2015年09月30日 (水) | 編集 |
2015年9月30日(水) 曇
※日記の日付が前後していますが、スルーしてください。(^^;;
昨日(9月29日)、嵐のコンサートの当落発表がありました。
んで、4年連続落選という記録を更新中のワタクシですが...
にゃんと...
今回もハズレましたーぁぁぁ!
>5年連続のハズレです...(T□T)
ファンクラブに入ってる一番の目的は、
コンサートのチケットが一般より、手に入りやすいと思ってるからです。
そのために、年会費4000円を払ってるんですよ...
>みんな、そうでしょ?
テレビの収録番組への協力参加なんて、東京しかないので、
関西には全く関係ありません。
もちろん、関西だけじゃなくて、関東以外は全て関係ないです。
まぁ、無理して、東京まで行けば参加できるかもしれませんが、
一般的には無理でしょ?
なので、収録番組への協力参加のメールが来るたびに、
関東だけ会費アップしてもいいんじゃないの?な~んて、思ったりもしてます。
>あ~、話がちょっと脱線(^^;;
昨年、4年連続で落選した時に、
コンサートのチケットが取れないんじゃ、
FCに入ってる意味ないな...
と思いましたが、
今回は、マジで、会費払うのがアホらしいなー!と思いました。
>来年の更新は、ちょっと考えます。
そもそも、会員1名で、会員じゃない同伴者が3名もOKってのが、
私は、おかしいと思ってます。
そんなことするから、ダフ屋やヤフオクにチケットが沢山流れるんだと思います。
>ちなみに、FTISLANDは、同伴者は1名だけです。
まー、文句言っても、ハズれたものは仕方ないんですが...
>負け犬の遠吠え。(--。
復活当選...当たるといいのになぁ...
>微かな望みを持って、待つことにします。くすん...
ポチッ!とよろしくです→


スポンサーサイト
2015年09月28日 (月) | 編集 |
9月28日(月) 晴
先週の人間ドックでのお話です。
人間ドックは、会社が指定する病院で受けるので、
同じ会社の人が20名ほど一緒に検査を受けます。
んで、女性は少ないので、自然と話をしたりするんですが...
あるオバサンが、いきなり「どこの職場?」と話かけてきました。
な~んか、ちょっと苦手なタイプ...と思ったんですが...( ̄_ ̄|||
以下、会話形式で、どーぞ。
オバ:どこの職場?(いきなりタメ口)
私 :○○ビルです。
(お友達にはなりたくないタイプの人なので、部署名は言わない。)
オバ:あれ、それなら一緒のビルやん!
何階?どこの部署?
私 :ゲゲッ...同じビルかいな...(心の声)
○階の○○部です。(言いたくなかったけど、仕方ない...)
オバ:あ、それなら、この間、うちの部署から○○さんが異動してきたやろ?
私 :ええ...その人、私の担当へ異動してきましたけど...
オバ:そーなんや! ○○さんって人はねー...
○○さん情報を聞かされる前に、診察に呼ばれて、オバから離れる。ホッ。
ところが、次の検査の待合椅子で、またオバと一緒になりました。
まー、同じ検査を順番に受けてるから、仕方ないんですが...(--;;
そして、ここで、またオバとの会話が始まり...
オバ:私、この間、山口に行ってきたんですよぉ。(今度は、一応、敬語でスタート)
私 :あ~、そうなんですか...
オバ:孫がね、バァバァって喋ったんですよ!バァバァって!!!
私 :あ~、そうなんですか...
オバ:娘が結婚して山口に住んでるんやけどね...(ここで、タメ口変わる)
私 :あ~、そう...(返事が面倒になってきたので、「ですか」を省略。相手もタメ口だし)
オバ:孫、今、○歳(何歳って言ったか忘れた)なんやけど、
もうしゃべるねんよ! バァバァ、バァバァって!
私 :あ~、そう...
オバ:主人も一緒に行くか?って聞いたら、行かないっていうから~。
私 :あ~、そう...
オバ:猫の世話、主人に任せてひとりで行ってきてん。山口にっ!
私 :あ~、そう...
オバ:うち、猫がいるんやけどね。
いつもは私が世話してるんやけど、主人に任せて行ってきたわ~!山口に!
私 :あ~そう...
山口、山口って....
そんなに、何回も言わなくても1回聞いたらわかるちゅーねん!(心の声)
初対面のオバに、いきなり、孫と娘と主人と、
挙句の果てはペットの猫の話まで延々と聞かされて、
ひたすら「あ~、そう...」を繰り返す私...(--;
あのさー!
あたしゃ、あんたの娘や旦那や猫の話なんか、
ぜんっぜん聞きたくないんだけどー!!!(心の声)
んで、次は...
オバ:私、今日は、検査の後、京都駅にあるイオンに行きたいねん。
大きなイオンがるらしくて!
私 :あ~、イオン、ありますよね。
オバ:えっ!?どこにあるか知ってるん?
職場で、地図を印刷してもらったんやけど、一人で行けるかなぁ...
私 :京都駅の真ん前で、駅から見えてますよ。
大きいビルだから、地図がなくても分かると思いますよ。
オバ:え?そうなん? でも、私、行ったことないから...
え~っと...
こりって、もしや、私に連れて行ってほしいってこと???
ジョーダンじゃないわー!!!(ノ゜0゜)ノ
駅から見えてるって言ってるやん!
一人で行けよっ!
私は、絶対に付き合わないからねーーーっ! (心の声)
んで、ここでまた検査に呼ばれて、オバから開放される。ほっ...
その後は、目が合うとオバが寄って来るので、
ひたすらオバと目を合わせないようにして行動。(汗・汗)
一緒の待合になった時は、「ちょっとトイレに行ってきます~」と
「トイレに非難作戦」を実行


