fc2ブログ
こころ穏やかに暮らしたいのに...あぁ、なんで毎日、こーにゃるの!?
2015年07月26日 (日) | 編集 |
7月26日(日) 晴 

わたしのマーガレット展
~マーガレット・別冊マーガレット 少女まんがの半世紀~


>後半です。

表紙の壁や、26人のマーガレットボーイを堪能した後、
いよいよ、会場内に入りました

会場に入ってすぐのところに「カレイドスコープシアター」で、
マーガレットと別冊マーガレットで描かれた恋愛ストーリーの中から、
名シーンをピックアップした3分半のキスシーンの連発映像が流れていました。

題して、「100のキス・・・Love & Kiss Forever」 

オリジナルのピアノ曲も素敵でした。
こちらで、少しだけ映像が見られます

カレイドスコープシアター、メイキング映像。

何十年も前に見たシーンやセリフなのに、色々覚えていましたよぅ。
>当時、何回も何回も読み返したからなぁ...(^^;;


会場内には、原画が約400点も展示されていました。

本当に懐かしい作品がたくさん展示されていて、
30数年前にタイムスリップしてしましました。q(≧∇≦)p

ただ、1990年以降は、あまり知らない漫画ばっかりでした。
若い人たちは、アオハロイドとか最近の作品の原画を
熱心に見ていましたが、私はそこはほとんど素通りでした。
世代が違うんだな...と、しみじみ年の差を感じました。


でも、私も読んだことがない古い原画もたくさん展示されていました。
昔の漫画って、セリフの文字をタイプライターで打って
それを切り取って、セリフの吹き出しに貼って、大変な手作業だったんですねぇ...

そーそー、
勘違いしてたことがありました。
「白へび館」、「まだらの毒グモ」は、ずーっと梅図かずおさんの作品だと思ってたのに、
古賀新一さんの作品でした。(^^;;
梅図かずおさんの作品は、マーガレットではなく、
少女フレンドに掲載されていたんですねぇ。

古賀新一さんの「のろいの顔がチチチとまた呼ぶ」は、
人面瘡がめっちゃ恐かったなぁ...(><;



槇村さとるさんの原画も展示されていました。
愛のアランフェス、ダンシング・ゼネレーションは、大好きな作品なので、
原画に大感激~!


多田かおるさんの原画もありました。
「愛してナイト」に登場する猫ちゃんの名前は、ジュリアーノだったなー!と
思い出しましました。

多田かおるさんの作品も大好きでした。
事故で突然亡くなられたことをはじめて知って、とても残念に思いました。

「いたずらなKiss」は、未完のまま亡くなられたんですね...(;_;)
>のちに、下書きや創作ノートを元に一応完結したようです。

日本だけでなく、台湾や韓国でもドラマ化された名作の作者に
こんな悲劇が起こっていたなんて、全く知りませんでした


 150726Margaretten-kuramochihusako
 
多田かおるさんのイラストの布製ポーチ。 
 これは、多分40年くらい前の別マの付録なんですが、未だに大切に持ってます。
 可愛いイラストでしょ~。 
 
裏側も可愛いんですよ~。>大人げなく、ちょっと自慢。(^^;;


ベルサイユの薔薇エースを狙えは、同時に連載されていました。
なんて、豪華な週間漫画雑誌だったんでしょ!

リアルタイムで読んでいた私は、
毎週、発行されると友人と二人で書店へ行って読んで...>立ち読み。(^^;
1週間待って、またワクワクしながら書店に行って...

別マは、付録が楽しみなので毎月買ってたけど、
週マは立ち読みが多くて、お小遣いがあるときだけ買ってたかなぁ...


週マの発行を、1週間待って、やっと続きを読む時のワクワクさ。
次のページを開いたら、どんなシーンが描かれているんだろうと
思いながらページをめくるワクワクさ。

そして、ページをめくると、
1ページに1コマの主人公の大アップー!q(≧∇≦)p

こりは、コミック本では、知ることのできない感動ですねぇ!

私は、コミック本は絵が小さいし、一気読みできるので、
じらされて、じらされてやっと続きを読むってこともないので、
ちょっと感動が薄いな...と思うんですが、どうでしょ?


