fc2ブログ
こころ穏やかに暮らしたいのに...あぁ、なんで毎日、こーにゃるの!?
2016年04月28日 (木) | 編集 |

2016年4月28日(木)

>昨日参戦したFTISLAND N.W.U コンサートの続きです。

ホンギとジェジンは、金髪にでした。
ホンギの金髪は見慣れてるけど、ジェジンの金髪は久しぶりな気がします。
ジェジン、可愛かった~

ホンギは、のどが痛いとか言ってましたが、
ちゃんと声は出てました。

ホンギのハスキーボイスは、やっぱり素敵~♪


<MC>

黄色の蛍光色の衣装のホンギ
ホンギ:これ一目惚れしたの!
    可愛いから、キープ!キープ!キープ!!って...
    店員さんもその服はホンギさんしか似合わないって!
フニ:そんなのBIGBANGのG-DRAGONさんでもにあわないよ!
ホンギ:俺しか似合わないでしょ!
ジェジ:
(GDさんが着ても)似合うよ!


ホンギ:みんな皆怒ってるよね?彼女のこと
      正直に言います。俺は彼女いません!
          つまりさ...あの後うまくいかなかったって事っ!

フニ:なんでここで言うの?
ホンギ:ちゃんとここで言わないと、みんな勘違いしてるじゃん!

>どーやら、彼女とはうまくいかなかったモヨウです。(^^;


黄色いTシャツのミナリ
ミナリ:黄色のプリマドンナです~♪
    この色、ヒヨコみたい...
ホンギ:お前は、ただの黄色いブタやん!
     俺はちょっと痩せたもん!
>会場:エ~ッ!?


ホンギ:スンちゃんの服、アロハみたい
スン:今日覚えた日本語があるんですけど、チンピラ?
   オレは大阪一のチンピラやー!


ホンギ:一人歌が下手なやつがいるから…
フニ:誰?
ホンギ:お前のことだよっ!
>会場爆笑
フニ:海の声が~...♪


ホンギ:Nフラ、応援してあげて!
    でも好きになっちゃダメっ!


スンは、以前より日本語が上手になってる気がしました。
俺様が一番!のホンギ様に、全く空気を読まずにコメントするスン...
スンのそういうとこが好き~ 
>なんかツボにハマる。(^^;


FTの会話は、いつも楽しいです。
本当に、仲がいいんだろーな~


今回のライブも、とっても楽しかったです。
元気もらいましたー!



ポチッ!とよろしくです→  
               
人気ブログランキングへ




スポンサーサイト



2016年04月27日 (水) | 編集 |
2016年4月27日(水)

FTISLAND N.W.U(大阪城ホール)
 に行ってきました♪

 160427ft-nwu2s.jpg 



 160427ft-nwu1s.jpg 

 
妹は、グッズ購入のために会社を早退しましたが、

阪急電車・京都線で人身事故があり、
会場に着くのがかなり遅れたせいで、
お目当てのLEDリングがあと少しというところで
売り切れてしまったそうです。

阪急電車が遅れなければ買えてたかもしれないから、
こりはとっても残念でした...(T_T)

 160427ft-nwu-goods3s.jpg


 160427ft-nwu-goods4s.jpg


妹は、13:30頃にグッズ購入の列に参戦。
1時間経過でやっと列のUターン地点に到着。
2時間経過(15:30)で、大阪城ホールの階段下に到着。
でも、ここで、FTのロゴ入りのLEDリングとタオルが売り切れー!(T□T)
( N.W.Uのリングはまだあり)


そして、そして、3時間並んでやっとLEDブレスレットをゲット!
 
ひえ~! グッズ購入に3時間って...(ノ゜0゜)ノ


 160427ft-nwu-goods2s.jpg

結局、買ったのはLEDブレスレットだけだったけど、
妹よ、お疲れさまでした~!m(_ _)m


んで、私は仕事を早退して、会場に向かったんですが、
JR環状線は、カラスの巣を取るとかで全線ストップしていたため
地下鉄で行くことにしました。

阪急電車もJRも事故って...

でも、FTが何かの事故に巻き込まれて、
コンサートが中止にならなくて良かったです~(^^;

>続く


ポチッ!とよろしくです→  
               
人気ブログランキングへ




2016年04月26日 (火) | 編集 |
2016年4月26(火) 晴

昨日、仕事帰りに、ユニクロでタンクトップ(エアリズム)とブラウスを買ったら
抽選会に参加できました。

んで、999円までの価格のタンクトップが買えるクーポン券が当たりましたが...

