぱが短く刻んであって、
必要な分だけつまんで取り出して使えます。
パッケージの開け口はジッパーになっているので
とっても便利で使いやすいです。
阪急百貨店でお買い物するのは悔しいんですが、
これだけは買いに行ってます。>意志薄弱(^^;;
ポチッ!とよろしくです→


2017年09月05日 (火) | 編集 |
2017年9月5日(火) 曇
先日、阪急百貨店のデパ地下へ行った時のお話です。
野菜売り場で、サラダ菜を探しましたがありません。
>レタスよりサラダ菜の方が栄養価が高いので、
私は、いつもサラダにはサラダ菜を使います。
んで、それなりに年配の女性店員に聞きました。
私:サラダ菜はどこにありますか?
店員:サラダ菜? サラダ菜って何ですか?
私:えっ!?
サラダ菜って..あの....レタスみたいな葉っぱですが...
ここには置いてないんですか?
心の声:野菜売り場の店員が、サラダ菜をしらないって...どおよ!?
それなりの年齢のオバサン店員なのに...
店員:サラダ菜なんて名前、聞いたことないですよ!
私:えっ!?
サラダ菜って名前の野菜はないんですか?
(レタスやサニーレタス等が並んでるところを指さして)
でも、普通のお店だとこの辺りに並んでるんですけどね...
店員:サラダ菜なんて名前の野菜はありませんよ!
この辺にレタスとかサニーレタスならありますが、
サラダ菜なんて聞いたことないですよ!>キッパリ!
店員の「...ないですよ!」が、人を馬鹿にしたような言い方で、
ちょっとムカッとしました。
私は、むか~し、お客様応対研修とか、電話応対マナー研修なんてのを
何回か受けたことがあるんですが、
お客様に、「~ですよ!」という言い方をしてはいけないと教わりました。
お客様を言い負かすのも絶対にダメだと教わりました。
オバ店員は、自分がサラダ菜を知らないし、
お店にサラダ菜が置いてないなら、
申し訳ございません。
私は、サラダ菜ってお野菜は存じ上げませんし、
当店には置いておりません。
↑
これくらいのこと言えないんですかね!?
しかも、オバ店員は、一度も「すみません」って言いませんでした。
阪急百貨店は、社員教育がなってないですねー!(`з´)
>あ~、話がちょっと脱線(^^;
私:レタスじゃなくて、サラダ菜が欲しいんです。
サラダ菜が置いてないことはわかりましたが、
オバ店員がサラダ菜なんて葉っぱはないって言うので、
サラダ菜の説明をしようとしたんですが...
そのオバ店員は、呆れたような、バカにしたような顔で私を見ながら、
こう言いました
↓
だから、サラダ菜なんて名前の野菜はありませんよ!
この辺りにある葉っぱは、サラダに使う葉っぱだから
全部サラダ菜です!!!
えええっー!?
そりって、ほんまかいなー!?(ノ゜0゜)ノ
あたしゃー、今まで、サラダ菜ってのは、
ちゃんとした葉物野菜の名前だと思ってたわー!
オバ店員が言うように、本当に、サラダ菜ってのはが葉物野菜の名前じゃなくて、
サラダに使う葉っぱを全部ひっくるめてサラダ菜っていうの???
でもさ~、
私はいつもサラダ菜ってラベルの貼ってある葉っぱを買ってますが...(?_?)
んで、近所のスーパーに行ったら、ちゃんとサラダ菜って書いた葉っぱはありました。
やっぱり、あるよねぇ。
だっていつも買ってるんだもん!
見間違えるわけありません!
ちゃんと「サラダ菜」ってかいてあります!
皆様は、ご存知だとは思いますが、一応画像をアップしときます。
こんな葉っぱです。
↓
数日後、阪神百貨店に行ったら、ちゃんとサラダ菜って書いて売ってました。
阪急と阪神は、同じ系列の百貨店なのに、
なんで、阪急には置いてないんでしょうかねぇ?>謎
サラダ菜は、阪急百貨店以外の所にはありました。
でも、もしかしたら、お店が勝手にサラダ菜って名前を付けてるだけで
正式な名前ではないんでしょうか???
んで、オバ店員があまりにも私をバカにした態度&自信満々だったので、
調べてみました!
そしたら、ちゃんとサラダ菜はありました!
