2016年06月21日 (火) | 編集 |
2016年6月21日(火) 晴
ホラー映画の貞子&加那子がコップのフチ子とコラボです!
ってことで、早速、昨日、梅田のキデイランドに行って買ってきました~♪
よじ登り貞子
ぶら下がり伽椰子
並べるとこんな感じ
後姿は、ちょっと笑える...(^^;
ぶら下がり伽椰子さんのお顔
よじ登り貞子さんは、お顔が全く見えません。
なので、貞子さんのお顔の画像はありません。m(_ _)m
う~ん...
このシリーズは、あんまり可愛くないから、
コンプリートする気にはならないので、
買うのはこの2個だけにしておきます。
貞子と加那子以外に、俊雄くんがあります
俊雄くんは、通常のは白ブリーフVerですが、
それ以外に、金色ブリーフVerと全身金色Verがあるみたいです。
ところで...
リングシリーズ、呪怨シリーズの中で、
私は、何が一番怖いかっていうと、
ずばり、俊雄くんです!(><;
な~んか、子供の幽霊って怖くないですか?
そういえば、「チャイルド プレイ」っていうアメリカ映画に出てくる
子供のお人形も怖かったなー!(><;
>急に思い出しちゃったわ...
あ~、話が脱線(^^;
俊雄くんは、目に白目の部分がなくて真っ黒で、
もわ~っと大きな口を開けてるところが、めっちゃ怖いです!
んで、黒目しかない...と思ってたら、白目になったりもして...
ぎょえ~~~!
そーぞーしただけで、怖い、怖い~~~!(><;
この最強に怖い俊雄くんですが...
なぜか、裸でおパンツ一丁なんですよねぇ。( ̄▽ ̄|||
呪怨は、ちゃんと見てないので、おパンツ一丁の理由はわかりませんが、
この部分だけ見ると、ホラー映画にまさかのギャグ!?って感じです。
子役の子、可哀想だなぁ...
学校で、白パンツ~!とか言われちゃいそうだなぁ...
と、余計な心配をしたりして...
ぶら下がり俊夫くんをみたい方は、こちらをどーぞ
↓
https://curazy.com/archives/130940
私は、俊雄くんは怖いので、
金のおパンツ履いたフィギュアでもいりません!
俊雄くんが、出なくてよかったです~。(><;
ポチッ!とよろしくです→

ホラー映画の貞子&加那子がコップのフチ子とコラボです!
ってことで、早速、昨日、梅田のキデイランドに行って買ってきました~♪

よじ登り貞子

ぶら下がり伽椰子

並べるとこんな感じ

後姿は、ちょっと笑える...(^^;

ぶら下がり伽椰子さんのお顔
よじ登り貞子さんは、お顔が全く見えません。
なので、貞子さんのお顔の画像はありません。m(_ _)m
う~ん...
このシリーズは、あんまり可愛くないから、
コンプリートする気にはならないので、
買うのはこの2個だけにしておきます。
貞子と加那子以外に、俊雄くんがあります
俊雄くんは、通常のは白ブリーフVerですが、
それ以外に、金色ブリーフVerと全身金色Verがあるみたいです。
ところで...
リングシリーズ、呪怨シリーズの中で、
私は、何が一番怖いかっていうと、
ずばり、俊雄くんです!(><;
な~んか、子供の幽霊って怖くないですか?
そういえば、「チャイルド プレイ」っていうアメリカ映画に出てくる
子供のお人形も怖かったなー!(><;
>急に思い出しちゃったわ...
あ~、話が脱線(^^;
俊雄くんは、目に白目の部分がなくて真っ黒で、
もわ~っと大きな口を開けてるところが、めっちゃ怖いです!
んで、黒目しかない...と思ってたら、白目になったりもして...
ぎょえ~~~!
そーぞーしただけで、怖い、怖い~~~!(><;
この最強に怖い俊雄くんですが...
なぜか、裸でおパンツ一丁なんですよねぇ。( ̄▽ ̄|||
呪怨は、ちゃんと見てないので、おパンツ一丁の理由はわかりませんが、
この部分だけ見ると、ホラー映画にまさかのギャグ!?って感じです。
子役の子、可哀想だなぁ...
学校で、白パンツ~!とか言われちゃいそうだなぁ...
と、余計な心配をしたりして...
ぶら下がり俊夫くんをみたい方は、こちらをどーぞ
↓
https://curazy.com/archives/130940
私は、俊雄くんは怖いので、
金のおパンツ履いたフィギュアでもいりません!
俊雄くんが、出なくてよかったです~。(><;
ポチッ!とよろしくです→


スポンサーサイト
2016年06月20日 (月) | 編集 |
2016年6月20日(月) 晴
島らっきょうにハマってしまいました!
沖縄産島らっきょう 1袋500円くらいだったと思います。
近所のスーパーでは、250円で売ってました。
2倍の価格って...恐るべし、物産展!( ̄□ ̄|||
島らっきょうには、硫化アリルという成分が含まれていて、
高い殺菌力、がん予防効果、血液をサラサラにするそうです。
ビタミンB1の吸収を促進、疲労回復、神経の鎮静作用もあるそうです。
ミネラルも豊富で、ビタミンB1、B2、C、ナイアシンなどビタミンも
豊富に含まれています。
この、とーっても体に良さそうな島らっきょうをどうやって食べるかというと...
きれいに洗って、根っこと茎の先を少し切って、
ジップロックに入れて、塩で軽くもんで1晩置くだけで、
美味しくいただけます。(^^V
旦那は、一晩置くのが待ちきれずにすぐに食べちゃってますが、
私は、一晩置いた方が美味しいように思います。
島らっきょうには、塩分を体外へ排出する作用もあるそうですが、
塩漬けにして食べると、せっかくの塩分排出作用は、ちょっち微妙ですね...(^^;
数年前、スポーツクラブで血液流動性検査(血液サラサラ検査)ってのを受けたら、
血がドロドロって言われました。(><;
ここんとこ、毎日食べているので、
血液がサラサラになってるといいなぁ...(^^;
ポチッ!とよろしくです→

島らっきょうにハマってしまいました!

沖縄産島らっきょう 1袋500円くらいだったと思います。
近所のスーパーでは、250円で売ってました。
2倍の価格って...恐るべし、物産展!( ̄□ ̄|||
島らっきょうには、硫化アリルという成分が含まれていて、
高い殺菌力、がん予防効果、血液をサラサラにするそうです。
ビタミンB1の吸収を促進、疲労回復、神経の鎮静作用もあるそうです。
ミネラルも豊富で、ビタミンB1、B2、C、ナイアシンなどビタミンも
豊富に含まれています。
この、とーっても体に良さそうな島らっきょうをどうやって食べるかというと...