はぁ...
タンクトップを5枚も買ったのに、
タンクトップにしか使えないクーポン券が当たるって...Orz



いくら大阪のおばちゃんでも、

買ったタンクトップ、1枚返したらダメですか?


とは、さすがに聞けず...
>お上品な大阪のおばちゃんですのよ~。おほほ...

 160525uniclo-s
 5枚は購入。1枚はクーポン券と引き換えた分です。(^^;;

でも、色々吟味して選んだ5着だったので、
もう1枚買えると言われても、もう気に入った色がないし...
んで、妹の分を買いました。

私って、いつも変なとこに運を使っちゃってるんですよねぇ...(--。

まー、妹が喜んでたからいっか...(^^;


ポチッ!とよろしくです→  
               
人気ブログランキングへ



2016年04月25日 (月) | 編集 |
2016年4月25日(月) 曇

スーパーで、新種のイチゴを見つけました

 160425marihime1
 まりひめ 1パック 12個入り 780円 (産地:和歌山)

さちのか章姫の交配からできた新種だそうです。

私は、酸味のない章姫が大好きなので、
ちょっとお高いけど、1パック買ってみました。

章姫と交配してるというだけあって、酸味はほとんどありません。(^^V

果肉がやわらかいところも章姫の特徴が出てるかな。

糖度の高い「さちのか」との交配なので、甘さも十分にあります。

こりで、1パック580円くらいだといいんだけど...

もう少し安くなってくれないかなぁ...


ポチッ!とよろしくです→  
               
人気ブログランキングへ


2016年04月23日 (土) | 編集 |
2016年4月23日(土) 曇

嵐アリーナツアー「ARASHI “Japonism Show” in ARENA」

福井県なら日帰りできそうなので、申し込んだんですが、
またしても、落選でした...(><。
(当落発表:3月24日)

まー、アリーナツアーだから、収容人数少ないので、
当選確率は低いだろうとは思っていましたが、
5年も当たってないから、そろそろ当たってもいいんじゃないかと
ちょっと期待したんですけど...
5年半目のチャレンジもハズレでした。

ちなみに、2年前にドームツアーが当たった同僚は、
今回の福井公演が当たりました。

私って、クジ運悪すぎる~~~!(T□T)


あ~、一体、いつになったら、生ARASHIに会えるんだろ???

と思っていたら、
4月18日に制作解放席の案内メール(4/23(土)公演)が来ましたっ!
>このメールって、他府県の会員にも送られてくるんですね。

でもね...
当落発表が4月22日(金)夕方以降って書いてあります。

こりって、コンサートの前日じゃないのよぉぉぉ!(ノ゜0゜)ノ

もしも、これに当選したら、多分もうJRの座席指定は取れないので、
大阪から福井まで、往復立ちっぱの電車に乗ることになります。

なので、申し込むべきか、今回は諦めるべきかと
かなり迷いましたが、一応申し込みましたっ!
んで、万が一、当選した時にのために、
JRのチケットの手配とか色々調べてたんですが...

結果は...落選...でした。
>当選した時の準備は、水の泡...(--。


一昨年のドームツアー(大阪)も、制作解放席のメールが来たんですが、
ハズレでした。(><。

そして、今回もまたもや落選...

最初の落選で諦めてたのに、制作解放席の案内メールが来て、
期待したのに、また落選って...

ジャニ事務所さん...
寝た子を起こすようなことは、止めていただきたいわー!(T△T)


まー、参戦した同僚からのメールでは、
電車もJR鯖江駅も超満員で大変だったらしいので、
参戦できなくてよかったかも...と自分を納得させましたです。くすん。

ちなみに、同僚からは、
ドームツアーと違って、すんごくステージが近くて
松潤が目の前に来たっ!

と、めっちゃ興奮したメールが来ました。>うらやま~!


今年のドームツアーは、どうか当たりますように!!!

ポチッ!とよろしくです→  
               
人気ブログランキングへ



2016年04月18日 (月) | 編集 |
2016年4月19日(火) 曇

昨日、4月9日から阪急三番街で開催されている
期間限定のオフィシャルショップ「ベルばらStore」に行ってきました。
 
「ベルばら」って、連載開始から40年も経ってるんでねぇ...しみじみ。
私は、未だに、名セリフの数々が記憶にあります。

まー、私の場合は、
バルばらのパチ台を打ったりするので、
オスカル様にお会いする機会は時々ありますので...おほほ。(^^;
>パチ台もあるのよ~!


んで、会場に行ってみると...