んで、全部の検査が終わった後、更衣室に急いで行って、
オバが来ないうちにササッと着替えて病院を出ました。
イオンに連れて行って欲しいって頼まれたら困るもんね...
>意外と断るのが下手なのよ~。(--;;
ホテルでもオバに遭遇したら嫌なので、
チェックイン前にホテルに行って
荷物をフロントに預けて、急いでホテルを出て、
夜まで京都駅ビルの辺りをウロウロ。
>駅ビルの辺りと言っても、ほとんどパチ屋で過ごしましたが。(^^;
んで、ホテルのチェックインにギリギリの時間まで、京都駅で過ごして
コソッと部屋に戻りました。
翌日の検査は、オバに捕まらないように、両隣に人が座っている席に座り、
オバが隣に来るのを防御。
オバがいた職場から異動してきた人に聞いたところ、
やっぱり「すごい自己中の変人」で、職場でもかなり浮いているらしいです。
変な人でめっちゃ疲れた...と言ったら、
あんなんと一緒やったんかいな!?
人の話は無視して、自分のことばっかり喋りまくったやろ?
そら、大変やったやろな~!
と同情されました。
今回の人間ドックは、超自己中オバのせいで、いつもより数倍疲れました~。( ̄_ ̄|||
私も自己中な会話にならないように気をつけようと思います!
>人の振り見て、我が振り直せ!でございます。(^^;;
※このブログがオバの目に留まることがないことを祈ります。('◇')ゞ
ポチッとよろしくです→
先週の人間ドックでのお話です。
人間ドックは、会社が指定する病院で受けるので、
同じ会社の人が20名ほど一緒に検査を受けます。
んで、女性は少ないので、自然と話をしたりするんですが...
あるオバサンが、いきなり「どこの職場?」と話かけてきました。
な~んか、ちょっと苦手なタイプ...と思ったんですが...( ̄_ ̄|||
以下、会話形式で、どーぞ。
オバ:どこの職場?(いきなりタメ口)
私 :○○ビルです。
(お友達にはなりたくないタイプの人なので、部署名は言わない。)
オバ:あれ、それなら一緒のビルやん!
何階?どこの部署?
私 :ゲゲッ...同じビルかいな...(心の声)
○階の○○部です。(言いたくなかったけど、仕方ない...)
オバ:あ、それなら、この間、うちの部署から○○さんが異動してきたやろ?
私 :ええ...その人、私の担当へ異動してきましたけど...
オバ:そーなんや! ○○さんって人はねー...
○○さん情報を聞かされる前に、診察に呼ばれて、オバから離れる。ホッ。
ところが、次の検査の待合椅子で、またオバと一緒になりました。
まー、同じ検査を順番に受けてるから、仕方ないんですが...(--;;
そして、ここで、またオバとの会話が始まり...
オバ:私、この間、山口に行ってきたんですよぉ。(今度は、一応、敬語でスタート)
私 :あ~、そうなんですか...
オバ:孫がね、バァバァって喋ったんですよ!バァバァって!!!
私 :あ~、そうなんですか...
オバ:娘が結婚して山口に住んでるんやけどね...(ここで、タメ口変わる)
私 :あ~、そう...(返事が面倒になってきたので、「ですか」を省略。相手もタメ口だし)
オバ:孫、今、○歳(何歳って言ったか忘れた)なんやけど、
もうしゃべるねんよ! バァバァ、バァバァって!
私 :あ~、そう...
オバ:主人も一緒に行くか?って聞いたら、行かないっていうから~。
私 :あ~、そう...
オバ:猫の世話、主人に任せてひとりで行ってきてん。山口にっ!
私 :あ~、そう...
オバ:うち、猫がいるんやけどね。
いつもは私が世話してるんやけど、主人に任せて行ってきたわ~!山口に!
私 :あ~そう...
山口、山口って....
そんなに、何回も言わなくても1回聞いたらわかるちゅーねん!(心の声)
初対面のオバに、いきなり、孫と娘と主人と、
挙句の果てはペットの猫の話まで延々と聞かされて、
ひたすら「あ~、そう...」を繰り返す私...(--;
あのさー!
あたしゃ、あんたの娘や旦那や猫の話なんか、
ぜんっぜん聞きたくないんだけどー!!!(心の声)
んで、次は...
オバ:私、今日は、検査の後、京都駅にあるイオンに行きたいねん。
大きなイオンがるらしくて!
私 :あ~、イオン、ありますよね。
オバ:えっ!?どこにあるか知ってるん?
職場で、地図を印刷してもらったんやけど、一人で行けるかなぁ...
私 :京都駅の真ん前で、駅から見えてますよ。
大きいビルだから、地図がなくても分かると思いますよ。
オバ:え?そうなん? でも、私、行ったことないから...
え~っと...
こりって、もしや、私に連れて行ってほしいってこと???
ジョーダンじゃないわー!!!(ノ゜0゜)ノ
駅から見えてるって言ってるやん!
一人で行けよっ!
私は、絶対に付き合わないからねーーーっ! (心の声)
んで、ここでまた検査に呼ばれて、オバから開放される。ほっ...
その後は、目が合うとオバが寄って来るので、
ひたすらオバと目を合わせないようにして行動。(汗・汗)
一緒の待合になった時は、「ちょっとトイレに行ってきます~」と
「トイレに非難作戦」を実行



