2015年11月25日 (水) | 編集 |
2015年11月25日(水) 曇
11月19日(木)万博記念公園にオープンしたばかりの
nifrel(ニフレル)に行ってきました。
笑っているような...泣いているような...
いつ見ても、不思議なお顔の太陽の塔。
チケット売り場には長い列ができていましたが、
妹がネットで入場チケットを購入してくれていたので、
並ばずに入場できました♪
妹のチケットは違うイラストだったので、イラストは何種類かあるようです。
入場すると、小さな水槽が点在していました。
海遊館のような大きな水槽があると思っていると期待外れですので、ご注意ください。(^^;;
小さな水槽ですが、水槽は360℃、どこの角度からも見られるようになっています。
上からや下から見られる水槽もあります。
混雑してなかなか見られないということがなく
好きな水槽をゆっくりと見ることができるのは、いいアイデアだと思いました。
アカシマシロヒゲエビ
アケボノハゼ
※皇后美智子さまが名付けられたそうです。
カブトガニの裏側(お腹側)
カブトガニのお腹を見て、気持ち悪い~と言う声があちこちで上がる中、
このお腹に顔をくっつけて、きゃははー!と笑う女の子がいました。
この女の子、先が楽しみだわ~!(^^;;
鉄砲魚が獲物を取る所をデモンストレーションしていました。
なかなか獲物を取れない鉄砲魚がいたんですが、
飼育員さんが、この子はまだ練習中で、なかなかうまく獲物が取れませんって、
解説していました。
お魚の世界にも修行が必要なのね...
人の角質を食べてくれるガラ・ルファの水槽に手を入れてみました。
神戸花鳥園(今は動物王国)のお魚(ドクターフィッシュ)は
大きくて、指を食べられちゃいそうでしたが、
ニフレルのお魚は、めっちゃ小さくて安心でした。(^^;;
オオテンジクザメ
水族館だと思っていたら、動物も沢山いました♪
ホワイトタイガー
ホワイトタイガーは、 大きな猫ジャラシ(トラじゃらし?)で遊んでしました。
この斜めのお姿から、楽しそうにじゃれてるところを想像くださいませ。(^^;;
これじゃー想像するは無理って方のために、
もういっちょ!
↓
トラじゃらしを咥えて振り回してました。
頭がブレてるところが、なかなか躍動感あるでしょ?(^^;;
イリエワニ
すんごく大きくて迫力ありました。
水槽のお水が綺麗なので良く見えます。
世界3大珍獣のミニカバ
動物園のカバは、あまり動かないけれど、ミニカバはよく動いてました。
水の中を泳いだり、木切れをかじって遊んだりして、
すんごく可愛かったんですが、こりもうまく撮れませんでした。
よって、こりまた、このブレたおさしんから
活発に動くミニカバちゃんをご想像ください。(^^;;
カワウソちゃんは、餌の時間になりそわそわ~♪
前足の肉球が超キュート~
カワウソをこんなに間近で見たのは初めてです!
シャローエボシドリ
結構人に慣れているようで、近寄っても逃げません。
この鳥もフクロウも放し飼いでした。
フクロウは、トイレの看板に止ってました。(^^;;
キツネザルは、高い所で寝ていましたが、
4時過ぎの餌の時間になると地面に降りてきて元気に走り回りました。
餌の時間に行くのがいいかもしれませんよ~。(^^V
水族館を出た後は、おなかが好いたのでフドーコートへGO!
フードコートには、1970年の万博のコンパニオンの制服が展示されていました。
なつかしー!
ニフレルのガチャポン。
チャチャポンは、連続でミニカバ4個も出ました。くーっ!(><。
ミニカバは可愛いんだけど、4個ダブリはねぇ...
ま、豚を抱いたアリスの7個ダブリよりはマシか...(^^;;
↓
かな~り前のことですが、フルタのアリスのティーパーティでは、
豚を抱いたアリスが7個もダブリました。( ̄_ ̄|||
※1個は友人宅へお嫁に行き、我が家に残ったのは6個です。(^^;
ニフレルには、画像アップしきれないくらい沢山の魚・動物・鳥がいました。
みんな元気に暮らしてほしいな...と思いました。
ポチッ!とよろしくです→

11月19日(木)万博記念公園にオープンしたばかりの
nifrel(ニフレル)に行ってきました。

笑っているような...泣いているような...
いつ見ても、不思議なお顔の太陽の塔。

チケット売り場には長い列ができていましたが、
妹がネットで入場チケットを購入してくれていたので、
並ばずに入場できました♪

妹のチケットは違うイラストだったので、イラストは何種類かあるようです。
入場すると、小さな水槽が点在していました。
海遊館のような大きな水槽があると思っていると期待外れですので、ご注意ください。(^^;;
小さな水槽ですが、水槽は360℃、どこの角度からも見られるようになっています。
上からや下から見られる水槽もあります。
混雑してなかなか見られないということがなく
好きな水槽をゆっくりと見ることができるのは、いいアイデアだと思いました。

アカシマシロヒゲエビ

アケボノハゼ
※皇后美智子さまが名付けられたそうです。

カブトガニの裏側(お腹側)
カブトガニのお腹を見て、気持ち悪い~と言う声があちこちで上がる中、
このお腹に顔をくっつけて、きゃははー!と笑う女の子がいました。
この女の子、先が楽しみだわ~!(^^;;
鉄砲魚が獲物を取る所をデモンストレーションしていました。
なかなか獲物を取れない鉄砲魚がいたんですが、
飼育員さんが、この子はまだ練習中で、なかなかうまく獲物が取れませんって、
解説していました。
お魚の世界にも修行が必要なのね...
人の角質を食べてくれるガラ・ルファの水槽に手を入れてみました。
神戸花鳥園(今は動物王国)のお魚(ドクターフィッシュ)は
大きくて、指を食べられちゃいそうでしたが、
ニフレルのお魚は、めっちゃ小さくて安心でした。(^^;;

オオテンジクザメ
水族館だと思っていたら、動物も沢山いました♪

ホワイトタイガー
ホワイトタイガーは、 大きな猫ジャラシ(トラじゃらし?)で遊んでしました。
この斜めのお姿から、楽しそうにじゃれてるところを想像くださいませ。(^^;;
これじゃー想像するは無理って方のために、
もういっちょ!
↓

トラじゃらしを咥えて振り回してました。
頭がブレてるところが、なかなか躍動感あるでしょ?(^^;;

イリエワニ
すんごく大きくて迫力ありました。
水槽のお水が綺麗なので良く見えます。

世界3大珍獣のミニカバ
動物園のカバは、あまり動かないけれど、ミニカバはよく動いてました。
水の中を泳いだり、木切れをかじって遊んだりして、
すんごく可愛かったんですが、こりもうまく撮れませんでした。
よって、こりまた、このブレたおさしんから
活発に動くミニカバちゃんをご想像ください。(^^;;

カワウソちゃんは、餌の時間になりそわそわ~♪
前足の肉球が超キュート~

カワウソをこんなに間近で見たのは初めてです!

シャローエボシドリ
結構人に慣れているようで、近寄っても逃げません。
この鳥もフクロウも放し飼いでした。
フクロウは、トイレの看板に止ってました。(^^;;
キツネザルは、高い所で寝ていましたが、
4時過ぎの餌の時間になると地面に降りてきて元気に走り回りました。
餌の時間に行くのがいいかもしれませんよ~。(^^V
水族館を出た後は、おなかが好いたのでフドーコートへGO!

フードコートには、1970年の万博のコンパニオンの制服が展示されていました。
なつかしー!

ニフレルのガチャポン。
チャチャポンは、連続でミニカバ4個も出ました。くーっ!(><。
ミニカバは可愛いんだけど、4個ダブリはねぇ...
ま、豚を抱いたアリスの7個ダブリよりはマシか...(^^;;
↓

かな~り前のことですが、フルタのアリスのティーパーティでは、
豚を抱いたアリスが7個もダブリました。( ̄_ ̄|||
※1個は友人宅へお嫁に行き、我が家に残ったのは6個です。(^^;
ニフレルには、画像アップしきれないくらい沢山の魚・動物・鳥がいました。
みんな元気に暮らしてほしいな...と思いました。
ポチッ!とよろしくです→


スポンサーサイト
2015年11月25日 (水) | 編集 |
2015年11月25日
久々に変な夢を見ました。
ひょろひょろの裸ん坊の子供?を抱いてて、
ボテッと落として、ひーっ!(ノ゜0゜)ノ
裸ん坊は、ひょろ長くて結構デカくて、
良く見たら、大人じゃないけど、赤ちゃんでもなくて、
裸ん坊だけど、男か女かもわからないし、
顔はのっぺらぼうだったような...(゚Д゚;)
ボテッと落として、あわてて拾い上げて『大丈夫、死んでないわ
』って
ホッっとしてる夢でした。
病気で弱ってて、ぐんにゃりしてて、でもお肌は結構手触りよかったな...
フェレットの毛を剃った時の地肌の手触りだったような気がします。
多分、うちのフェレットちゃんたちは、みんな手術のためにお腹の毛を剃ったので、
その時のことが未だに時々、夢に出てくるのかもしれません。(;_;)
皆さんも、夢の中での感触が、目覚めても残ってることってありますか?
私は、たま~に、夢の中で、美味しい美味しいって食べてることがあります。(^^;
>寝ている間に、変な物が口に入ってるってことはないと思いたいです。(><;
ポチッ!とよろしくです→

