2014年09月28日 (日) | 編集 |
9月28日(日) 晴
昨日のことですが...
国際社会支援推進会「ワールドギフト」というところへ、
ぬいぐるみを寄贈しました。
我が家には、クレーンゲームで取ったぬいぐるみや、
自分で買ったのや、プレゼントされたぬいぐるみなどが、
衣装ケースに7~8個あります。
(もっとあるかも...)
ぬいぐるみには、1つ1つに思い出があるので、
なかなか捨てられず、かといって飾っておくにも、
あまりに数が多すぎて全部は無理...
なので、段ボール箱や、衣装ケースに入れて保管しているんですが、
これでは、もったいないなぁ...といつも思ってました。
今年の初めに、「よし!今年こそ断捨離するぞー!」と思って、
近所にある施設のバザーに寄贈しようと思ったのに、
ぬいぐるみは要らないって断られました。(--;
んで、先日、ふと目にしたのが、ここでした。
↓
国際社会支援推進会「ワールドギフト」
寄贈を申し込み、指定の金額を振り込むと、
宅配会社が自宅まで集荷に来てくれるというシステムです。
自分の住所や名前を知らせることになるので、
怪しい団体だと困るな~と、ちょっと不安でしたが、
ちゃんとした団体でした。
>関係者の方、疑ってすみません。(^^;;
今回は、大きな段ボール箱がなかったので、
一番小さな120サイズの箱で寄贈しました。
んで、職場で、この話をしたら、
寄贈するのに、お金まで払うなんてできないわ!
○○さんって、変わってるね。
ぬいぐるみなんか、ゴミ袋に入れて捨ててしまえばいいのに!
と、色々言われてしまいましたが...
私は、ぬいぐるみをゴミ袋に入れて捨てることのできる人の方が
変わってると思うんですが...( ̄_ ̄;
私は、大切にしているぬいぐるみを捨てることができないので(捨てられない女)、
どこかで大切にされるなら、多少の費用がかかってもいいと思っています。
それに、貧しい国の子供たちが、ぬいぐるみをもらって
少しでも幸せな気持ちになってくれたらいいな...って思うんですよね。
なので、大きな段ボール箱が手に入ったら、第二弾を贈るつもりです。(^^V
バイバイ、私のぬいぐるみちゃんたち。
どこかの国の新しい持ち主さんに、可愛がってもらってね♪
ポチッ!とよろしくです→

昨日のことですが...
国際社会支援推進会「ワールドギフト」というところへ、
ぬいぐるみを寄贈しました。
我が家には、クレーンゲームで取ったぬいぐるみや、
自分で買ったのや、プレゼントされたぬいぐるみなどが、
衣装ケースに7~8個あります。
(もっとあるかも...)
ぬいぐるみには、1つ1つに思い出があるので、
なかなか捨てられず、かといって飾っておくにも、
あまりに数が多すぎて全部は無理...
なので、段ボール箱や、衣装ケースに入れて保管しているんですが、
これでは、もったいないなぁ...といつも思ってました。
今年の初めに、「よし!今年こそ断捨離するぞー!」と思って、
近所にある施設のバザーに寄贈しようと思ったのに、
ぬいぐるみは要らないって断られました。(--;
んで、先日、ふと目にしたのが、ここでした。
↓
国際社会支援推進会「ワールドギフト」
寄贈を申し込み、指定の金額を振り込むと、
宅配会社が自宅まで集荷に来てくれるというシステムです。
自分の住所や名前を知らせることになるので、
怪しい団体だと困るな~と、ちょっと不安でしたが、
ちゃんとした団体でした。
>関係者の方、疑ってすみません。(^^;;
今回は、大きな段ボール箱がなかったので、
一番小さな120サイズの箱で寄贈しました。
んで、職場で、この話をしたら、
寄贈するのに、お金まで払うなんてできないわ!
○○さんって、変わってるね。
ぬいぐるみなんか、ゴミ袋に入れて捨ててしまえばいいのに!
と、色々言われてしまいましたが...
私は、ぬいぐるみをゴミ袋に入れて捨てることのできる人の方が
変わってると思うんですが...( ̄_ ̄;
私は、大切にしているぬいぐるみを捨てることができないので(捨てられない女)、
どこかで大切にされるなら、多少の費用がかかってもいいと思っています。
それに、貧しい国の子供たちが、ぬいぐるみをもらって
少しでも幸せな気持ちになってくれたらいいな...って思うんですよね。
なので、大きな段ボール箱が手に入ったら、第二弾を贈るつもりです。(^^V