きれいに洗って、根っこと茎の先を少し切って、
ジップロックに入れて、塩で軽くもんで1晩置くだけで、
美味しくいただけます。(^^V
旦那は、一晩置くのが待ちきれずにすぐに食べちゃってますが、
私は、一晩置いた方が美味しいように思います。
島らっきょうには、塩分を体外へ排出する作用もあるそうですが、
塩漬けにして食べると、せっかくの塩分排出作用は、ちょっち微妙ですね...(^^;
数年前、スポーツクラブで血液流動性検査(血液サラサラ検査)ってのを受けたら、
血がドロドロって言われました。(><;
ここんとこ、毎日食べているので、
血液がサラサラになってるといいなぁ...(^^;
ポチッ!とよろしくです→


2016年06月19日 (日) | 編集 |
2016年6月19日(日) 曇
妹が、最近、近所に美味しそうなかき氷のお店ができた!って
言うので行ってきました。
私は、あんまりかき氷には興味ないんですが...
妹が、どーしても、一度食べてみたい!って言うので、付き合いました。
行ってみると、
かき氷のお店ではなくて、台湾料理のお店でした。( ̄▽ ̄|||
>お店の名前は、yuan縁 (エン)
注文したのは、こちら。↓
雪花氷 マンゴー味
子供の頃に食べたかき氷とは全然違いました!
ふわ~っと、口の中で消えてしまいます~♪
でも、日ごろ、スイーツやアイス類はほとんど食べない私には
ちょっと量が多かったです。
5口くらいで、もう十分て感じ。(^^;
でも、とっても美味しかったです~♪
ちなみに、妹は、あっという間に完食してました。
どーりで、行きたい行きたいって言ったはずだわ。(^^;
ポチッ!とよろしくです→

妹が、最近、近所に美味しそうなかき氷のお店ができた!って
言うので行ってきました。
私は、あんまりかき氷には興味ないんですが...
妹が、どーしても、一度食べてみたい!って言うので、付き合いました。
行ってみると、
かき氷のお店ではなくて、台湾料理のお店でした。( ̄▽ ̄|||
>お店の名前は、yuan縁 (エン)
注文したのは、こちら。↓

雪花氷 マンゴー味
子供の頃に食べたかき氷とは全然違いました!
ふわ~っと、口の中で消えてしまいます~♪
でも、日ごろ、スイーツやアイス類はほとんど食べない私には
ちょっと量が多かったです。
5口くらいで、もう十分て感じ。(^^;
でも、とっても美味しかったです~♪
ちなみに、妹は、あっという間に完食してました。
どーりで、行きたい行きたいって言ったはずだわ。(^^;
ポチッ!とよろしくです→


2016年06月17日 (金) | 編集 |
2016年6月17日(金) 雨
>昨日の続きです。
トイレがタンク式に変わって3日目の朝のことです。
トイレのタンクの隅、手洗い用の水道のノズルの真後ろくらいのところに、
長さ1ミリくらいの黒い粒が1つありました。
白いタンクに黒い粒なので、小さくてもめっちゃ目立ちます。
矢印のあたりに、黒い粒がありました。
こりってなに???
トイレに、こんな黒い粒のゴミやホコリなんか出ないし...
な~んか、虫の糞みたいなんだけど...
昨夜、寝る前にトイレに行って、
手を洗った時には、絶対になかったはず!
なんか、いや~んな予感がしたけど、
その朝は、トイレットペーパーでつまんでトイレに流しました。
そして、その翌朝...
またしても、黒い粒が1つあるじゃーないですか!( ̄□ ̄|||
そして、また次の朝も...
もしかして...まさか...
夜な夜な、ゴキがトイレのタンクの水を飲みに来てるんじゃーないのぉ!
んで、夜、寝る前にトイレの水洗タンクの隙間に
殺虫剤をシュー、シューと振り撒きました。
タンクの底には、ゴキだんごを数個張り付けて、
床にはゴ〇ブリホイホイを設置!
>こりで、完璧なゴキ対策!(^^V
そしたら、翌朝は、黒い粒はありませんでした。
フッフ~ン♪
ゴキのヤツめ、殺虫剤を撒いたから退散したな!
と思ってたんですが...
その日の夜、寝る前に、トイレに入ったら、
視角の隅にチラッと黒い物が映ったような...
んで、いや~んな予感がしたので、そーっと振り返ると
ぎょえ~~~!ぎょえ~~~!!ぎょえ~~~っ!!!
頭の右上の壁に、特大のゴキがいたぁぁぁ!(ノ゜0゜)ノ
私がこの世で一番嫌いなのはゴキです!
我が家には、時々、クモやヤモリが出没しますが、
そんなのは、どーってことありません!
むしろ、ヤモリちゃんなんか、可愛いな~と思ったりします。
でも、でも、ゴキだけはダメなんですよぉぉぉ!(><。
爆睡中の旦那を、ゴキが出たから退治して!と言って
起こしたら、絶対に怒るだろうなぁ...(--;
仕方なく、決死の覚悟で、トイレのドアの隙間から殺虫剤をシューッ!
ところで、皆さま!
高い所にいるゴキに、殺虫剤をシューッ!とかけると、
こちらに向かって、ビューンと飛んでくるのを知ってますか?
私は、過去に何度か目撃したことがあります。
>我が家では、旦那がゴキ退治担当なので、
襲われるのは、いつも旦那です。(^^;
私が子供の頃、母がシューッとしたら、
持ってた殺虫剤めがけてビューン飛んできて、
母は殺虫剤を放り投げてしまい、殺虫剤の先についてるレバー?が
どこかに飛んじゃって、殺虫剤が使えなくなったことがあります。
あの時も怖かったなぁ...(><;
恐ろしい光景を何度も見ているので、トイレのドアを少~しだけ開けて
殺虫剤のノズルをドアノ隙間に入れてシューッ!として、
サッ!とドアを閉めました!!!
ゴキに命中したかどうかはわかりませんが、襲われるよりはマシです!
トイレは、狭いので、少しくらいは、殺虫剤がかかってるだろうし...
んで、我ながら、すごい早業だったなー!と、自分を褒めました。(^^V
でも、このままじゃ、怖くてトイレに行けないんですよねぇ...
トイレの床で、ジタバタしているゴキをソーゾーしただけで、
血の気が引きます!(><;
パジャマを着替えて、近所のコンビニのトイレに行こうかとも思いましたが、
それも面倒だし...
んで、決死の思いでトイレのドアをそーっと開けると...
あり、ゴキがいない???
でも、でも...絶対にトイレのどこかにいるはず!
怖々、探したら便器の後ろ側にいました!ひーっ!(><;
まだジタバタしているゴキを何とかゴ〇ブリホイホイに追い込みましたが、
ゴキが入ってるゴ〇ブリホイホイを捨てるのも怖いんですよ!(><。
ホイホイは、明日、旦那に捨ててもらおっと...
その夜は、変な汗をかいて、目が覚めてなかなか眠れませんでした。(><。
この記事を書いているのは、2017年4月30日なんですが、
それ以降は、黒い粒は一度もありあません。(^^V
>更新が遅れすぎて、いつリアルタイムの記事が書けるやら...
トイレを水洗タンクにしたら、ゴキが水を飲みに来るなんて、
思いもしませんでした!(><;
>皆さまもご注意くださいませ!
ポチッ!とよろしくです→

>昨日の続きです。
トイレがタンク式に変わって3日目の朝のことです。
トイレのタンクの隅、手洗い用の水道のノズルの真後ろくらいのところに、
長さ1ミリくらいの黒い粒が1つありました。
白いタンクに黒い粒なので、小さくてもめっちゃ目立ちます。