久々に変な夢を見ました。
ひょろひょろの裸ん坊の子供?を抱いてて、
ボテッと落として、ひーっ!(ノ゜0゜)ノ
裸ん坊は、ひょろ長くて結構デカくて、
良く見たら、大人じゃないけど、赤ちゃんでもなくて、
裸ん坊だけど、男か女かもわからないし、
顔はのっぺらぼうだったような...(゚Д゚;)
ボテッと落として、あわてて拾い上げて『大丈夫、死んでないわ

ホッっとしてる夢でした。
病気で弱ってて、ぐんにゃりしてて、でもお肌は結構手触りよかったな...
フェレットの毛を剃った時の地肌の手触りだったような気がします。
多分、うちのフェレットちゃんたちは、みんな手術のためにお腹の毛を剃ったので、
その時のことが未だに時々、夢に出てくるのかもしれません。(;_;)
皆さんも、夢の中での感触が、目覚めても残ってることってありますか?
私は、たま~に、夢の中で、美味しい美味しいって食べてることがあります。(^^;
>寝ている間に、変な物が口に入ってるってことはないと思いたいです。(><;
ポチッ!とよろしくです→


2015年11月25日 (水) | 編集 |
2015年11月22日(日) 曇
嵐の京セラドームでのコンサートの制作開放席案内メールが、
昨日送られてるようです。
でも、私にはメールが来ず...
妹にもメールは来ていないそうで...
ってことは、
今年は制作解放席の案内メールまでハズレってことね。くーっ!(><。
昨年は、制作開放席の案内メールが届いたんですよ♪
んで、張り切って申し込んだけど、ハズレました。
諦めてたのに、メールが来て期待して申し込んだのにまた外れて、
ガッカリ度が、最初にハズれた時の10倍くらいになりました。
今年は、ガッカリ度10倍からは免れたってことになりますが、
こりって、喜んでいいんでしょうかね...(--#
どんどん当選から遠くなっていってる気がする...(--。
ポチッ!とよろしくです→

嵐の京セラドームでのコンサートの制作開放席案内メールが、
昨日送られてるようです。
でも、私にはメールが来ず...
妹にもメールは来ていないそうで...
ってことは、
今年は制作解放席の案内メールまでハズレってことね。くーっ!(><。
昨年は、制作開放席の案内メールが届いたんですよ♪
んで、張り切って申し込んだけど、ハズレました。
諦めてたのに、メールが来て期待して申し込んだのにまた外れて、
ガッカリ度が、最初にハズれた時の10倍くらいになりました。
今年は、ガッカリ度10倍からは免れたってことになりますが、
こりって、喜んでいいんでしょうかね...(--#
どんどん当選から遠くなっていってる気がする...(--。
ポチッ!とよろしくです→


2015年11月21日 (土) | 編集 |
2015年11月21日(土) 晴
谷中レトロカメラ店の謎日和 を読みました。
家族の遺品の中古カメラを、遺言で指定されたカメラ店で買い取ってもらい、
そのカメラ店で働くことになった来夏(ライカ)。
>この家族が、後々ポイントになるんですが、ネタバレはしないでおきます。(^^;;
カメラ店の3代目店主、中谷は、髪がくるんくるんで、
カメラ以外の物には興味のないちょっと変人の青年。
来夏(ライカ)と谷中の二人が、カメラにまつわる事件を解いていくだけの話だと
思っていたら、終盤で、ストーリーには、大きな秘密が隠されていることに気づいて、
最初の方を読み返しました。(^^;;
来夏と谷中の二人関係がどう進んでいくのか?
事件の結末はどうなるのか?
カメラマニアでないと解けない謎なので、
カメラ好きじゃない人には面白くないかもしれませんが...
私は、古いカメラについての話がとても興味深くて、
一気に読んでしましました。
>機械物好きの分解マニア。(^^;;
読み終わった後、古いカメラを持っていることを思い出し、
ちょっと出してみました。
ミノルタの蛇腹式のカメラです。
カバーから出すとこんな感じです。
正面の蓋を開けてるとレンズがあります。
蛇腹を開くとレンズが飛び出す仕組みです。
私の幼い頃の写真は、ほとんどこのカメラで撮ったものです。
白黒フィルム専用と聞いていましたが、カラーフィルムもちゃんと写りました。
簡単に扱えるカメラを買ってから、使わなくなってしまいましたが
私は、フィルムを入れる時と、出す時の緊張感がたまらなく好きでした。
これ、ずーっと使ってないけど、まだ撮れるのかな?
蛇腹は破けてないけど...
ちょっと、整備にだしてみようかしら....
「谷中レトロカメラ店の謎日和」は、とても心がほのぼのする作品でした。
カメラがネタの小説なので、作者は男性かと思ったら、女性でした。
私と同じ機械好きなのかしら~?(^^;;
私自身の写真にまつわる懐かしいことを
色々と思い出させてくれる作品でした。
私の中古カメラ、大切にしようと思います!
ポチッ!とよろしくです→

谷中レトロカメラ店の謎日和 を読みました。

家族の遺品の中古カメラを、遺言で指定されたカメラ店で買い取ってもらい、
そのカメラ店で働くことになった来夏(ライカ)。
>この家族が、後々ポイントになるんですが、ネタバレはしないでおきます。(^^;;
カメラ店の3代目店主、中谷は、髪がくるんくるんで、
カメラ以外の物には興味のないちょっと変人の青年。
来夏(ライカ)と谷中の二人が、カメラにまつわる事件を解いていくだけの話だと
思っていたら、終盤で、ストーリーには、大きな秘密が隠されていることに気づいて、
最初の方を読み返しました。(^^;;
来夏と谷中の二人関係がどう進んでいくのか?
事件の結末はどうなるのか?
カメラマニアでないと解けない謎なので、
カメラ好きじゃない人には面白くないかもしれませんが...
私は、古いカメラについての話がとても興味深くて、
一気に読んでしましました。
>機械物好きの分解マニア。(^^;;
読み終わった後、古いカメラを持っていることを思い出し、
ちょっと出してみました。

ミノルタの蛇腹式のカメラです。

カバーから出すとこんな感じです。

正面の蓋を開けてるとレンズがあります。

蛇腹を開くとレンズが飛び出す仕組みです。
私の幼い頃の写真は、ほとんどこのカメラで撮ったものです。
白黒フィルム専用と聞いていましたが、カラーフィルムもちゃんと写りました。
簡単に扱えるカメラを買ってから、使わなくなってしまいましたが
私は、フィルムを入れる時と、出す時の緊張感がたまらなく好きでした。
これ、ずーっと使ってないけど、まだ撮れるのかな?
蛇腹は破けてないけど...
ちょっと、整備にだしてみようかしら....
「谷中レトロカメラ店の謎日和」は、とても心がほのぼのする作品でした。
カメラがネタの小説なので、作者は男性かと思ったら、女性でした。
私と同じ機械好きなのかしら~?(^^;;
私自身の写真にまつわる懐かしいことを
色々と思い出させてくれる作品でした。

私の中古カメラ、大切にしようと思います!
ポチッ!とよろしくです→


2015年11月21日 (土) | 編集 |
2015年11月21日(土)
夕方からパチに出かけて、機嫌よく打ってたのに
アンパン旦から、3万円のおセチ頼んだってメールが来ました。( ̄□ ̄|||
さ、さんまんえんですとー!?(ノ゜0゜)ノ
あまりに高くて、ビックリポン!でございます!!!(><;;
>二人家族に、3万円のお節は、ちょっと贅沢すぎでしょー!?
あ...
もしかして、皆様のお宅では、もっと高級なお節を頼まれるんでしょうか?
3万円って、特別に高級お節ではないのかしら?
>それだと、ちょっとお恥ずかしい話なんですが...