バイバイ、私のぬいぐるみちゃんたち。
どこかの国の新しい持ち主さんに、可愛がってもらってね♪
ポチッ!とよろしくです→


スポンサーサイト
2014年09月27日 (土) | 編集 |
9月27日(土) 晴
るろうに剣心 伝説の最後編 観てきました。
以下、ネタバレ、あります。
前半は、ダラダラだったけど、後半はなかなか良かったです♪
師匠@福山雅治さんとの修行シーンは、長すぎた気がしました。
奥義の会得....
これ、イマイチよくわかりませんでした。
なので、剣心の「死ねない心変わり」も、イマイチ納得できませんでした。
なんか意味不明なので、途中で、ちょっと居眠りしちゃいましたよ...Zzz
福山さんは、後半には出演シーンがなく残念でした。
最後のバトルに、参戦してほしかったなぁ...
>あ、原作通りだと、それは無理なのかしら~?
佐藤健さんのアクションは、すごかったです。
でも、あまりにもスピードが速すぎて、
私の動体視力じゃ追い付かないシーンが沢山ありました。
>情けなや~。(--。
志々雄、どんだけ強いのよぉぉぉ!?
と心の中でつぶやきました。
最後の方は、4人がかりで寄ってたかって志々雄に斬りかかって、
ちょっとかわいそうでした...
4対1であれだけ強いなら、1対1だと剣心の負けだよね...
戦闘シーンも、ちょっと長すぎた気がしますが
佐藤健さん、藤原竜也さん、神木雄介さんがカッコ良かったので、
居眠りせずに済みました。(^^;;
京都大火編では、包帯ぐるぐる巻きで顔が見えないのなら、
志々雄役は、藤原竜也さんでなくても良かったのでは?と思いましたが、
この伝説の最後編での藤原竜也さんの演技は圧巻でした。
アクションも佐藤健さんに負けず、すごかったです。
最後の方のシーンですが、
戦いが終り、剣心が瀕死の重傷を負って、
ヨロヨロと船から降りて来てるのに、
それを迎えたカオルのセリフが
無事でよかった...って...
全然無事じゃないやん!
見てわからんのかー!?( ̄□ ̄||| |
と突っ込んでしまいました。
普通は、「大丈夫?」って聞くもんじゃないの???
脚本家、ちょっとアホだね...
誰もこのセリフはダメだって指摘しなかったのかな???
私は、かおるのこのセリフが、変に頭に残っちゃって...
延々と続く、すごいアクションシーンを見て大興奮だったのに、
このセリフで一気に熱が冷めて、腰砕けになっちゃいましたよ。(--;
このセリフ、絶対にダメだと思いますー!
ま、色々突っ込みどころもあったし、
前後編とも、原作を知らなくても、十分面白かったです。
んで、また映画館でグッズを買っちゃいました。
シルバーのクリアファイル。
剣心@佐藤健さま、カッコいいです~q(≧∇≦)p
クリアファイルは、もう使い切れないくらいたくさんあるんだけど...
>無駄遣い大王。(^^;;
ポチッ!とよろしくです→