んで、全部の検査が終わった後、更衣室に急いで行って、
オバが来ないうちにササッと着替えて病院を出ました。
イオンに連れて行って欲しいって頼まれたら困るもんね...
>意外と断るのが下手なのよ~。(--;;
ホテルでもオバに遭遇したら嫌なので、
チェックイン前にホテルに行って
荷物をフロントに預けて、急いでホテルを出て、
夜まで京都駅ビルの辺りをウロウロ。
>駅ビルの辺りと言っても、ほとんどパチ屋で過ごしましたが。(^^;
んで、ホテルのチェックインにギリギリの時間まで、京都駅で過ごして
コソッと部屋に戻りました。
翌日の検査は、オバに捕まらないように、両隣に人が座っている席に座り、
オバが隣に来るのを防御。
オバがいた職場から異動してきた人に聞いたところ、
やっぱり「すごい自己中の変人」で、職場でもかなり浮いているらしいです。
変な人でめっちゃ疲れた...と言ったら、
あんなんと一緒やったんかいな!?
人の話は無視して、自分のことばっかり喋りまくったやろ?
そら、大変やったやろな~!
と同情されました。
今回の人間ドックは、超自己中オバのせいで、いつもより数倍疲れました~。( ̄_ ̄|||
私も自己中な会話にならないように気をつけようと思います!
>人の振り見て、我が振り直せ!でございます。(^^;;
※このブログがオバの目に留まることがないことを祈ります。('◇')ゞ
ポチッとよろしくです→


2015年09月26日 (土) | 編集 |
9月26日(土) 晴
人間ドック、二日目の検査は、お昼過ぎに終わりました。
あとは、結果を待つだけです。
>こりがまた、ドキドキなんだけど...(><;
お昼は、京都駅ビルでランチ~♪と思ったけど、お店はどこも満員で長蛇の列。(--;
んで、京都劇場の中にあるお店って、空いてるんじゃないかな?とひらめきました~♪
>6月にテニミュを観にいった時、結構空いてたんですよ。
京都劇場の自動ドアを通リ抜けたところに何件か飲食店がありますが、
自動ドアの向こう側なので、観劇しない人はちょっと入りにくい場所です。
>もちろん、観劇しない人も入れます。(^^V
京やさい料理「接方来」
清水(松花堂膳 焼しゃぶ付):1620円(税込)
検査が終わったので、ビール~~~♪
お重箱の右下にある串に刺された緑色の物ですが、
そら豆だと思っていたら生麩でした。
そら豆にそっくりに作られていて、びっくりでした。
おいしゅうございました~!q(≧∇≦)p
ランチの後は、東本願寺に行きましたが...工事中。ガクリ~。
JR京都駅から東本願寺までは、地下道でつながっていました。
まぁ、この写真は、ある意味レアなお写真になるのかもしれませんが...
せっかく行ったのに、工事中だし、お堂の中は撮影禁止だし...
お堂の中のご本尊は襖が閉まってて見えないのに、撮影禁止だなんて、ケチっ!
悔しいので、お堂の外から、中をパチリ。
>外からの撮影だとOKみたいでしたが...どかな?(ダメかも???)
人間の毛髪で作った毛綱(けづな)。
御影堂が再建された時、重い原木の運搬時に綱が切れる事故が相次いだため、
強い綱を作るために、女性の髪と麻を編み込んだ綱が、全国から寄贈されたそうです。
一体何人の毛髪が使われているのか...( ̄□ ̄|||
門の横に座って、カップラーメンを食べる外国人女性。(多分、欧米人...と思う)
お行儀が悪いのは、某アジアの国の人だけとは限らないみたいですね...
日本人は、絶対、こんなところでは食べないと思います。
>もしかして、日本人でもここで食べる人がいるかな???
でも、私は、絶対に食べないです!
ポチッとよろしくです→
人間ドック、二日目の検査は、お昼過ぎに終わりました。
あとは、結果を待つだけです。
>こりがまた、ドキドキなんだけど...(><;
お昼は、京都駅ビルでランチ~♪と思ったけど、お店はどこも満員で長蛇の列。(--;
んで、京都劇場の中にあるお店って、空いてるんじゃないかな?とひらめきました~♪
>6月にテニミュを観にいった時、結構空いてたんですよ。
京都劇場の自動ドアを通リ抜けたところに何件か飲食店がありますが、
自動ドアの向こう側なので、観劇しない人はちょっと入りにくい場所です。
>もちろん、観劇しない人も入れます。(^^V

京やさい料理「接方来」
清水(松花堂膳 焼しゃぶ付):1620円(税込)
検査が終わったので、ビール~~~♪
お重箱の右下にある串に刺された緑色の物ですが、
そら豆だと思っていたら生麩でした。
そら豆にそっくりに作られていて、びっくりでした。
おいしゅうございました~!q(≧∇≦)p

ランチの後は、東本願寺に行きましたが...工事中。ガクリ~。
JR京都駅から東本願寺までは、地下道でつながっていました。

まぁ、この写真は、ある意味レアなお写真になるのかもしれませんが...

せっかく行ったのに、工事中だし、お堂の中は撮影禁止だし...

お堂の中のご本尊は襖が閉まってて見えないのに、撮影禁止だなんて、ケチっ!
悔しいので、お堂の外から、中をパチリ。
>外からの撮影だとOKみたいでしたが...どかな?(ダメかも???)

人間の毛髪で作った毛綱(けづな)。
御影堂が再建された時、重い原木の運搬時に綱が切れる事故が相次いだため、
強い綱を作るために、女性の髪と麻を編み込んだ綱が、全国から寄贈されたそうです。
一体何人の毛髪が使われているのか...( ̄□ ̄|||

門の横に座って、カップラーメンを食べる外国人女性。(多分、欧米人...と思う)
お行儀が悪いのは、某アジアの国の人だけとは限らないみたいですね...
日本人は、絶対、こんなところでは食べないと思います。
>もしかして、日本人でもここで食べる人がいるかな???
でも、私は、絶対に食べないです!
ポチッとよろしくです→