我が家では、お節は、毎年、通販で予約しているので、
今年も通販のお節にするつもりでした。
>予算は、10000円~15000円で、高くても20000円まで。
通販のお節って、安くて美味しそうなのが沢山あるでしょ?
だから、迷って、なかなか決められなかったんですよ。
はぁ...
迷ってないで、サッサと、決めてしまえば良かったな...
>後悔先に立たず。Orz
でも、ちょっと気を取り直して、
アンパン旦の会社もお節を扱ってるので、
アンパン旦の売り上げになるなら仕方ないか...
と思ったんですが...
会社のお節じゃなくて、行きつけの飲み屋への義理で
断り切れずに頼んだっていうじゃーないですか!
バッカじゃないのぉぉぉ!!!
と心の中で叫びましたよ!
ぶっちゃけ、我が家は、義理でそんなお高いお節を頼めるほど
セレブじゃーありません。
そんなにセレブだったら、あたしゃー働いてないってばさ!
っていうより、飲み屋への義理っていったい何???
義理に3万円は、高すぎちゃうん!?
わたしゃー、3万円あれば、お節より、焼き肉を食べに行きたいわよぅ!
焼き肉店で、それなりに美味しいお肉が3回は食べられると思うと、
めっちゃ悔しいー!
お高いお節を、アンパン旦に押し付けたに違いないお店に腹が立つし、
断れない見栄っ張りのアンパン旦にも、めっちゃ腹が立ちます
私が想像するに、アンパン旦は、飲んだら気が大きくなる上に
めっちゃ断るのが下手なので、お店のいいカモだったに違いないんです。
>時々、毛ガニも押し付けられて、買ってくるんですよね...
行きつけの飲み屋だから、我が家が共働きってことも知ってるので、
嫁も働いてるんだから3万円のお節くらい
ちょっとおだてたら予約するだろう!
って、お店のターゲットにされたんだと思うんです。
さすがに、アンパン旦も、ちょっと後悔してる様子なので、
断れないの?って聞いたけど、今更断れないって言うし...
男って、なんでこーうーところで見栄を張るんでしょーね???
>あ、こんな見栄っ張りのアホ男はうちのアンパン旦だけか...(--;
来年からは、お節は、アンパン旦が予約する前に
サッサと予約するわよーーーっ!
まー、今日はパチで1万円勝ったので、2万円のお節だと思うことにしました。
んで、お正月のお節のことで喧嘩するのもなぁ...と思って
何考えてるん!?
今ならまだ間に合うでしょ?
サッサとキャンセルしてっ!
って言いたいところを、グッと我慢してます。(>_<;
↑
いい嫁だわー!>自分で言っとこ!
はぁ...それにしてもお節に3万円って...ブチブチブチ
>こりって、私がケチなんでしょうか???(--;
ポチッ!とよろしくです→

夕方からパチに出かけて、機嫌よく打ってたのに
アンパン旦から、3万円のおセチ頼んだってメールが来ました。( ̄□ ̄|||
さ、さんまんえんですとー!?(ノ゜0゜)ノ
あまりに高くて、ビックリポン!でございます!!!(><;;
>二人家族に、3万円のお節は、ちょっと贅沢すぎでしょー!?
あ...
もしかして、皆様のお宅では、もっと高級なお節を頼まれるんでしょうか?
3万円って、特別に高級お節ではないのかしら?

>それだと、ちょっとお恥ずかしい話なんですが...



我が家では、お節は、毎年、通販で予約しているので、
今年も通販のお節にするつもりでした。
>予算は、10000円~15000円で、高くても20000円まで。
通販のお節って、安くて美味しそうなのが沢山あるでしょ?
だから、迷って、なかなか決められなかったんですよ。
はぁ...
迷ってないで、サッサと、決めてしまえば良かったな...
>後悔先に立たず。Orz
でも、ちょっと気を取り直して、
アンパン旦の会社もお節を扱ってるので、
アンパン旦の売り上げになるなら仕方ないか...
と思ったんですが...
会社のお節じゃなくて、行きつけの飲み屋への義理で
断り切れずに頼んだっていうじゃーないですか!
バッカじゃないのぉぉぉ!!!
と心の中で叫びましたよ!
ぶっちゃけ、我が家は、義理でそんなお高いお節を頼めるほど
セレブじゃーありません。
そんなにセレブだったら、あたしゃー働いてないってばさ!
っていうより、飲み屋への義理っていったい何???
義理に3万円は、高すぎちゃうん!?

わたしゃー、3万円あれば、お節より、焼き肉を食べに行きたいわよぅ!
焼き肉店で、それなりに美味しいお肉が3回は食べられると思うと、
めっちゃ悔しいー!
お高いお節を、アンパン旦に押し付けたに違いないお店に腹が立つし、
断れない見栄っ張りのアンパン旦にも、めっちゃ腹が立ちます

私が想像するに、アンパン旦は、飲んだら気が大きくなる上に
めっちゃ断るのが下手なので、お店のいいカモだったに違いないんです。
>時々、毛ガニも押し付けられて、買ってくるんですよね...
行きつけの飲み屋だから、我が家が共働きってことも知ってるので、
嫁も働いてるんだから3万円のお節くらい
ちょっとおだてたら予約するだろう!
って、お店のターゲットにされたんだと思うんです。
さすがに、アンパン旦も、ちょっと後悔してる様子なので、
断れないの?って聞いたけど、今更断れないって言うし...
男って、なんでこーうーところで見栄を張るんでしょーね???
>あ、こんな見栄っ張りのアホ男はうちのアンパン旦だけか...(--;
来年からは、お節は、アンパン旦が予約する前に
サッサと予約するわよーーーっ!
まー、今日はパチで1万円勝ったので、2万円のお節だと思うことにしました。
んで、お正月のお節のことで喧嘩するのもなぁ...と思って
何考えてるん!?
今ならまだ間に合うでしょ?
サッサとキャンセルしてっ!
って言いたいところを、グッと我慢してます。(>_<;
↑
いい嫁だわー!>自分で言っとこ!
はぁ...それにしてもお節に3万円って...ブチブチブチ
>こりって、私がケチなんでしょうか???(--;
ポチッ!とよろしくです→


2015年11月18日 (水) | 編集 |
2015年11月18日(水) 雨
最近、テレビの画面がこんなことになっちゃいます( ̄_ ̄|||
この織田くんは、まだマシな方で...
こりは、NHKの朝ドラ「朝が来た」なんですが...
↓
これなんか、誰なのか全然わかりましぇ~ん!(ノ゜0゜)ノ
アサのお父さんとお母さんかな?
旦那様@玉木宏さんも、これじゃー男マエが台無しです。(><;
こりは、広岡アサ@波留さん...かな?
かなり前にも、こんな風になったことがあって、、
最初は、アニメの番組がこんな風に映ってたので、
そういう画像なんだと思ってたら、CMになってもそのままでした。( ̄▽ ̄|||
んで、その時は、そろそろこのテレビも寿命かなと思ってたら、
その内、直っちゃったので忘れてたんですが、
最近、また頻繁にこんな風になっちゃいます...
しばらくしたら、直るんですが、またすぐにこんな風になるので
イライラ~~~!(--#
この画像、かなりイラつきますのよ! 奥様ッ!>奥様って、だれよ?
むか~し、ブラウン管のテレビの時にもこんな風に映るようになったので、
寿命だと思って、新しいテレビを買って、壊れた方は、
下取りに出さずに、テレビゲーム用にしたんですが、
何故か、直っちゃったことがあるんです。>謎
なので、今回も、またその内に直ってくれればいいんですが...
こりって、やっぱり寿命ですかねぇ...?(--。
ポチッ!とよろしくです→

最近、テレビの画面がこんなことになっちゃいます( ̄_ ̄|||

この織田くんは、まだマシな方で...
こりは、NHKの朝ドラ「朝が来た」なんですが...
↓

これなんか、誰なのか全然わかりましぇ~ん!(ノ゜0゜)ノ
アサのお父さんとお母さんかな?

旦那様@玉木宏さんも、これじゃー男マエが台無しです。(><;

こりは、広岡アサ@波留さん...かな?
かなり前にも、こんな風になったことがあって、、
最初は、アニメの番組がこんな風に映ってたので、
そういう画像なんだと思ってたら、CMになってもそのままでした。( ̄▽ ̄|||
んで、その時は、そろそろこのテレビも寿命かなと思ってたら、
その内、直っちゃったので忘れてたんですが、
最近、また頻繁にこんな風になっちゃいます...
しばらくしたら、直るんですが、またすぐにこんな風になるので
イライラ~~~!(--#
この画像、かなりイラつきますのよ! 奥様ッ!>奥様って、だれよ?
むか~し、ブラウン管のテレビの時にもこんな風に映るようになったので、
寿命だと思って、新しいテレビを買って、壊れた方は、
下取りに出さずに、テレビゲーム用にしたんですが、
何故か、直っちゃったことがあるんです。>謎
なので、今回も、またその内に直ってくれればいいんですが...
こりって、やっぱり寿命ですかねぇ...?(--。
ポチッ!とよろしくです→