矢印のあたりに、黒い粒がありました。
こりってなに???
トイレに、こんな黒い粒のゴミやホコリなんか出ないし...
な~んか、虫の糞みたいなんだけど...
昨夜、寝る前にトイレに行って、
手を洗った時には、絶対になかったはず!
なんか、いや~んな予感がしたけど、
その朝は、トイレットペーパーでつまんでトイレに流しました。
そして、その翌朝...
またしても、黒い粒が1つあるじゃーないですか!( ̄□ ̄|||
そして、また次の朝も...
もしかして...まさか...
夜な夜な、ゴキがトイレのタンクの水を飲みに来てるんじゃーないのぉ!
んで、夜、寝る前にトイレの水洗タンクの隙間に
殺虫剤をシュー、シューと振り撒きました。
タンクの底には、ゴキだんごを数個張り付けて、
床にはゴ〇ブリホイホイを設置!
>こりで、完璧なゴキ対策!(^^V
そしたら、翌朝は、黒い粒はありませんでした。
フッフ~ン♪
ゴキのヤツめ、殺虫剤を撒いたから退散したな!
と思ってたんですが...
その日の夜、寝る前に、トイレに入ったら、
視角の隅にチラッと黒い物が映ったような...
んで、いや~んな予感がしたので、そーっと振り返ると
ぎょえ~~~!ぎょえ~~~!!ぎょえ~~~っ!!!
頭の右上の壁に、特大のゴキがいたぁぁぁ!(ノ゜0゜)ノ
私がこの世で一番嫌いなのはゴキです!
我が家には、時々、クモやヤモリが出没しますが、
そんなのは、どーってことありません!
むしろ、ヤモリちゃんなんか、可愛いな~と思ったりします。
でも、でも、ゴキだけはダメなんですよぉぉぉ!(><。
爆睡中の旦那を、ゴキが出たから退治して!と言って
起こしたら、絶対に怒るだろうなぁ...(--;
仕方なく、決死の覚悟で、トイレのドアの隙間から殺虫剤をシューッ!
ところで、皆さま!
高い所にいるゴキに、殺虫剤をシューッ!とかけると、
こちらに向かって、ビューンと飛んでくるのを知ってますか?
私は、過去に何度か目撃したことがあります。
>我が家では、旦那がゴキ退治担当なので、
襲われるのは、いつも旦那です。(^^;
私が子供の頃、母がシューッとしたら、
持ってた殺虫剤めがけてビューン飛んできて、
母は殺虫剤を放り投げてしまい、殺虫剤の先についてるレバー?が
どこかに飛んじゃって、殺虫剤が使えなくなったことがあります。
あの時も怖かったなぁ...(><;
恐ろしい光景を何度も見ているので、トイレのドアを少~しだけ開けて
殺虫剤のノズルをドアノ隙間に入れてシューッ!として、
サッ!とドアを閉めました!!!
ゴキに命中したかどうかはわかりませんが、襲われるよりはマシです!
トイレは、狭いので、少しくらいは、殺虫剤がかかってるだろうし...
んで、我ながら、すごい早業だったなー!と、自分を褒めました。(^^V
でも、このままじゃ、怖くてトイレに行けないんですよねぇ...
トイレの床で、ジタバタしているゴキをソーゾーしただけで、
血の気が引きます!(><;
パジャマを着替えて、近所のコンビニのトイレに行こうかとも思いましたが、
それも面倒だし...
んで、決死の思いでトイレのドアをそーっと開けると...
あり、ゴキがいない???
でも、でも...絶対にトイレのどこかにいるはず!
怖々、探したら便器の後ろ側にいました!ひーっ!(><;
まだジタバタしているゴキを何とかゴ〇ブリホイホイに追い込みましたが、
ゴキが入ってるゴ〇ブリホイホイを捨てるのも怖いんですよ!(><。
ホイホイは、明日、旦那に捨ててもらおっと...
その夜は、変な汗をかいて、目が覚めてなかなか眠れませんでした。(><。
この記事を書いているのは、2017年4月30日なんですが、
それ以降は、黒い粒は一度もありあません。(^^V
>更新が遅れすぎて、いつリアルタイムの記事が書けるやら...
トイレを水洗タンクにしたら、ゴキが水を飲みに来るなんて、
思いもしませんでした!(><;
>皆さまもご注意くださいませ!
ポチッ!とよろしくです→


2016年06月16日 (木) | 編集 |
206年6月16日(水)
先日、我が家のトイレのがフラッシュバルブから、タンク式に変わりました♪
ちなみに、フラッシュバルブってのはこれです。
↓
水などの出力を制御するバルブの一つで、
バルブ操作後(レバーを押した後)、一定量・一定時間(約10秒)水が流れて
自動的に止まる機能を持つ自閉式のバルブです。
私がフラッシュバルブって名前を知ったのは、
以前、ウォシュレットの買い替えをした時です。
そういえば、ウォシュレットの買い替えの時は大変だったなぁ...
ウォシュレット工事、激怒事件はこちら。(^^;
↓
http://ramu373.blog37.fc2.com/blog-entry-326.html
あ~、話が脱線。(^^;;
前回のトイレ工事が大変だったので心配でしたが、
今回はトラブルもなく無事に終わりました。

無事に取り付けできた水洗タンク。(^^V
ちょっと、取り付けの位置が高いんだけど...ま~いっか。
マンションの水圧が低いせいか、フラッシュバルブの時は、
レバーを何度も押さないと流れないし、
腰が悪いので、前かがみになってレバーを押す時に
腰が痛くていつもイラっとしてたんですが
タンク式に変わって、とっても快適になりました♪
ところが、予想外の問題が...(><;
長くなるので、次回に続く...
ポチッ!とよろしくです→

先日、我が家のトイレのがフラッシュバルブから、タンク式に変わりました♪
ちなみに、フラッシュバルブってのはこれです。
↓

水などの出力を制御するバルブの一つで、
バルブ操作後(レバーを押した後)、一定量・一定時間(約10秒)水が流れて
自動的に止まる機能を持つ自閉式のバルブです。
私がフラッシュバルブって名前を知ったのは、
以前、ウォシュレットの買い替えをした時です。
そういえば、ウォシュレットの買い替えの時は大変だったなぁ...
ウォシュレット工事、激怒事件はこちら。(^^;
↓
http://ramu373.blog37.fc2.com/blog-entry-326.html
あ~、話が脱線。(^^;;
前回のトイレ工事が大変だったので心配でしたが、
今回はトラブルもなく無事に終わりました。

無事に取り付けできた水洗タンク。(^^V
ちょっと、取り付けの位置が高いんだけど...ま~いっか。
マンションの水圧が低いせいか、フラッシュバルブの時は、
レバーを何度も押さないと流れないし、
腰が悪いので、前かがみになってレバーを押す時に
腰が痛くていつもイラっとしてたんですが
タンク式に変わって、とっても快適になりました♪
ところが、予想外の問題が...(><;
長くなるので、次回に続く...
ポチッ!とよろしくです→


2016年06月16日 (木) | 編集 |
2016年6月16日(木) 雨
TOHOの鑑賞ポイントで、高台家の人々を観てきました。
【あらすじ】
妄想壁のあるOL平野木絵(綾瀬はるか)。
ある日、会社に上流階級のイケメン社員、高台光正(斉藤工)が現れる。
なんと、光正は、人の心が読めるテレパスだった!
光正は木絵のあまりにバカっぽい妄想が気になりはじめる。
そして、木絵の妄想に癒されるようになり、二人は交際するようになる。
光正の母親から、交際を大反対されるが、
なんとかそれを乗り越えて、結婚式までこぎつける。
でも、木絵は光正からテレパスだと打ち明けられて、
自分の心の中をすべて見られてしまうことが
どうしても受け入れられずに、結婚当日に式場から逃走してしまう。
木絵は会社も辞めて実家に帰って、引きこもり生活を送っていた。
そこへ、ある日、光正の母親が訪ねて来て、
ロンドンにいる光正の祖母から木絵へ宛てた手紙を渡す。
光正の祖母からの手紙を読んだ木絵は
ロンドンにいる光正の元へ向かい、感動の再会♪
めでたく、ハッピーエンド
【感想】
予告が面白そうだったので、期待しましたが、
少女漫画にありがちな、シンデレラ物語で
最初は、木絵のあまりにバカッポイ妄想が面白かったけど、
途中からつまらなくなりました。
いい年したOLがこんな妄想をするかなぁ...
それから、
結婚式場でドタキャンは、古すぎでしょー!?
それに、私は、これって常識的に許せないんですよねー!
イラッ!としてしまいました。
う~ん...
妄想はそれなりに面白かったですが、
ストーリー展開はイマイチでした。
映画館で見るほどの作品ではなかったです。
ポチッ!とよろしくです→
TOHOの鑑賞ポイントで、高台家の人々を観てきました。