↓
【サラダ菜】
キク科アキノノゲシ属 チシャ種
レタスの一種で、普通の玉レタスと同じ結球するタイプのヘッドレタスの部類に入り、
玉レタスがサクサクした歯触りでクリスプヘッド型と呼ばれるのに対し、
サラダ菜は柔らかい歯触りのバターヘッド型レタスと呼ばれています。
レタスの仲間、サラダ菜は栄養満点。
サラダ菜はレタスの一種で、通年手に入る野菜です。
ほらー!
ちゃんと、サラダ菜って葉物野菜は、あるじゃーないのよぅ!
あのオバ店員めー!
人をバカにしたような態度で、めっちゃ失礼だったわー!
ムカつくー!
画像を見せて、文句言いに行ってやろうかとも思いましたが、止めました。
だって、わざわざ、私が教えてあげることないですもんね~!
また、お客さんに聞かれて、同じことを言って、
恥をかくとか、お客さんに怒られるとかすればいいんだー!( ̄へ ̄)
↑
性格悪いかしら~?>おほほのほ。(^v^)
阪急百貨店さ~ん!
シツレーなオバ店員、ちゃんと教育してください!
サラダ菜は、あります!
サラダ菜は、絶対あります!
↑
小保方さん風にどーぞ!!!
ポチッ!とよろしくです→

先日、阪急百貨店のデパ地下へ行った時のお話です。
野菜売り場で、サラダ菜を探しましたがありません。
>レタスよりサラダ菜の方が栄養価が高いので、
私は、いつもサラダにはサラダ菜を使います。
んで、それなりに年配の女性店員に聞きました。
私:サラダ菜はどこにありますか?
店員:サラダ菜? サラダ菜って何ですか?
私:えっ!?
サラダ菜って..あの....レタスみたいな葉っぱですが...
ここには置いてないんですか?
心の声:野菜売り場の店員が、サラダ菜をしらないって...どおよ!?
それなりの年齢のオバサン店員なのに...
店員:サラダ菜なんて名前、聞いたことないですよ!
私:えっ!?
サラダ菜って名前の野菜はないんですか?
(レタスやサニーレタス等が並んでるところを指さして)
でも、普通のお店だとこの辺りに並んでるんですけどね...
店員:サラダ菜なんて名前の野菜はありませんよ!
この辺にレタスとかサニーレタスならありますが、
サラダ菜なんて聞いたことないですよ!>キッパリ!
店員の「...ないですよ!」が、人を馬鹿にしたような言い方で、
ちょっとムカッとしました。
私は、むか~し、お客様応対研修とか、電話応対マナー研修なんてのを
何回か受けたことがあるんですが、
お客様に、「~ですよ!」という言い方をしてはいけないと教わりました。
お客様を言い負かすのも絶対にダメだと教わりました。
オバ店員は、自分がサラダ菜を知らないし、
お店にサラダ菜が置いてないなら、
申し訳ございません。
私は、サラダ菜ってお野菜は存じ上げませんし、
当店には置いておりません。
↑
これくらいのこと言えないんですかね!?
しかも、オバ店員は、一度も「すみません」って言いませんでした。
阪急百貨店は、社員教育がなってないですねー!(`з´)
>あ~、話がちょっと脱線(^^;
私:レタスじゃなくて、サラダ菜が欲しいんです。
サラダ菜が置いてないことはわかりましたが、
オバ店員がサラダ菜なんて葉っぱはないって言うので、
サラダ菜の説明をしようとしたんですが...
そのオバ店員は、呆れたような、バカにしたような顔で私を見ながら、
こう言いました
↓
だから、サラダ菜なんて名前の野菜はありませんよ!
この辺りにある葉っぱは、サラダに使う葉っぱだから
全部サラダ菜です!!!
えええっー!?
そりって、ほんまかいなー!?(ノ゜0゜)ノ
あたしゃー、今まで、サラダ菜ってのは、
ちゃんとした葉物野菜の名前だと思ってたわー!
オバ店員が言うように、本当に、サラダ菜ってのはが葉物野菜の名前じゃなくて、
サラダに使う葉っぱを全部ひっくるめてサラダ菜っていうの???
でもさ~、
私はいつもサラダ菜ってラベルの貼ってある葉っぱを買ってますが...(?_?)
んで、近所のスーパーに行ったら、ちゃんとサラダ菜って書いた葉っぱはありました。
やっぱり、あるよねぇ。
だっていつも買ってるんだもん!
見間違えるわけありません!

ちゃんと「サラダ菜」ってかいてあります!