2015年11月17日 (火) | 編集 |
2015年11月17日(火) 雨
皮膚科でもらった爪のサプリ「パントガール」の効果ですが...
★日記の更新が半年も遅れているので、
現在、この記事を書いているのは、2016年4月です。
ってことで...
パントガールを服用して約半年後の結果報告ができちゃいました。(^^;;
約半年間、パントガールを使用し、
2016年1月からは、爪用のクリームも使用しました。
ルシャ エッセンシャルネイルクリーム
Amazon価格:1個582円
上:爪の強化クリーム
ピーチマンゴーの甘くジューシーな香り
下:爪の保護クリーム(パールラメ入り)
ローズヒップのさわやかな香り
このクリームはベタベタしないし、香りもいいです♪
液体のネイルオイルは、仕事中に使うと書類にオイルが沁みて汚れますが、
このクリームだとそういうことがないのもいいです。
んでもって、爪のために日常の生活で注意したことは、
・食器を洗う時には、できるだけゴム手袋を使用する。
・小まめに爪用のクリームを塗る。
・マニキュアは、塗らない。(たま~に塗りますが)
・爪は爪切りで切らずに、なるべく爪とぎで削る。
・爪切りで切る時は、真ん中から切らずに、
両サイドを切ってから、中央を切り、
爪先は、丸くカットせず四角に仕上げる。
※爪先を四角く切ると指が短く見えるので、
どーしてもちょっと丸く切ってしまうんですが、
なるべく四角くになるようにと心がけてます。(^^;;
元気な爪の復活のために、色々とトライしましたです!
その結果...
半年前は、ボロボロだった爪が...
↓
↓
↓
こんなに綺麗になりましたー!q(≧∇≦)p
右手の指
左手の指
まだ、全部の指に縦線はちょっと入ってますが、
二枚爪は治ったし、雲母のように表面がめくれてくることも、
ほとんどなくなってきました。
それから、左の小指の爪先は、指から離れた部分から、
左半分側の爪が、ぐにゃ~っと内側に曲がってたんですが、
(うまく説明できなくてすみません)
それも治ってきりました。
まだ、油断して、お風呂上りやゴム手袋をせずに
食器を洗った後放置していると
こんな風に爪先が白っぽくなってくるので、
乾燥が一番ダメってことかな?
ってことで、まだ完全に治ったってことではないんですが
2枚爪が治ったので嬉しいです♪
パントガールが効いたのか、爪のクリームが効いたのか、
そりとも、爪の切り方を変えたのが良かったのか...
どれが効いたのかは分かりませんが、
爪が元気になってきて良かったです~♪
パントガールは、最初の1~2か月は、1日3回真面目に飲んでいましたが、
最近は、1日1~2回になちゃったりしてます。(^^;
まだ、あと2箱残っているので、取りあえず全部飲みますが、
無くなった後、また購入するかどうかは、まだわかりません。
一度、止めてみて、また、2枚爪になってきたら、
パントガールが効いてたってことになるから、
それを、確かめてみるのもいいかな~と思ったり...(^^;;
ポチッ!とよろしくです→

皮膚科でもらった爪のサプリ「パントガール」の効果ですが...
★日記の更新が半年も遅れているので、
現在、この記事を書いているのは、2016年4月です。
ってことで...
パントガールを服用して約半年後の結果報告ができちゃいました。(^^;;
約半年間、パントガールを使用し、
2016年1月からは、爪用のクリームも使用しました。

ルシャ エッセンシャルネイルクリーム
Amazon価格:1個582円
上:爪の強化クリーム
ピーチマンゴーの甘くジューシーな香り
下:爪の保護クリーム(パールラメ入り)
ローズヒップのさわやかな香り
このクリームはベタベタしないし、香りもいいです♪
液体のネイルオイルは、仕事中に使うと書類にオイルが沁みて汚れますが、
このクリームだとそういうことがないのもいいです。
んでもって、爪のために日常の生活で注意したことは、
・食器を洗う時には、できるだけゴム手袋を使用する。
・小まめに爪用のクリームを塗る。
・マニキュアは、塗らない。(たま~に塗りますが)
・爪は爪切りで切らずに、なるべく爪とぎで削る。
・爪切りで切る時は、真ん中から切らずに、
両サイドを切ってから、中央を切り、
爪先は、丸くカットせず四角に仕上げる。
※爪先を四角く切ると指が短く見えるので、
どーしてもちょっと丸く切ってしまうんですが、
なるべく四角くになるようにと心がけてます。(^^;;
元気な爪の復活のために、色々とトライしましたです!
その結果...

半年前は、ボロボロだった爪が...
↓
↓
↓

こんなに綺麗になりましたー!q(≧∇≦)p

右手の指

左手の指
まだ、全部の指に縦線はちょっと入ってますが、
二枚爪は治ったし、雲母のように表面がめくれてくることも、
ほとんどなくなってきました。
それから、左の小指の爪先は、指から離れた部分から、
左半分側の爪が、ぐにゃ~っと内側に曲がってたんですが、
(うまく説明できなくてすみません)
それも治ってきりました。

まだ、油断して、お風呂上りやゴム手袋をせずに
食器を洗った後放置していると
こんな風に爪先が白っぽくなってくるので、
乾燥が一番ダメってことかな?
ってことで、まだ完全に治ったってことではないんですが
2枚爪が治ったので嬉しいです♪
パントガールが効いたのか、爪のクリームが効いたのか、
そりとも、爪の切り方を変えたのが良かったのか...
どれが効いたのかは分かりませんが、
爪が元気になってきて良かったです~♪
パントガールは、最初の1~2か月は、1日3回真面目に飲んでいましたが、
最近は、1日1~2回になちゃったりしてます。(^^;
まだ、あと2箱残っているので、取りあえず全部飲みますが、
無くなった後、また購入するかどうかは、まだわかりません。
一度、止めてみて、また、2枚爪になってきたら、
パントガールが効いてたってことになるから、
それを、確かめてみるのもいいかな~と思ったり...(^^;;
ポチッ!とよろしくです→


2015年11月17日 (火) | 編集 |
2015年11月17日 雨
休暇を取って、運転免許証の更新に行ってきました。
ほぼ、ペーパードライバーなので、違反もすることないから、
ゴールド免許でございます。>あんまり自慢にはならない。(^^;;
前回の更新時に、視力検査がちょっと危なかったので、
今回は、大枚3万円をはたいて、運転用のメガネを作りました。
(普段は、度がゆるいメガネを使用しています。)
なので、視力検査は楽勝のはず~♪(^^V
講習は30分で終わるから、終わったらお出かけしよう~♪と思って、
地元の警察署に行ったんですが...
私が手続きの説明を受けて収入印紙を買いに行くとき
おじいさんが視力検査をしていました。
そのおじいさんは、耳がかなり悪いようで、
警察署の中の一番端っこにある収入印紙売り場まで、
視力検査係りの人とおじいさんの会話が聞こえてました。
んで、収入印紙を買って戻って来ると、
まだ、そのおじいさんの視力検査が続いていました。(--;
おじいさんは、かなり目も耳も悪いようで、
係りの人が大声をあげて検査しています。
爺:白内障の手術をしてん!(かなり自慢げ)
検査係:白内障の手術をしたなら、ある程度見えるでしょう?
これは、見えますか?
爺;ん~...見えへん...わからん!
検査係:メガネは持ってきてないんですか?
爺:白内障の手術をしたから、メガネはいらんねん!
老眼鏡なら持ってる!
検査係:でも、見えてないですよね?
見えないんならメガネがいりますよ。
これは見えますか?
爺:えーっと...わからん!
検査係:メガネがいりますねぇ...
家に帰れば、メガネはあるんですか?
爺:目の毛細血管が切れたから(とかなんとか)、
メガネをかけてもあんまり見えへんねん!
片方の目がかなり悪いのに、メガネは持ってきてないなんて...
ちょっと、運転免許の更新をなめてない?
私なんて、諭吉さん3枚も出して、メガネ作ったのにさー
私は、そのおじいさんのせいで長く待たされているのと、
おじいさんの偉そうな態度に、だんだん腹が立ってきました。
ちょっとぉ!
私は、いつまで待てばいいのよぅ!?(`з´)
何度やっても、見えないものは見えないんじゃないのぉ!?
他に、検査係っていないの!?
と、いくら心の中でさけんでも、検査係りの人にもおじいさんにも
聞こえるはずもなく...(--#
検査係りの人は根気よく、「これは見えますか?」と聞いていますが、
おじいさんは、「見えへん...わからん...」と返事するばかり...
そんな人、不合格に決まってるやん!
サッサと、不合格って言えばいいのに!!!
見えないものは、何度やっても見えないってばさ!
いつまで同じことを繰り返してるのよー!
この検査係の人、バカじゃないの???
私の心の声は、どんどん過激になってくるけど、
心の声ってのは、他人には聞こえないので、
検査係りの人は、私が待ってることなんか気にも留めていないモヨウ。
なんとしてでも、おじいさんを合格させたいらしい...
警察官って、客商売じゃないからいいよね。
うちの会社だったら、営業窓口でこんなことしてたら、
他のお客様から「さっさとしろっ!」って怒鳴られちゃいますよ。(><;
検査係りの人は、とうとう視野検査の道具まで持ち出してきました。( ̄_ ̄|||
>片目が見えていない時は、視野検査が必要みたいです。
おじいさんは、視野検査も苦戦...
私は、おじいさんjの視力検査と視野検査で、30分以上待たされて、
イライラMAX! きーっ!!!
そして、なんと、なんと、そのおじいさんは、免許更新のOKが出たんですよ!!!
びっくりポンや!!!>NHKの朝の連ドラのアサ風にどうぞ!
でもさぁ...
いいの!? いいの!?
このおじいさん、視力、めっちゃ悪いやん!
視野検査だって、かなり怪しかったやん!
しかも、耳だってめっちゃ悪いやん!
クラクション鳴っても聞こえないかもよ...
こんな人に、運転免許証を与えてもいいのーーーっ!?
運転免許の更新はできないって言ったらもめるから
何としてでも合格させたかったのかな???
もしそうだとしたら、警察って、かなりいい加減だなぁ...
高齢者の運転事故が多いっていうけど、
こんな人に運転免許証を与えてるんんだから、事故が多くて当然だと思いました。
今日のおじいさんみたいな人は、多分、事故を起こしても
絶対に自分が悪いって思わないタイプですよ。
>検査の間、一度も「すみません」って言わなかったもんね。( ̄_ ̄|||
私は、お年寄りの運転する車には、
できる限り近寄らないようにしたいと思います!(><;
皆様も気を付けてくださいませ!
ポチッ!とよろしくです→

