2015年04月25日 (土) | 編集 |
4月25日(土) 晴
吉川みきちゃんのライブに、お友達2人&妹と、4人で行ってきました。
近藤なつこ(ボーカツ) 吉川みき(ヴォーカル&Pf)
ユニット名は、「Sun Cue」
>「Thank YOU」とかけてるとか言ってた...かな?>違うかも~(^^;;
お二人の地元(高槻市)でのライブだったので、
幼馴染や同級生の方がたくさん来られてて、
私たち4人は、ちょっとアウェイな感じ~。
>全然、気にしてませんでしたが。(^^V
みきちゃんから、今回のライブでは、オリジナル曲はやらずに、
懐かしい曲のカバーを演奏すると聞いていたので、
どんな曲が聞けるのかと、とても楽しみにしていました♪
>前もって、みきちゃんにリクエストもちょっと...(^^V
ユーミン、ABBA、尾崎亜美、サザンオールスターズ、イーグルス...
忘れていた懐かしい曲が次々に演奏されて、
一気に20代~30代の頃にタイムスリップしました。
>年がバレるなぁ...(^^;;
イーグルス:Desperado
川辺ぺっぺいさん(BASS)が飛び入りで参加。
>この曲、好きだったなぁ...
石川セリ:ムーンライトサーファー
>あ~、この曲も大好きだったな~♪
近藤なつこさんや、観客からのリクエストにこたえて、
どんな曲でも、即興ですぐに演奏できちゃうみきちゃんは、
本当にすごかったです!
>私は、初めてみきちゃんのキーボードを弾く指を見た時、
「魔法の指」だと思ったのを、今でも覚えてます♪
アンコールでは、赤いスイートピーを観客も一緒に合唱しました。
歌詞を全部覚えていた自分に、ちょっとびっくり。(^^;;
MCでは、お二人の学生時代の半紙や、初恋の話や、
1970年開催の大阪万博の話で盛り上がりました。
MCでわかったことは、
お二人とも学生の頃から、かなりの妄想癖ありってこと。
多分、この妄想癖のおかげで、いい曲が生まれるんでしょうね。(^^;;
「B#ライブ2015 同窓会de show!~あの頃の君に会いに行こう〜」(3月23日発売)
このDVDを持って行って、厚かましくも、みきちゃんにサインしていただきましたっ!q(≧∇≦)p
また、みきちゃんとライブで会えることを祈ってます!
>みきちゃんが大阪に来るのを待ってばかりいないで、
たまには、自分が東京へ行ければいいんだけどね~。(^^;;
ポチッ!とよろしくです→

吉川みきちゃんのライブに、お友達2人&妹と、4人で行ってきました。

近藤なつこ(ボーカツ) 吉川みき(ヴォーカル&Pf)
ユニット名は、「Sun Cue」
>「Thank YOU」とかけてるとか言ってた...かな?>違うかも~(^^;;
お二人の地元(高槻市)でのライブだったので、
幼馴染や同級生の方がたくさん来られてて、
私たち4人は、ちょっとアウェイな感じ~。
>全然、気にしてませんでしたが。(^^V
みきちゃんから、今回のライブでは、オリジナル曲はやらずに、
懐かしい曲のカバーを演奏すると聞いていたので、
どんな曲が聞けるのかと、とても楽しみにしていました♪
>前もって、みきちゃんにリクエストもちょっと...(^^V
ユーミン、ABBA、尾崎亜美、サザンオールスターズ、イーグルス...
忘れていた懐かしい曲が次々に演奏されて、
一気に20代~30代の頃にタイムスリップしました。
>年がバレるなぁ...(^^;;
イーグルス:Desperado
川辺ぺっぺいさん(BASS)が飛び入りで参加。
>この曲、好きだったなぁ...
石川セリ:ムーンライトサーファー
>あ~、この曲も大好きだったな~♪
近藤なつこさんや、観客からのリクエストにこたえて、
どんな曲でも、即興ですぐに演奏できちゃうみきちゃんは、
本当にすごかったです!
>私は、初めてみきちゃんのキーボードを弾く指を見た時、
「魔法の指」だと思ったのを、今でも覚えてます♪
アンコールでは、赤いスイートピーを観客も一緒に合唱しました。
歌詞を全部覚えていた自分に、ちょっとびっくり。(^^;;
MCでは、お二人の学生時代の半紙や、初恋の話や、
1970年開催の大阪万博の話で盛り上がりました。
MCでわかったことは、
お二人とも学生の頃から、かなりの妄想癖ありってこと。
多分、この妄想癖のおかげで、いい曲が生まれるんでしょうね。(^^;;