【あらすじ】
妄想壁のあるOL平野木絵(綾瀬はるか)。
ある日、会社に上流階級のイケメン社員、高台光正(斉藤工)が現れる。
なんと、光正は、人の心が読めるテレパスだった!
光正は木絵のあまりにバカっぽい妄想が気になりはじめる。
そして、木絵の妄想に癒されるようになり、二人は交際するようになる。
光正の母親から、交際を大反対されるが、
なんとかそれを乗り越えて、結婚式までこぎつける。
でも、木絵は光正からテレパスだと打ち明けられて、
自分の心の中をすべて見られてしまうことが
どうしても受け入れられずに、結婚当日に式場から逃走してしまう。
木絵は会社も辞めて実家に帰って、引きこもり生活を送っていた。
そこへ、ある日、光正の母親が訪ねて来て、
ロンドンにいる光正の祖母から木絵へ宛てた手紙を渡す。
光正の祖母からの手紙を読んだ木絵は
ロンドンにいる光正の元へ向かい、感動の再会♪
めでたく、ハッピーエンド

【感想】
予告が面白そうだったので、期待しましたが、
少女漫画にありがちな、シンデレラ物語で
最初は、木絵のあまりにバカッポイ妄想が面白かったけど、
途中からつまらなくなりました。
いい年したOLがこんな妄想をするかなぁ...
それから、
結婚式場でドタキャンは、古すぎでしょー!?
それに、私は、これって常識的に許せないんですよねー!
イラッ!としてしまいました。
う~ん...
妄想はそれなりに面白かったですが、
ストーリー展開はイマイチでした。
映画館で見るほどの作品ではなかったです。
ポチッ!とよろしくです→


2016年06月09日 (木) | 編集 |
2016年6月9日(木)
沖縄物産展で、海ブドウを買いました。
プチプチ食感が売りの高級海藻!
>100g 1296円
海ブドウは、グリーンキャビアとも呼ばれています。
低カロリーで食物繊維を多く含んでいて、カルシウム、鉄分、
マグネシウムなどのミネラルやビタミンも豊富です。
【保存方法】
・常温で1週間くらいは持つそうです。
・古くなってくると、白っぽくなりますが、味には関係ないそうです。
>販売員さん談。
★注意しないといけなのは、絶対に冷蔵庫に入れないこと!
暖かい海で育っているので、冷蔵庫に入れるとしぼんでしまい、
プチプチした触感がなくなってしまうそうです。
【食べ方】
・海ブドウについた汚れを落とすために、ササっと水道水で洗うだけでOKです。
あまり長時間水に浸けていると、しぼんでしまいうので注意!
・販売されている物には、三杯酢みたいなのが付いていると思いますが、
元々、薄い塩味がついているので、私は何もつけないのが一番好きです。
★ドレッシングを直接かけると、浸透圧の関係でシナシナになってしまいます。
なので、サラダに入れる時は、
他の物にドレッシングをかけてから、海ぶどうを盛ること。
もしくは、ドレッシングをかけるなら、すぐに食べましょう!!!
私は、初めて海ブドウを食べたのは、会社の社食でした。
三杯酢に長時間浸けてあったようで、シナシナでした。(--;
プチプチ食感が売りの海藻なので、
買った時は、シナシナにならないようにご注意くださいませ~!
ポチッ!とよろしくです→

沖縄物産展で、海ブドウを買いました。

プチプチ食感が売りの高級海藻!
>100g 1296円
海ブドウは、グリーンキャビアとも呼ばれています。
低カロリーで食物繊維を多く含んでいて、カルシウム、鉄分、
マグネシウムなどのミネラルやビタミンも豊富です。
【保存方法】
・常温で1週間くらいは持つそうです。
・古くなってくると、白っぽくなりますが、味には関係ないそうです。
>販売員さん談。
★注意しないといけなのは、絶対に冷蔵庫に入れないこと!
暖かい海で育っているので、冷蔵庫に入れるとしぼんでしまい、
プチプチした触感がなくなってしまうそうです。
【食べ方】
・海ブドウについた汚れを落とすために、ササっと水道水で洗うだけでOKです。
あまり長時間水に浸けていると、しぼんでしまいうので注意!
・販売されている物には、三杯酢みたいなのが付いていると思いますが、
元々、薄い塩味がついているので、私は何もつけないのが一番好きです。
★ドレッシングを直接かけると、浸透圧の関係でシナシナになってしまいます。
なので、サラダに入れる時は、
他の物にドレッシングをかけてから、海ぶどうを盛ること。
もしくは、ドレッシングをかけるなら、すぐに食べましょう!!!
私は、初めて海ブドウを食べたのは、会社の社食でした。
三杯酢に長時間浸けてあったようで、シナシナでした。(--;
プチプチ食感が売りの海藻なので、
買った時は、シナシナにならないようにご注意くださいませ~!
ポチッ!とよろしくです→


2016年06月08日 (水) | 編集 |
2016年6月8日(水) 晴
昨日の話の続き...
私の身近であった「旦那の暴言&悪行あるある事件」です。
あるある事件:その1
同僚は、工事現場の電気のコードに引っかかって
すっ飛んで、思いっきり転んで、膝が血まみれになったのに、
旦那さんは、
あ~、そのコード、朝から出ててん。
その内、誰か引っかかって転ぶんちゃうかな?
と思ってたけど、まさかあんたが引っかかるとは!
あははー!!!
と大笑いして、「大丈夫?」の一言もなかったそうです。(--#
あるある事件:その2
同僚は、風邪をひいて、高熱と嘔吐と目まいでフラフラになって、
旦那さんに病院に連れて行って欲しいって頼んだら、
旦那さんが、自転車は乗れるやろ?って言うから
仕方なく、自転車で病院まで行ったそうです。
私は、さすがに、うちの旦那でも車で連れて行ってくれるなぁ...と思いながら、
フラフラやのに自転車に乗ったん?
二人乗りなんかしたら、手が離れて落ちるかもしれんやん!
と言ったら、
二人乗りじゃないよ!
それぞれに乗って行ってん!
>へっ!高熱でフラフラの余命、
自転車に乗れっていう旦那って...( ̄□ ̄|||
同僚曰く、
うちの旦那は、友人や自分の親類の頼みなら、、
遠い所でも、夜中でも車ですっ飛んで行くくせに、
私が病気の時は、自力で自転車よ!
>まー、こりは、うちの旦那も同じだな...と思っていたら、
まだ、続きがあって...
病院の待合室で、旦那がなんかモゴモゴ言ったけど、
高熱でしんどいからよく聞こえなくて、ウンウンって適当に返事してん。
そしたら、どこかに行ってしまって、いつまで待っても戻ってこないやん...
こりは、もしや!?と思って家に電話したら、
やっぱり先に家に帰っててんよ!(`з´)
ひえ~!
高熱の嫁を病院に置き去りって...ありえにゃーーい!(ノ゜0゜)ノ
んで、自力で自転車こいで病院を往復した同僚って、ほんまにすごい!
あるある事件:その3
がん検診で引っかかって、精密検査したらやっぱりガンだと宣告されて、
重い気持ちで家に帰り、旦那さんいに「私、ガンやねんて...」と言ったら、
旦那さんは、それじゃ、計画してる旅行はどうするん?と聞いたそうです。
私、ガンやって言ってるんよ!
旅行どころじゃないやん!と言ったら、
でも、手術したら治るんやろ?
旅行、間に合うん?と言ったそうです。( ̄□ ̄|||
>ちなみに、その人は、手術して、元気に職場復帰しています(^^V
あるある事件:その4
風邪を引いて、一日寝込んで、夕方やっとの思いでお粥を作った所へ
旦那が帰って来て
あ~、おかゆか?たまには、お粥もいいなー!
って、言った。
あんたのお粥じゃないわっ!
私が風邪ひいて寝込んでるの知ってるのに、、
自分の食べる物を何も買わんと帰って来たん!?
と激怒したのは、私です。(--#
あるある事件:その5
スキーで靭帯を切って、松葉杖生活をしていた時、
スーパーの買い出しに、一度も行ってくれませんでした。
毎日、仕事帰りに、夕食の買い出しに行って
松葉杖とスーパーの袋を一緒に握って、ヨロヨロと歩いてるのに、
大丈夫?の一言もなかいから
「代わりに行ってあげようとか思わんの?」って言ったら、
「自分で勝手に怪我したんやから、俺は知らん!
大変なら、おかずの宅配を頼んだらいいやろ!」って言った。
こりもうちの旦那です