休暇を取って、運転免許証の更新に行ってきました。
ほぼ、ペーパードライバーなので、違反もすることないから、
ゴールド免許でございます。>あんまり自慢にはならない。(^^;;
前回の更新時に、視力検査がちょっと危なかったので、
今回は、大枚3万円をはたいて、運転用のメガネを作りました。
(普段は、度がゆるいメガネを使用しています。)
なので、視力検査は楽勝のはず~♪(^^V
講習は30分で終わるから、終わったらお出かけしよう~♪と思って、
地元の警察署に行ったんですが...
私が手続きの説明を受けて収入印紙を買いに行くとき
おじいさんが視力検査をしていました。
そのおじいさんは、耳がかなり悪いようで、
警察署の中の一番端っこにある収入印紙売り場まで、
視力検査係りの人とおじいさんの会話が聞こえてました。
んで、収入印紙を買って戻って来ると、
まだ、そのおじいさんの視力検査が続いていました。(--;
おじいさんは、かなり目も耳も悪いようで、
係りの人が大声をあげて検査しています。
爺:白内障の手術をしてん!(かなり自慢げ)
検査係:白内障の手術をしたなら、ある程度見えるでしょう?
これは、見えますか?
爺;ん~...見えへん...わからん!
検査係:メガネは持ってきてないんですか?
爺:白内障の手術をしたから、メガネはいらんねん!
老眼鏡なら持ってる!
検査係:でも、見えてないですよね?
見えないんならメガネがいりますよ。
これは見えますか?
爺:えーっと...わからん!
検査係:メガネがいりますねぇ...
家に帰れば、メガネはあるんですか?
爺:目の毛細血管が切れたから(とかなんとか)、
メガネをかけてもあんまり見えへんねん!
片方の目がかなり悪いのに、メガネは持ってきてないなんて...
ちょっと、運転免許の更新をなめてない?
私なんて、諭吉さん3枚も出して、メガネ作ったのにさー

私は、そのおじいさんのせいで長く待たされているのと、
おじいさんの偉そうな態度に、だんだん腹が立ってきました。
ちょっとぉ!
私は、いつまで待てばいいのよぅ!?(`з´)
何度やっても、見えないものは見えないんじゃないのぉ!?
他に、検査係っていないの!?
と、いくら心の中でさけんでも、検査係りの人にもおじいさんにも
聞こえるはずもなく...(--#
検査係りの人は根気よく、「これは見えますか?」と聞いていますが、
おじいさんは、「見えへん...わからん...」と返事するばかり...
そんな人、不合格に決まってるやん!
サッサと、不合格って言えばいいのに!!!
見えないものは、何度やっても見えないってばさ!
いつまで同じことを繰り返してるのよー!
この検査係の人、バカじゃないの???
私の心の声は、どんどん過激になってくるけど、
心の声ってのは、他人には聞こえないので、
検査係りの人は、私が待ってることなんか気にも留めていないモヨウ。
なんとしてでも、おじいさんを合格させたいらしい...
警察官って、客商売じゃないからいいよね。
うちの会社だったら、営業窓口でこんなことしてたら、
他のお客様から「さっさとしろっ!」って怒鳴られちゃいますよ。(><;
検査係りの人は、とうとう視野検査の道具まで持ち出してきました。( ̄_ ̄|||
>片目が見えていない時は、視野検査が必要みたいです。
おじいさんは、視野検査も苦戦...
私は、おじいさんjの視力検査と視野検査で、30分以上待たされて、
イライラMAX! きーっ!!!
そして、なんと、なんと、そのおじいさんは、免許更新のOKが出たんですよ!!!
びっくりポンや!!!>NHKの朝の連ドラのアサ風にどうぞ!
でもさぁ...
いいの!? いいの!?
このおじいさん、視力、めっちゃ悪いやん!
視野検査だって、かなり怪しかったやん!
しかも、耳だってめっちゃ悪いやん!
クラクション鳴っても聞こえないかもよ...
こんな人に、運転免許証を与えてもいいのーーーっ!?
運転免許の更新はできないって言ったらもめるから
何としてでも合格させたかったのかな???
もしそうだとしたら、警察って、かなりいい加減だなぁ...
高齢者の運転事故が多いっていうけど、
こんな人に運転免許証を与えてるんんだから、事故が多くて当然だと思いました。
今日のおじいさんみたいな人は、多分、事故を起こしても
絶対に自分が悪いって思わないタイプですよ。
>検査の間、一度も「すみません」って言わなかったもんね。( ̄_ ̄|||
私は、お年寄りの運転する車には、
できる限り近寄らないようにしたいと思います!(><;
皆様も気を付けてくださいませ!
ポチッ!とよろしくです→


2015年11月16日 (月) | 編集 |
2015年11月16日(月) 晴
爪が割れる:その2は、
「皮膚科で買った爪のサプリ」についてです。
10月のことですが、
皮膚科に行くことがあったので、
ついでに、爪が割れることについて聞いてみました。
私:爪がこんな風に表面から剥げてきたり、割れたりして、
全然治らないんですが、これって爪の老化ですか?
それとも、何かの病気でしょうか?
先生:ん~...
それじゃー、爪にいいっていうサプリがあるけど...
本当は、爪じゃなくて育毛用のサプリなんだけど、
飲んでる人たちが、爪にもいいって言ってるみたいだから、
パンフをあげるから、一度試してみる?
あ!でも、最低、半年くらいは続けないと、効果は出ないからね!
私:はい、じゃあお願いします。
私は、先生が「試してみる?」って言ったので、
てっきり試供品があるのかと思ったんですが、
先生が持ってきたのは、リーフレットだけでした。>あり???
リーフレットをもらってもねぇ...
試そうかと迷ってる間に時間が過ぎちゃうし、
それに、そのサプリを買うには、また来週来ないといけないし...
(閉院時間が早いので平日は行けません)
んで、帰りに受付でリーフレットを見せて
「このサプリがあるなら、1箱下さい」って言いました。
そしたら、受付の人が、「え!?買うの?」って顔をしたので、
置いてないのかと思ったけど、ありましたが...
お値段を聞いてビックリポン!!!
にゃ、にゃんと、16200円でしたぁぁぁ!(ノ゜0゜)ノ
私は、サプリだから、ちょっとお高いだろうなとは思いましたが、
それでも、お高くても7~8千円くらいだろうと思ったんですよ...
まー、値段も聞かずに「これください」と言った私が悪いんですが...
受付の人が「えっ!?これ買うの?」って顔をした意味が、値段を聞いて分かりました。
>受付の人も、「高いですよ」って教えてくれてもよくない?ぶちぶちぶち...(`з´)
んで、家に帰って、ネットで調べたら、通販だとめっちゃお安いじゃないですか!
こりって、3箱分の値段じゃないの?ってくらい価格に差があるんです。
病院に電話して、3箱分の価格と間違ってないですか?って
聞こうかと思いましたが、思いとどまりました。( ̄_ ̄|||
パントガール(Pantogar) インターナショナル版【1箱90錠】
パッケージを見て分かるように、爪より育毛用のサプリのようですが、
爪は、毛髪と同じ「ケラチン」というタンパク質からできているので、
爪にも効果があるそうです。
ネット通販では、インターナショナル版(スイス製)と
オーストリア製(ドイツ市場向け)の2種類があり、少し成分が違います。
>どちらが効果があるのかは、人によって違うようです。
んで、わかったことは、
このサプリは「並行輸入品」だということ。
んでもって、病院で買うとめっちゃ高いってこと。
通販では、1箱、2箱、3箱と購入する個数によって単価が変わりますが
安いショップでは、1箱6000円台で販売されています。
病院ってボッタクリですね。(><;
※ただし、通販は、価格は安いですが偽物も出回っているそうなので、
信用のおけるところで購入した方がいいそうです。
効果の報告は、次回に続く...
ポチッ!とよろしくです→

爪が割れる:その2は、
「皮膚科で買った爪のサプリ」についてです。
10月のことですが、
皮膚科に行くことがあったので、
ついでに、爪が割れることについて聞いてみました。
私:爪がこんな風に表面から剥げてきたり、割れたりして、
全然治らないんですが、これって爪の老化ですか?
それとも、何かの病気でしょうか?
先生:ん~...
それじゃー、爪にいいっていうサプリがあるけど...
本当は、爪じゃなくて育毛用のサプリなんだけど、
飲んでる人たちが、爪にもいいって言ってるみたいだから、
パンフをあげるから、一度試してみる?
あ!でも、最低、半年くらいは続けないと、効果は出ないからね!
私:はい、じゃあお願いします。
私は、先生が「試してみる?」って言ったので、
てっきり試供品があるのかと思ったんですが、
先生が持ってきたのは、リーフレットだけでした。>あり???
リーフレットをもらってもねぇ...
試そうかと迷ってる間に時間が過ぎちゃうし、
それに、そのサプリを買うには、また来週来ないといけないし...
(閉院時間が早いので平日は行けません)
んで、帰りに受付でリーフレットを見せて
「このサプリがあるなら、1箱下さい」って言いました。
そしたら、受付の人が、「え!?買うの?」って顔をしたので、
置いてないのかと思ったけど、ありましたが...
お値段を聞いてビックリポン!!!
にゃ、にゃんと、16200円でしたぁぁぁ!(ノ゜0゜)ノ
私は、サプリだから、ちょっとお高いだろうなとは思いましたが、
それでも、お高くても7~8千円くらいだろうと思ったんですよ...
まー、値段も聞かずに「これください」と言った私が悪いんですが...
受付の人が「えっ!?これ買うの?」って顔をした意味が、値段を聞いて分かりました。
>受付の人も、「高いですよ」って教えてくれてもよくない?ぶちぶちぶち...(`з´)
んで、家に帰って、ネットで調べたら、通販だとめっちゃお安いじゃないですか!
こりって、3箱分の値段じゃないの?ってくらい価格に差があるんです。
病院に電話して、3箱分の価格と間違ってないですか?って
聞こうかと思いましたが、思いとどまりました。( ̄_ ̄|||