「B#ライブ2015 同窓会de show!~あの頃の君に会いに行こう〜」(3月23日発売)
このDVDを持って行って、厚かましくも、みきちゃんにサインしていただきましたっ!q(≧∇≦)p
また、みきちゃんとライブで会えることを祈ってます!
>みきちゃんが大阪に来るのを待ってばかりいないで、
たまには、自分が東京へ行ければいいんだけどね~。(^^;;
ポチッ!とよろしくです→


スポンサーサイト
2015年04月25日 (土) | 編集 |
4月25日(土) 晴
吉川みきちゃんのライブに行く予定ですが、
その前に遠方から参加の友人と一緒に
北浜にあるお店のパンケーキを食べに行きました。
northshore(ノースショア)
http://northshore-hanafru.com/
人気のあるお店らしく、ちょっと並んで待ちました。
お店の奥は、土佐堀川沿いのリバーテラスになっていました。
時々川を走る観光船(?)を見ながらいただきました。
メニューの写真を見て、パンケーキの豪華さに圧倒されて
とても食べきれそうにないので、私は、アボカドトーストを注文。(^^;
パンケーキを食べに行って、別の物を注文するってどおなの?
って突っ込みは、スルーさせていただきます。m(_ _)m
アボカドトースト アボカドがたっぷり塗られてました。q(≧∇≦)p
お野菜も美味しかったです。
パンケーキの豪華さにびっくり~!
>メニューの写真通りのボリュームで、フルーツが山盛りでした!
パンケーキ トロピカル
パンケーキ ベリーベリー
エッグスラット
写真の上の方にあるビンは、マッシュポテトの上に半熟玉子が乗ったものです。
豪華なテーブルです~!q(≧∇≦)p
ちょっとづつシェアしあって、いただきました♪
パンケーキのボリュームに負けて、約1名は途中でリタイア...(^^;;
なので、残りはわたくしが、たいらげました。(^^V
お腹がいっぱいになったところで、みきちゃんのライブに参戦するため
高槻へGO!
>ライブの記事は次回へ続く...
ポチッ!とよろしくです→
吉川みきちゃんのライブに行く予定ですが、
その前に遠方から参加の友人と一緒に
北浜にあるお店のパンケーキを食べに行きました。
northshore(ノースショア)
http://northshore-hanafru.com/
人気のあるお店らしく、ちょっと並んで待ちました。
お店の奥は、土佐堀川沿いのリバーテラスになっていました。
時々川を走る観光船(?)を見ながらいただきました。
メニューの写真を見て、パンケーキの豪華さに圧倒されて
とても食べきれそうにないので、私は、アボカドトーストを注文。(^^;
パンケーキを食べに行って、別の物を注文するってどおなの?
って突っ込みは、スルーさせていただきます。m(_ _)m

アボカドトースト アボカドがたっぷり塗られてました。q(≧∇≦)p
お野菜も美味しかったです。
パンケーキの豪華さにびっくり~!
>メニューの写真通りのボリュームで、フルーツが山盛りでした!

パンケーキ トロピカル

パンケーキ ベリーベリー

エッグスラット
写真の上の方にあるビンは、マッシュポテトの上に半熟玉子が乗ったものです。

豪華なテーブルです~!q(≧∇≦)p
ちょっとづつシェアしあって、いただきました♪
パンケーキのボリュームに負けて、約1名は途中でリタイア...(^^;;
なので、残りはわたくしが、たいらげました。(^^V
お腹がいっぱいになったところで、みきちゃんのライブに参戦するため
高槻へGO!
>ライブの記事は次回へ続く...
ポチッ!とよろしくです→


2015年04月23日 (木) | 編集 |
4月23日(木) 晴
昨日から開催中の猫フェスティバルに行ってきました。
詳細はこちら↓
https://www.hanshin-dept.jp/hshonten/special/neko/list.html/
今年も大型ポスターは、chiaki koharaさんの作品でした。
ちょっと悪猫っぽいお顔が、にゃんとも言えず可愛いです~
ミュートによく似たニャンコの絵葉書を買いました。
右は、お店の名刺です。
名刺も可愛いですね~
こちらは、福嶋吾然有(ふくしまあさり)さんのお店の絵葉書です。
キラキラのお目目がとーっても綺麗です~
今年も、「またたび魚」が販売されていましたが...
こりは、昨年買った「またたび魚」です。
今回は、別のお店の「またたびキャンディー」を買ってみました。
またたびキャンディー(3個入り:840円)
しかし...
妹の報告によると、実家のミュートは、
またたびキャンディーは、あまりお気に召さなかったらしく、
ちょっとクンクンと匂いをかいだだけで、喜ばないらしい...
昨年の「またたび魚」は喜んだのになぁ...
またたびキャンディーがお気に召さないのは、
「またたび魚」より、中に入ってるまたたびの量が少ないのか、
そりとも、ミュートがご高齢ニャンのせいなのか...>謎。
ちなみに、友人ちのニャンコちゃんは喜んだらしいです。
せっかくミュートが喜ぶと思って、買ってやったのになぁ...がくり~。
「またたび魚」をくれっ!
ポチッ!とよろしくです→
昨日から開催中の猫フェスティバルに行ってきました。
詳細はこちら↓
https://www.hanshin-dept.jp/hshonten/special/neko/list.html/
今年も大型ポスターは、chiaki koharaさんの作品でした。


