fc2ブログ
こころ穏やかに暮らしたいのに...あぁ、なんで毎日、こーにゃるの!?
2016年01月31日 (日) | 編集 |
2016年1月31日(日) 晴

長い話ですが、皆様もご用心くださいっていうお話です!

昨年の12月、クリスマス前に風邪をひきました。

んで、右の鼻だけ、鼻をかんでも、かんでも黄緑色っぽい鼻水が、
泉(そんな綺麗なもんじゃないけど)のようにわいてきて...( ̄△ ̄|||

数日間、鼻水が止まりませんでした。

鼻水って、一体、どこからこんなに湧いてくるんでしょ?
顔の中って、どんだけ鼻水を貯蔵する空洞があるの???

鼻をかみすぎて、なんか耳まで痛くなってきたような...

んで、こりは、病院に行った方が良さそうだとは思ったんですが
その日は、ホンギのソロコンの日でした。

ホンギのソロコンを捨てるわけにはいかないので、
病院は翌日に...と思ったら、翌日も他の用事が入り...
その後は、病院が年末始で長期の休診になり
結局病院には行けないまま..

にゃんとか、自力で回復しました!



ところが、年明け早々、今度は左の上の歯が痛くなりました。

こりって、ことわざにある、
弱り目に祟り目...
泣き面に蜂...
一難去ってまた一難...
とかってやつでございます。(><。

ことわざって上手いこと言うよね~!>感心している場合じゃにゃい!

んで、歯医者を最短の日で予約して行って、
「年末に風邪を引いて、鼻水が止まらず大変だったけど、
やっと治ったと思ったら、今度は歯が痛くなって...」

って話をしたら、歯痛じゃないかもしれないって言われました。

歯が痛いのなら、予約してから数日の間に、どんどん痛くなるはず。
虫歯は、自然治癒はないそうです。
>そういわれたら、私も、虫歯が自力で治ったたことはないな...

んで、こりは副鼻腔炎かもしれないから耳鼻科に行きなさいと言われました。

上の歯の根っこの神経は、頬骨のあたりまであるので、
副鼻腔炎になると歯が痛いと感じることがあるそうです。


んでもって、
副鼻腔炎を放置してると、蓄膿にることもあるんだとか...
ひえ~!(ノ゜0゜)ノ

 
それで、翌日、耳鼻科に行きました。

鼻にカメラを入れたり、レントゲンを撮ったり...

そしたら、カメラでは異常は見つからなかったけど、
レントゲンは、左頬が白く曇ってて、
歯医者さんが言ったとおり副鼻腔炎でした。

んで、耳鼻科で、副鼻腔にたまった鼻水(膿?)を出す薬と、
細菌を殺す抗生剤を処方されました、
>カメラで、鼻水がたまってるのが見えたら治療は簡単だったんだけど、
 レントゲンで白く写ってるのは、鼻水が深いところにたまってるってことで
 治療が厄介なんだそうです。( ̄_ ̄|||

私は、以前、抗生剤でめっちゃひどい下痢になったことがあるので、
抗生剤はあんまり飲みたくないんだけど、仕方ありません...(--;

んで、抗生剤で下痢にならず、ホッとしていたら、
1週間目の朝、顔を洗って鏡を見ると下唇に白いポチっがありました。
あり?薬を飲みすぎたから、口内炎ができたかな?と思ったけど
口内炎のように痛くないので、なにかな?とちょっと気になりましたが、
そのまま出社しました。

そしたら、夕方になると、白いポチが増えてました。
翌日は、下唇にまで広がってるじゃーないですか!(ノ゜0゜)ノ


んで、ネットで調べると、どうやらカビ(カンジダ)のようでした。( ̄□ ̄|||

またしても、
弱り目に祟り目...
泣き面に蜂...
一難去ってまた一難...
でございますよ!奥様っ!!!


慌てて、また耳鼻科へ行きました。

先生に、
口の中の組織を取って、培養して菌かどうか調べるので、
1週間後に来てください。

と言われました。

>白いポチは唇だけだと思ってたけど、
 口の中や喉の方まで広がっていたモヨウ。ひーっ!



ところで...
ネットで調べて、多分カンジダに間違いないと思ってたのに、
1週間も待たないといけないの???

その間に、どんどん、広がったどうするよのぅ!(><。
こりは絶対にカンジダだから、
カンジダを退治するお薬を処方してくれっ!