 160418berubara1-s

ウキャー!
オスカル様やアンドレ
(なぜかアンドレはいつも呼び捨てだな...)
大きなイラストが並んでいて、本当に綺麗で見とれてしまいました



 160418berubara5-s


 
160418berubara2-s

 
 160418berubara7-2s


 160418berubara6-s  
 池田理代子先生直筆の絵画を予約販売していました。
 大きい作品や小さい作品、色々ありました。

何百万円もするというほどお高い価格ではなく、
小さい作品なら頑張れば買える価格でした。

でも、大枚はたいて買っても、こんな素敵な絵を飾る
場所がないもんなぁ...(--。

それに、旦那は部屋でタバコを吸うので、
「絵が汚れる!」と、喧嘩のタネになること間違いナシだし...

ってことで、めっちゃ心が揺れましたがあきらめました~


グッズは、沢山ありました!
名セリフの入ったボックスのティッシュペーパーや、
メモ帳・付箋紙・コーヒーカップ・クリアファイル・キャンディー...
よくまぁ、これだけの種類があるもんだにゃ!ってくらいありました。

ちょっと笑えるものも、色々とありましたよ~(^ε^;


グッズは、昨年、「私のマーガレット展」で、沢山買っちゃったので
今回は、ちょっと自粛して、マスキングテープと小物を数個だけにしました。
でも、妹の分も買ったので、野口英世さん数枚がお財布から出てった。(^^;


 160418berubara14
 マスキングテープ(フランスの国旗の色に金色のオスカル様のイラスト入り)
 きれいなので、つい買っちゃいました。
 他にも数種類ありましたが、無駄遣い自粛中なので、これ1個で我慢しました。

 >えらい!(自分で褒めとこっ!)


 160418berubara13-s
 左:オスカル様のメモ帳   右:非売品のポストカード

2000円以上購入するともらえる特典のポストカード(非売品)をもらいました。q(≧∇≦)p
>無駄遣い自粛中と言いながら、数千円使ったってことがバレバレですにゃ...(^^;


ベルばら...
40年経っても色あせないって、すごいですよね!

ポチッ!とよろしくです→  
               
人気ブログランキングへ



2016年04月18日 (月) | 編集 |
2016年4月18日(月) 曇

浄水器の悪徳訪問業者のお話です。

昨日、
ポット型浄水器を買って、
むか~し、旦那が、浄水器の悪徳訪問業者にだまされて
お高い浄水器を買ってしまったことを思い出しました。(><;


多分、もう20年くらい前になると思いますが、
旦那が訪問販売で30数万円の浄水器を購入しました。
(ローンを組んだので、利息を入れると40万円以上になりました)

私が「高いし、訪問販売なんて怪しいから、クーリングオフする」と言ったら、
旦那は、「俺が気に入って買ったのに、なんで解約するねん!?」と怒りました。

んで、旦那を説得できず、クーリングオフ期間を過ぎてしまいました。(--;
>旦那が、いつになく、強気だったのが未だに謎です。


訪問販売で購入した浄水器は、

・10年間取り換え不要のカートリッジとのことでしたが、
10年も取り換えないで、カートリッジの中は清潔なの???

・販売員は、10年後に取り換えないといけないカートリッジ1本(10万円)を
サービスとして保証するしますといったので、
旦那は、「そのカートリッジを今くれ!」と言ったら、
10年後じゃないとダメだと言われたそうです。
(これは、旦那が、かなり後になってから私に話しました)



まー、かなり怪しい業者のように思いましたが、
契約しちゃった後で、思い悩んでも仕方ないので、
清潔なお水が飲めるならいっか...と思うことにしました。


ところが、クーリングオフ期間を過ぎて数日後に、
やっぱり、アレ、インチキ臭いなぁ...
会社で使ってる浄水器は、もっと安いし、製品もいいみたいやねん...
納入業者は、個人販売もしてくれるから、それにしたらよかったかなぁ...

と旦那が、訪問販売で買ったことを後悔しはじめました。

アホ、アホ、アホーーー!
クーリングオフ期間が過ぎてから、そんなこと言っても遅いちゅーねん!

>私の心の声


そして、数年後、その会社は倒産?して、
別の会社から、「顧客を引き継ぎました」という文書が送られてきました。

んでもって、数年後には、また別の会社に引き継がれました。
(後になって思えば、悪徳業者なので、次々と社名を変えていたモヨウ)

新たに顧客を引き継いだという業者から、カートリッジのメンテナンスに伺いたいと
何度か電話がかかってきたけど、母が入院していて大変なときだったので、
忙しいから来てほしくないと断りました。
(最初の会社の時から、何回かは、メンテには来てもらっていました)

ところが、訪問を断ってから1週間後、
私が、仕事帰りに母のお見舞いに寄って、
お腹ペコペコで、疲れて帰宅したら
見知らぬ男性が台所に立っていました。

ちなみに、夜の9時前です。

私:あの人、誰!?
旦:浄水器の会社の人が、メンテナンスに来てくれてるねん♪
私:えっ!? この間断ったのに、なんで来たん?
旦:電話がかかってきて、無料でメンテナンスしてくれるって
  言うから、来てもらってん♪

>旦那は、無料でメンテしてくれてるのでご機嫌♪


おまいは、アホかー!?
他人を家に入れるな!とあれほど何度も言ってるのに...
また、家に入れたんかいなっ!