るろうに剣心 伝説の最後編 観てきました。

以下、ネタバレ、あります。
前半は、ダラダラだったけど、後半はなかなか良かったです♪
師匠@福山雅治さんとの修行シーンは、長すぎた気がしました。
奥義の会得....
これ、イマイチよくわかりませんでした。
なので、剣心の「死ねない心変わり」も、イマイチ納得できませんでした。
なんか意味不明なので、途中で、ちょっと居眠りしちゃいましたよ...Zzz
福山さんは、後半には出演シーンがなく残念でした。
最後のバトルに、参戦してほしかったなぁ...
>あ、原作通りだと、それは無理なのかしら~?
佐藤健さんのアクションは、すごかったです。
でも、あまりにもスピードが速すぎて、
私の動体視力じゃ追い付かないシーンが沢山ありました。
>情けなや~。(--。
志々雄、どんだけ強いのよぉぉぉ!?
と心の中でつぶやきました。
最後の方は、4人がかりで寄ってたかって志々雄に斬りかかって、
ちょっとかわいそうでした...
4対1であれだけ強いなら、1対1だと剣心の負けだよね...
戦闘シーンも、ちょっと長すぎた気がしますが
佐藤健さん、藤原竜也さん、神木雄介さんがカッコ良かったので、
居眠りせずに済みました。(^^;;
京都大火編では、包帯ぐるぐる巻きで顔が見えないのなら、
志々雄役は、藤原竜也さんでなくても良かったのでは?と思いましたが、
この伝説の最後編での藤原竜也さんの演技は圧巻でした。
アクションも佐藤健さんに負けず、すごかったです。
最後の方のシーンですが、
戦いが終り、剣心が瀕死の重傷を負って、
ヨロヨロと船から降りて来てるのに、
それを迎えたカオルのセリフが
無事でよかった...って...
全然無事じゃないやん!
見てわからんのかー!?( ̄□ ̄||| |
と突っ込んでしまいました。
普通は、「大丈夫?」って聞くもんじゃないの???
脚本家、ちょっとアホだね...
誰もこのセリフはダメだって指摘しなかったのかな???
私は、かおるのこのセリフが、変に頭に残っちゃって...
延々と続く、すごいアクションシーンを見て大興奮だったのに、
このセリフで一気に熱が冷めて、腰砕けになっちゃいましたよ。(--;
このセリフ、絶対にダメだと思いますー!
ま、色々突っ込みどころもあったし、
前後編とも、原作を知らなくても、十分面白かったです。
んで、また映画館でグッズを買っちゃいました。

シルバーのクリアファイル。
剣心@佐藤健さま、カッコいいです~q(≧∇≦)p
クリアファイルは、もう使い切れないくらいたくさんあるんだけど...
>無駄遣い大王。(^^;;
ポチッ!とよろしくです→


2014年09月20日 (土) | 編集 |
9月20日(土) 晴
一昨年、テラスの防水工事で、防水シートを貼ったんですが、
シートの色が白いもんだから、テラスの照り返しがきつくて、きつくて、
テラスに出ると目を開けられないくらい眩しいんです。(><;
っていうか、部屋からテラスを見るのも無理なくらい眩しい...
この防水シート、絶対に失敗だったよね...
と、2階・3階・4階の住民は言ってるんだけど、今更言っても遅いよね....(--#
>2階の防水シートの照り返しは、上の階まで被害があるモヨウ。
んで、テラスがあまりにも眩しいので、ガーデニングはかなり手抜きになってます。
っていうか、毎日、超特急でお水をあげて、テラスから退散しています。
もう、植木鉢もプランターも、球根がぎゅうぎゅう状態だから、
植え替えてあげないといけなんだけど...
テラスにいるのは、5分が限界なので、なかなか植え替えもできません。(--;
そんな球根がぎゅうぎゅうの過酷な状態でも、
今年もヒガンバナとタマスダレは、ちゃんと咲いてくれました。
植物って、強いねですね!
ヒガンバナの写真を撮っていたら、アゲハ蝶が飛んできました。
右上のタマスダレのプランター、割れちゃって悲惨でしょ...(><;;
花が咲き終わったら、植え替えてあげないとなぁ...
ちょっとピンボケで残念っ!
蝶々って、花に止まっている間も、ずっと羽根が少しヒラヒラ動いていて、
なかなか静止してくれないので、撮るのが難しいです~。
これは、まぁまぁ綺麗に撮れました。(^^V
このアゲハ蝶は、何日も飛んできていました。
素朴な疑問ですが...
蝶々の寿命って、それくらいなんでしょ?
んで、夜はどこで過ごしてるんでしょ???
花や動物だけじゃなく、昆虫も好きです。(^^;;
ポチッ!とよろしくです→

一昨年、テラスの防水工事で、防水シートを貼ったんですが、
シートの色が白いもんだから、テラスの照り返しがきつくて、きつくて、
テラスに出ると目を開けられないくらい眩しいんです。(><;
っていうか、部屋からテラスを見るのも無理なくらい眩しい...
この防水シート、絶対に失敗だったよね...
と、2階・3階・4階の住民は言ってるんだけど、今更言っても遅いよね....(--#
>2階の防水シートの照り返しは、上の階まで被害があるモヨウ。
んで、テラスがあまりにも眩しいので、ガーデニングはかなり手抜きになってます。
っていうか、毎日、超特急でお水をあげて、テラスから退散しています。
もう、植木鉢もプランターも、球根がぎゅうぎゅう状態だから、
植え替えてあげないといけなんだけど...
テラスにいるのは、5分が限界なので、なかなか植え替えもできません。(--;

そんな球根がぎゅうぎゅうの過酷な状態でも、
今年もヒガンバナとタマスダレは、ちゃんと咲いてくれました。
植物って、強いねですね!
ヒガンバナの写真を撮っていたら、アゲハ蝶が飛んできました。

右上のタマスダレのプランター、割れちゃって悲惨でしょ...(><;;
花が咲き終わったら、植え替えてあげないとなぁ...