と心の中で叫びましたが、


カンジダをやっつけるお薬は処方されませんでした。

自力でカンジダと戦えってことのようです。(--;


1週間後、やっぱりカビだったと言われました。
>菌の名前は説明ナシ。

カビだってことくらい、すぐにわかったんじゃないのぉ?(`з´)

検査結果を待つ1週間の間に、白いポチは消えちゃったから、
検査は、無駄やったやんかいさー!(`з´)

 

ところで...
だれでも、口の中には、カビ菌がいっぱいいるそうです。
でも、口の中には、カビをやっつける菌もたくさんいるので、
カビは繁殖しないだけなんだそうです。


でも、抗生剤を飲むとカビ菌は死ぬけど、
カビをやっつけるいい菌も死んじゃうので、
抗生剤で死ななかったカビが繁殖するそうです。

んで、抗生剤は止めて1週間後に、カビはなくなり、

副鼻腔炎も治りました。


最初に、風邪をひいて、黄緑色の鼻水が止まらなくなってから、
完治まで約1ヶ月かかりました。(><;


あわや、歯医者さんで歯を削るところだったし...(ノ゜0゜)ノ

>今回は、歯医者さんで、風邪ひいて鼻水が止まらず大変だったと
 無駄話をしたのが幸いしました。(^^;;

皆様、黄色い鼻水が泉のようにわいて止まらない時は、
すぐに耳鼻科に行くことをお勧めします!


ポチッ!とよろしくです→  
               
人気ブログランキングへ


スポンサーサイト



2016年01月27日 (水) | 編集 |
2016年1月27日(水) 晴

信長協奏曲を観てきました。

  160127nobunaga1-s

歴史オンチ
のワタクシ...

数年前までは、時代劇には全く興味がなくて、
戦国時代のことは、豊臣秀吉の後に徳川家康が天下を取った
ってことくらいしか知りませんでした。

でも、一昨年放映された、NHKの大河ドラマ@軍師官兵衛は、
岡田准一くんが出てたので、1年間頑張って観ました!
なので、戦国時代のことだけは、それなりにわかるようになりました。(^^V
ちなみに、このドラマでの信長役は、江口洋介さんでした。

そして、一昨年は、Kis-My-Ft2の玉森くんが主演の「信長のシェフ」
小栗旬くん主演の「信長協奏曲」も放映され、
岡田くん、玉森くん、小栗くんのお陰で、
歴史オンチの私も、織田信長についてだけは、
ちょっと詳しくなったのでございます。(^^;;

私が一番カッコいいと思った信長は、
信長のシェフの信長@及川光信さんですね~。
赤いマントをバサッと翻すところが、ツボでした。q(≧∇≦)p



テレビドラマの信長協奏曲では、サブロー@信長は現代には戻らないままでした。


 160127nobunaga2-s

映画では、サブロー@信長が現代に戻れるのかどうか?って
ところまであるようなので、気になって観に行きました。


以下、ネタバレあります。


【あらすじ】
主人公のサブロー(小栗旬)は、ある日、高い塀の上を歩いていて
足をすべらせて落ちて、戦国時代にタイムスリップしてしまいます。

そして、自分に顔がソックリな織田信長に出会います。

信長は、サブローに身代わりを頼み、立ち去ってしまい、
訳がわからないまま信長の身代わりとなって、
戦国の世で、「織田信長」として生きていくことになってしまいます。

本物の信長は、明智光秀になっていました。

そして、偽の信長@サブローを討って
自分が織田家を乗っ取る計画を立てています。

テレビドラマは、竹中半兵衛@藤木直人さんが
本物の信長に殺され、本能寺の変の場面で終わってしまいました。
>中途半端な終わり方だったので、最終回だと思わなくて、
 翌週が最終回だと思って楽しみにしてたら違ってガックリでした。( ̄_ ̄。



んで、映画の方は...