そーそー、エースを狙えの作者、山本鈴美香さんですが、
「7つの黄金郷」という作品があります。
16世紀のヨーロッパを舞台にした壮大なストーリーで、
とても好きな作品だったんですが、なぜかラストを覚えていません。
 
 150726Margaretten-14s
 7つの黄金郷 
 
膨大な表紙の壁の中から、見つけましたよー!(^^V

んで、妹に聞いてみると(妹も漫画好き)、
未完のままなので、コミック本も途中なんだとか...
「未完の名作」といわれているようです。

山本鈴美香さんは、現在、「教祖様」になってるそうです。( ̄▽ ̄|||

もう30年も前の作品だけど、続きが出版されれば読みたいと思ってるんですが、
きっと、続きを読める日は来ないんだろうなぁ...
>とっても残念です~

私がマーガレットから少しづつ卒業しはじめたのは、
この「7つの黄金郷」が連載中止になった頃のように思います。

なので、多田かおるさんの作品は、
イタkissより愛してナイトの方が印象に残ってます。


会場内は撮影禁止
でしたが、これだけは撮影OKでした。
 ↓
 150726Margaretten-berubara1
 ベルサイユの薔薇の「オスカルとアンドレの等身大立像」のフォトスポット。
 ※クリックすると、画像が大きくなります。

左端に旗が立ててあって、その旗を持って、
オスカル様、アンドレ様と一緒に写真を撮れるようになってるんですが、
さすがにそりはできませんでした~。(^^;;


 150726Margaretten-berubara3
 ちょっと近くに寄って撮りました。(^^;;
 ※クリックすると、画像が大きくなります。


 150726Margaretten-berubara4s
 下から激写! アンドレ様のお顔は、こんな感じ。(^^;;
 

グッズが沢山ありました。
欲しいものが沢山あって...う~~~っ、我慢、我慢。
でも、ちょっとだけ、買っちゃいました。(^^;;

 150726Margaretten-14s
 クリアファイル

 150726Margaretten-bookmark-s
 
クリアブックマーク


今日は、少女漫画に夢中だった頃を思い出し、
本当に懐かしい気持ちでいっぱいになりました。
すてきな時間を過ごせて幸せでした。



私のマーガレット展の今後の開催予定
沖縄展10月3日~11月22日
札幌展12月27日~1月11日


みなさま、機会があれば、ぜひ、行ってみてくださいませ~!

>長文を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。m(_ _)m

ポチッ!とよろしくです→  
               
人気ブログランキングへ


スポンサーサイト



2015年07月26日 (日) | 編集 |
7月26日(日) 晴 

阪急うめだ本店9階 阪急うめだギャラリーで開催中の

わたしのマーガレット展
~マーガレット・別冊マーガレット 少女まんがの半世紀~


に行ってきました。

 150726Margaretten-1-leaflet1
※入場料(税込):大人(中学生以上)800円、小学生600円、未就学児無料。
800円で、学生時代に戻って、漫画の世界を堪能いたしましたです。q(≧∇≦)p


 150726Margaretten-3s
 歴代の週間マーガレット、別冊マーガレットの表紙で埋め尽くされた壁。

うきゃ~~~っ!圧巻でございます!!!q(≧∇≦)p
>大きすぎて、カメラに納まりきりません。

 
 150726Margaretten-8
 アップで撮るとこんな感じ。(☆クリックすると大きくなります。)
 
懐かしいイラストがいっぱいで、いつまで見ていても飽きない~~~

 
 
 150726Margaretten-19-s.
 オスカル様、見つけましたっ!q(≧∇≦)p


 150726Margaretten-18-s.

 「愛してナイト」も、大好きな作品でした

 
 150726Margaretten-20s
 「花より男子」のセットは、中央に立って記念撮影できるようになってました。

さすがに、撮影ははずかしくてできませんでした~
「花男」が連載されていた頃には、もう漫画はそれなりに卒業してたしねぇ...
>「それなり」ってのが微妙。(^^;;
 
 150726Margaretten-purikura2s
 好きなキャラクターと一緒に写真が撮れる「プリクラ」もありました! 
 この年で、ひとりプリクラは、さすがにはずかしくてできませんでした~
 
 
 150726Margaretten-22s
 26人のマーガレットボーイ。
 こちらも、巨大な壁一面に、名シーンが並んでいました。q(≧∇≦)p
 覚えているセリフがたくさんありましたよっ


大きすぎるので、カメラに納まりきらない(後ろが狭いのでこれ以上バックできない)
のと
色がとっても薄いので、うまく撮れないのが残念でしたが...

お気に入りをアップで撮って、色をちょっと濃くしてみましました。
何とか、セリフが読めるかな...?
 