2015年09月26日 (土) | 編集 |
2015年09月25日 (金) | 編集 |
9月25日(金) 曇
毎年恒例の「人間ドック」
9月25日(木)~26日(金)、1泊2日の検査です。
毎年のことですが...
病院が遠いため、いつもより1時間以上早く起床(午前6時前)しないといけなくて、
睡眠不足&1時間も満員電車で立っているので、片頭痛になります。(><;;
一度、検査中に片頭痛になったけど、胃の検査があるので
鎮痛剤を飲まずに我慢していたら、重症の片頭痛になったことがあるので、
それ以来、人間ドックの前日は、寝る前に必ず鎮痛剤を飲んで寝ます。
人間ドックの前日は、夜の9時以降は飲食禁止ですが、
そんなことを守ってたら検査当日に、片頭痛で地獄の苦しみを受けることになるので
就寝前に、必ず鎮痛剤を飲んでます。
>私は、片頭痛が重症になると、嘔吐します。(><;;|
検査1日目は、血液検査、胃カメラ、大腸カメラ、肺のレントゲン、眼底検査、
婦人科検診、マンモグラフィー...etc
んで、胃カメラ、大腸カメラ、マンモグラフィーと、
3つの苦痛を我慢して、無事に終了。ふい~...
今年も胃カメラは、鼻からのカメラを希望しました。
一昨年と昨年は、右の鼻の穴から通して、めちゃくちゃ痛くて、
あまりの痛さに、顔を後ろにそらしてしまうので、
何度も、看護師さんに、「後ろに反らないで!」と頭をグイっ!と
押し返されました。(><。
なので、今年は左の鼻の穴から通してみました。
昨年より、痛みがマシだったので、左の鼻の穴の方が大きいのかしら???
検査の結果は、後日送られてきます。
まぁ、この年になると、悪いところの1つや2つ...
いえ、3つや4つ...はあると思うので、それなりに覚悟はしております。(><;
んで、1日目の検査が終わったあと、すぐにホテルへ行きましたが、
チェックインの時間には早かったので、荷物をフロントに預けて、京都駅へGO!
まぁ、急いでホテルを出たのには、ちょっち訳がありまして...
そりは、また、後で書きたいと思います。(^^;;
のんびり歩いて京都駅についたものの、夕食にはまだ早いし、
喫茶店でコーヒーなんか飲んでお腹の調子が悪くなったら困るし...
じつは、数年前、検査の後、病院から駅まで歩いてたら、
いきなり腹痛に襲われて冷や汗ものだった...という経験があります。(><;;、
(この時、パチンコ屋さんを見つけて、トイレに飛び込んで危うくセーフでした。)
なので、飲み物は飲みたくないし、トイレが近い場所から離れたくないのよ~。
んで、パチンコ屋さんで、時間をつぶすことにしました~!(^^;;
*********************************************
☆ここからしばらくは、パチ報告なのでパチしない方は、スルーしてくださいませ(^^;;☆
↓
アマデジをチンタラ打って、あまりお金を使わないように時間をつぶせばいいわ~♪
パチホールって、トイレがあるから安心だしね~♪
と思ってたんですが...
チンタラ打つつもりが、甘エバが1000円で当たって、ST100回を引いたから
喜んでいたら、STスルー...その後は当たりは来ず...
んで、ライトミドルのマクロスに移動したら、500円で当たったけど、また1回でオワリ。
こりで、なんか、本気モードになってしまって...
甘デジ&ライトミドルを乱れ打ちして1万円オーバーの投資をしてしまいました。アホ~!(ノ゜0゜)ノ
それで、アマデジなんかチンタラ打ってても取り返すには時間が足りないので
アマデジコーナーからミドル&MAXコーナーへ移動。
んで、地獄少女(ミドル)を打ったら、またまた500円で当たり。
う~ん...もしかしたら、監視カメラで見られてて、おちょくられているのか???(--;
と思っていたら、今度は、連荘しました~(^^V
ところが、今度は、連荘が終わらず...
こりって、とっても嬉しいことなんだけど、今日に限っては、
早く連荘が終わってくれないと、夕食を食べられないし、
ホテルのチェックインの最終時間を過ぎてしまう~。(ノ゜0゜)ノ
という、贅沢な心配をすることになってしまい、焦る、焦る~~~!
ま、無事に、7時前に連荘が終わったので、食事をする時間はありましたが...
明日も検査じゃなきゃ、閉店まで打ったのになぁ...くーっ、残念っ!
>ちょっち、閉店まで打つ覚悟してたのよ~。(^^;;
パチ勝利で、
本日のオプション検査代&夕食代&明日のランチ代が浮きました~♪q(≧∇≦)p
↑
以上、パチ報報告でした。
*********************************************
京都駅ビルの階段のイルミネーション
京野菜のせいろ蒸し定食
>去年も同じものを食べました。(^^;;
食事を終えたら、駅ビルのイルミネーションが変わってました。
京都タワー
毎年、京都に来てるけど、やっぱり撮っちゃいます。(^^;
ホテルの戻ったら、今日の検査で一緒だった人と会わないことを祈りながら
(理由は、また今度書きます)
お風呂に行って、急いで部屋に戻りました。
明日は糖代謝検査です。
はぁ...検査では色々あって疲れたけど、
パチに勝ったので、気分的には元気は回復~♪
ポチッとよろしくです→
毎年恒例の「人間ドック」
9月25日(木)~26日(金)、1泊2日の検査です。
毎年のことですが...
病院が遠いため、いつもより1時間以上早く起床(午前6時前)しないといけなくて、
睡眠不足&1時間も満員電車で立っているので、片頭痛になります。(><;;
一度、検査中に片頭痛になったけど、胃の検査があるので
鎮痛剤を飲まずに我慢していたら、重症の片頭痛になったことがあるので、
それ以来、人間ドックの前日は、寝る前に必ず鎮痛剤を飲んで寝ます。
人間ドックの前日は、夜の9時以降は飲食禁止ですが、
そんなことを守ってたら検査当日に、片頭痛で地獄の苦しみを受けることになるので
就寝前に、必ず鎮痛剤を飲んでます。
>私は、片頭痛が重症になると、嘔吐します。(><;;|
検査1日目は、血液検査、胃カメラ、大腸カメラ、肺のレントゲン、眼底検査、
婦人科検診、マンモグラフィー...etc
んで、胃カメラ、大腸カメラ、マンモグラフィーと、
3つの苦痛を我慢して、無事に終了。ふい~...
今年も胃カメラは、鼻からのカメラを希望しました。
一昨年と昨年は、右の鼻の穴から通して、めちゃくちゃ痛くて、
あまりの痛さに、顔を後ろにそらしてしまうので、
何度も、看護師さんに、「後ろに反らないで!」と頭をグイっ!と
押し返されました。(><。
なので、今年は左の鼻の穴から通してみました。
昨年より、痛みがマシだったので、左の鼻の穴の方が大きいのかしら???
検査の結果は、後日送られてきます。
まぁ、この年になると、悪いところの1つや2つ...
いえ、3つや4つ...はあると思うので、それなりに覚悟はしております。(><;
んで、1日目の検査が終わったあと、すぐにホテルへ行きましたが、
チェックインの時間には早かったので、荷物をフロントに預けて、京都駅へGO!
まぁ、急いでホテルを出たのには、ちょっち訳がありまして...
そりは、また、後で書きたいと思います。(^^;;
のんびり歩いて京都駅についたものの、夕食にはまだ早いし、
喫茶店でコーヒーなんか飲んでお腹の調子が悪くなったら困るし...
じつは、数年前、検査の後、病院から駅まで歩いてたら、
いきなり腹痛に襲われて冷や汗ものだった...という経験があります。(><;;、
(この時、パチンコ屋さんを見つけて、トイレに飛び込んで危うくセーフでした。)
なので、飲み物は飲みたくないし、トイレが近い場所から離れたくないのよ~。