ちょっとピンボケで残念っ!
蝶々って、花に止まっている間も、ずっと羽根が少しヒラヒラ動いていて、
なかなか静止してくれないので、撮るのが難しいです~。

これは、まぁまぁ綺麗に撮れました。(^^V
このアゲハ蝶は、何日も飛んできていました。
素朴な疑問ですが...
蝶々の寿命って、それくらいなんでしょ?
んで、夜はどこで過ごしてるんでしょ???
花や動物だけじゃなく、昆虫も好きです。(^^;;
ポチッ!とよろしくです→


2014年09月13日 (土) | 編集 |
9月13日(土) 晴
昨日、またまた、映画のチケットが当たりました~♪

この大阪興行協会主催のチケットキャンペーンは、
結構当選率がいいみたいです。(^^V
>今回で3回目の当選。
ただ、このキャンペーンに応募するには、
2か月の間に、実費で映画を2本観ないと応募できないってところがミソです。
>お金を使って映画を観てくれたお客さんへの還元ってことかしらね?
まぁ、私は、たま~にはチケットを1枚いただいてもいいくらい、
実費で映画みてますので~。(^^;;
あ...試写会でも、結構観てるけどね。>ぼそっ...
ちなみに、チケットは、ペアじゃなくて、おひとり様用なので、
これは、誰かを誘って一緒に見に行くってことをよんでるのかもねぇ...
でも、私は、ひとりで映画を観に行くの平気なので、
おひとり様用でも大丈夫~♪
>あ、こんなこと書いたら、当たらなくなっちゃう...かも?(^^;
ポチッ!とよろしくです→

昨日、またまた、映画のチケットが当たりました~♪

この大阪興行協会主催のチケットキャンペーンは、
結構当選率がいいみたいです。(^^V
>今回で3回目の当選。
ただ、このキャンペーンに応募するには、
2か月の間に、実費で映画を2本観ないと応募できないってところがミソです。
>お金を使って映画を観てくれたお客さんへの還元ってことかしらね?
まぁ、私は、たま~にはチケットを1枚いただいてもいいくらい、
実費で映画みてますので~。(^^;;
あ...試写会でも、結構観てるけどね。>ぼそっ...
ちなみに、チケットは、ペアじゃなくて、おひとり様用なので、
これは、誰かを誘って一緒に見に行くってことをよんでるのかもねぇ...
でも、私は、ひとりで映画を観に行くの平気なので、
おひとり様用でも大丈夫~♪
>あ、こんなこと書いたら、当たらなくなっちゃう...かも?(^^;
ポチッ!とよろしくです→