うちの旦那の場合は、他にも色々とありますが、
思い出すと怒りの炎が再燃するので、これくらいで止めときます。(--#
旦那ってのは、嫁は不死身だと思ってるんでしょうかねぇ...
ポチッ!とよろしくです→

昨日の話の続き...
私の身近であった「旦那の暴言&悪行あるある事件」です。

あるある事件:その1
同僚は、工事現場の電気のコードに引っかかって
すっ飛んで、思いっきり転んで、膝が血まみれになったのに、
旦那さんは、
あ~、そのコード、朝から出ててん。
その内、誰か引っかかって転ぶんちゃうかな?
と思ってたけど、まさかあんたが引っかかるとは!
あははー!!!
と大笑いして、「大丈夫?」の一言もなかったそうです。(--#
あるある事件:その2
同僚は、風邪をひいて、高熱と嘔吐と目まいでフラフラになって、
旦那さんに病院に連れて行って欲しいって頼んだら、
旦那さんが、自転車は乗れるやろ?って言うから
仕方なく、自転車で病院まで行ったそうです。
私は、さすがに、うちの旦那でも車で連れて行ってくれるなぁ...と思いながら、
フラフラやのに自転車に乗ったん?
二人乗りなんかしたら、手が離れて落ちるかもしれんやん!
と言ったら、
二人乗りじゃないよ!
それぞれに乗って行ってん!
>へっ!高熱でフラフラの余命、
自転車に乗れっていう旦那って...( ̄□ ̄|||
同僚曰く、
うちの旦那は、友人や自分の親類の頼みなら、、
遠い所でも、夜中でも車ですっ飛んで行くくせに、
私が病気の時は、自力で自転車よ!
>まー、こりは、うちの旦那も同じだな...と思っていたら、
まだ、続きがあって...
病院の待合室で、旦那がなんかモゴモゴ言ったけど、
高熱でしんどいからよく聞こえなくて、ウンウンって適当に返事してん。
そしたら、どこかに行ってしまって、いつまで待っても戻ってこないやん...
こりは、もしや!?と思って家に電話したら、
やっぱり先に家に帰っててんよ!(`з´)
ひえ~!
高熱の嫁を病院に置き去りって...ありえにゃーーい!(ノ゜0゜)ノ
んで、自力で自転車こいで病院を往復した同僚って、ほんまにすごい!
あるある事件:その3
がん検診で引っかかって、精密検査したらやっぱりガンだと宣告されて、
重い気持ちで家に帰り、旦那さんいに「私、ガンやねんて...」と言ったら、
旦那さんは、それじゃ、計画してる旅行はどうするん?と聞いたそうです。
私、ガンやって言ってるんよ!
旅行どころじゃないやん!と言ったら、
でも、手術したら治るんやろ?
旅行、間に合うん?と言ったそうです。( ̄□ ̄|||
>ちなみに、その人は、手術して、元気に職場復帰しています(^^V
あるある事件:その4
風邪を引いて、一日寝込んで、夕方やっとの思いでお粥を作った所へ
旦那が帰って来て
あ~、おかゆか?たまには、お粥もいいなー!
って、言った。
あんたのお粥じゃないわっ!
私が風邪ひいて寝込んでるの知ってるのに、、
自分の食べる物を何も買わんと帰って来たん!?
と激怒したのは、私です。(--#
あるある事件:その5
スキーで靭帯を切って、松葉杖生活をしていた時、
スーパーの買い出しに、一度も行ってくれませんでした。
毎日、仕事帰りに、夕食の買い出しに行って
松葉杖とスーパーの袋を一緒に握って、ヨロヨロと歩いてるのに、
大丈夫?の一言もなかいから
「代わりに行ってあげようとか思わんの?」って言ったら、
「自分で勝手に怪我したんやから、俺は知らん!
大変なら、おかずの宅配を頼んだらいいやろ!」って言った。
こりもうちの旦那です



うちの旦那の場合は、他にも色々とありますが、
思い出すと怒りの炎が再燃するので、これくらいで止めときます。(--#
旦那ってのは、嫁は不死身だと思ってるんでしょうかねぇ...

ポチッ!とよろしくです→


2016年06月07日 (火) | 編集 |
2016年6月7日(火) 曇
昨日、会社の帰り、横断歩道で前から来たデブ男を除けたのに、
除けた方に思いっきり突進されました。
場所は、よくテレビなどで、「大阪人は信号が青になる前に渡る」と
放映される有名な横断歩道です。
>JRと阪急百貨店の間にある横断歩道(大阪の人にしかわからないかな?)
突進されて、踏ん張ったけど、腰と左足が痛いので、
踏ん張りきれずに、2~3歩、後ろにオットットッ...となり、
バッグとポーチと沖縄物産展で買った物が入ったビニール袋を
持ったままドーン!と尻もちをついてしまいました。
>めっちゃ恰好悪い~!(><。
デブ男は、なんか怒鳴ってそのまま逃げて行きました。
尻もちをついた状態で振り返ったけど、もうデブ男はどこ行ったかわりません。
大きなお腹を突き出して、私が避けたにもかかわらず
避けた方向にドーン!とぶつかってきたので、
絶対にわざとぶつかってきたんだと思います。
もしも、わざとでなければ、すみませんって謝るだろうし、
ぶつかった相手が尻餅をついて転んだら、
起き上がる手助けをするはずですよね!?
なのに、捨て台詞(聞き取れなかったけど)を吐いて逃げ去ったんです。
痛いし、悔しいし、腹が立ったけど、尻もちをついたままその場所にいると
信号が変わってしまうので、よろよろと横断歩道を渡り切りました。
んで、家に帰って来て、旦那にその話をしたら、
スマホでゲームをしながら、
「横断歩道の真ん中でこけたん? カッコ悪っ!」
と一言でした。
「カッコ悪っ!」って...「カッコ悪っ!」って..何???
心無い言葉に、めっちゃ腹が立ったので、
嫁が、人にぶつかられて転んだって言ってるのに、
大丈夫やった?って言えんのん!?
って言ったら、
「だって、ちゃんと帰ってきてるやん」ですとっ!
こんな薄情者が自分の旦那かと思ったら本当に情けない...
当然、旦那の夕食は作りませんでした。
旦那が、僕の夕食は?って聞くので、
そんな薄情物に夕食を作るほどお人好しじゃないわ!
あんたなんか、道で倒れて死にかけけても
踏んづけて通ってやるからっ!!!
と言ったら、
そんなに、ムキにならんでも~...
と、全然私が怒っている意味が分かっていないモヨウ。(--#
きーーーっ!
突進デブ男より、旦那の方が100万倍ムカつくーーーっ!
転んで痛かったって言ってる嫁に、大丈夫?の一言も出ないって...
んでもって、激怒してる嫁が夕食を作ってくれると思ってるって、
いったいどんな神経してるんだか...
育てた親の顔が見たいわ!!!
>いや、会いたくないから、見なくていいか...(--;
んで、翌日、職場の同僚にこの話をしたところ、あるある事件が続出!
>あるある事件は、次回に続く
ポチッ!とよろしくです→