この浄水器も、トイレ改装(これも大事件でした)も
訪問販売員を家に入れちゃって、断れなくなったんだろーがっ!



私は、1週間前に訪問を断ったばかりなのに、、
またすぐに電話してきた業者に、めちゃくちゃ腹が立ちました。
しかも、夜の9時前に訪問して来るなんて、非常識っ!
>お腹が空いてるし、私の怒りはMAX!


私:なんで、先週断ったのに、来てるん?!
  もう、浄水器もメンテもいらんっちゅーねんっ!

旦:いや...夜でも来てくれるっていうから...(モゴモゴ)


私が、業者の男に聞こえるように大声で言ったので、
旦那は、オロオロ...> バカッ!!!

んで、メンテ作業は、いつまで経っても終わりません。
>ちなみに、前回は10分くらいで終わり、
 その後、契約更新のインチキ説明に約40分かかりました。

メンテの男は、多分、私の怒りが治まるのを待っているモヨウ。
でも、私は、待っている間に、増々お腹が空いてきてるので、
怒りは治まるどころが、どんどん上昇!


この業者ですが、数か月前にメンテに来た時に、次の契約を進めました。
その契約っていうのがすんごく変で...

契約を更新するなら、メンテ料は無料。
契約料更新料は約40万円。

契約更新しても、浄水器は今使っている物のまま。
新しい浄水器を使いたいなら、上乗せ約40万円

契約を更新しないなら、次回からは、メンテ料が必要。



旦那が、最初の契約時の説明では、
10年後のカートリッジ取り換えは無料だったはずだと言ったら、
最初の会社ではそうだったかもしれないが、
その会社はもうないので、最初の契約は知らない。
自分の会社が前の会社から引き継いだのは顧客の管理だけ。

んでもって、
今回は無料でメンテしましたが、次回からはメンテ料が必要です
って言うんです。

どー考えてもおかしいですよね?


旦那は、
それって、おかしくない?
うちは、40万円を支払って、古い製品をそのまま使うん?

新しい製品を持ってくるならわかるけど、
メンテが無料になるだけなら、40万円で他の会社の浄水器を買うわ!
もっと、安くていい浄水器が、いっぱいあるし!

なんか、納得いかないから、そんなん要らんわ!


と言って、契約更新は断りました。


業者が帰った後、旦那は、
もう、あそこの浄水器はいらんでなー!
めっちゃインチキ臭いしー!!

と言ってたのに、なんで、また家に入れたのかなぁ...
本当に、バカっ! 


今回のメンテにきた男も、前回来た男と同様、
うまく騙して契約を取れと言われてきたに違いありません。

男は、長い間、台所に立ってメンテ作業?をしていましたが、
私の激怒が治まらないので、さすがに契約こ更新の話はしにくかったらしく、
パンフレットだけ置いて帰りました。

その後、浄水器を捨てて、業者にも捨てたことを伝えて、
購入から10数年目にして、やっと悪徳業者との付き合いは終わりました。
  

最初に浄水器を購入してから間もなくして、
トイレ改装工事、100万円事件ってのもありました。(><;
多分同じ悪徳系列会社と思われます。(いいカモと思われたモヨウ)

そのお話は、また機会があれば書きます。(--;

ポチッ!とよろしくです→  
               
人気ブログランキングへ

2016年04月17日 (日) | 編集 |
2016年4月17日(日) 晴

最近、ポット型浄水器を使い始めた妹が、
なかなか便利だってういうので、私も買ってみました♪


うちのマンションは、屋上に給水タンクがあり
そこから各戸へ配水されています。
年に数回、タンク内の清掃はするんですが、
あんまり衛生的とは思えない...っていうか、かなり不衛生だと思うので、
我が家では、蛇口直結型浄水器を取り付けています。

なので、
ポット型浄水器を購入する必要はないんですが、
なんか、欲しくなっちゃいまして...>無駄遣い病、発病(^^;

 160417swiss-claro-blue.
 スイスクララブルー・ピュア浄水器(2.4ℓ) 