んで、パチンコ屋さんで、時間をつぶすことにしました~!(^^;;
*********************************************
☆ここからしばらくは、パチ報告なのでパチしない方は、スルーしてくださいませ(^^;;☆
↓
アマデジをチンタラ打って、あまりお金を使わないように時間をつぶせばいいわ~♪
パチホールって、トイレがあるから安心だしね~♪
と思ってたんですが...
チンタラ打つつもりが、甘エバが1000円で当たって、ST100回を引いたから
喜んでいたら、STスルー...その後は当たりは来ず...
んで、ライトミドルのマクロスに移動したら、500円で当たったけど、また1回でオワリ。
こりで、なんか、本気モードになってしまって...
甘デジ&ライトミドルを乱れ打ちして1万円オーバーの投資をしてしまいました。アホ~!(ノ゜0゜)ノ
それで、アマデジなんかチンタラ打ってても取り返すには時間が足りないので
アマデジコーナーからミドル&MAXコーナーへ移動。
んで、地獄少女(ミドル)を打ったら、またまた500円で当たり。
う~ん...もしかしたら、監視カメラで見られてて、おちょくられているのか???(--;
と思っていたら、今度は、連荘しました~(^^V
ところが、今度は、連荘が終わらず...
こりって、とっても嬉しいことなんだけど、今日に限っては、
早く連荘が終わってくれないと、夕食を食べられないし、
ホテルのチェックインの最終時間を過ぎてしまう~。(ノ゜0゜)ノ
という、贅沢な心配をすることになってしまい、焦る、焦る~~~!
ま、無事に、7時前に連荘が終わったので、食事をする時間はありましたが...
明日も検査じゃなきゃ、閉店まで打ったのになぁ...くーっ、残念っ!
>ちょっち、閉店まで打つ覚悟してたのよ~。(^^;;
パチ勝利で、
本日のオプション検査代&夕食代&明日のランチ代が浮きました~♪q(≧∇≦)p
↑
以上、パチ報報告でした。
*********************************************

京都駅ビルの階段のイルミネーション

京野菜のせいろ蒸し定食
>去年も同じものを食べました。(^^;;

食事を終えたら、駅ビルのイルミネーションが変わってました。

京都タワー
毎年、京都に来てるけど、やっぱり撮っちゃいます。(^^;
ホテルの戻ったら、今日の検査で一緒だった人と会わないことを祈りながら
(理由は、また今度書きます)
お風呂に行って、急いで部屋に戻りました。
明日は糖代謝検査です。
はぁ...検査では色々あって疲れたけど、
パチに勝ったので、気分的には元気は回復~♪
ポチッとよろしくです→


2015年09月20日 (日) | 編集 |
9月20日(日) 晴
昨年は、あまり咲かなかった彼岸花ですが、今年は沢山咲きました~♪
9月19日 結構つぼみが密集してるので、咲くと重なっちゃだろうなぁ。(ノ゜0゜)ノ
韓国では彼岸花のことを「想思華(サンシチョ)」と呼ぶそうです。
花と葉が同時に出ることはないけれども、
「花は葉を想い、葉は花を思っている」という意味だそうです。
お隣の国で、こんなに素敵な名前がついているのに、
どうして、日本では、あんまり良いイメージのない花なのかなぁ?
職場でも、ヒガンバナを植えているというと、「え~っ!?」っと
変わり者のような目でみられてしまいます。
こんなに、綺麗な花なのに...残念でなりません。
9月20日 予想通り、たくさん重なって咲いたので、切り花にしました。(^^V
こちらは、ハナミズキの実です。
彼岸花...今年こそ、植え替えてあげないとなぁ...
>去年も、そう思いながら、そのままだったので...(^^;;
ポチッ!とよろしくです→

昨年は、あまり咲かなかった彼岸花ですが、今年は沢山咲きました~♪

9月19日 結構つぼみが密集してるので、咲くと重なっちゃだろうなぁ。(ノ゜0゜)ノ

韓国では彼岸花のことを「想思華(サンシチョ)」と呼ぶそうです。
花と葉が同時に出ることはないけれども、
「花は葉を想い、葉は花を思っている」という意味だそうです。
お隣の国で、こんなに素敵な名前がついているのに、
どうして、日本では、あんまり良いイメージのない花なのかなぁ?
職場でも、ヒガンバナを植えているというと、「え~っ!?」っと
変わり者のような目でみられてしまいます。
こんなに、綺麗な花なのに...残念でなりません。