ちょっと悪猫っぽいお顔が、にゃんとも言えず可愛いです~


ミュートによく似たニャンコの絵葉書を買いました。
右は、お店の名刺です。
名刺も可愛いですね~


こちらは、福嶋吾然有(ふくしまあさり)さんのお店の絵葉書です。
キラキラのお目目がとーっても綺麗です~

今年も、「またたび魚」が販売されていましたが...

こりは、昨年買った「またたび魚」です。
今回は、別のお店の「またたびキャンディー」を買ってみました。

またたびキャンディー(3個入り:840円)
しかし...
妹の報告によると、実家のミュートは、
またたびキャンディーは、あまりお気に召さなかったらしく、
ちょっとクンクンと匂いをかいだだけで、喜ばないらしい...

昨年の「またたび魚」は喜んだのになぁ...
またたびキャンディーがお気に召さないのは、
「またたび魚」より、中に入ってるまたたびの量が少ないのか、
そりとも、ミュートがご高齢ニャンのせいなのか...>謎。
ちなみに、友人ちのニャンコちゃんは喜んだらしいです。
せっかくミュートが喜ぶと思って、買ってやったのになぁ...がくり~。

「またたび魚」をくれっ!
ポチッ!とよろしくです→


2015年04月22日 (水) | 編集 |
4月22日(水) 晴
仕事帰りに、めったに行かない伊勢丹に寄ったら、
LUCUA 1100の4Fで「エヴァンゲリオン:大阪伊勢丹版」が開催されていました。
たまには、テリトリー外にも寄り道してみるもんですね~♪
エヴァ展の期間は、4/22(水)〜4/28(火)の1週間。
>ちょっと短いなぁ...
エスカレーターを上がってすぐのところに、制服と原画のイラストがありました。
アスカの原画
マリの原画
レイちゃんの原画は、制服のマネキンが邪魔でうまく撮れませんでした。>残念っ!
グッズが色々販売されていましたが、今日は、1つもわず、;
今日は、写真を撮るだけで、我慢、我慢。
最近、嵐グッズ、FTISLANDグッズ、映画を観に置くたびに映画グッズ...と
色々とグッズを買いすぎて、もう整理できないくらいいっぱいなので、
いまさらとは思いますが、もう、グッズは必要最小限しか買わないことにしたんですよぉ。
>えらいっ!(自分で褒めとこ!)
グッズは、
買っちゃダメだ! 買っちゃダメだ! 買っちゃダメだ!>シンジ風にどーぞ。(^^;;
ポチッ!とよろしくです→

仕事帰りに、めったに行かない伊勢丹に寄ったら、
LUCUA 1100の4Fで「エヴァンゲリオン:大阪伊勢丹版」が開催されていました。
たまには、テリトリー外にも寄り道してみるもんですね~♪
エヴァ展の期間は、4/22(水)〜4/28(火)の1週間。
>ちょっと短いなぁ...

エスカレーターを上がってすぐのところに、制服と原画のイラストがありました。

アスカの原画

マリの原画
レイちゃんの原画は、制服のマネキンが邪魔でうまく撮れませんでした。>残念っ!
グッズが色々販売されていましたが、今日は、1つもわず、;
今日は、写真を撮るだけで、我慢、我慢。
最近、嵐グッズ、FTISLANDグッズ、映画を観に置くたびに映画グッズ...と
色々とグッズを買いすぎて、もう整理できないくらいいっぱいなので、
いまさらとは思いますが、もう、グッズは必要最小限しか買わないことにしたんですよぉ。
>えらいっ!(自分で褒めとこ!)
グッズは、
買っちゃダメだ! 買っちゃダメだ! 買っちゃダメだ!>シンジ風にどーぞ。(^^;;
ポチッ!とよろしくです→


2015年04月18日 (土) | 編集 |
4月18日(土) 晴
ゲキシネ 阿修羅城の瞳 を観てきました。
ストーリー等、詳細は公式HPでどーぞ。(予告編もありますよ~)
↓
http://www.geki-cine.jp/ashura03/
ゲキシネは、初めて観たんですが、舞台もいいけど映画もいいですね~♪
俳優さんが大きなスクリーンで大アップになるので、
こりは、舞台では観られない魅力です。q(≧∇≦)p
天海祐希さん
本当に、綺麗でした。
特に、ラスト近くで阿修羅に変身した時の白い衣装は、
とーーーっても素敵でした
市川染五郎さん
めっちゃ色っぽかったです
夏木マリさん
わきゃきゃ~~~!と笑う声が超不気味で、
「鬼を率いる妖かし」役にピッタリでした。
2003年の作品なので、市川染五郎さんは、今よりずいぶん若いな~と思いましたが、
天海さんは、今も12年前と変わらないくらいお美しいですね~