 150726Margaretten-23s.
 宗方仁@
エースを狙え


 150726Margaretten-24s.

 
入江直樹@イタズラなKiss

 
 150726Margaretten-25ss
 
アンドレ@ベルサイユの薔薇

皆さま、胸きゅんしていただけましたでしょうか?

私は、展示会場に入る前に、すでにテンションあがりまくりでございました


>展示会場内編へ続く...

ポチッ!とよろしくです→  
               
人気ブログランキングへ




2015年07月23日 (木) | 編集 |
7月23日(木) 曇

仕事の帰りに鍼灸院に行って、
その後、帰りの電車に乗ろうと思ったら、電車が出てしまったところだったので、
バッグと
ミニトートバッグをベンチに置いて、
その横に斜めにちょこっと腰掛へました。

んで、体を斜めのままベンチの背もたれにもたれた途端、

ビキッ!!!というか、ビシッ!!!というか...

1万ボルトの電気が走ったような、目まいがしそうな衝撃が走りましたー!

>何が起こったのかわからず、ちょっとパニック状態。(><。



んで、斜めに変な姿勢で腰かけて、背もたれにもたれたので
腰を痛めたのかな?と思いながら、電車が来たので乗って、
痛い部分をちょっとさすったり、もんだりしてみましたが、
ピリピリした痛みは治まりません。
 
痛みは、どんどんひどくなってくるし、
なんか、背中がポッコリと盛り上がってる気がするぅ!(ノ゜0゜)ノ

でも、電車の中で服の背中をめくって見るわけにもいかないし...
背中は、下着が擦れるだけでもめっちゃ痛いので、
自宅までの徒歩は、カーディガンとブラウスと下着を、右手でつまんで歩きました。

左肩にバッグ、左腕にはミニトートバッグをかけて、
右手で、背中の衣服をつまんで歩く女...


知らない人が見たら、かなり変な恰好ですが仕方ありません。

だって、本当に、めっちゃ痛いのよぉぉぉ!


家に着いたら、アンパン旦はお酒飲んで寝ちゃってましたが、
それを揺り起こして、

ちょっとここ見て~!
めっちゃ痛いねん!!!


と見てもらったんですが、寝ぼけたアンパン旦は、

ほんまや~!
なんか、蚊に刺されたみたいに、赤くなって腫れてるで~

って言ったあと、また寝てしまいました。>全くの他人事。(--#


あのさ...
蚊に刺されたくらいでは、こんなに腫れるわけないでしょ!
それに、めっちゃ痛いって言ってるやん...

はぁ...
いつものことだけど、アンパン旦は、こんな時には全く役に立ちません。


>まぁ、アンパン旦に見てもらっても治る訳じゃないけど、
 もちっとマシなコメントはできないもんかね?(--#



服は、痛くて着られないので、上半身はブラだけの裸んぼう。
その格好で、見えそうで見えない患部を鏡で何度も見たり、
携帯電話のカメラで撮ってみたり...

しか~し、鏡で患部を見ても、背中なので良く見えません。
携帯電話のカメラでとっても、なかなかうまく撮れないし...

にゃんとも歯がゆい場所で...きぃーーーっ!


んで、なんとか、まともに撮れた画像を見ると、
かなり赤くなってるし、腫れてるみたいです。
しかも、とにかく痛い、痛い、痛い~~~!

んで、どーしたもんかと思案すること約30分。(><;;

 
  150723-2251-mukade-s
 なんか、真ん中あたりに、噛み口らしきものがあるような気がしますが、
 この時点では、ムカデに噛まれたなんて、思いもしませんでした。(><。
 
 

明日の朝、近所の皮膚科へ行こうと思いましたが、
衣服がちょっと触れるだけでもめっちゃ痛いので
パジャマも着られないし、お布団に横になるのも無理そうなので、
このままじゃ朝まで眠れそうにありません。

んで、近所の夜間診療をやってる病院があることを思い出し電話しましたが、
「夜間救急は、もう止めました」って言われました。Orz...