2014年09月12日 (金) | 編集 |
9月12日(金) 晴
堂本光一さんのEndless SHOCKを観てきました♪

今年も、完売御礼です。
チケットが当たって、良かったです。(^^V
綺麗なお花が沢山届いてました。
昨年の座席は、3階最後列(やや左よりの正面近く)だったけど、
今年は...2階最後列(ほぼ真正面)...( ̄_ ̄|||
まぁ、昨年よりは、マシか...と思ってたんですが
なにが、なにが!
空を飛ぶ光一君が目の高さに何度も上がってくるし、
真っ赤な車も上がってくるし、
階段最上階での演技は、目の前の高さだし、
侮るなかれ、2階席!!!
本当に、と~ってもいい席でございましたー♪q(≧∇≦)p
昨年は、3階最後列だったので、
天井にセットされているハシゴや照明器具が邪魔で、
一番の山場の「階段からの転落シーン」の前に
一体何が起こったのか、全く見えませんでした。(-ー;
>一生懸命、身をかがめて覗き込んだけど、全く見えなかったです。(T_T)
ま、後々のシーンで、何があったのかは明らかになるんですが...
階段最上階での殺陣シーンで、内くんはわざと失敗して刀を落として、
代わりに用意した刀が、偽物から本物に入れ変わっていた。
光一くんは、本物の刀だと気が付いたけど、あえてそのまま演技して、
刺されて、階段から転落...
昨年観られなかった幻のシーンが、
ちゃんと見られて、良かったです。(^^V
んで、
今年も、光一くんは、劇場中を飛び回りました!
光一くんは、どこにいても、常にキラリと光ってました。
あのオーラって、本当にすごいです!
内くん
昨年より、ダンスが上手くなってたように思います。
でも、せっかく手足が長いんだから、もっと見栄えのするダンスが踊れるハズ。
頑張って練習して、来年は、もっともっと素敵なダンスを披露してほしいです。
森公美子さん@オーナー
歌もうまいし、可愛いし、素敵でした。
私は、昨年の前田美波里さんより、
森公美子さんのオーナーの方が好きだな~。
ダンス・イリュージョン(?)・殺陣・階段転落...
そして、キラキラの衣装で、劇場中を踊り飛び回る光一クン..
色んなものがてんこ盛りだけど、
展開が早く、ストーリーがしっかりしているので、
ごちゃごちゃはしていません。
今年も、とても、見ごたえのある豪華絢爛な舞台でした


ただ、ちょっと気になったのは、
和太鼓のシーンは、昨年より短かったような...
昨年の方が迫力のある和太鼓だったように思うのは、
昨年、初めて観たせいかな???
>ご覧になった方、どーですか?
来年は、できれば、内君じゃなくて、
屋良君(妹おすすめ)が観たいなぁ...ボソッ。
>もう、来年の話かいっ!?(^^;
ポチッ!とよろしくです→

堂本光一さんのEndless SHOCKを観てきました♪

今年も、完売御礼です。
チケットが当たって、良かったです。(^^V

綺麗なお花が沢山届いてました。
昨年の座席は、3階最後列(やや左よりの正面近く)だったけど、
今年は...2階最後列(ほぼ真正面)...( ̄_ ̄|||
まぁ、昨年よりは、マシか...と思ってたんですが
なにが、なにが!
空を飛ぶ光一君が目の高さに何度も上がってくるし、
真っ赤な車も上がってくるし、
階段最上階での演技は、目の前の高さだし、
侮るなかれ、2階席!!!
本当に、と~ってもいい席でございましたー♪q(≧∇≦)p
昨年は、3階最後列だったので、
天井にセットされているハシゴや照明器具が邪魔で、
一番の山場の「階段からの転落シーン」の前に
一体何が起こったのか、全く見えませんでした。(-ー;
>一生懸命、身をかがめて覗き込んだけど、全く見えなかったです。(T_T)
ま、後々のシーンで、何があったのかは明らかになるんですが...
階段最上階での殺陣シーンで、内くんはわざと失敗して刀を落として、
代わりに用意した刀が、偽物から本物に入れ変わっていた。
光一くんは、本物の刀だと気が付いたけど、あえてそのまま演技して、
刺されて、階段から転落...
昨年観られなかった幻のシーンが、
ちゃんと見られて、良かったです。(^^V
んで、
今年も、光一くんは、劇場中を飛び回りました!
光一くんは、どこにいても、常にキラリと光ってました。
あのオーラって、本当にすごいです!
内くん
昨年より、ダンスが上手くなってたように思います。
でも、せっかく手足が長いんだから、もっと見栄えのするダンスが踊れるハズ。
頑張って練習して、来年は、もっともっと素敵なダンスを披露してほしいです。
森公美子さん@オーナー
歌もうまいし、可愛いし、素敵でした。
私は、昨年の前田美波里さんより、
森公美子さんのオーナーの方が好きだな~。
ダンス・イリュージョン(?)・殺陣・階段転落...
そして、キラキラの衣装で、劇場中を踊り飛び回る光一クン..
色んなものがてんこ盛りだけど、
展開が早く、ストーリーがしっかりしているので、
ごちゃごちゃはしていません。
今年も、とても、見ごたえのある豪華絢爛な舞台でした



ただ、ちょっと気になったのは、
和太鼓のシーンは、昨年より短かったような...
昨年の方が迫力のある和太鼓だったように思うのは、
昨年、初めて観たせいかな???
>ご覧になった方、どーですか?
来年は、できれば、内君じゃなくて、
屋良君(妹おすすめ)が観たいなぁ...ボソッ。
>もう、来年の話かいっ!?(^^;
ポチッ!とよろしくです→