笑いあり、涙あり、歌あり、迫力ある殺陣あり...と、
本当に盛りだくさんの内容で、3時間があっという間でした。
舞台を観るには、1万円くらいかかりますが、
ゲキシネは、1800円で、
舞台の迫力がそのまま伝わる映画を観ることができて、
とってもお得な気がしました。(^^V
次は、「蒼の乱」が上映されるみたいです。
この作品は、昨年、生の舞台を見に行ったので、
ゲキシネは、観なくてもいっかな...(^^;
あ、青の乱の舞台を見ておられない方は、
こちらも、是非、ゲキシネを観に行ってくださいませ~。
天海祐希さんの青い衣装、とっても素敵です。
長くて白い指に、青いネイルにラメがキラキラ光ってて、
ネイルもとっても綺麗でした
>双眼鏡で、指先までチェックした。(^^;;
そーそー、今回、ゲキシネを観て、学習したことがひとつあります!
そりは何かっていうと...
映画が始まる前に、必ず、トイレに行って用を済ませておくこと!
お芝居だと、途中で休憩時間がありますが、
映画は休憩時間がありません。(当たり前だけどね)
3時間の長編なので、(本編が始まる前のCMなどを入れると、3時間半くらい)、
ちゃんと用を済ませておかないと、途中でイレに行きたくなりますよ~。(><;;
私は、ビールを持ち込まなくて良かった~!と思いました。(^^;;
ポチッ!とよろしくです→
ゲキシネ 阿修羅城の瞳 を観てきました。


ストーリー等、詳細は公式HPでどーぞ。(予告編もありますよ~)
↓
http://www.geki-cine.jp/ashura03/
ゲキシネは、初めて観たんですが、舞台もいいけど映画もいいですね~♪
俳優さんが大きなスクリーンで大アップになるので、
こりは、舞台では観られない魅力です。q(≧∇≦)p
天海祐希さん
本当に、綺麗でした。
特に、ラスト近くで阿修羅に変身した時の白い衣装は、
とーーーっても素敵でした

市川染五郎さん
めっちゃ色っぽかったです

夏木マリさん
わきゃきゃ~~~!と笑う声が超不気味で、
「鬼を率いる妖かし」役にピッタリでした。
2003年の作品なので、市川染五郎さんは、今よりずいぶん若いな~と思いましたが、
天海さんは、今も12年前と変わらないくらいお美しいですね~


笑いあり、涙あり、歌あり、迫力ある殺陣あり...と、
本当に盛りだくさんの内容で、3時間があっという間でした。
舞台を観るには、1万円くらいかかりますが、
ゲキシネは、1800円で、
舞台の迫力がそのまま伝わる映画を観ることができて、
とってもお得な気がしました。(^^V
次は、「蒼の乱」が上映されるみたいです。
この作品は、昨年、生の舞台を見に行ったので、
ゲキシネは、観なくてもいっかな...(^^;
あ、青の乱の舞台を見ておられない方は、
こちらも、是非、ゲキシネを観に行ってくださいませ~。
天海祐希さんの青い衣装、とっても素敵です。
長くて白い指に、青いネイルにラメがキラキラ光ってて、
ネイルもとっても綺麗でした

>双眼鏡で、指先までチェックした。(^^;;
そーそー、今回、ゲキシネを観て、学習したことがひとつあります!
そりは何かっていうと...
映画が始まる前に、必ず、トイレに行って用を済ませておくこと!
お芝居だと、途中で休憩時間がありますが、
映画は休憩時間がありません。(当たり前だけどね)
3時間の長編なので、(本編が始まる前のCMなどを入れると、3時間半くらい)、
ちゃんと用を済ませておかないと、途中でイレに行きたくなりますよ~。(><;;
私は、ビールを持ち込まなくて良かった~!と思いました。(^^;;
ポチッ!とよろしくです→


