fc2ブログ
こころ穏やかに暮らしたいのに...あぁ、なんで毎日、こーにゃるの!?
2014年09月28日 (日) | 編集 |
9月28日(日) 晴

昨日のことですが...

国際社会支援推進会「ワールドギフト」というところへ、
ぬいぐるみを寄贈しました。

我が家には、クレーンゲームで取ったぬいぐるみや、
自分で買ったのや、プレゼントされたぬいぐるみなどが、
衣装ケースに7~8個あります。
(もっとあるかも...)

ぬいぐるみには、1つ1つに思い出があるので、
なかなか捨てられず、かといって飾っておくにも、
あまりに数が多すぎて全部は無理...

なので、段ボール箱や、衣装ケースに入れて保管しているんですが、
これでは、もったいないなぁ...といつも思ってました。

今年の初めに、「よし!今年こそ断捨離するぞー!」と思って、
近所にある施設のバザーに寄贈しようと思ったのに、
ぬいぐるみは要らないって断られました。(--;


んで、先日、ふと目にしたのが、ここでした。

国際社会支援推進会「ワールドギフト」


寄贈を申し込み、指定の金額を振り込むと、
宅配会社が自宅まで集荷に来てくれるというシステムです。

自分の住所や名前を知らせることになるので、
怪しい団体だと困るな~と、ちょっと不安でしたが、
ちゃんとした団体でした。
>関係者の方、疑ってすみません。(^^;;


今回は、大きな段ボール箱がなかったので、
一番小さな120サイズの箱で寄贈しました。


んで、職場で、この話をしたら、
寄贈するのに、お金まで払うなんてできないわ!
○○さんって、変わってるね。
ぬいぐるみなんか、ゴミ袋に入れて捨ててしまえばいいのに!

と、色々言われてしまいましたが...

私は、ぬいぐるみをゴミ袋に入れて捨てることのできる人の方が
変わってると思うんですが...( ̄_ ̄;


私は、大切にしているぬいぐるみを捨てることができないので(捨てられない女)、
どこかで大切にされるなら、多少の費用がかかってもいいと思っています。

それに、貧しい国の子供たちが、ぬいぐるみをもらって
少しでも幸せな気持ちになってくれたらいいな...って思うんですよね。
なので、大きな段ボール箱が手に入ったら、第二弾を贈るつもりです。(^^V
 
 140927nuigurumi-s
 バイバイ、私のぬいぐるみちゃんたち。
 どこかの国の新しい持ち主さんに、可愛がってもらってね♪

ポチッ!とよろしくです→  
               
人気ブログランキングへ



スポンサーサイト