皆様は、ご存知だとは思いますが、一応画像をアップしときます。
こんな葉っぱです。
↓



数日後、阪神百貨店に行ったら、ちゃんとサラダ菜って書いて売ってました。
阪急と阪神は、同じ系列の百貨店なのに、
なんで、阪急には置いてないんでしょうかねぇ?>謎
サラダ菜は、阪急百貨店以外の所にはありました。
でも、もしかしたら、お店が勝手にサラダ菜って名前を付けてるだけで
正式な名前ではないんでしょうか???
んで、オバ店員があまりにも私をバカにした態度&自信満々だったので、
調べてみました!
そしたら、ちゃんとサラダ菜はありました!
↓
【サラダ菜】
キク科アキノノゲシ属 チシャ種
レタスの一種で、普通の玉レタスと同じ結球するタイプのヘッドレタスの部類に入り、
玉レタスがサクサクした歯触りでクリスプヘッド型と呼ばれるのに対し、
サラダ菜は柔らかい歯触りのバターヘッド型レタスと呼ばれています。
レタスの仲間、サラダ菜は栄養満点。
サラダ菜はレタスの一種で、通年手に入る野菜です。
ほらー!
ちゃんと、サラダ菜って葉物野菜は、あるじゃーないのよぅ!
あのオバ店員めー!
人をバカにしたような態度で、めっちゃ失礼だったわー!
ムカつくー!
画像を見せて、文句言いに行ってやろうかとも思いましたが、止めました。
だって、わざわざ、私が教えてあげることないですもんね~!
また、お客さんに聞かれて、同じことを言って、
恥をかくとか、お客さんに怒られるとかすればいいんだー!( ̄へ ̄)
↑
性格悪いかしら~?>おほほのほ。(^v^)
阪急百貨店さ~ん!
シツレーなオバ店員、ちゃんと教育してください!
サラダ菜は、あります!
サラダ菜は、絶対あります!
↑
小保方さん風にどーぞ!!!
ポチッ!とよろしくです→


2017年09月02日 (土) | 編集 |
2017年9月2日(土) 晴
最近、腰痛治療のために通い始めた整形外科でのお話です。
※腰痛は、脊椎管狭窄症からの痛みです。
以前、他の病院に通ってたんですが、
「気の毒ですが、これは一生治りません」と言われたので、
治療に通うのを止めました。
でも、最近、夜も眠れないくらい痛みがひどくなってきたので、
他の病院へ行ってみました。
>一生治りませんと言われた病院に、また行ったら、
治らないって言ったのにまた来たのかって思われますもんね。
今度の病院はでは、手術以外に直す方法は無いと言われましたが、
取りあえず、痛み止めと、血液をサラサラにするお薬をもらい、
リハビリに通うことになりました。
そして、先日、突然、右手の親指の付け根が腫れて痛くなったので、
リハビリのついでに、診てもらいました。
レントゲンを撮ったところ、
親指の付け根の関節の部分がちょっとおかしいけど原因はわからんわ~。
治療方法もないから、取りあえず、湿布して様子を見て~。
と言われました。
学生の頃、バレーボールをしていたので、
何度も突き指をしたせいで、骨がおかしいのかもしれません。
でも、痛いのは、骨じゃなくて、
親指の付け根の腱がぷっくり腫れてるんです。
なので、痛いのは骨じゃないんです!と言いたかったけど、
ここは、ぐっと我慢しました。
んで、ついでだから、
毎朝、手の指がこわばってて曲げるのか痛いんですが...
これって、年のせいですかねぇ?
ときいてみま した。
>年を取るとよく起こる現象と聞いたことがあるんですが、
ついでなので聞いてみたんですが...
それだとリウマチかもしれないから、
今度、血液検査をするので、
朝食抜きで来てくださいと言われました。
えええ~っ!?
まさかの展開になってしまったー!(ノ゜0゜)ノ
私は、リウマチではないと思うので、検査はいらないと思って
次のリハビリの時には、朝食を摂って行きました。
そしたら、医者が血液検査のことを覚えてたらしく(カルテに書いてある?)、
「今日は血液検査すると聞いてませんでしたか?」
と言われてしまいました。
朝食を摂ったと言ったら、次は食べずに来るようにといわれたので、
仕方なく、次の通院で血液検査をしたんですが…
8月〇日 リウマチの検査のため採血。
8月●日 結果を聞きに行ったら、普通の検査結果しか出ていない。
先生が、一般的な血液検査の結果の説明ばかりするので、
肝心のリウマチはどうだったのかな?と思い質問しました。
私:リウマチの結果はどうでしたか?