2015年04月11日 (土) | 編集 |
4月11日(土) 曇
シェークスピアの「十二夜」を観てきました。
4/10(金)~4/12(日) 梅田芸術劇場メインホール
シェークスピアと言えば悲劇ですが、このお芝居は喜劇です。
小西遼生さんが出ているので、観に行くことにしました~
ストーリーは、
伯爵家の若い娘(中嶋朋子)に片思いしている侯爵(小西遼生)。
その伯爵家の若い娘が好きなのは、
侯爵ではなく、侯爵の使用人の男性(音月桂)で、こりが本当は女性。
んで、この男性に成りすましている使用人が好きなのは、侯爵。
>つまり三角関係。
ストーリーを詳しくお知りになりたい方は、こちらをどーぞ。
↓
http://www.umegei.com/schedule/444/
2月にゲットしたフライヤー。
阪急梅田駅には、巨大なポスターがありました
小西くん、やっぱりオトコマエだわー!q(≧∇≦)p
お芝居の感想は...
「十二夜」は、確かに悲劇ではなかったけど、
喜劇ってほどの喜劇でもなかったです。
会話が、回りくどくてねぇ...
そりがシェークスピアの面白いところなんでしょうが、
私には、高尚なお芝居は合わなかったようです。
会話の中に「あほう」って単語が何度も出てくるんですが、
私には、「あほう」が、どうもピンとこなくて...
大阪上演は、「アホ」でいいんじゃないの?とか思っちゃいました。
言葉のあやとりは巧みでしたが、あまり面白いとは思えませんでした。
揚げ足を取るような会話が延々と続いて...疲れた...
妹が、「シェークスピアは、苦手」って言ってた意味がわかりました。
>姉妹揃って、高尚なお芝居は合わないみたいです。(^^;;
音月桂さんは、とっても綺麗な方でした。
「双子の兄妹」の一人二役をうまく演じていました。
さすが、宝塚の男役トップスターだっただけありますね!
小西遼生さん(オーシーノ公爵)は、やっぱり素敵でしたー!q(≧∇≦)p
もう、立ってるだけで、しゅてきー!
舞台が始まる少し前から、舞台の中央に座ってたんですが、
最初気づかなくて...もっとじっくり見とけばよかった...Orz
ただ、あまり動きのない役だったのが、ちょっと残念でした。
もちっと、カッコよく剣を振り回すシーンとかあってほしかったな...
んでね...
若い伯爵家の娘(中嶋朋子さん)に片思いしているって設定でしたが、
中嶋朋子さんは、どーみても、小西さんよりそーとー年上に見える...
しかも、「若くて、薔薇の花のような女性が好きだ」とかってセリフがあったんですが、
(ちゃんとは覚えてないので、間違ってたらすみません)
どーみても、絶対、かなり年上の女性に見える...
無理あるなー!と突っ込んだのは、私だけかなぁ???
いえね...
決して、中嶋朋子さんがダメだったと言ってるんじゃないですよ。
お綺麗だったし、お芝居もしっかりしていました。
でもさぁ...
こんなセリフがあるなら、若い女優さんをキャストにできなかったのかね?
って思うじゃーないですか!?
家に帰って来てから調べたら、実際、小西さんの方が11才も年下でした。
>調べたんかいっ!(^^;;
そりから、兄と妹の双子についてですが、
男女の双子は、二卵性双生児だから、
一卵性双生児のような瓜二つは、あり得ないんだよね~。
>シェークスピアの時代には、そーゆーことはわからなかったのかな?
ってことで、色々とつっこみどころはありました。
「シェークスピアをなんだと思ってるんだ!」ってご意見は、
受けたまわりませんので、あしからず。m(_ _)m
4月11日(土)5:00~の観客に、限定の缶ミラーが配布されました。
ベルサイユの薔薇っぽいイラストですよね。
シェークスピアは、私には高尚すぎて、ちょっと疲れましたが、
お目当ては、小西遼生さんだったので、
生の小西遼生さんを見られて、満足でした~q(≧∇≦)p
ポチッ!とよろしくです→
シェークスピアの「十二夜」を観てきました。

4/10(金)~4/12(日) 梅田芸術劇場メインホール
シェークスピアと言えば悲劇ですが、このお芝居は喜劇です。
小西遼生さんが出ているので、観に行くことにしました~

ストーリーは、
伯爵家の若い娘(中嶋朋子)に片思いしている侯爵(小西遼生)。
その伯爵家の若い娘が好きなのは、
侯爵ではなく、侯爵の使用人の男性(音月桂)で、こりが本当は女性。
んで、この男性に成りすましている使用人が好きなのは、侯爵。
>つまり三角関係。
ストーリーを詳しくお知りになりたい方は、こちらをどーぞ。
↓
http://www.umegei.com/schedule/444/

2月にゲットしたフライヤー。

阪急梅田駅には、巨大なポスターがありました

小西くん、やっぱりオトコマエだわー!q(≧∇≦)p
お芝居の感想は...
「十二夜」は、確かに悲劇ではなかったけど、
喜劇ってほどの喜劇でもなかったです。
会話が、回りくどくてねぇ...
そりがシェークスピアの面白いところなんでしょうが、
私には、高尚なお芝居は合わなかったようです。
会話の中に「あほう」って単語が何度も出てくるんですが、
私には、「あほう」が、どうもピンとこなくて...
大阪上演は、「アホ」でいいんじゃないの?とか思っちゃいました。
言葉のあやとりは巧みでしたが、あまり面白いとは思えませんでした。
揚げ足を取るような会話が延々と続いて...疲れた...
妹が、「シェークスピアは、苦手」って言ってた意味がわかりました。
>姉妹揃って、高尚なお芝居は合わないみたいです。(^^;;
音月桂さんは、とっても綺麗な方でした。
「双子の兄妹」の一人二役をうまく演じていました。
さすが、宝塚の男役トップスターだっただけありますね!
小西遼生さん(オーシーノ公爵)は、やっぱり素敵でしたー!q(≧∇≦)p
もう、立ってるだけで、しゅてきー!