9月20日 予想通り、たくさん重なって咲いたので、切り花にしました。(^^V

こちらは、ハナミズキの実です。
彼岸花...今年こそ、植え替えてあげないとなぁ...
>去年も、そう思いながら、そのままだったので...(^^;;
ポチッ!とよろしくです→


2015年09月14日 (月) | 編集 |
2015年9月14日(日)
松竹座に、京都南座のチケットを取りに行ったついでに、
PUPPY号のアドトラックに会えるかと期待して
ナンバの高島屋前と、キタの阪急インターナショナルホテル前と
ヨドバシカメラ前で待ちました(トータル約3時間)が、
結局出会えませんでした。ガクリ~。
夜、ネットで検索したら、やっぱり待ってた場所を通ったモヨウ。
しかも、結構、待ってた時間と近かったみたいで...くーっ、残念っ!(><。
ちなみに、こんなトラックです。
↓
来たーっ!と思ったら、関西コレクションのトラックで、ガックリコンだった...
家に帰って来てからネット検索したら、
ミナリが乗ってたって情報もあるし...
あーん、PUPPY号に会いたかったよぉぉぉ!
ポチッ!とよろしくです→
松竹座に、京都南座のチケットを取りに行ったついでに、
PUPPY号のアドトラックに会えるかと期待して
ナンバの高島屋前と、キタの阪急インターナショナルホテル前と
ヨドバシカメラ前で待ちました(トータル約3時間)が、
結局出会えませんでした。ガクリ~。
夜、ネットで検索したら、やっぱり待ってた場所を通ったモヨウ。
しかも、結構、待ってた時間と近かったみたいで...くーっ、残念っ!(><。
ちなみに、こんなトラックです。
↓



来たーっ!と思ったら、関西コレクションのトラックで、ガックリコンだった...
家に帰って来てからネット検索したら、
ミナリが乗ってたって情報もあるし...
あーん、PUPPY号に会いたかったよぉぉぉ!
ポチッ!とよろしくです→


2015年09月12日 (土) | 編集 |
9月12日(土) 晴
妹が某祈願のため龍安寺に行くというので、いっしょにいってきました。
龍安寺は日本の宝くじ(富くじ)の発祥の地だそうです。
妹は、近々、どうしても当選したい抽選があるので、お参りに来たモヨウ。
※後日、お参りの御利益はありましたよ。(^^V
んで、お参りの後、久々に箕面の滝まで歩きました。
久々に歩いたら、結構遠かった...ぜーぜー...
※箕面駅から龍安寺までは、1.2㎞。
箕面駅から大滝までは、2.7Km。
水量が結構あって、豪快な流れでした。
秋になると、滝の手前に移っている緑の葉が紅葉して綺麗だろな~
おサルさんが出てきました!
おサルさんは、かなり間近(1m弱)まで来たのでちょっとビビリましたが、
おサルさんは、手前のビニール袋(看板の右横にある白っぽい塊)が
気になって崖から降りてきたモヨウ。
食べる物が入ってないとわかると、観光客の間を悠々と歩いて
反対側へいってしまいました。
ここにゴミ袋を置いた人へ
ちゃんと、ゴミはゴミ箱に捨てなさいよー!
あっというまに、反対側の崖に行ってしまいました。
観光客の方たちは、小声で、おおっ!とか言ってましたが、
パニックにもならず、おサルさんも何食わぬ顔で通り過ぎて行ったので
平和な光景だな~と思いました。(^^;
午後4時半くらいになると日が落ちてきて、ウロコ雲が出ていました。
夏も終わり...かな
箕面の滝には、外国の方も沢山来られていて、
私が子供の頃とは、ずいぶん変わったなぁ...と思いました。
>どれくらい昔のことを言っているかって?
そりは、年がバレるから秘密。(^^;;
ポチッ!とよろしくです→

妹が某祈願のため龍安寺に行くというので、いっしょにいってきました。
龍安寺は日本の宝くじ(富くじ)の発祥の地だそうです。
妹は、近々、どうしても当選したい抽選があるので、お参りに来たモヨウ。
※後日、お参りの御利益はありましたよ。(^^V
んで、お参りの後、久々に箕面の滝まで歩きました。
久々に歩いたら、結構遠かった...ぜーぜー...
※箕面駅から龍安寺までは、1.2㎞。
箕面駅から大滝までは、2.7Km。

水量が結構あって、豪快な流れでした。

秋になると、滝の手前に移っている緑の葉が紅葉して綺麗だろな~


おサルさんが出てきました!
おサルさんは、かなり間近(1m弱)まで来たのでちょっとビビリましたが、
おサルさんは、手前のビニール袋(看板の右横にある白っぽい塊)が
気になって崖から降りてきたモヨウ。
食べる物が入ってないとわかると、観光客の間を悠々と歩いて
反対側へいってしまいました。
ここにゴミ袋を置いた人へ
ちゃんと、ゴミはゴミ箱に捨てなさいよー!

あっというまに、反対側の崖に行ってしまいました。
観光客の方たちは、小声で、おおっ!とか言ってましたが、
パニックにもならず、おサルさんも何食わぬ顔で通り過ぎて行ったので
平和な光景だな~と思いました。(^^;

午後4時半くらいになると日が落ちてきて、ウロコ雲が出ていました。
夏も終わり...かな
箕面の滝には、外国の方も沢山来られていて、
私が子供の頃とは、ずいぶん変わったなぁ...と思いました。
>どれくらい昔のことを言っているかって?
そりは、年がバレるから秘密。(^^;;
ポチッ!とよろしくです→