パントガール(Pantogar) インターナショナル版【1箱90錠】
パッケージを見て分かるように、爪より育毛用のサプリのようですが、
爪は、毛髪と同じ「ケラチン」というタンパク質からできているので、
爪にも効果があるそうです。
ネット通販では、インターナショナル版(スイス製)と
オーストリア製(ドイツ市場向け)の2種類があり、少し成分が違います。
>どちらが効果があるのかは、人によって違うようです。
んで、わかったことは、
このサプリは「並行輸入品」だということ。
んでもって、病院で買うとめっちゃ高いってこと。
通販では、1箱、2箱、3箱と購入する個数によって単価が変わりますが
安いショップでは、1箱6000円台で販売されています。
病院ってボッタクリですね。(><;
※ただし、通販は、価格は安いですが偽物も出回っているそうなので、
信用のおけるところで購入した方がいいそうです。
効果の報告は、次回に続く...
ポチッ!とよろしくです→


2015年11月15日 (日) | 編集 |
2015年11月15日(日) 曇
1年くらい前から、手の爪が割れるようになりました。
最初は、爪が伸びてきたら、割れた爪先を切ったら治る
と思ってたんですが、切っても、切っても、爪は割れています。
仕事で、一日中パソコンのキーボードをたたいているので、
あまり爪がキーボードに当たらないように気を付けていますが、
一向に治る様子がありません。
昨年は、保護シールも試してみましたが、イマイチ効果はありませんでした。
↓
http://ramu373.blog37.fc2.com/blog-date-20141230.html
爪の先が割れて鉱物の雲母のように
上から薄く剥がれたようになってます。
右手の爪
爪の先の割れたところは、伸びてきた所を切っても治りません。
切っても、また割れるんですよぅ...
左手の爪
爪に縦縞が入ってて、これが薄くめくれてきます。(><。
特に重症なのが右の人差し指と中指の爪。(--。
汚い爪をアップして、すみません。m(_ _)m
こりは、爪の老化現象???
そりとも、何かの病気かも?
と気になって、調べてみました。
私の場合、これっぽいです。
↓
爪甲剥離症(そうこうはくりしょう)=いわゆる「二枚爪(にまいづめ)」
色々と原因はありますが、
指先の細かい操作をする人(料理人、理髪・美容師、庭師、タイピストなど)に多く、
マニキュアや洗剤などで爪を乾燥させることも原因の一つのようです。
う~ん...
私は、一日中、パソコンのキーボードを叩いているので、
気をつけてはいるけど、結構、キーボードに爪が当たってるなぁ...
それに、割れた爪は汚く見えるので、トップコートやマニキュアを
塗ってるので、除光液は使ってるし...
確かに、除光液を使った後は、白っぽくなって乾燥している気はします。
すぐに、オイルを塗ってるけど...
んで、簡単にできる予防策が色々ありました!
・爪を乾燥させないように、食器はゴム手袋をして洗う。
・小まめに爪に専用のオイル等を塗る。
・爪の補強材の入ったトップコートやマニキュアを塗る。
・除光液は爪を乾燥させるので、使わない。
トップコートやマニキュアは、除光液で落とさないで
剥げてきた上から重ねて塗る。
↑
マニキュアが剥げたところに上塗りすると、
ムラ塗りみたいになって、ちょっと汚く見えるんだけど...
でも、爪のためには、除光液でいったん全部落とすより
上塗りの方がいいようです。
・専用テープを貼って補強する。
・コラーゲンを強化するが必要があるので、
玄米、帆立貝、ササエ、豆類、レバー、ほうれん草などを食べる。
※サプリのコラーゲンではダメ。
そして、10月に皮膚科に行くことがあったので、
ついでに、爪のことを聞いてみました。
長くなるので続きは
次回 「皮膚科でもらったサプリ」 に続く...(^^;;
ポチッ!とよろしくです→

1年くらい前から、手の爪が割れるようになりました。
最初は、爪が伸びてきたら、割れた爪先を切ったら治る
と思ってたんですが、切っても、切っても、爪は割れています。
仕事で、一日中パソコンのキーボードをたたいているので、
あまり爪がキーボードに当たらないように気を付けていますが、
一向に治る様子がありません。
昨年は、保護シールも試してみましたが、イマイチ効果はありませんでした。
↓
http://ramu373.blog37.fc2.com/blog-date-20141230.html
爪の先が割れて鉱物の雲母のように
上から薄く剥がれたようになってます。

右手の爪
爪の先の割れたところは、伸びてきた所を切っても治りません。
切っても、また割れるんですよぅ...

左手の爪
爪に縦縞が入ってて、これが薄くめくれてきます。(><。

特に重症なのが右の人差し指と中指の爪。(--。
汚い爪をアップして、すみません。m(_ _)m
こりは、爪の老化現象???
そりとも、何かの病気かも?
と気になって、調べてみました。
私の場合、これっぽいです。
↓
爪甲剥離症(そうこうはくりしょう)=いわゆる「二枚爪(にまいづめ)」
色々と原因はありますが、
指先の細かい操作をする人(料理人、理髪・美容師、庭師、タイピストなど)に多く、
マニキュアや洗剤などで爪を乾燥させることも原因の一つのようです。
う~ん...
私は、一日中、パソコンのキーボードを叩いているので、
気をつけてはいるけど、結構、キーボードに爪が当たってるなぁ...
それに、割れた爪は汚く見えるので、トップコートやマニキュアを
塗ってるので、除光液は使ってるし...
確かに、除光液を使った後は、白っぽくなって乾燥している気はします。
すぐに、オイルを塗ってるけど...
んで、簡単にできる予防策が色々ありました!
・爪を乾燥させないように、食器はゴム手袋をして洗う。
・小まめに爪に専用のオイル等を塗る。
・爪の補強材の入ったトップコートやマニキュアを塗る。
・除光液は爪を乾燥させるので、使わない。
トップコートやマニキュアは、除光液で落とさないで
剥げてきた上から重ねて塗る。
↑
マニキュアが剥げたところに上塗りすると、
ムラ塗りみたいになって、ちょっと汚く見えるんだけど...
でも、爪のためには、除光液でいったん全部落とすより
上塗りの方がいいようです。
・専用テープを貼って補強する。
・コラーゲンを強化するが必要があるので、
玄米、帆立貝、ササエ、豆類、レバー、ほうれん草などを食べる。
※サプリのコラーゲンではダメ。
そして、10月に皮膚科に行くことがあったので、
ついでに、爪のことを聞いてみました。
長くなるので続きは
次回 「皮膚科でもらったサプリ」 に続く...(^^;;
ポチッ!とよろしくです→


2015年11月04日 (水) | 編集 |
2015年11月14日(土) 曇
みなさま、この人が誰だかわかりますか?
↓
今日、箕面郵便局(本局)に行くと、入口に立っていました。
よーく見ると、ひざのあたりに、郵便番号のマーク「〒」がついてます。
ベルトには、郵便番号が書いてあります。
ってことは...郵便局に関係ありってこと?
まー、郵便局の前だしね~。
ってことで、どーゆーお方かは、ちょっと予想がついたと思いますが...
なんと、このお方は、 ネンガライダー だそうです!
年賀状のキャンペーンのために、雇ったのかな?
日本郵便って、年賀状の販売にめっちゃお金をかけてるなぁ...
今年は、CMに嵐も使ってるし...
でも、ネンガライダーなんて、聞いたことないけど...
CMでやってた???
それで、郵便窓口の人に「あれ、年賀状のキャンペーンですか?」と聞くと、
あ~、あれねぇ...
なんか自主的にやってるみたいですよ。
衣装も自分で作って...
あの人、あーゆーことするのが好きらしいですよ~。
ってことでした。
おぉっ!
社員が、自費でユニフォームを制作して、
休みの日に、自主的に年賀状の販売に貢献するなんて!!!
しかも、今日は雨なのに...
わたしゃー、ちょっと感激しましたです!
いくらコスプレが趣味だったとしても、
お金をかけて、自分の会社に貢献するなんて、
なかなかできないことですよね~!
こういうことができる人って、素敵だわ~!
>自分の旦那がやったら、絶対に怒るけどね。ははは...(^^;;
でも、日本郵便って愛社精神のある社員がいて
素敵な会社だなって、ちょっと思いました。
うちの会社じゃ、こんなことできる人は絶対にいないもんね...
私も、絶対にできません!!!
っていうか...
やれって言われてもやりません!!!
>愛社精神ナシナシ。(^^;;
ポチッ!とよろしくです→