舞台が始まる少し前から、舞台の中央に座ってたんですが、
最初気づかなくて...もっとじっくり見とけばよかった...Orz
ただ、あまり動きのない役だったのが、ちょっと残念でした。
もちっと、カッコよく剣を振り回すシーンとかあってほしかったな...
んでね...
若い伯爵家の娘(中嶋朋子さん)に片思いしているって設定でしたが、
中嶋朋子さんは、どーみても、小西さんよりそーとー年上に見える...
しかも、「若くて、薔薇の花のような女性が好きだ」とかってセリフがあったんですが、
(ちゃんとは覚えてないので、間違ってたらすみません)
どーみても、絶対、かなり年上の女性に見える...
無理あるなー!と突っ込んだのは、私だけかなぁ???
いえね...
決して、中嶋朋子さんがダメだったと言ってるんじゃないですよ。
お綺麗だったし、お芝居もしっかりしていました。
でもさぁ...
こんなセリフがあるなら、若い女優さんをキャストにできなかったのかね?
って思うじゃーないですか!?
家に帰って来てから調べたら、実際、小西さんの方が11才も年下でした。
>調べたんかいっ!(^^;;
そりから、兄と妹の双子についてですが、
男女の双子は、二卵性双生児だから、
一卵性双生児のような瓜二つは、あり得ないんだよね~。
>シェークスピアの時代には、そーゆーことはわからなかったのかな?
ってことで、色々とつっこみどころはありました。
「シェークスピアをなんだと思ってるんだ!」ってご意見は、
受けたまわりませんので、あしからず。m(_ _)m

4月11日(土)5:00~の観客に、限定の缶ミラーが配布されました。
ベルサイユの薔薇っぽいイラストですよね。
シェークスピアは、私には高尚すぎて、ちょっと疲れましたが、
お目当ては、小西遼生さんだったので、
生の小西遼生さんを見られて、満足でした~q(≧∇≦)p
ポチッ!とよろしくです→


2015年04月05日 (日) | 編集 |
4月5日(日) 雨
某ポイントで、こんな物を買ってみました。
MARNA(マーナ)腹筋クッション(使用方法のDVD付)
小さいので場所を取らないし、色も形も可愛いので、
部屋に転がっていても、邪魔にならないのがいいですね~。
↑
ここ、結構、重要。(^^;
三角のシートの部分にお尻を乗せて、背中でクッションを押して使います。
普通、腹筋ってのは、起きる上がるときが辛いですが、
このクッションは、
背中で押すと、ポヨヨ~ン!と跳ねかえってきます。
なので、起き上がる時に、ウッ!となるくらい頑張る必要はありません。
それじゃー、腹筋にならないんじゃないのー!?と思うでしょ!?
ところが、こりが結構、効くんですよ!
こんなの、楽勝、楽勝~♪と思って、
40~50回くらいを1セットで、数回やったら、
翌日、軽い筋肉痛になりました。
>40~50回くらい、簡単にできちゃったんですが
後でDVDの説明を見たら、目安は10回と言ってたので、
ちょっとやりすぎた...かも?(^^;;
腰の部分にクッションが当たっているので、
腰が必要以上に反り返らないのもいいです。(^^V
すぐにペチャンコになってしまうかと思いましたが、
意外と大丈夫そうです。
ただし、毎日お尻に敷いてるとペチャンコになってしまう...かも?
>でも、三角なので、お尻に敷くのは無理だと思います。(^^;
付属のDVDには、クッションを使ったトレーニング方法や
ストレッチが紹介されています。
テレビを見ながら、腹筋したりストレッチができて、
なかなかの優れものだと思います。(^^V
ただの背もたれクッションにならないようにしないとね~。(^^;;
ポチッ!とよろしくです→
某ポイントで、こんな物を買ってみました。