昨日、会社の帰り、横断歩道で前から来たデブ男を除けたのに、
除けた方に思いっきり突進されました。
場所は、よくテレビなどで、「大阪人は信号が青になる前に渡る」と
放映される有名な横断歩道です。
>JRと阪急百貨店の間にある横断歩道(大阪の人にしかわからないかな?)
突進されて、踏ん張ったけど、腰と左足が痛いので、
踏ん張りきれずに、2~3歩、後ろにオットットッ...となり、
バッグとポーチと沖縄物産展で買った物が入ったビニール袋を
持ったままドーン!と尻もちをついてしまいました。
>めっちゃ恰好悪い~!(><。
デブ男は、なんか怒鳴ってそのまま逃げて行きました。
尻もちをついた状態で振り返ったけど、もうデブ男はどこ行ったかわりません。
大きなお腹を突き出して、私が避けたにもかかわらず
避けた方向にドーン!とぶつかってきたので、
絶対にわざとぶつかってきたんだと思います。
もしも、わざとでなければ、すみませんって謝るだろうし、
ぶつかった相手が尻餅をついて転んだら、
起き上がる手助けをするはずですよね!?
なのに、捨て台詞(聞き取れなかったけど)を吐いて逃げ去ったんです。
痛いし、悔しいし、腹が立ったけど、尻もちをついたままその場所にいると
信号が変わってしまうので、よろよろと横断歩道を渡り切りました。
んで、家に帰って来て、旦那にその話をしたら、
スマホでゲームをしながら、
「横断歩道の真ん中でこけたん? カッコ悪っ!」
と一言でした。
「カッコ悪っ!」って...「カッコ悪っ!」って..何???
心無い言葉に、めっちゃ腹が立ったので、
嫁が、人にぶつかられて転んだって言ってるのに、
大丈夫やった?って言えんのん!?
って言ったら、
「だって、ちゃんと帰ってきてるやん」ですとっ!

こんな薄情者が自分の旦那かと思ったら本当に情けない...
当然、旦那の夕食は作りませんでした。
旦那が、僕の夕食は?って聞くので、
そんな薄情物に夕食を作るほどお人好しじゃないわ!
あんたなんか、道で倒れて死にかけけても
踏んづけて通ってやるからっ!!!
と言ったら、
そんなに、ムキにならんでも~...
と、全然私が怒っている意味が分かっていないモヨウ。(--#
きーーーっ!
突進デブ男より、旦那の方が100万倍ムカつくーーーっ!
転んで痛かったって言ってる嫁に、大丈夫?の一言も出ないって...
んでもって、激怒してる嫁が夕食を作ってくれると思ってるって、
いったいどんな神経してるんだか...
育てた親の顔が見たいわ!!!
>いや、会いたくないから、見なくていいか...(--;
んで、翌日、職場の同僚にこの話をしたところ、あるある事件が続出!
>あるある事件は、次回に続く
ポチッ!とよろしくです→


2016年06月03日 (金) | 編集 |
2016年6月3日(金) 晴
大切な友人であり、大好きなアーティストだった
吉川みきちゃんが亡くなって、3ヶ月が過ぎました。
みきちゃんの葬儀に出席できなかったことが、とても心残りだったので
「吉川みきを偲ぶ会」に参加してきました。
最後まで使っていたキーボード。
譜面には綺麗な文字が並んでいました。
キーボードは、一番ふさわしい人のところへお嫁に行きました♪
みきちゃんとは、関西でのライブの時に少し話をするだけで、
ほとんどメールでのやりとりだったので、
いなくなったという実感がなかったけれど、
最後まで使っていたというキーボードを見たら、
本当にみきちゃんはもういないんだな...と実感し、すごく悲しくなりました。
でも、みきちゃんが使っていたキーボードが見たかったし、
(見みたら、悲しくなってしまいましたが)
気になっていたことが色々と聞けたので、参加して良かったと思っています。
みきちゃんが描いたダンボちゃんの絵。
字は上手だったけど、絵も上手だとは知りませんでした。
みきちゃんが、「ダンボは私の恋人なんです♪」と言っていた愛犬のダンボちゃんは、
元気だそうです。
元B#のメンバーの方が、
「今も、吉川が、遅れてごめん、ごめんっ!と言ってここに来るような気がします
と言っておられました。
ほんと...私も、時々、旅行好きだったみきちゃんのことだから、
天国からのご招待があったんで、どんな所か見たくて
ちょっと行ってきた~♪
帰ってきたら、私死んだことになってるやん!
お葬式、終わってるし...
しかも、命日が2月29日やし...
あかんやん! 命日、4年に1回しかないやん!(ノ゜0゜)ノ
でも、まー、あの体は、もうボロボロやったし、
新しい丈夫な体が欲しいって、神様にお願いに行ってくるわ!
って、また天国に戻ったんじゃないかな...とか...色々と想像してしまいます。
一昨年の12月には、月曜日の朝に輸血を受けて、
その足で、クリスマスのイルミネーションを見に行ってくると言って
成田からドイツのドレスデンに出発し、1週間後、日本に戻って来て
その足で、病院に行って輸血を受けて...
その行動力とパワーには、本当に驚きました。
知らない所へ一人で出かけるのが大好きだったので、
きっと、今頃、天国をワクワクしながら散策していると思います。
大切にしていたピンクの小さなピアノ。
B#のステッカーとリング。
このリングは、昨年、都雅都雅でのB#の同窓会ライブの時に
みきちゃんが「すぐに折れる欠陥品...」と突っ込んだリングです。
制作者の方がおっしゃるには、フリーサイズにしているせいで、
ティファーニーのリングでも、このタイプのリングは折れるとか...(^^;;
折れないように大切に使いたいと思います