ひ~ん、どうすりゃいいのよぉぉぉ!?(T□T)


最後の手段は、119番!>これしかありませんよね...
119番に電話して、症状を伝えると
「市民病院に行ってください。今夜は、外科の先生しかいませんが...」
って言われました。

まぁ、皮膚科の先生じゃなくても、お薬くらいはくれるだろうと思い、
服の背中をつまんだままの変な恰好で駅まで歩いて、
駅からタクシーに乗って市民病院まで行きました。
>車のシートにちゃんと座れないので、運転は無理です。
 非常事態に、ヘッポコ運転は、危険だしね。(^^;;


外科医:ハチかムカデに刺されたんだと思いますねぇ。

:ハチは夜は飛ばないので、ムカデかな...
>以前、足長バチの巣を観察したことがあるので、
 ハチ(足長バチだけだけど)については、結構詳しいです。
 夜は、巣に止ったままで、ブンブン飛び回ったりはしません。 


外科医:それなら、多分、ムカデですかねぇ。
でも、ハチやムカデ以外にも、毒虫って、色々いるんだけどね...


>「色々いる」って、何度も言うわりに、具体的に虫の名前を言わないので、
こりは、虫の名前が思い出せないか、知らないってことだな...
と、こんな非常事態でも、心の中で悪態をついちゃいました。(^^;;


んで、毒虫に刺された時は、ほとんどこれで効くからと言って、塗り薬をくれました。

 150724アナミドール
 アナミドール(ステロイド系の軟膏)


 150724-0013-2mnukade-s
 薬を塗ってもらい、大きなガーゼを貼られました。( ̄▽ ̄|||
 大きなガーゼを貼るほどの重症なのかと思ったら、
 軟膏が衣服に付くといけないから...だそうです。
 >おおざっぱそうな先生だったので、この細かい気配りはちょっと意外でした。(^^;;



家に帰ってきて、少しだけ痛みが治まったので、ネット検索したところ、
(最初は、痛くてパニックでネット検索も思いつかなかった)

ムカデの毒はタンパク質性の毒なので、
ヤケドしない程度の熱湯(43℃~48゜C)を患部に5~20分くらいかける


といいそうです。


まぁ、私の場合、本当にムカデだったかどうかわからないので、
何に刺されたかわからない場合は、まずは、水道水で洗う!
といいそうです。
>こりは、後日、近所の薬剤師さんから聞いた処置。

私は、最初、虫に刺されたとは思わなかったので、
摩ったり揉んだりしたので、余計に毒が回っちゃったような気がします。>あほー!(ノ゜0゜)ノ


 
 150726-0116-2mukade-s  
 二日後の状態。>オッ○イじゃありませんよ~。(*^_^*)
 写真ではわかりにくいですが、まだ赤い部分より2周りくらい大きく腫れてます。
 手のひらを少し丸めて、すっぽり収まるくらいの大きさに盛り上がってます。

 >盛り上がった部分は固いので、腫れというより、大きなシコリというかコブって感じです。
 

その後、5日くらい経ってから、めちゃくちゃ痒くなりました。(><;
めちゃくちゃ痒いのが数日続き、かゆみが治まったら
赤い部分は、薄茶色のアザなり、アザが綺麗に消えるのに、2週間くらいかかったかな?
>痒くなくなった時点で、背中をあまり気にしなくなったので、
 完治に何日かかったかは不明です。(^^;

 150726hankuyh-benchi  
 ちなみに、座ったのはこの椅子!

 これは、昼間に撮影したので、ちょっと明るい色ですが、
 夜は、もう少し黒っぽい茶色に見えます。
 ムカデがいてもわからない色でしょ?( ̄_ ̄|||

私はベンチに腰掛ける時は、必ず、座る場所が汚れていないかチェックするので、
この時も、座る所には何もなかったんですが、背もたれは、ちゃんと見なかったので...

この背もたれに、いったい何がいたのか...
>謎。

ムカデやクモだったら、もたれた時につぶれるだろうから、
カーディガンに汚れがついてると思うんだけど、
カーディガンは全く汚れてませんでした。

背もたれの隙間から、チクリ!とやられたたのかな...(><;

そりとも、ムカデなら、人が持たれたくらいじゃつぶれない...かな?
しかし、土なんかどこにもないのに、ムカデがいるってのも疑問なんですが...
線路のジャリ石に、ムカデが生息してるもんなのかな?

それから、タンクトップとブラウスとカーディガンを着ていたのに、
その上から噛んで、皮膚まで刺さるってことは、
そーとー大きなムカデだった? ひーっ!(><;
 
皆さま、ベンチに座るときは、座る部分だけじゃなく、
背もたれもチェックしてくださいませ~!