MARNA(マーナ)腹筋クッション(使用方法のDVD付)
小さいので場所を取らないし、色も形も可愛いので、
部屋に転がっていても、邪魔にならないのがいいですね~。
↑
ここ、結構、重要。(^^;
三角のシートの部分にお尻を乗せて、背中でクッションを押して使います。
普通、腹筋ってのは、起きる上がるときが辛いですが、
このクッションは、
背中で押すと、ポヨヨ~ン!と跳ねかえってきます。
なので、起き上がる時に、ウッ!となるくらい頑張る必要はありません。
それじゃー、腹筋にならないんじゃないのー!?と思うでしょ!?
ところが、こりが結構、効くんですよ!
こんなの、楽勝、楽勝~♪と思って、
40~50回くらいを1セットで、数回やったら、
翌日、軽い筋肉痛になりました。
>40~50回くらい、簡単にできちゃったんですが
後でDVDの説明を見たら、目安は10回と言ってたので、
ちょっとやりすぎた...かも?(^^;;
腰の部分にクッションが当たっているので、
腰が必要以上に反り返らないのもいいです。(^^V
すぐにペチャンコになってしまうかと思いましたが、
意外と大丈夫そうです。
ただし、毎日お尻に敷いてるとペチャンコになってしまう...かも?
>でも、三角なので、お尻に敷くのは無理だと思います。(^^;
付属のDVDには、クッションを使ったトレーニング方法や
ストレッチが紹介されています。
テレビを見ながら、腹筋したりストレッチができて、
なかなかの優れものだと思います。(^^V
ただの背もたれクッションにならないようにしないとね~。(^^;;
ポチッ!とよろしくです→


2015年04月04日 (土) | 編集 |
4月4(土) 曇
永井秀幸さんの「3Dアート展」に行った後、
グランフロント大阪 うめきた広場で、
FM大阪の飲酒運転撲滅キャンペーンのアンケートに答えて
「キリン本搾り」をもらいました。
FM大阪とキリンのタイアップだったのかな?
キリン本搾り 美味しかったです♪
んで、その後、本日、心斎橋から北区に移転した
「ジャニーズショップ」へ行ってきました。
ジャニショップが、私の通勤テリトリー内に移転してくるなんて、
仕事帰りの寄り道コースが、1つ増えちゃったでございます~。q(≧∇≦)p
オープン初日だったせいか、整理券がないと入れなくて、
入口の写真だけ撮って帰ってきました。
んで、1週間後くらいに、仕事の帰り(平日)に行ってきましたが、
あまりお客さんもいなくて、ラクラクで入れました。
>土日は混雑するのかもしれません。
私は、初めてジャニショップへ行ったんですが、
グッズとかたくさん売っているのかと思ったら、
生写真だけなのね...
>関ジャニ(だったと思う)のグッズが数点だけありました。
ちょっとガッカリでしたが、その方が、無駄遣いしなくて済むかな。(^^;;
今日は、3Dアートを見て、FMのキャンペーンでキリンの試飲品をもらって
ジャニショップに行って...>入口を見ただけだけど。
んで、もちろん、最後は、ビールを飲みに行って...
ハードスケジュールな休日でした。(^^;;
ポチッ!とよろしくです→
永井秀幸さんの「3Dアート展」に行った後、
グランフロント大阪 うめきた広場で、
FM大阪の飲酒運転撲滅キャンペーンのアンケートに答えて
「キリン本搾り」をもらいました。

FM大阪とキリンのタイアップだったのかな?

キリン本搾り 美味しかったです♪
んで、その後、本日、心斎橋から北区に移転した
「ジャニーズショップ」へ行ってきました。
ジャニショップが、私の通勤テリトリー内に移転してくるなんて、
仕事帰りの寄り道コースが、1つ増えちゃったでございます~。q(≧∇≦)p

オープン初日だったせいか、整理券がないと入れなくて、
入口の写真だけ撮って帰ってきました。
んで、1週間後くらいに、仕事の帰り(平日)に行ってきましたが、
あまりお客さんもいなくて、ラクラクで入れました。
>土日は混雑するのかもしれません。
私は、初めてジャニショップへ行ったんですが、
グッズとかたくさん売っているのかと思ったら、
生写真だけなのね...
>関ジャニ(だったと思う)のグッズが数点だけありました。
ちょっとガッカリでしたが、その方が、無駄遣いしなくて済むかな。(^^;;
今日は、3Dアートを見て、FMのキャンペーンでキリンの試飲品をもらって
ジャニショップに行って...>入口を見ただけだけど。
んで、もちろん、最後は、ビールを飲みに行って...
ハードスケジュールな休日でした。(^^;;
ポチッ!とよろしくです→