サブロー@信長が安土城を建設したところからスタートです。
そこで松永久秀(古田新太)と出会います。

サブロー@
信長は、松永の刺青を見て「ヤクザ!?」とつぶやてしまいます。
松永は、そのつぶやきを聞いてサブロー
@信長が現代人だと気づき、
自分もタイムスリップしてきたと告白します。

松永から「信長はもうすぐ死ぬ」と聞かされたサブロー@信長は、
帰蝶にそのことを伝えます。
帰蝶は「バカなことを言うでない!」と言い返しますが、
サブローのいうことが事実だろうとわかっています。

途中省略。(^^;;


サブローは秀吉に捕まり、首を刎ねられ...現代へ戻ることができました。


弥助という人物(ウィリアム)がスマホを持っていると知り、
帰蝶は、サブローと同じ様にタイムスリップした可能性があると思い、
弥助に会いに行くというシーンがあります。

こりが、最後のシーンにつながります。

現代に戻ったサブローに、ウィリアムから手紙が届きます。
手紙には、「自分も戦国の世にタイムスリップした。
帰蝶から預かったものがある」と書かれていて、
SDカードが入っていました。

そしてサブローは帰蝶のメッセージ動画を見ます。

帰蝶は、
サブローが羽柴に殺され消えてしまった。
その後、天下は秀吉のものになり、次に家康のものになり
平和な世の中になっている。
サブローが贈ってくれた指輪を通じていつまでもつながっている

と言って、サブローが送った結婚指輪を見せます。


サブローは、自分がタイムスリップした場所に行き、
帰蝶や戦国時代でのことを思いながら、
絆は今もつながっていると気づき、笑顔になる...オワリ。


まー、タイムスリップというありえない設定のお話なので
色々と突っ込みどころはあったんですが...

ウィリアムは、現代に戻ったサブローの居場所がどうしてわかったのか?
んで、なんでウィリアムは、現代に戻れたのか???


それに、スマホで動画を撮ってSDカードに保存して現代に届けるって...

電源はどーしたのじゃ、電源はーーー!?

予備の電池があったとしても、平和な世の中になってから撮ったんなら、
戦国時代から何年も経ってますよね?
そんなに電池は持たないでしょー!?
ソーラー電池があったってことで納得するしかありませんねぇ...

帰蝶のメッセージは、なかなか感動だったんだけど、
このSDカードに、すんごく引っかかっちゃって...(^^;;

ラストには、もうひと工夫欲しかったなぁ...

私なら、
帰蝶の指輪が博物館に展示されている...
な~んてラストにするかな...


ポチッ!とよろしくです→  
               
人気ブログランキングへ



2016年01月22日 (金) | 編集 |
2016年1月22日(金) 晴

『大同生命の源流"加島屋と広岡浅子"』を見てきました。

 150612apahotel2-s
 昨年、アパホテル11Fから撮った大同生命ビル。
 窓枠が邪魔で、これが限界でした~。


大同生命ビルは、大阪市西区肥後橋にある大きなビルです。
足元がすぼんでいて、ちょっと不安定な感じがするのですが、
とても綺麗なラインが印象に残るビルです。

ビルが大きすぎてうまく撮れず、撮影は断念。(^^;
どんなビルか気になる方は、こちらをどーぞ。

http://bb-building.net/tatemono/osaka/200.html



大同生命ビルは、入るのにちょっと気後れしちゃうくらい立派なビルです。
でも、入口で警備員さんが丁寧に案内してくれたので、ホッ。

んで、エスカレーターで2階へGO!
2階には受付があり、受付のスタッフの方もとても丁寧な応対でした。


 160122daiouseimeibiru1-s

 
 160122daiouseimeibiru2

会場には、加島屋の由来や、広岡家の家系図、加賀屋の帳簿など
沢山の物が展示されていました。

朝の連ドラでは「ゴダイサマ」が人気上昇中ですが、
そのゴダイサマのお写真もありました。(小さいですが)
>あ~、ドラマでは、ゴダイサマは、もうすぐ亡くなっちゃうみたいですね...(;;)


赤毛のアンの翻訳者の村岡花子さんとも交流があったようで、
一緒に撮った写真も展示されていました。
私は、NHKの朝の連ドラの「花子とアン」が大好きだったので
このお写真に感激でした。

 
旧大同生命ビルの地下金庫前にあった大理石のモチーフ
展示されていました。

 160122daiouseimeibiru4-s
更紗(サラサ)という大理石で、もう掘りつくされてしまって、
今では採掘できないそうです。

全部無くなるまで掘りつくしちゃうって、なんだかなぁ...(--。


こりが、本当に綺麗な大理石のモチーフで、
心を奪われてしまい、かなり長い時間見入ってしましました。


んで、大理石を撮影していると、ガードマンさんが
「囲いのロープをどけましょうか?」
とおっしゃってくださいました。

大理石の美しさにも感激でしたが、
ガードマンさんの心配りにも感激でした。


これって、広岡浅子さんの教えが、ずーっと引き継がれているんだろうなぁ...
と思いました。


それから、大理石に埋まったアンモナイトの化石も展示されていました。
>こりは、旧の大同生命ビルからあったそうです。(妹談)

 160122daiouseimeibiru7-s.
 赤い印の所の大きな渦巻きがアンモナイトです。
 >わかるかな?