みなさま、この人が誰だかわかりますか?
↓

今日、箕面郵便局(本局)に行くと、入口に立っていました。
よーく見ると、ひざのあたりに、郵便番号のマーク「〒」がついてます。
ベルトには、郵便番号が書いてあります。
ってことは...郵便局に関係ありってこと?
まー、郵便局の前だしね~。
ってことで、どーゆーお方かは、ちょっと予想がついたと思いますが...
なんと、このお方は、 ネンガライダー だそうです!
年賀状のキャンペーンのために、雇ったのかな?
日本郵便って、年賀状の販売にめっちゃお金をかけてるなぁ...
今年は、CMに嵐も使ってるし...
でも、ネンガライダーなんて、聞いたことないけど...
CMでやってた???
それで、郵便窓口の人に「あれ、年賀状のキャンペーンですか?」と聞くと、
あ~、あれねぇ...
なんか自主的にやってるみたいですよ。
衣装も自分で作って...
あの人、あーゆーことするのが好きらしいですよ~。
ってことでした。
おぉっ!
社員が、自費でユニフォームを制作して、
休みの日に、自主的に年賀状の販売に貢献するなんて!!!
しかも、今日は雨なのに...
わたしゃー、ちょっと感激しましたです!
いくらコスプレが趣味だったとしても、
お金をかけて、自分の会社に貢献するなんて、
なかなかできないことですよね~!
こういうことができる人って、素敵だわ~!
>自分の旦那がやったら、絶対に怒るけどね。ははは...(^^;;
でも、日本郵便って愛社精神のある社員がいて
素敵な会社だなって、ちょっと思いました。
うちの会社じゃ、こんなことできる人は絶対にいないもんね...
私も、絶対にできません!!!
っていうか...
やれって言われてもやりません!!!
>愛社精神ナシナシ。(^^;;
ポチッ!とよろしくです→


2015年11月04日 (水) | 編集 |
2015年11月03日 (火) | 編集 |
2015年11月3日(火) 曇
藤城清治展 「愛と平和の祈り」 に行ってきました。
藤城清治さんは、今年91歳になられましたが、
未だに精力的に創作活動をされています。
※公式HPはこちら→http://fujishiro-seiji-museum.jp/
ケロヨンやカルビスのパッケージの影絵など、懐かしい作品から
最近の新しい作品まで、たくさんの作品が展示されていまいた。
7年前(2009年)、京都に見に行った時も感動しましたが、
今回も、切り絵の繊細さに感動しました。
幻想的な影絵の世界に、どんどん引き込まれていきます。
藤城清治さんにとって、「こびとは人生のパートナー」なんだそうです。
友人であり、分身であり、パワーの源であり、愛のメッセンジャーであり、
インスピレーションをあたえてくれる存在なんだとか。
私は、小人ってちょっと恐い感じがするのですが、
藤城清治さんにとっては、なくてはならない存在のようですね。
絵葉書を買いました。>原画はとても変えるお値段じゃないので...(^^;;
一番上の左側は「アリスのハート」です。
7年前の個展では、売り切れていてとっても残念だったので、
今回手に入って嬉しかったです。
一番上の右側は「軍艦島」です。
原画は、大作でした。
その大きさと、波を1枚1枚切り張りしている細かさに驚きました。
>この作品にも、ちゃんと小人さんがいます。(^^;
絵画にはあまり興味のないアンパン旦ですが、
24時間テレビに出演していたのを見ていたらしく、
この人は知ってる!と言ってました。
>ちなみに、私は24時間テレビは見てません。(^^;
「日本-大阪大パノラマ」は、幅が6mもある大作で圧倒されました。
隅から隅まで、すべてが大阪!
大阪大パノラマって題なんだから当たり前だけど。(^^;;
>絵葉書がなかったのが残念ですが、
あんなに大きい作品を絵葉書にしたら見えないかもねぇ...( ̄▽ ̄|||
「日本-大阪大パノラマ」は、何時間見ていても飽きない作品でした。
写真撮影はできないし、絵葉書もなかったので、
画像をご紹介できないのが残念です。
興味のある方は、自力でネット検索してください。(^^;;
>画像をアップしているサイトはあるんですが、
勝手にリンクしちゃいけないと思うので。
「日本-大阪大パノラマ」は、右上の端っこにある「太陽の塔」と
その後ろから輝く太陽が、一番印象に残りました。
私にとって、大阪のシンボルは、
通天閣ではなく太陽の塔なので~!(^^;;
ポチッ!とよろしくです→

藤城清治展 「愛と平和の祈り」 に行ってきました。


藤城清治さんは、今年91歳になられましたが、
未だに精力的に創作活動をされています。
※公式HPはこちら→http://fujishiro-seiji-museum.jp/
ケロヨンやカルビスのパッケージの影絵など、懐かしい作品から
最近の新しい作品まで、たくさんの作品が展示されていまいた。
7年前(2009年)、京都に見に行った時も感動しましたが、
今回も、切り絵の繊細さに感動しました。
幻想的な影絵の世界に、どんどん引き込まれていきます。
藤城清治さんにとって、「こびとは人生のパートナー」なんだそうです。
友人であり、分身であり、パワーの源であり、愛のメッセンジャーであり、
インスピレーションをあたえてくれる存在なんだとか。
私は、小人ってちょっと恐い感じがするのですが、
藤城清治さんにとっては、なくてはならない存在のようですね。

絵葉書を買いました。>原画はとても変えるお値段じゃないので...(^^;;
一番上の左側は「アリスのハート」です。
7年前の個展では、売り切れていてとっても残念だったので、
今回手に入って嬉しかったです。
一番上の右側は「軍艦島」です。
原画は、大作でした。
その大きさと、波を1枚1枚切り張りしている細かさに驚きました。
>この作品にも、ちゃんと小人さんがいます。(^^;
絵画にはあまり興味のないアンパン旦ですが、
24時間テレビに出演していたのを見ていたらしく、
この人は知ってる!と言ってました。
>ちなみに、私は24時間テレビは見てません。(^^;
「日本-大阪大パノラマ」は、幅が6mもある大作で圧倒されました。
隅から隅まで、すべてが大阪!
大阪大パノラマって題なんだから当たり前だけど。(^^;;
>絵葉書がなかったのが残念ですが、
あんなに大きい作品を絵葉書にしたら見えないかもねぇ...( ̄▽ ̄|||
「日本-大阪大パノラマ」は、何時間見ていても飽きない作品でした。
写真撮影はできないし、絵葉書もなかったので、
画像をご紹介できないのが残念です。
興味のある方は、自力でネット検索してください。(^^;;
>画像をアップしているサイトはあるんですが、
勝手にリンクしちゃいけないと思うので。
「日本-大阪大パノラマ」は、右上の端っこにある「太陽の塔」と
その後ろから輝く太陽が、一番印象に残りました。
私にとって、大阪のシンボルは、
通天閣ではなく太陽の塔なので~!(^^;;
ポチッ!とよろしくです→


2015年11月02日 (月) | 編集 |
2015年11月2日(月) 曇
母は、今かかっている大学病院の主治医から、
症状が安定しているので、近所に見てもらえる病院があれば、
そこで診てもらってほしい...と以前から、時々言われているんですが、
近所に診てもらえる内科や呼吸器科がないので
ずっと大学病院へ通っています。
>定期的に悪くなるから、主治医が言うほど安定してるとは思えないしね....(--;
んで、最近、近所に日曜日も診察をしている内科が開院したので、
昨日、妹が母を連れて行ってきました。
検査の結果、母の血中酸素濃度は、
在宅酸素をするかしないか、ギリギリのところだったらしく、
お医者さまの説明だと、どちらかというと、使った方がいいかな?って感じ。
でも、母は、目がほとんど見えないので、
自分で酸素を濃縮する機械を管理するのは無理だし、
それに酸素って危険物だから、絶対に母ひとりでは取り扱えません。
ってことで、在宅酸素は、ひとまず見送ることになりました。
そして、認知症の検査も受けたんですが...
母は、月日と曜日と朝食に何を食べたかは言えたけど、
暗算で100から7を引いていくのを、100⇒93⇒84...って言っちゃって、
こりで、アウト!(ノ゜0゜)ノ
んで、コレステロールの薬とアルツハイマー型認知症
を抑える薬(ドネペジル塩酸塩錠)が処方されました。
妹が調べたところ、このお薬は普通、3mgを1~2週間使ってから
5mgに増やすらしいんですが、ここの病院では大した検査もしないまま、
いきなり5mgが処方されたんですが...
こりってどうなんでしょ???
母の認知症は、普通より重症ってことなのかな?(><。
*********************************
母は、2週間後の再診で、血中酸素濃度が少し上がっていたので、
コレステロールとアルツハイマー型認知症のお薬は、
飲まなくてよくなりました。
お薬を飲まなくてよくなったとはいえ、
ちょっと心配な気がしないでもないんですけどねぇ...(--;
>たった2週間で、もう飲まなくていいって...どなの???
**********************************
ところで、アルツハイマー型認知症って、
MRIなどの検査をしてから診断されると思ってたんですが、
計算を間違えただけで、アルツハイマー型認知症って
診断されちゃうものなんでしょうか???( ̄_ ̄|||
100から7を引いていく暗算は、
私もしっかり考えないと間違えそうになります。
2ケタの暗算なのに、鼻歌交じりには計算できませんわ~。(ノ゜0゜)ノ
普通は、鼻歌まじりに楽々で暗算できちゃうものなんでしょうか???
それから、朝食に何を食べたかは、
私は、毎朝、パンとコーヒーなので、忘れることはないけど
昨夜の夕食のおかずを聞かれたら、すぐには答えられないです。
んでもって、一昨日の夕食のメニューだど、ほぼ思い出せない...(><;
母より、私の方が心配だったりして...( ̄△ ̄|||
ポチッ!とよろしくです→