医:えっ!?リウマチ?
私:先生がリウマチの検査するからと採血したんですよね?
医者:僕、そんなんこと言ってた?
そうやったかなぁ????
全然、記憶にないわ~。
でも、それやったら悪かったね。
まだ、血液が残ってるか業者に問い合わせてみるわ。
しつこく、血液検査するって言ってたくせに、
検査の目的を忘れてるって、どーゆーことよ!?
朝食を摂って行ったら、次は朝食抜きで来いって言ったのは、
ちゃんとカルテに血液検査のことを書いてあるからじゃなかったの!?
カルテには、リウマチ検査ってことまでは書いてなかったってことか...???
血液検査の業者に問い合わせたら、
まだ血液が残ってたので、検査項目を追加しました。
ついでに、血糖値が少し高かかったので、
ヘモグロビンA1cの検査を追加しました。
>もうすぐ、人間ドックだから、要らないと思ったけど、断れず...
んで、リウマチとヘモグロビンA1cの検査料金(780円)を支払って帰宅。
でも、よ~く考えたら、
リウマチの検査代は、先周支払ってるはずなのに、
また検査料金を取るって、変じゃないですか???
先週支払った検査料には、リウマチの検査項目分は入っていなかったんでしょうか?
入ってなかったならいいですが、もし、入っていたなら、二重払いですよね?
780円は、ヘモグロビンA1cの分だけの料金だったんでしょうか???
領収書の明細を見ても、検査項目が書き込まれていないので、
何項目の検査料を支払ったのかわかりません。
2月に、耳鼻科でアレルギー検査のために採血した時は、
領収書に、ちゃんと検査項目が入ってましたが、
ここの整形外科は、領収書には検査代としか書いてありません。
なんか、損してる気がするなぁ...(--#
8月△日 リウマチの結果を聞きに行ったら、リウマチは陰性。
でも、ヘモグロビンA1cの結果は出ていない。
きーっ!また忘れたのかよっ!?
前回、血液は2週間保存してあると聞いていたので、
もう、最初に採血した血液は残っていないはずです。
だから、ヘモグロビンA1cの結果はどうでしたか?と聞いたら、
また採血になると思い、聞きませんでした。
>採血したら、またお金を取られると思うしね。
10月に人間ドックがあるので、
その時に血液検査や糖代謝の検査をするので
もうヘモグロビンA1cの結果は聞かなくてもいいや!と思って、
文句を言わないでと帰ってきました。
先生が、ヘモグロビンA1の検査を電話で追加依頼したのは、
ハッキリ聞いていました。
そして、検査代は先払いしました。
それなのに、結果が出てないって、どーゆーことよ!?
なんか、検査代金を、二度も二重払いしているような気がするんですが、
私の思い違いでしょうか?
検査代金をちゃんと説明をしてくださいと言ってもいいのかなぁ?
でも、二度もクレーム付けたら、通いにくくなりますよねぇ...
色々考えてたら、疲れてきて、
もうその病院に通うのは止めることにしました。
これからも、薬代とかも間違われそうだしね。(ーー;
信頼できる病院を見つけるって、難しいですね...
ポチッ!とよろしくです→

最近、腰痛治療のために通い始めた整形外科でのお話です。
※腰痛は、脊椎管狭窄症からの痛みです。
以前、他の病院に通ってたんですが、
「気の毒ですが、これは一生治りません」と言われたので、
治療に通うのを止めました。
でも、最近、夜も眠れないくらい痛みがひどくなってきたので、
他の病院へ行ってみました。
>一生治りませんと言われた病院に、また行ったら、
治らないって言ったのにまた来たのかって思われますもんね。
今度の病院はでは、手術以外に直す方法は無いと言われましたが、
取りあえず、痛み止めと、血液をサラサラにするお薬をもらい、
リハビリに通うことになりました。
そして、先日、突然、右手の親指の付け根が腫れて痛くなったので、
リハビリのついでに、診てもらいました。
レントゲンを撮ったところ、
親指の付け根の関節の部分がちょっとおかしいけど原因はわからんわ~。
治療方法もないから、取りあえず、湿布して様子を見て~。
と言われました。
学生の頃、バレーボールをしていたので、
何度も突き指をしたせいで、骨がおかしいのかもしれません。
でも、痛いのは、骨じゃなくて、
親指の付け根の腱がぷっくり腫れてるんです。
なので、痛いのは骨じゃないんです!と言いたかったけど、
ここは、ぐっと我慢しました。
んで、ついでだから、
毎朝、手の指がこわばってて曲げるのか痛いんですが...