 

広岡浅子展を見に行ったのに、
大理石と化石に心奪われた私って...(^^;;



  160204tikatestu-yostubasisen-s
 こちらは、地下鉄四つ橋線の車両です。
 
めったに出会えないレアな車両です。
 ドアが閉まるのを待って、大急ぎでパチリ!


※『大同生命の源流"加島屋と広岡浅子"』は、
開催期間が平成29年3月31日(金)まで延長されました。
ご興味のある方は、、是非、見に行ってくださいませ!



ポチッ!とよろしくです→  
               
人気ブログランキングへ


2016年01月13日 (水) | 編集 |
1月13日(水) 曇

夕方、阪急宝塚線が人身事故で全線ストップしました。

家に帰れにゃ~い!(ノ゜0゜)ノ

仕方なく、梅田をウロウロして時間をつぶそうと思たけど、
復旧までにはかなり時間がかかりそうとの情報があり、
映画を観ることにしました♪
>水曜日はレディースデイだからね(^^V

んで、大阪ステーションシネマに行ったら、
18時過ぎからの上映は、妖怪ウォッチスターウォーズ(2D)しかありません。

う~ん...
さすがに妖怪ウォッチはひとりでは見られないわ~(ノ゜0゜)ノ
スターウォーズは、4Dで見たいと思ってるし...

んで、TOHOシネマへ行ってみたら
ピンクとグレーが始まったところでした。
スタッフに「まだ入れますか?」って聞いたら、
まだCM中だから大丈夫ですよってことで、入れてもらえました♪

 160113pink&gray
 【ピンクとグレー】
 
監督:行定勲 
 出演者:中島裕翔、菅田将暉、夏帆、小林涼子、岸井ゆきの他。
      


原作は読んでないし、予告も見たことがなかったので
予備知識は全くないまま観ました。


大人気スター・白木蓮吾が、自殺をするシーンから始まります。
>かなりショッキングなシーンからスタートです。( ̄▽ ̄|||


死体の第一発見者は、白木の親友の河田大貴。
そして、白木は、6通の遺書を残していました。


いきなりショッキングな場面からスタートして、
中盤で、「ありゃー!こんなトリックがあったのかー!?」
と思ったところまでは、なんとかついていけました。>ゼーゼー。

でも、その後は、現実と小説の世界が入り乱れて...

私のもっとも不得意とする展開パターン...( ̄▽ ̄|||


映像の背景が原色とちょっと暗い背景で、現実と小説の世界が区別されていたらしいです。
それを知っていたら、もう少しわかりやすかったと思うんですが、
なんせ予備知識がなかったので、全く気付かず途中で理解不能に...

映像が全体的に暗いし、現実と小説の世界がごっちゃになってて、
ついていけないところがかなりありました。
なので、いつもの私なら、居眠りしちゃうところなんですが、
今日は、ちゃんと最後まで居眠りせずに観ました!

こりは、中島裕翔くんが、オトコマエだったからか?

そりとも、映画を観ながら、どーなってるの?どーなってるの?って
頭の中でストーリーを整理するのに必死だったせいか???


この作品、本当にジャニーズ事務所のタレントさんが書いた作品なの?ってくらい
かなりレベルの高い作品だと思いました。
原作は読んでないので、、映画を観た限りの感想ですが。(^^;、

夏帆さんはとっても綺麗だったけど、かなり生々しいベッドシーンがあるので、
中嶋くんファンは覚悟して観た方がいいですよ~!(*≧_≦*)

しかし、こんな濃厚なベッドシーンを、よくジャニ事務所が許したね!?( ̄▽ ̄;;

夏帆さんの生足が綺麗だったのが印象的でした。


R指定にはなってなかったみたいだけど、
ベッドシーン意外にも、首つり自殺のシーンとかあるし、
小学生にはちょっと無理かも...
>小学生の娘さんと一緒に見に行こうと思ってるお母様は、ご注意くださいませ。


ツタヤのレンタルで見たらいいかな~?くらいに思ってた作品ですが、、
なかなか面白かったです。

映画が終わって、阪急のホームに上がったら、
電車は復旧していました。ほっ...