2014年09月09日 (火) | 編集 |
9月9日(火) 晴
午前中で、人間ドックが終わったので、
京都駅ビルで昼食を食べて、その後、
京都タワーに、初めて上りました~♪
毎年、人間ドックで京都に来ているのに、
今まで、一度も上ったことがありませんでした。
んで、せっかく上ったのに、実物の写真を撮るのを忘れた~!
なので、パンフ貼っときます。(^^;;
↓
左:日本語のパンフ 右:外国人用パンフ(英語・中国語・韓国語)
外国人用パンフに、ハングル文字を見つけて萌え~♪
パンフのアップです。
↓
英語は...まぁこんくらいはわかります。(^^;
中国語...発音はわからないけど、漢字で意味はわかっちゃいますね~。
んで、ハングル語は...
「キョトウィ 360°パノラマボギ」...で、合ってるかな?
意味は、 「京都の360°パノラマ」まではわかるけど...
「ボキ」って何?
英語と中国語から察すると、多分、「景色とか景観」かな?
んで、ネット検索したら「見る」って意味だと出てたので、
「360°見える」ってところでしょうか?
こちらは、パンフの下の方の説明文です。
これもまた、「キョウトとヒガシヤマ」の単語しか、意味はわかりましぇ~ん!
4月から、あんまり進歩してないな...( ̄_ ̄|||
でも、やっぱり、ハングル文字を読むことには萌えちゃって、
帰りの電車の中で、パンフをひたすら読みました。(^^;

お天気が良かったので、遠くまでよく見えました。
左側にある緑の森みたいなところは、東本願寺です。
手前にあるのは、京都駅ビル。
中央よりやや右寄りの遥かかなたに、大阪城が見えるらしいんですが、
見つけられませんでした。
2日間の人間ドックでの検査の結果は、2~3週間後に送ってきます。
それまで、ちょっと不安だなぁ...(--;;
今日のお天気のように、スッキリ晴れやかな結果だといいけどなぁ...
>ま、ちょっと悪いところがあるのは昨年の検査でわかってるので、
スッキリ晴れやかは無理か...
ポチッ!とよろしくです→

午前中で、人間ドックが終わったので、
京都駅ビルで昼食を食べて、その後、
京都タワーに、初めて上りました~♪
毎年、人間ドックで京都に来ているのに、
今まで、一度も上ったことがありませんでした。
んで、せっかく上ったのに、実物の写真を撮るのを忘れた~!
なので、パンフ貼っときます。(^^;;
↓

左:日本語のパンフ 右:外国人用パンフ(英語・中国語・韓国語)
外国人用パンフに、ハングル文字を見つけて萌え~♪
パンフのアップです。
↓

英語は...まぁこんくらいはわかります。(^^;
中国語...発音はわからないけど、漢字で意味はわかっちゃいますね~。
んで、ハングル語は...
「キョトウィ 360°パノラマボギ」...で、合ってるかな?
意味は、 「京都の360°パノラマ」まではわかるけど...
「ボキ」って何?
英語と中国語から察すると、多分、「景色とか景観」かな?
んで、ネット検索したら「見る」って意味だと出てたので、
「360°見える」ってところでしょうか?

こちらは、パンフの下の方の説明文です。
これもまた、「キョウトとヒガシヤマ」の単語しか、意味はわかりましぇ~ん!
4月から、あんまり進歩してないな...( ̄_ ̄|||
でも、やっぱり、ハングル文字を読むことには萌えちゃって、
帰りの電車の中で、パンフをひたすら読みました。(^^;

お天気が良かったので、遠くまでよく見えました。
左側にある緑の森みたいなところは、東本願寺です。

手前にあるのは、京都駅ビル。
中央よりやや右寄りの遥かかなたに、大阪城が見えるらしいんですが、
見つけられませんでした。
2日間の人間ドックでの検査の結果は、2~3週間後に送ってきます。
それまで、ちょっと不安だなぁ...(--;;
今日のお天気のように、スッキリ晴れやかな結果だといいけどなぁ...
>ま、ちょっと悪いところがあるのは昨年の検査でわかってるので、
スッキリ晴れやかは無理か...
ポチッ!とよろしくです→