みきちゃんの事務所の社長さんと、少しお話ができました。
社長さんは、みきちゃんのことを親身になって最後まで見守って下さった方です。
みきちゃんは、こんな素敵な社長さんに巡り合えて、一緒にお仕事ができて
幸せだったと思います。
阪本光也さんをはじめ、B#の皆さん、
この会を開催していただき、本当にありがとうございました。
季節の移り変わりを敏感に察知し、
それを素敵な曲にする才能がいっぱいあったみきちゃん。
大切に育てていたお庭の薔薇は、今年も咲いたのかな?
桜が咲き、薔薇が咲き、今はアジサイの季節...
もっともっと、みきちゃんの曲を聞きたかった...
もっともっと、沢山、話がしたかった...
そして、1度でいいから、みきちゃんのピアノ演奏で歌ってみたかった。(^^;;
季節の花が咲くたびに、これからもみきちゃんを思い出すと思います。
ダンボちゃん、みきちゃんの分まで、長生きしてね!
ポチッ!とよろしくです→

大切な友人であり、大好きなアーティストだった
吉川みきちゃんが亡くなって、3ヶ月が過ぎました。
みきちゃんの葬儀に出席できなかったことが、とても心残りだったので
「吉川みきを偲ぶ会」に参加してきました。

最後まで使っていたキーボード。
譜面には綺麗な文字が並んでいました。
キーボードは、一番ふさわしい人のところへお嫁に行きました♪
みきちゃんとは、関西でのライブの時に少し話をするだけで、
ほとんどメールでのやりとりだったので、
いなくなったという実感がなかったけれど、
最後まで使っていたというキーボードを見たら、
本当にみきちゃんはもういないんだな...と実感し、すごく悲しくなりました。
でも、みきちゃんが使っていたキーボードが見たかったし、
(見みたら、悲しくなってしまいましたが)
気になっていたことが色々と聞けたので、参加して良かったと思っています。

みきちゃんが描いたダンボちゃんの絵。
字は上手だったけど、絵も上手だとは知りませんでした。
みきちゃんが、「ダンボは私の恋人なんです♪」と言っていた愛犬のダンボちゃんは、
元気だそうです。
元B#のメンバーの方が、
「今も、吉川が、遅れてごめん、ごめんっ!と言ってここに来るような気がします
と言っておられました。
ほんと...私も、時々、旅行好きだったみきちゃんのことだから、
天国からのご招待があったんで、どんな所か見たくて
ちょっと行ってきた~♪
帰ってきたら、私死んだことになってるやん!
お葬式、終わってるし...
しかも、命日が2月29日やし...
あかんやん! 命日、4年に1回しかないやん!(ノ゜0゜)ノ
でも、まー、あの体は、もうボロボロやったし、
新しい丈夫な体が欲しいって、神様にお願いに行ってくるわ!
って、また天国に戻ったんじゃないかな...とか...色々と想像してしまいます。
一昨年の12月には、月曜日の朝に輸血を受けて、
その足で、クリスマスのイルミネーションを見に行ってくると言って
成田からドイツのドレスデンに出発し、1週間後、日本に戻って来て
その足で、病院に行って輸血を受けて...
その行動力とパワーには、本当に驚きました。
知らない所へ一人で出かけるのが大好きだったので、
きっと、今頃、天国をワクワクしながら散策していると思います。


大切にしていたピンクの小さなピアノ。

B#のステッカーとリング。

このリングは、昨年、都雅都雅でのB#の同窓会ライブの時に
みきちゃんが「すぐに折れる欠陥品...」と突っ込んだリングです。
制作者の方がおっしゃるには、フリーサイズにしているせいで、
ティファーニーのリングでも、このタイプのリングは折れるとか...(^^;;
折れないように大切に使いたいと思います


みきちゃんの事務所の社長さんと、少しお話ができました。
社長さんは、みきちゃんのことを親身になって最後まで見守って下さった方です。
みきちゃんは、こんな素敵な社長さんに巡り合えて、一緒にお仕事ができて
幸せだったと思います。
阪本光也さんをはじめ、B#の皆さん、
この会を開催していただき、本当にありがとうございました。
季節の移り変わりを敏感に察知し、
それを素敵な曲にする才能がいっぱいあったみきちゃん。
大切に育てていたお庭の薔薇は、今年も咲いたのかな?
桜が咲き、薔薇が咲き、今はアジサイの季節...
もっともっと、みきちゃんの曲を聞きたかった...
もっともっと、沢山、話がしたかった...
そして、1度でいいから、みきちゃんのピアノ演奏で歌ってみたかった。(^^;;
季節の花が咲くたびに、これからもみきちゃんを思い出すと思います。
ダンボちゃん、みきちゃんの分まで、長生きしてね!
ポチッ!とよろしくです→


2016年06月02日 (木) | 編集 |
2016年6月2日(金) 晴
最近、お月様の右下くらいに大きな星が見えるな~☆
あれって、金星かな?と、思ってたんですが、
金星ではなく、火星でした。(^^;;
なんと、火星が地球に接近していて、
2016年5月31日には、火星が地球に10年ぶりに大接近する
「スーパーマーズ」が起こりました。
なんで、大接近するかというと、
地球も火星も太陽の周りを回っていますが、
火星は、地球より外側を回っています。
んで、地球の軌道は円形ですが、
火星は軌道が楕円形なので、
火星の内側にある地球から、近い時と遠い時がある
地球が太陽を1周するのは1年。
火星は約2年(687日)かかります。
なので、次に大接近が見られるのは、約2年後ってことになります。
詳しく知りたい方は、ご自分で検索してくださいませ。
>手抜きですみません。(^^;;
携帯電話のカメラではこれが限界でした。
でも、デジカメより綺麗に撮れるのはなんで~???
デジカメは、望遠機能を最大にしてシャッターを押すと
ブレて光の帯になっちゃって、ダメダメでした。(--;
5月31日が、火星が一番接近したそうですが、
今夜も、まだかなり大きく光っていて、肉眼でも見えます。
赤いお星さまなので、すぐにわかると思います。
みなさまも、一度夜空を見上げてみてくださいませ~☆
ポチッ!とよろしくです→

最近、お月様の右下くらいに大きな星が見えるな~☆
あれって、金星かな?と、思ってたんですが、
金星ではなく、火星でした。(^^;;
なんと、火星が地球に接近していて、
2016年5月31日には、火星が地球に10年ぶりに大接近する
「スーパーマーズ」が起こりました。
なんで、大接近するかというと、
地球も火星も太陽の周りを回っていますが、
火星は、地球より外側を回っています。
んで、地球の軌道は円形ですが、
火星は軌道が楕円形なので、
火星の内側にある地球から、近い時と遠い時がある
地球が太陽を1周するのは1年。
火星は約2年(687日)かかります。
なので、次に大接近が見られるのは、約2年後ってことになります。
詳しく知りたい方は、ご自分で検索してくださいませ。
>手抜きですみません。(^^;;

携帯電話のカメラではこれが限界でした。
でも、デジカメより綺麗に撮れるのはなんで~???
デジカメは、望遠機能を最大にしてシャッターを押すと
ブレて光の帯になっちゃって、ダメダメでした。(--;
5月31日が、火星が一番接近したそうですが、
今夜も、まだかなり大きく光っていて、肉眼でも見えます。
赤いお星さまなので、すぐにわかると思います。
みなさまも、一度夜空を見上げてみてくださいませ~☆
ポチッ!とよろしくです→