これって、年のせいですかねぇ?
ときいてみま した。
>年を取るとよく起こる現象と聞いたことがあるんですが、
ついでなので聞いてみたんですが...
それだとリウマチかもしれないから、
今度、血液検査をするので、
朝食抜きで来てくださいと言われました。
えええ~っ!?
まさかの展開になってしまったー!(ノ゜0゜)ノ
私は、リウマチではないと思うので、検査はいらないと思って
次のリハビリの時には、朝食を摂って行きました。
そしたら、医者が血液検査のことを覚えてたらしく(カルテに書いてある?)、
「今日は血液検査すると聞いてませんでしたか?」
と言われてしまいました。
朝食を摂ったと言ったら、次は食べずに来るようにといわれたので、
仕方なく、次の通院で血液検査をしたんですが…
8月〇日 リウマチの検査のため採血。
8月●日 結果を聞きに行ったら、普通の検査結果しか出ていない。
先生が、一般的な血液検査の結果の説明ばかりするので、
肝心のリウマチはどうだったのかな?と思い質問しました。
私:リウマチの結果はどうでしたか?
医:えっ!?リウマチ?
私:先生がリウマチの検査するからと採血したんですよね?
医者:僕、そんなんこと言ってた?
そうやったかなぁ????
全然、記憶にないわ~。
でも、それやったら悪かったね。
まだ、血液が残ってるか業者に問い合わせてみるわ。
しつこく、血液検査するって言ってたくせに、
検査の目的を忘れてるって、どーゆーことよ!?
朝食を摂って行ったら、次は朝食抜きで来いって言ったのは、
ちゃんとカルテに血液検査のことを書いてあるからじゃなかったの!?

カルテには、リウマチ検査ってことまでは書いてなかったってことか...???
血液検査の業者に問い合わせたら、
まだ血液が残ってたので、検査項目を追加しました。
ついでに、血糖値が少し高かかったので、
ヘモグロビンA1cの検査を追加しました。
>もうすぐ、人間ドックだから、要らないと思ったけど、断れず...
んで、リウマチとヘモグロビンA1cの検査料金(780円)を支払って帰宅。
でも、よ~く考えたら、
リウマチの検査代は、先周支払ってるはずなのに、
また検査料金を取るって、変じゃないですか???
先週支払った検査料には、リウマチの検査項目分は入っていなかったんでしょうか?
入ってなかったならいいですが、もし、入っていたなら、二重払いですよね?
780円は、ヘモグロビンA1cの分だけの料金だったんでしょうか???
領収書の明細を見ても、検査項目が書き込まれていないので、
何項目の検査料を支払ったのかわかりません。
2月に、耳鼻科でアレルギー検査のために採血した時は、
領収書に、ちゃんと検査項目が入ってましたが、
ここの整形外科は、領収書には検査代としか書いてありません。
なんか、損してる気がするなぁ...(--#
8月△日 リウマチの結果を聞きに行ったら、リウマチは陰性。
でも、ヘモグロビンA1cの結果は出ていない。
きーっ!また忘れたのかよっ!?
前回、血液は2週間保存してあると聞いていたので、
もう、最初に採血した血液は残っていないはずです。
だから、ヘモグロビンA1cの結果はどうでしたか?と聞いたら、
また採血になると思い、聞きませんでした。
>採血したら、またお金を取られると思うしね。
10月に人間ドックがあるので、
その時に血液検査や糖代謝の検査をするので
もうヘモグロビンA1cの結果は聞かなくてもいいや!と思って、
文句を言わないでと帰ってきました。
先生が、ヘモグロビンA1の検査を電話で追加依頼したのは、
ハッキリ聞いていました。
そして、検査代は先払いしました。
それなのに、結果が出てないって、どーゆーことよ!?
なんか、検査代金を、二度も二重払いしているような気がするんですが、
私の思い違いでしょうか?
検査代金をちゃんと説明をしてくださいと言ってもいいのかなぁ?
でも、二度もクレーム付けたら、通いにくくなりますよねぇ...
色々考えてたら、疲れてきて、
もうその病院に通うのは止めることにしました。
これからも、薬代とかも間違われそうだしね。(ーー;
信頼できる病院を見つけるって、難しいですね...
ポチッ!とよろしくです→


| ホーム |