2014年09月09日 (火) | 編集 |
9月9日(火) 晴
人間ドック2日目。
病院まで歩いて行くつもりだったのに、
昨夜、夜更かししたもんだから、ちょっと起きるのが遅くなって、
受付時間に間に合わなくなりそうなので、タクシーで病院へGO!(汗)
今日は、ブドウ糖負荷試験。
この検査は、病院に1泊しないといけないので、
毎年、パスしていたんですが、
母が糖尿病なので、私も糖尿病になる可能性があるので、
一度、検査を受けておくことにしました。
今年から、宿泊場所が、病院じゃなくホテルになったしね~。(^^V
>ビジネスホテルでしたが、ベッドはセミダブルで寝心地良かったし、
小さいけれど大浴場もあったし、なかなか快適なホテルでした♪
【ブドウ糖負荷試験】
朝食抜きで、1回目の採血。
その後、ブドウ糖を飲んで、1時間後と2時間後に採血。
合計3回採血して、血糖値の変化を測定します。
ブドウ糖は、飲みやすくするためか炭酸が入ってました。
めっちゃ甘いサイダーって感じ。
結構、炭酸がきつくて、一気に飲めず、
少しずつ飲んでたら、次の人に抜かれた。(--;
ビールだったら、一気に飲めるんだけどなぁ...(^^;;
血糖値を測るだけなら、指先にプチッと針を刺して測る方法でよさそうなのに、
腕の静脈からの採血でした。
血糖値以外にもなにか測定するのかなぁ?>謎。
昨日も1回採血したので、二日で合計4回の採血です。
腕は、針の穴だらけだよ...(><。
お昼前に、3回目の採血が終わって、こりで検査はすべて終了♪
二日間で受けた全ての検査の結果は、2~3週間後に送ってきます。
それまで、ちょっと不安です~。(><;
ま、気にしても仕方ないんだけどね...
昼食は、ピリ辛の韓国料理@純豆腐チゲ定食。
んで、ビールも~♪
胃カメラ飲んだ翌日なのに、こんな刺激物を食べていいのか??( ̄▽ ̄|||
ちなみに、純豆腐チゲは、韓国語では「순두부찌개(スンドゥブチゲ)」です。
韓国語のオベンキョは、まだ挫折していませんのよ~。
イマイチ、進歩がないのが問題だけど...( ̄_ ̄|||
ポチッ!とよろしくです→

人間ドック2日目。
病院まで歩いて行くつもりだったのに、
昨夜、夜更かししたもんだから、ちょっと起きるのが遅くなって、
受付時間に間に合わなくなりそうなので、タクシーで病院へGO!(汗)
今日は、ブドウ糖負荷試験。
この検査は、病院に1泊しないといけないので、
毎年、パスしていたんですが、
母が糖尿病なので、私も糖尿病になる可能性があるので、
一度、検査を受けておくことにしました。
今年から、宿泊場所が、病院じゃなくホテルになったしね~。(^^V
>ビジネスホテルでしたが、ベッドはセミダブルで寝心地良かったし、
小さいけれど大浴場もあったし、なかなか快適なホテルでした♪
【ブドウ糖負荷試験】
朝食抜きで、1回目の採血。
その後、ブドウ糖を飲んで、1時間後と2時間後に採血。
合計3回採血して、血糖値の変化を測定します。
ブドウ糖は、飲みやすくするためか炭酸が入ってました。
めっちゃ甘いサイダーって感じ。
結構、炭酸がきつくて、一気に飲めず、
少しずつ飲んでたら、次の人に抜かれた。(--;
ビールだったら、一気に飲めるんだけどなぁ...(^^;;
血糖値を測るだけなら、指先にプチッと針を刺して測る方法でよさそうなのに、
腕の静脈からの採血でした。
血糖値以外にもなにか測定するのかなぁ?>謎。
昨日も1回採血したので、二日で合計4回の採血です。
腕は、針の穴だらけだよ...(><。
お昼前に、3回目の採血が終わって、こりで検査はすべて終了♪
二日間で受けた全ての検査の結果は、2~3週間後に送ってきます。
それまで、ちょっと不安です~。(><;
ま、気にしても仕方ないんだけどね...