母は、今かかっている大学病院の主治医から、
症状が安定しているので、近所に見てもらえる病院があれば、
そこで診てもらってほしい...と以前から、時々言われているんですが、
近所に診てもらえる内科や呼吸器科がないので
ずっと大学病院へ通っています。
>定期的に悪くなるから、主治医が言うほど安定してるとは思えないしね....(--;
んで、最近、近所に日曜日も診察をしている内科が開院したので、
昨日、妹が母を連れて行ってきました。
検査の結果、母の血中酸素濃度は、
在宅酸素をするかしないか、ギリギリのところだったらしく、
お医者さまの説明だと、どちらかというと、使った方がいいかな?って感じ。
でも、母は、目がほとんど見えないので、
自分で酸素を濃縮する機械を管理するのは無理だし、
それに酸素って危険物だから、絶対に母ひとりでは取り扱えません。
ってことで、在宅酸素は、ひとまず見送ることになりました。
そして、認知症の検査も受けたんですが...
母は、月日と曜日と朝食に何を食べたかは言えたけど、
暗算で100から7を引いていくのを、100⇒93⇒84...って言っちゃって、
こりで、アウト!(ノ゜0゜)ノ
んで、コレステロールの薬とアルツハイマー型認知症
を抑える薬(ドネペジル塩酸塩錠)が処方されました。
妹が調べたところ、このお薬は普通、3mgを1~2週間使ってから
5mgに増やすらしいんですが、ここの病院では大した検査もしないまま、
いきなり5mgが処方されたんですが...
こりってどうなんでしょ???
母の認知症は、普通より重症ってことなのかな?(><。
*********************************
母は、2週間後の再診で、血中酸素濃度が少し上がっていたので、
コレステロールとアルツハイマー型認知症のお薬は、
飲まなくてよくなりました。
お薬を飲まなくてよくなったとはいえ、
ちょっと心配な気がしないでもないんですけどねぇ...(--;
>たった2週間で、もう飲まなくていいって...どなの???
**********************************
ところで、アルツハイマー型認知症って、
MRIなどの検査をしてから診断されると思ってたんですが、
計算を間違えただけで、アルツハイマー型認知症って
診断されちゃうものなんでしょうか???( ̄_ ̄|||
100から7を引いていく暗算は、
私もしっかり考えないと間違えそうになります。
2ケタの暗算なのに、鼻歌交じりには計算できませんわ~。(ノ゜0゜)ノ
普通は、鼻歌まじりに楽々で暗算できちゃうものなんでしょうか???
それから、朝食に何を食べたかは、
私は、毎朝、パンとコーヒーなので、忘れることはないけど
昨夜の夕食のおかずを聞かれたら、すぐには答えられないです。
んでもって、一昨日の夕食のメニューだど、ほぼ思い出せない...(><;
母より、私の方が心配だったりして...( ̄△ ̄|||
ポチッ!とよろしくです→


2015年11月01日 (日) | 編集 |
2015年11月1日 曇
10月24日放送の嵐にしやがれで、
鈴木亮平さんが「チョコバナナ」になるって言いました。
んでもって、大野君が
納豆が嫌いな人でも食べられる!
って、絶賛しました。
それが、ずーっと気になってたので、昨日、実行しました!
↓
↓
↓
納豆バナナ
バナナ1本を適当な厚さにスライスして、
納豆とはちみつを混ぜてかき混ぜるだけ。
あんまり美味しそうな色じゃないな...と一抹の不安がよぎる...
ちなみに、私は、納豆が好きではありません。
何度か食べたことはありますが、好きにはなれませんでした。
なので、どーしても食べられないってことはないけど
食べなくてすむなら、一生食べたくはない食べ物です。
だけど、体にいい食べ物だってことは知ってるし、
大野君が
うまい! 何も言えねぇ! バナナだ!
納豆食えない人も食えるよ!
な~んて言うから、ちょっと怪しいな...とは思ったけど、
信じて食べてみましたよ!!!
結果...
めっちゃ納豆の臭いがするじゃないのよぉぉぉ!!!(ノ゜0゜)ノ
確かに、バナナの香りで、ちょっと納豆の臭いは和らぎますが、
まったく臭わないってことはありません。
っていうか、それなりにしっかり臭ってます!
トーストに塗って食べると美味しいっていうので、試してみましたが...
>ちなみに、鈴木亮平さんは、トーストが「チョコバナナになる」って言いました。
納豆...めっちゃ臭うやん...( ̄△ ̄|||
しかも、バナナ1本と納豆1パックを混ぜたら、
かなりの量になっちゃって...
それをトーストに乗っけたもんだから...
全部食べるのは、めっちゃ大変でしたぁ!( ̄△ ̄|||
頑張って全部食べたけど...お腹パンパン!
こりって、アスリートにはいいのかもしれないけど、
普通の人が食べたら太ると思うんだけど...どーなんでしょ?
んで、食べ終わってしばらくは、
納豆とバナナの臭いが混じって上がってきて、
めっちゃ気もち悪かったです。(><;
旦那も納豆は食べないので(私ほど嫌いではないらしいけど)、
納豆バナナを作って食べたって話したら、
アホか!?
と言われましたです。
>確かに、アホだった...(--;
2パックセットだった、納豆の残りの1パックは、
1週間ほど冷蔵庫にありましたが、旦那も食べないので捨てました。
>もう一度、納豆バナナを作る気には、とてもなりませんでした。
納豆バナナは、
納豆好きには臭わないのかもしれませんが
納豆が嫌いな人には、めっちゃ臭います!
一生分の納豆を食べた気がしました。(>_<)
ポチッ!とよろしくです→

10月24日放送の嵐にしやがれで、
鈴木亮平さんが「チョコバナナ」になるって言いました。
んでもって、大野君が
納豆が嫌いな人でも食べられる!
って、絶賛しました。
それが、ずーっと気になってたので、昨日、実行しました!
↓
↓
↓

納豆バナナ
バナナ1本を適当な厚さにスライスして、
納豆とはちみつを混ぜてかき混ぜるだけ。

あんまり美味しそうな色じゃないな...と一抹の不安がよぎる...
ちなみに、私は、納豆が好きではありません。
何度か食べたことはありますが、好きにはなれませんでした。
なので、どーしても食べられないってことはないけど
食べなくてすむなら、一生食べたくはない食べ物です。
だけど、体にいい食べ物だってことは知ってるし、
大野君が
うまい! 何も言えねぇ! バナナだ!
納豆食えない人も食えるよ!
な~んて言うから、ちょっと怪しいな...とは思ったけど、
信じて食べてみましたよ!!!
結果...
めっちゃ納豆の臭いがするじゃないのよぉぉぉ!!!(ノ゜0゜)ノ
確かに、バナナの香りで、ちょっと納豆の臭いは和らぎますが、
まったく臭わないってことはありません。
っていうか、それなりにしっかり臭ってます!

トーストに塗って食べると美味しいっていうので、試してみましたが...
>ちなみに、鈴木亮平さんは、トーストが「チョコバナナになる」って言いました。
納豆...めっちゃ臭うやん...( ̄△ ̄|||
しかも、バナナ1本と納豆1パックを混ぜたら、
かなりの量になっちゃって...
それをトーストに乗っけたもんだから...
全部食べるのは、めっちゃ大変でしたぁ!( ̄△ ̄|||
頑張って全部食べたけど...お腹パンパン!
こりって、アスリートにはいいのかもしれないけど、
普通の人が食べたら太ると思うんだけど...どーなんでしょ?
んで、食べ終わってしばらくは、
納豆とバナナの臭いが混じって上がってきて、
めっちゃ気もち悪かったです。(><;
旦那も納豆は食べないので(私ほど嫌いではないらしいけど)、
納豆バナナを作って食べたって話したら、
アホか!?
と言われましたです。
>確かに、アホだった...(--;
2パックセットだった、納豆の残りの1パックは、
1週間ほど冷蔵庫にありましたが、旦那も食べないので捨てました。
>もう一度、納豆バナナを作る気には、とてもなりませんでした。
納豆バナナは、
納豆好きには臭わないのかもしれませんが
納豆が嫌いな人には、めっちゃ臭います!
一生分の納豆を食べた気がしました。(>_<)
ポチッ!とよろしくです→


| ホーム |