2015年09月08日 (火) | 編集 |
2015年09月07日 (月) | 編集 |
9月7日(月) 雲
梅田のムービンウォークの横の広告が 嵐 になってました~
JAL 嵐の広告です。
照明が光ってうまく撮れないのが残念~
んでもって、ムービングウォークに乗る寸前に撮らないといけないので、
他の人の通行の邪魔にならないように撮るのは難しいです~
しかも、丸い柱なので、メンバー全員を綺麗に入れて撮るのは無理~。
柱の左側から撮れば、桜井君と大野君は入りますが、
残りのメンバーが入りらないし...
相葉ちゃん狙いで撮ったつもりだったんですが、松潤がメインいなっちゃいました。
ま、いっか。(^^;
この広告は、1週間くらいは、掲示されてるのかなぁ?
暫く、通勤が楽しみです~♪q(≧∇≦)p
ポチッ!とよろしくです→

梅田のムービンウォークの横の広告が 嵐 になってました~


JAL 嵐の広告です。
照明が光ってうまく撮れないのが残念~

んでもって、ムービングウォークに乗る寸前に撮らないといけないので、
他の人の通行の邪魔にならないように撮るのは難しいです~

しかも、丸い柱なので、メンバー全員を綺麗に入れて撮るのは無理~。
柱の左側から撮れば、桜井君と大野君は入りますが、
残りのメンバーが入りらないし...
相葉ちゃん狙いで撮ったつもりだったんですが、松潤がメインいなっちゃいました。
ま、いっか。(^^;
この広告は、1週間くらいは、掲示されてるのかなぁ?
暫く、通勤が楽しみです~♪q(≧∇≦)p
ポチッ!とよろしくです→


2015年09月06日 (日) | 編集 |
9月6日(日) 曇
木曜日(9/4)、映画を観て、天空の農園に行ったあと、
阪急うめだギャラリーで開催中の
~宝塚歌劇101~ 小林一三 ワールド
を観てきました。
小林一三氏は、阪急阪神東宝グループの創業者です。
小林氏の業績が約50枚のパネルで紹介されていました。
私は子供の頃から阪急沿線に住んでいるので、
小林一三さんが阪急電車や宝塚歌劇の創業者だってことは知っていましたが、
東宝でゴジラ映画を作った方だってことは知りませんでした~。
阪急百貨店の大食堂のメニュー。
大食堂ができた当時は、カレーライスが大人気だったそうです。
私は、ソースライスのお話にとっても感激してしましました。
↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B9
大食堂には、私も子供の頃に、両親と行った記憶がありますが
カレーライスは食べたかなぁ...>記憶なし。(^^;;
昔の宝塚歌劇団のポスター。
こちらは、最近のポスター。
小林氏の半生を描いたドラマ「経世済民の男 小林一三」が
9/5と9/12に、NHKで放送が予定されていて、
そのドラマの紹介するイベントも開催されていました。
ちなみに、小林氏の役は、阿部サダヲさんが演じるそうです。
出演者の方のサイン入りのポスターが展示されていました。
私は、阪急グループは小林一三氏が亡くなられてから、
ちょっと変わってしまったような気がします。
あんまりお客様を大事にしていないというか、
もうけ主義が先行して、サービスが低下したというか...
阪急電車で通勤していると、
もう少し、お客様を大事にしてほしいなぁ...
と思うことが色々あります。>ぼそっ。
ポチッ!とよろしくです→

木曜日(9/4)、映画を観て、天空の農園に行ったあと、
阪急うめだギャラリーで開催中の
~宝塚歌劇101~ 小林一三 ワールド
を観てきました。


小林一三氏は、阪急阪神東宝グループの創業者です。
小林氏の業績が約50枚のパネルで紹介されていました。

私は子供の頃から阪急沿線に住んでいるので、
小林一三さんが阪急電車や宝塚歌劇の創業者だってことは知っていましたが、
東宝でゴジラ映画を作った方だってことは知りませんでした~。

阪急百貨店の大食堂のメニュー。
大食堂ができた当時は、カレーライスが大人気だったそうです。

私は、ソースライスのお話にとっても感激してしましました。
↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B9
大食堂には、私も子供の頃に、両親と行った記憶がありますが
カレーライスは食べたかなぁ...>記憶なし。(^^;;

昔の宝塚歌劇団のポスター。

こちらは、最近のポスター。

小林氏の半生を描いたドラマ「経世済民の男 小林一三」が
9/5と9/12に、NHKで放送が予定されていて、
そのドラマの紹介するイベントも開催されていました。
ちなみに、小林氏の役は、阿部サダヲさんが演じるそうです。

出演者の方のサイン入りのポスターが展示されていました。
私は、阪急グループは小林一三氏が亡くなられてから、
ちょっと変わってしまったような気がします。
あんまりお客様を大事にしていないというか、
もうけ主義が先行して、サービスが低下したというか...
阪急電車で通勤していると、
もう少し、お客様を大事にしてほしいなぁ...
と思うことが色々あります。>ぼそっ。
ポチッ!とよろしくです→


2015年09月04日 (金) | 編集 |
9月4日(金) 晴
昨日、映画を観た後、大阪ステーションシティにある天空の農園に行ってきました。
稲穂が実ってました。
ヘチマ...だったと思う。(^^;
小玉スイカもできてました。
カラスに食べられちゃったりしないのかな?
パプリカ
お花も沢山咲いていました。
こりは、綿の花。
以前、私も綿の花を植えていたことがあります。
花が咲いた後、黄緑色のとげとげの風船みたいな実が成って、
こりが食虫植物みたいで、ちょっと不気味な実なんですが、
それがパカッ!と割れると中から真っ白な綿が出てきます。
茶色のガクにくっついてる白いのが綿の実です。
白い綿の実の中に、綿にくるまれた種があります。
来年の春は、また綿を植えてみようかなぁ...
ポチッ!とよろしくです→

昨日、映画を観た後、大阪ステーションシティにある天空の農園に行ってきました。

稲穂が実ってました。

ヘチマ...だったと思う。(^^;

小玉スイカもできてました。
カラスに食べられちゃったりしないのかな?