2016年06月02日 (木) | 編集 |
2016年6月1日(月) 晴
大阪の梅田近辺をよくご存じの方に質問です。
「梅田一番街」ってどこにあるかご存知ですか?
私は、阪急梅田駅を起点に、JR大阪駅・地下鉄東梅田駅・地下鉄西梅田駅を
通勤圏にすること約20年になります。
なので、大阪の地下街は、熟知していると思っていましたが...
昨日、韓国人の観光客のご夫婦に「ハンキュウイチ」の場所を聞かれて
わかりませんでした。(--;
「ハンキュウイチ、ハンキュイチ」って、困った顔で話しかけられたので、
梅田のことならまかせてっ!と思いましたが...
ハンキュウイチって、なんだ???
最初は、阪急イチ=阪急市場=百貨店のことかな?と思ったけど違いました。
阪急三番街かと思ったけど、それも違うって言うし...
イチって、多分「一」のことだから、一番街ってことかな?
でも、一番街なんて、聞いたことないなぁ...
んで、ご主人が持ってるスマホを見せてもらったら、
韓国のグルメサイトみたいで、
ラーメン屋さんの看板だけが大きくアップされてて、
周りが全く写ってないし、地図も載ってませんでした。ガクリ~。
ハングル文字は読めるけど、意味はほとんど理解できないんだよね...
>ダメダメやん....(--;
せめて、日本のグルナビとかなら、
ハングル語でも、地図が探せたと思うんだけどなぁ。
ちなみに、私はスマホじゃなくてガラケーなので、
サクサクとネット検索はできましぇ~ん。
>いや...ガラケーでも、検索しようと思えばできるんだろうけど、
めったに検索なんかしたことないから...もごもご...
場所を聞かれた所は、阪急梅田駅の3階の長~いエスカレーターを下りたところ。
エスカレータの横にあるお弁当屋さんに尋ねようかと思ったけど、
めっちゃ忙しそうで、声をかけられませんでした。
んで、もしかしたらあそこかな?と思った場所を指さしたんですが、
不安そうな顔をされたので、「ついて来てください」って言えませんでした。
>自信がないと、「ついて来てください」って言えないものですね。(--:
ちなにみ、ついてきてくださいは、「タラオセヨ」です。
>最近、覚えたばっかりのフレーズなので、使ってみればよかったなぁ...
んで、家に帰ってから検索したら、「ハンキュウイチ」は、
やっぱり梅田一番街のことでした。
場所は、阪急梅田駅の3階の長~いエスカレーターを下りて、
一番左側のムービングウォークと並行している通りでした。
私が、「もしかしたら、あそこじゃないかな?」って指さした場所でした。
んでもって、観光客の方が探していたラーメン屋さんは、結構、有名みたいでした。
強引にでも、「タラオセヨ」って言って、連れて行けばよかったかなぁ!
でも、あんまり自信なったからねぇ...
>お役に立てなくて、ミアネヨ~!
この通りは、数年前に工事してたなぁ...って記憶はあります。
でも、ここの飲食店街には興味がないので、まったく気にしてませんでした。
ムービングウォークは、毎日利用してるし、
たま~に、その通りを抜けることもあります。
でも、「梅田一番街」って名前がついてるなんて全く知りませんでした。
職場で聞いてみましたが、知っている人はひとりもいませんでした。
んで、今日、仕事帰りに見に行ったら、
ちゃんと「梅田一番街」って書いた看板が通りの上に掲げてありました。
ありゃ~、今まで全然くこの看板に気が付かなかったわー!(ノ゜0゜)ノ
ところで...
パソコンで検索しても、一番街がどこにあるかなかなかわかりませんでした。
一番街にある飲食店は色々と出てくるんだけど、
地図を検索するとザックリした地図しか出てこなくて...
こんなアバウトな地図で、みんな場所が分かるのかしらね???
こりは、スマホを持ってても、多分ダメだったな...と思いました。
>まだまだ、ガラケーで頑張ります!(^^;
オベンキョしているハングル語が、全然役に立たなくて、
とっても残念でした...(--。
ポチッ!とよろしくです→
大阪の梅田近辺をよくご存じの方に質問です。
「梅田一番街」ってどこにあるかご存知ですか?
私は、阪急梅田駅を起点に、JR大阪駅・地下鉄東梅田駅・地下鉄西梅田駅を
通勤圏にすること約20年になります。
なので、大阪の地下街は、熟知していると思っていましたが...
昨日、韓国人の観光客のご夫婦に「ハンキュウイチ」の場所を聞かれて
わかりませんでした。(--;
「ハンキュウイチ、ハンキュイチ」って、困った顔で話しかけられたので、
梅田のことならまかせてっ!と思いましたが...
ハンキュウイチって、なんだ???
最初は、阪急イチ=阪急市場=百貨店のことかな?と思ったけど違いました。
阪急三番街かと思ったけど、それも違うって言うし...
イチって、多分「一」のことだから、一番街ってことかな?
でも、一番街なんて、聞いたことないなぁ...
んで、ご主人が持ってるスマホを見せてもらったら、
韓国のグルメサイトみたいで、
ラーメン屋さんの看板だけが大きくアップされてて、
周りが全く写ってないし、地図も載ってませんでした。ガクリ~。
ハングル文字は読めるけど、意味はほとんど理解できないんだよね...
>ダメダメやん....(--;
せめて、日本のグルナビとかなら、
ハングル語でも、地図が探せたと思うんだけどなぁ。
ちなみに、私はスマホじゃなくてガラケーなので、
サクサクとネット検索はできましぇ~ん。
>いや...ガラケーでも、検索しようと思えばできるんだろうけど、
めったに検索なんかしたことないから...もごもご...
場所を聞かれた所は、阪急梅田駅の3階の長~いエスカレーターを下りたところ。
エスカレータの横にあるお弁当屋さんに尋ねようかと思ったけど、
めっちゃ忙しそうで、声をかけられませんでした。
んで、もしかしたらあそこかな?と思った場所を指さしたんですが、
不安そうな顔をされたので、「ついて来てください」って言えませんでした。
>自信がないと、「ついて来てください」って言えないものですね。(--:
ちなにみ、ついてきてくださいは、「タラオセヨ」です。
>最近、覚えたばっかりのフレーズなので、使ってみればよかったなぁ...
んで、家に帰ってから検索したら、「ハンキュウイチ」は、
やっぱり梅田一番街のことでした。
場所は、阪急梅田駅の3階の長~いエスカレーターを下りて、
一番左側のムービングウォークと並行している通りでした。
私が、「もしかしたら、あそこじゃないかな?」って指さした場所でした。
んでもって、観光客の方が探していたラーメン屋さんは、結構、有名みたいでした。
強引にでも、「タラオセヨ」って言って、連れて行けばよかったかなぁ!
でも、あんまり自信なったからねぇ...
>お役に立てなくて、ミアネヨ~!
この通りは、数年前に工事してたなぁ...って記憶はあります。
でも、ここの飲食店街には興味がないので、まったく気にしてませんでした。
ムービングウォークは、毎日利用してるし、
たま~に、その通りを抜けることもあります。
でも、「梅田一番街」って名前がついてるなんて全く知りませんでした。
職場で聞いてみましたが、知っている人はひとりもいませんでした。
んで、今日、仕事帰りに見に行ったら、
ちゃんと「梅田一番街」って書いた看板が通りの上に掲げてありました。
ありゃ~、今まで全然くこの看板に気が付かなかったわー!(ノ゜0゜)ノ
ところで...
パソコンで検索しても、一番街がどこにあるかなかなかわかりませんでした。
一番街にある飲食店は色々と出てくるんだけど、
地図を検索するとザックリした地図しか出てこなくて...
こんなアバウトな地図で、みんな場所が分かるのかしらね???
こりは、スマホを持ってても、多分ダメだったな...と思いました。
>まだまだ、ガラケーで頑張ります!(^^;
オベンキョしているハングル語が、全然役に立たなくて、
とっても残念でした...(--。
ポチッ!とよろしくです→


| ホーム |