ポチッ!とよろしくです→  
                  
人気ブログランキングへ



2015年07月12日 (日) | 編集 |
7月12日(日) 晴

アップするのを忘れてたので、日にちは気にせず、スルーしてください。(^^;

使わずに仕舞ったままだった嵐グッズを使ってみました。

 150712arafes-icetoray1s
 アラフェス アイストレー

 
意外と大きな氷ができましたが...

 
 150712arafes-icetoray3
 大きすぎて、コップに入らにゃい~!(ノ゜0゜)ノ

きっと、セットになってるコップを使えってことですね...
でもセットのコップは、プラスチックなので、アイスコーヒーを飲むにはちょっとねぇ...
やっぱり、アイスコーヒーは、ガラスのコップで飲みたいですわ~(^^;


 150712arafes-icetoray2
 撮影中に融けてきちゃいましたが、ピカピカ光って綺麗です~
 >お水を入れる時、空気の泡ができないようにすると綺麗に出来上がりますヨン♪
 

んで、翌日、仕事から帰ってきたら、
2個作って製氷庫に入れて置いてた嵐のアイスがなくなってるっ!?

どうやら、仕事が休みだったアンパン旦が、
ソーメンを湯がいて、冷やすのに使ってしまったモヨウ。
多分、大きな氷だから、こりゃいいわ♪と思って使ったに違いない!

なんで、勝手に使うかなぁ...

まぁ、また作ればいいんだけど...

でも、せっかく作った嵐のアイスを勝手に使われたら、なんか腹立つー! 
>大人気ないっていうご意見は、却下させていただきます。(^^;

ポチッ!とよろしくです→  
               
人気ブログランキングへ


2015年07月07日 (火) | 編集 |
7月7日(火) 雨

突然ですが、みなさま、

「ニンジョウザタ」

ってどんな漢字を書くかご存知ですか?

私は、ずーーーっと、「人情沙汰」だと思ってたんですが、

「刃傷沙汰」って、書くんですね~。( ̄▽ ̄|||


時代劇やサスペンスドラマなどを見ていてると、
恋愛関係や、人間関係のトラブルが原因で起こる事件のことを
ニンジョウザタって言うみたいなので、
てっきり、「人情沙汰」って書くんだと思ってたんですよ。(^^;;


ちなみに、「刃傷沙汰」は、ジンジョウザタだと思ってました。ははは。


いや~、最近、初めて知ったんですよね~。
○○才(いくつかは秘密)になって、初めて知ったとは...
にゃんとも、おはずかしい...


そういえば、中嶋みゆきさんの「時代」って曲のサビの歌詞ですが、

まわ~る まわ~る よじだい~は まわる~♪

この「よじだい」って何だろう?
四次元の世界
ってことかな?とか思ったりして、ずーっと謎だったんですが、
ある日、何かで歌詞を見て、

まわ~る まわ~るよ 時代はまわる~♪

だとわかった時は、目からウロコでした。(^^;;


長い間、ずーっと間違ったまま覚えてることとか、
色々あるなぁ...と思う今日この頃。(^^;;


ポチッ!とよろしくです→  
               
人気ブログランキングへ



2015年07月05日 (日) | 編集 |
7月5日(日) 曇

またまた、ぬいぐるみをボランティア団体に寄付しました。

前回の記事はこちら。↓
http://ramu373.blog37.fc2.com/blog-entry-789.html

今回は、一番大きなサイズ(170サイズ:集荷料金3400円)で送りました。

 150629nuigurumi-s
 キティーちゃん、モモンガ、オウム、ワンコ、ニャンコ...
 170サイズの段ボールに満杯になりました。
 
 色々思い出があるので、ぜ~んぶお気に入りなんだけどね...


 
こりで、我が家のぬいぐるみは、プレゼントでもらったもの以外は
ほとんどなくなってしまい、ちょっと寂しいですが、
どこかの国の子供たちが喜んでくれるといいな~と思います。

ボランティア団体からは、定期的に、活動状況がメールで送られてきます。

http://world--gift.com/ex--ok/ex--310.html


しかし
前回送ったぬいぐるみと合わせると、
ドンダケー!?ってくらいぬいぐるみを溜め込んでました。( ̄▽ ̄|||

旦那や妹と、クレーンゲームでGETしたぬいぐるみ...
GETできるまで粘って粘って、やっと手に入れた物が沢山ありります。

はずみで買っちゃったぬいぐるみ...

>動物物は、ついつい買っちゃうんだよねぇ。(^^;;.

投資総額を計算するのは怖いのでやめときます。(><;;|

ポチッ!とよろしくです→  
               
人気ブログランキングへ