2015年04月04日 (土) | 編集 |
4月4日(土) 曇
永井秀幸さんの3Dアート展に行ってきました。
開催場所:グランフロント大阪北館ナレッジキャピタル The Lab.
開催期間:2015年4月1日(水)~4月8日(水)
永井秀幸さん・廣瀬通学さん・井ノ上直己さんの
3人によるトークセッションにも参加しました。
・永井秀幸さん:3Dアーティスト
・廣瀬通学さん:東京大学大学院 情報理工学系研究科 知能機械情報学専攻 教授
・井ノ上直己さん:情報通信研究機構 ユニバーサルコミュニケーション研究所 主幹研究員
永井さん以外のお二人は、難しくて長~~~い肩書の方でした。(^^;;
トークセッションのテーマは、「3D」っていったい何?
デジタルとアナログについて...とか、
3Dは、脳が錯覚して見える...とか、
難しい話で、よくわからないことが多かったんですが、
ただ、莫大な費用を使って研修されてるってことはわかりました。
>わかったのは、3Dについてではなく、費用についてかよっ!?(^^;
私には、どうしてそんなにお金をつかってまで、
3Dの研究をするのか、その理由がよくわからなかったんですが...
そんなに費用をかけて、実際には、どんなことに役立っているんですか?
という質問があり、私もそれが聞きたかった!と思いました。
質問への回答は、
外科手術などの医学分野で、かなり利用されているそうです。
>ちょっと納得。(^^V
永井さんは、あまり難しいことを考えて、
3Dのイラストを描いているわけではないそうです。
なので、廣瀬さんと井ノ上さんのお話には、
ちょっと戸惑っているように感じましたが...
これは、私の感想ですので、本当のところはわかりません。(^^;
永井さんの実演もありました。
スケッチブックの1冊を壁に立て掛けて、もう1冊を机に置いて、
スマホで確認しながら、描いていきます。
普通に見るより、スマホなどを通してみる方が、立体に見えるのが不思議~。
トークセッションで、広瀬さんと井ノ上さんが、
その理由を説明していましたが、よく理解できませんでした。ははは(^^;;
子供たちに大人気♪
超接近して、イラストを描くところを見つめる子供たちに、
永井さんは、やさしく説明しておられました。
永井さんの作品が、たくさん展示されていました。
平面に描かれた絵が、見る方向や角度によって立体に見えます。
これは、ちょっと恐い...
ちょっとキモかったり、恐かったり...
でも、どこか可愛いかったりもして...
独特の不思議な世界でした。
永井さん書下ろしの「錯覚3Dアートカード」をいただききました。(^^V
YouTubeで、イラストを描いているところがアップされているので、
興味のある方は、検索してみてくださいませ。
ポチッ!とよろしくです→
永井秀幸さんの3Dアート展に行ってきました。
開催場所:グランフロント大阪北館ナレッジキャピタル The Lab.
開催期間:2015年4月1日(水)~4月8日(水)

永井秀幸さん・廣瀬通学さん・井ノ上直己さんの
3人によるトークセッションにも参加しました。
・永井秀幸さん:3Dアーティスト
・廣瀬通学さん:東京大学大学院 情報理工学系研究科 知能機械情報学専攻 教授
・井ノ上直己さん:情報通信研究機構 ユニバーサルコミュニケーション研究所 主幹研究員
永井さん以外のお二人は、難しくて長~~~い肩書の方でした。(^^;;
トークセッションのテーマは、「3D」っていったい何?
デジタルとアナログについて...とか、
3Dは、脳が錯覚して見える...とか、
難しい話で、よくわからないことが多かったんですが、
ただ、莫大な費用を使って研修されてるってことはわかりました。
>わかったのは、3Dについてではなく、費用についてかよっ!?(^^;
私には、どうしてそんなにお金をつかってまで、
3Dの研究をするのか、その理由がよくわからなかったんですが...
そんなに費用をかけて、実際には、どんなことに役立っているんですか?
という質問があり、私もそれが聞きたかった!と思いました。
質問への回答は、
外科手術などの医学分野で、かなり利用されているそうです。
>ちょっと納得。(^^V
永井さんは、あまり難しいことを考えて、
3Dのイラストを描いているわけではないそうです。
なので、廣瀬さんと井ノ上さんのお話には、
ちょっと戸惑っているように感じましたが...
これは、私の感想ですので、本当のところはわかりません。(^^;
永井さんの実演もありました。

スケッチブックの1冊を壁に立て掛けて、もう1冊を机に置いて、
スマホで確認しながら、描いていきます。
普通に見るより、スマホなどを通してみる方が、立体に見えるのが不思議~。
トークセッションで、広瀬さんと井ノ上さんが、
その理由を説明していましたが、よく理解できませんでした。ははは(^^;;

子供たちに大人気♪
超接近して、イラストを描くところを見つめる子供たちに、
永井さんは、やさしく説明しておられました。
永井さんの作品が、たくさん展示されていました。
平面に描かれた絵が、見る方向や角度によって立体に見えます。

これは、ちょっと恐い...



ちょっとキモかったり、恐かったり...
でも、どこか可愛いかったりもして...
独特の不思議な世界でした。

永井さん書下ろしの「錯覚3Dアートカード」をいただききました。(^^V
YouTubeで、イラストを描いているところがアップされているので、
興味のある方は、検索してみてくださいませ。
ポチッ!とよろしくです→


2015年04月03日 (金) | 編集 |
| ホーム |