パプリカ

お花も沢山咲いていました。

こりは、綿の花。
以前、私も綿の花を植えていたことがあります。
花が咲いた後、黄緑色のとげとげの風船みたいな実が成って、
こりが食虫植物みたいで、ちょっと不気味な実なんですが、
それがパカッ!と割れると中から真っ白な綿が出てきます。

茶色のガクにくっついてる白いのが綿の実です。
白い綿の実の中に、綿にくるまれた種があります。
来年の春は、また綿を植えてみようかなぁ...

ポチッ!とよろしくです→


2015年09月03日 (木) | 編集 |
9月3日(木) 雨
アンパン旦と映画「ジュラシック・ワールド」を観てきました。
ジュラシック・ワールド
>ジュラシック・パークシリーズの第4作です。
ストーリーは
恐竜のテーマパーク「ジュラシック・ワールド」で、
安全に管理さているはずの恐竜が脱走して大暴れする
という、ありきたりなお話なんですが...
大体の予想がつくストーリーでも、面白いのでございます!q(≧∇≦)p
以下、ネタバレあります。(^^;;
↓
↓
↓
なんといっても、恐竜のCGがすごいです。
最初に、モササウルス(海生恐竜)が海からドドーンと登場して、
サメをパックリ食べちゃうってシーンがあるんですが、こりがすごい迫力です。
こりは、やっぱり映画館の大きなスクリーンで観ないとねー!
恐竜が人間とコミュニケーションが取れたり...
んでもって、ジャングルをバイクに乗った人間と恐竜が一緒に疾走したり...
このバイクのシーンは、スピード感があって、なかなかよかったです!
最終決戦は、ティラノザウルスVSインドミナス!
>ティラちゃんは、ラスト近くてやっと登場でした。
んで、
ティラノザウルスとラプトルがタッグ組んで、インドミナスと戦います!
しかし、インドミナスは強いー!
あちゃー!
ティラちゃんチーム、危うしー!!!
ってところで、
モササウルスが海からドドーンと登場!
んで、インドミナスは、一瞬でモサちゃんに食われちゃいます。
>最強の恐竜は、モサちゃんってことになるのかな?
ラストのティラノザウルスが島の奥に帰っていくシーンが、なかなか良かったです。
色々と突っ込みどころもありましたが、そこは深く突っ込まず...(^^;;
めっちゃ楽しい映画でした。
ポチッ!とよろしくです→

アンパン旦と映画「ジュラシック・ワールド」を観てきました。

ジュラシック・ワールド
>ジュラシック・パークシリーズの第4作です。
ストーリーは
恐竜のテーマパーク「ジュラシック・ワールド」で、
安全に管理さているはずの恐竜が脱走して大暴れする
という、ありきたりなお話なんですが...
大体の予想がつくストーリーでも、面白いのでございます!q(≧∇≦)p
以下、ネタバレあります。(^^;;
↓
↓
↓
なんといっても、恐竜のCGがすごいです。
最初に、モササウルス(海生恐竜)が海からドドーンと登場して、
サメをパックリ食べちゃうってシーンがあるんですが、こりがすごい迫力です。
こりは、やっぱり映画館の大きなスクリーンで観ないとねー!
恐竜が人間とコミュニケーションが取れたり...
んでもって、ジャングルをバイクに乗った人間と恐竜が一緒に疾走したり...
このバイクのシーンは、スピード感があって、なかなかよかったです!
最終決戦は、ティラノザウルスVSインドミナス!
>ティラちゃんは、ラスト近くてやっと登場でした。
んで、
ティラノザウルスとラプトルがタッグ組んで、インドミナスと戦います!
しかし、インドミナスは強いー!
あちゃー!
ティラちゃんチーム、危うしー!!!
ってところで、
モササウルスが海からドドーンと登場!
んで、インドミナスは、一瞬でモサちゃんに食われちゃいます。
>最強の恐竜は、モサちゃんってことになるのかな?
ラストのティラノザウルスが島の奥に帰っていくシーンが、なかなか良かったです。
色々と突っ込みどころもありましたが、そこは深く突っ込まず...(^^;;
めっちゃ楽しい映画でした。

ポチッ!とよろしくです→


2015年09月01日 (火) | 編集 |
9月1日(火) 晴
FTISLANDのライブチケットが届きました~♪q(≧∇≦)p
めっちゃ可愛いピクチャーチケットですっ
こちらは、プリマドンナ版のPUPPYのCD
3月に開催されたファンミのDVDがセットです。
今年は、ファンミのDVDが出なかったので、
このDVDは貴重です~q(≧∇≦)p
ダルメシアン柄のCD、可愛い~♪
FTISLANDのCD&DVD購入担当は、いつもは私なんですが、
今回は、ハイタッチ券を狙ってる妹が買いました。
>ちなみに、嵐のCD&DVDの購入担当は、妹。
分担しないと、お財布が苦しいから...(^^;
ハイタッチ券を狙った妹ですが、ハズレでガックリしています。(^^;;
久々のZEPPU NAMBAでのライブ、楽しみです~♪
ポチッ!とよろしくです→
FTISLANDのライブチケットが届きました~♪q(≧∇≦)p

めっちゃ可愛いピクチャーチケットですっ


こちらは、プリマドンナ版のPUPPYのCD
3月に開催されたファンミのDVDがセットです。
今年は、ファンミのDVDが出なかったので、
このDVDは貴重です~q(≧∇≦)p

ダルメシアン柄のCD、可愛い~♪
FTISLANDのCD&DVD購入担当は、いつもは私なんですが、
今回は、ハイタッチ券を狙ってる妹が買いました。
>ちなみに、嵐のCD&DVDの購入担当は、妹。
分担しないと、お財布が苦しいから...(^^;
ハイタッチ券を狙った妹ですが、ハズレでガックリしています。(^^;;
久々のZEPPU NAMBAでのライブ、楽しみです~♪
ポチッ!とよろしくです→


| ホーム |