fc2ブログ
こころ穏やかに暮らしたいのに...あぁ、なんで毎日、こーにゃるの!?
2015年09月26日 (土) | 編集 |
9月26日(土) 晴

人間ドック、二日目の検査は、お昼過ぎに終わりました。
あとは、結果を待つだけです。
>こりがまた、ドキドキなんだけど...(><;



お昼は、京都駅ビルでランチ~♪と思ったけど、お店はどこも満員で長蛇の列。(--;

んで、京都劇場の中にあるお店って、空いてるんじゃないかな?とひらめきました~♪
6月にテニミュを観にいった時、結構空いてたんですよ。

京都劇場の自動ドアを通リ抜けたところに何件か飲食店がありますが、
自動ドアの向こう側なので、観劇しない人はちょっと入りにくい場所です。
>もちろん、観劇しない人も入れます。(^^V
 

 150926kyoto-lunchi-s
 京やさい料理「接方来」 
 
清水(松花堂膳 焼しゃぶ付):1620円(税込)

 検査が終わったので、ビール~~~♪
 
 お重箱の右下にある串に刺された緑色の物ですが、
 そら豆だと思っていたら生麩でした。
 そら豆にそっくりに作られていて、びっくりでした。

 おいしゅうございました~!q(≧∇≦)p

 
 
150926higasihonganji3s
 ランチの後は、東本願寺に行きましたが...工事中。ガクリ~。
 
JR京都駅から東本願寺までは、地下道でつながっていました。



 150926higasihonganji2s  

 
まぁ、この写真は、ある意味レアなお写真になるのかもしれませんが...


 
150926higasihonganji4s
 せっかく行ったのに、工事中だし、お堂の中は撮影禁止だし...
 お堂の中のご本尊は襖が閉まってて見えないのに、撮影禁止だなんて、ケチっ!
 悔しいので、お堂の外から、中をパチリ。
 >外からの撮影だとOKみたいでしたが...どかな?(ダメかも???)



 150926higasihonganji5s
 人間の毛髪で作った毛綱(けづな)。
 御影堂が再建された時、重い原木の運搬時に綱が切れる事故が相次いだため、
 強い綱を作るために、女性の髪と麻を編み込んだ綱が、全国から寄贈されたそうです。
 一体何人の毛髪が使われているのか...( ̄□ ̄|||

 150926higasihonganji1s2
 門の横に座って、カップラーメンを食べる外国人女性。(多分、欧米人...と思う)
 お行儀が悪いのは、某アジアの国の人だけとは限らないみたいですね...

 日本人は、絶対、こんなところでは食べないと思います。
 
>もしかして、日本人でもここで食べる人がいるかな???
  でも、私は、絶対に食べないです!

 
ポチッとよろしくです→  
              
人気ブログランキングへ
 
 




スポンサーサイト



2015年09月26日 (土) | 編集 |
9月29日(火) 晴

朝、ベランダに出たら、東の空に幻想的な雲が出ていました。

朝は、めっちゃ忙しくて、1分1秒も無駄にできないんだけど、
(あと、5分早く起きたらいいんだけど、なかなかできません)
部屋にカメラを取りに行って、パチリ!

 150929-0700kumo-s
 
これって、うろこ雲...ですよね?(午前7時撮影)

ポチッとよろしくです→  
              
人気ブログランキングへ