【ポット型浄水器のメリット】
・工事や取り付け作業が不要なので、
買ってきてすぐに使える。
蛇口の形やサイズを気にする必要がない。
・水を入れたまま冷蔵庫に収納できる。

【ポット型浄水器のデメリット】
・ポットに注水する手間がかかる。
※まー、ポットに注水するのには10秒もかかからないので、
私は手間ってほどのものではないと思いますが、
蛇口をひねったらすぐに浄水が出てくるのに比べたら、
手間がかかるといえば、そうかな...
タンクもたまには、洗わないといけないしね。

・自然ろ過(
蛇口直結型のように水圧がかかっていない)なので、
浄水できるまでに時間がかかる。 
※何十分もかかるわけじゃないので、私は大して気にはならないです。


蛇口直結型もポット型も定期的カートリッジの取り換えが必要なので
カートリッジの費用はかかりますが、
屋上の給水タンクのお水をそのまま飲むことを考えると
多少の費用がかかっても、浄水器は必要だと思っています。

お水のおいしさというか、水道水の臭さがないのは、
蛇口直結型もポット型も違いはないように思います。

お米や野菜を洗うのは、ポット型では無理なので、
蛇口直結型とポット型の両方を使うことにします。(^^V


ポチッ!とよろしくです→  
               
人気ブログランキングへ


2016年04月15日 (金) | 編集 |
2016年4月15日(金) 晴

阪急百貨店で開催中の「開窯190周年 ヘレンド展」を見てきました。

 160415herendoten-1s
 ヘレンド展 4月13日水~4月18日月
 阪急うめだ本店 9階 阪急うめだギャラリー
 >入場無料



ヘレンドって、全くしらない名前でしたが、
高級磁器製で有名なハンガリーの会社でした。

高級陶磁器で知っているのは、「ガレ」と「マイセン」くらいです。(^^;


入って、いきなり目を奪われたのがこの巨大な花瓶!
 ↓ 
 160415herendoten-2s
 花瓶 720万円

こんな高級品をガラスケースにも入れずに、普通に展示してあったのにはビックリ。

 160415herendoten-3s
 小鳥の羽根や蝶などが、細い線の1本1本まで丁寧に描かれていて、
 あまりの綺麗さに見入ってしましました。

 >上手く撮れなくて、残念...

 近寄ってマジマジ見ましたが、スタッフの方から注意されることはありませんでした。
 >太っ腹ー!
 

  160415herendoten-5ss
 ドラゴン 62万円
 口がガオーっと開いてて迫力あるんですが、うまく撮れなくて残念。


 160415herendoten-6s
 ポスターの写真になっている孔雀の置物
 >価格はメモし忘れましたが、数百万円していたと思います。(ノ゜0゜)ノ


食器類も有名なようです。 
 

 160415herendoten-7s
 グラス色々...


 160415herendoten-8s
 ティーカップ色々...
 
 
 160415herendoten-10
 このフクロウの置物も素敵でした。


小さな動物などのかわいい作品もあって、
ちょっと欲しかったですが、我慢、我慢...(><;;

どれもこれも、本当に丁寧に作られた作品で、まるで美術館のようでした


ポチッ!とよろしくです→  
               
人気ブログランキングへ

 


2016年04月02日 (土) | 編集 |
2016年4月2日(土) 曇 

暗殺教室-卒業編- 
観てきました!


 60319ansatsukyoshitsu1s


  60319ansatsukyoshitsu2s


殺せんせーの最後がどうなるのか気になって見に行ったんですが、

多分、殺せんせーは死なないだろうと思っていたのに...

なんと、死んじゃいましたー!(ノ゜0゜)ノ


復活するのかと思ったら、復活せず...

まー、生徒はみんな卒業しちゃうし、
元々、殺せんせーは、殺し屋ですからねぇ。

こういう結末で良かったんじゃないかな...


前作で声だけの出演だったニノ@殺せんせーが生出演でした。

殺せんせーの過去&雪村とのラブストーリーは、
ちょっと長すぎな気がしました。
ニノファンは、大喜びだと思いますが、
画面が暗いし、話が暗いし、ダラダラと長いし...
私は居眠りしちゃいましたです。(-_-)zzz


ラストは、7年後...教師になった山田君が登場。
>山田君、可愛いすぎて、教師か生徒かわかんない...(^^;

殺せんせーが死んじゃうのはちょっと意外でしたが、
後味は悪くない作品でした。

私的には、ビッチ先生@ジヨンちゃんが、可愛くてかっこよくて素敵でした


まぁまぁ面白い作品でした。
>居眠りしたけどね(^^;;


ポチッ!とよろしくです→  
               
人気ブログランキングへ