ポチッ!とよろしくです→  
               
人気ブログランキングへ



2016年01月09日 (土) | 編集 |
2016年1月9日(土) 晴

ミュージカル「ダンス・オブ・ヴァンパイア」を観てきました♪

 160109dance-of-vampire2s  
音楽:ジム・スタインマン
脚本・歌詞:ミヒャエル・クンツェ
演出:山田和也
出演:山口祐一郎、神田沙也加、平方元基、ソニン、コング桑田、
   阿知波悟美、上口耕平、駒田一、石川禅 他

公式HPはコチラ

http://www.tohostage.com/vampire/index.html

大阪公演はコチラ

http://www.umegei.com/vampire2016/story.html



 160104dance-of-vampire3s.jpg

 
 160109dance-of-vampire4s
  

 160109dance-of-vampire5s
 ロビーのシャンデリアに、コウモリがパタパタ飛んでました。
 動きが結構速いので、なかなかうまく撮れませんでした。
 コウモリって分かるかな~?


サラ@神田沙也加ちゃん
>じつは、沙也加ちゃんが観たくて、チケット取ったんですよね~。

テレビや雑誌の写真でも可愛いけど、
色が白くて、細い細い~!
あの華奢な体のどこから、あんな可愛くてパワーのある声が出でるのかしらね???

サラは、お風呂好きって設定で、入浴シーンがあったんですが、
こりがなんか本当に全裸っぽく見えて、ドキドキでした>オッサンか?(^^;;

入浴シーンは、1階席より2階席の方がよく見えたらしいです。
>ちなみに、私たちは2階席でした。(^^V


クロロック伯爵@山口裕一郎さん
存在感のある俳優さんですね~。
迫力のある歌声でした!
ロングトーンはすごかったです

ダンスシーンは、とっても迫力ありました!

ストーリーの結末は、予想外だったので、えええ~っ!? でした。(ノ゜0゜)ノ

とっても素敵なミュージカルだったんですが...
ヴァンパイアのお話なので、夜のシーンが多くて、
舞台が暗いので、居眠りすること数回...ははは。(^^;;
>映画でも舞台でも、暗いところで黙って座ってると居眠りしちゃう体質です。(^^;;

 
 160109dance-of-vampire6s  
今日は、観客席に「光るブレスレット」が配られていました。
んで、アンコールの時に、このブレスレットを発光させて腕に付けて
観客も一緒に踊ることになってたんですが...
私のブレスは、座席についてすぐに発光しちゃいましたー!(ノ゜0゜)ノ

まー、4時間くらいは光ってるって説明書に書いてあったし、
ちゃんとカーテンコールの時まで光ってましたけどね(^^V

振付は、事前に知っていたので、ちょっと練習していきましたが、
嵐のファンキーダンスの振り付けに比べたら、楽勝でした~(^^V

真赤に流れる血が欲しい~♪
モ~ラルもルールもまっぴら~♪

私は2階席でしたが、せっかく練習したので踊りましたよん(^^V
周りの人もみんな立って踊ってました♪

楽しくて素敵なミュージカルでした。


 160109dracula-no-tamago1
 お土産に買ったドラキュラのたまご@クッキー。
 

 160104dracula-no-tamago2s

 上から、ニンニク、トマト、黒ニンニク。
 トマト味はまぁまぁでしたが、ニンニク味は、イマイチでした~!
 めっちゃニンニク臭いー! ( ̄_ ̄|||


実家のミュート(ニャンコ)は、ニンニク・クッキーを鼻先に持っていったら、
飛んで逃げたらしいです。>妹談

 
 160103myuto-s.jpg
もしかして、ミュートは吸血ニャンコにゃのか???

ポチッ!とよろしくです→  
               
人気ブログランキングへ


2016年01月01日 (金) | 編集 |
2016年1月1日(金) 元旦  晴れ

160101myuto-nenga 

更新が遅れている日記ですが、
早くリアルタイムに追いつけるよう頑張りたいと思います。

毎年、心穏やかに過ごせる1年にしたいと思うんですが
人間ができていないせいか、はたまた心が狭いのか、
なかなか心穏やかにすごすことができませんが、
今年も、心穏やかにすごせるように頑張ってみたいと思っています!
>こりは、頑張らなくても自然にできないとダメな気もしますが...(^^;;

今年もよろしくお願いいたします。 m(_ _)m


ポチッ!とよろしくです→  
               
人気ブログランキングへ