昼食は、ピリ辛の韓国料理@純豆腐チゲ定食。
んで、ビールも~♪
胃カメラ飲んだ翌日なのに、こんな刺激物を食べていいのか??( ̄▽ ̄|||
ちなみに、純豆腐チゲは、韓国語では「순두부찌개(スンドゥブチゲ)」です。
韓国語のオベンキョは、まだ挫折していませんのよ~。
イマイチ、進歩がないのが問題だけど...( ̄_ ̄|||
ポチッ!とよろしくです→


2014年09月08日 (月) | 編集 |
9月8日(月) 晴
毎年恒例の人間ドックに行ってきました。
今回は、1泊2日の検査です。
一日目は、いつもと同じ一般の検査です。
血液検査、胃カメラ、大腸カメラ、肺のレントゲン、眼底検査、
婦人科検診、マンモグラフィー...etc.
採血
オプションで腫瘍マーカー検査を入れたので、採血は4本。
胃カメラ
昨年と同じく鼻からのカメラを予約しましたが...
ゔ~っ...
昨年同様、今年も鼻の奥がめっちゃ痛かったです(><。
鼻の中に潤滑ゼリーを入れられるのも、とっても不快だし...
カメラを進めていく間、ずっと鼻の奥がツーンと痛くて、
頭を後ろに引いてしまうので、看護師さんに頭を押さえられました。
口からと鼻から、どちらが楽かって聞かれたら、
オエ~ッ!とならないのと、喉の痛みがない分、
鼻からの方が楽なのかもしれませんが、
それでも、鼻からのカメラも結構苦痛です。
大体、上に向かってる鼻の穴にカメラを突っ込んで
鼻の奥でUターンさせて喉に行かせるんだから、
痛くないわけないんだよね...
↑
って思うんですが、どうなんでしょ?
鼻の方がラクチンだって人が多いけど、
こりは、お医者様の腕次第なのかなぁ???
そりとも、鼻の奥の穴が狭いと痛い...とか?
喉には違和感はないと言う人もいますが
私は、喉にも結構違和感があります!(昨年もあった)
>痛くはないけど、違和感はアリアリです。
鼻の奥がめっちゃ痛いのは、体質的に麻酔の効きが悪いせい...かな?
そりとも、麻酔の入れ方がヘタクソなせい...?(--;
思い出したら、昨年も今年も、麻酔をする看護師さんが、
結構乱暴で、適当にシューシュー!ってされた感じはするなぁ...
大腸検査
こりの痛みは、ある程度覚悟しているので...
まぁ、こんなもんだと、我慢できます。(^^;
ちなみに、私は、大腸カメラより胃カメラの方が苦痛です。
んで、大腸カメラも胃カメラも、
ヘタクソな医者だと、地獄の苦しみを受けることになります!
>一度、経験しました。(><。
肺のCTスキャン
今年は、オプションで肺のCTスキャンを受けました。
ぢつは、数か月前から、変な咳が続いていて、
内科に行くと「ゼンソク」と診断されて、
吸引薬を処方されたんですが、イマイチ効いてる感じがありません。
知人が、同じような症状で1年ほど吸引薬を使用していたけど、
つい最近、症状が悪化して緊急入院し、検査の結果、悪い病気でした。
それを聞いて、心配になり検査しました。
肺のCTの検査費用は、なんと、16200円!(ノ゜0゜)ノ
かかりつけの内科で検査したら、保険が利くかもしれないけど、
内科に行って、検査予約して、会社を早退して...
それを考えると、今回、検査した方が手っ取り早いと思いました。
>貧乏人がすることじゃない!ってご意見は、却下させていただきます~(><;
CT検査は、何の痛みもなく、すぐに終わりました。
結果は、後日、送られてくる予定です。
それまで、ちょっとドキドキです...
婦人科検診
この検査は、何回受けても嫌ですねぇ...(--;
んで、今回は、めっちゃ痛かったー!(><。
毎回、結構痛いんだけど、今日は異様に痛かったなぁ...
と思ったら、検査の後、かなり出血しました!。(ノ゜0゜)ノ
どうやら、入口が切れたモヨウ...( ̄□ ̄|||
んでもって、中も出血しているモヨウ...
んで、用意していた生理用ナプキンが足りなくなり、
ドラッグストアに買いに走りました。とほほ。
これってさぁ...
中の出血は、子宮の入り口の組織を採取しているので、
ある程度仕方ないとしても、
入口が切れるのは、医者が乱暴だったせいじゃないのぉ?きーっ!
トイレ行くと、めっちゃ沁みるし、お風呂でも沁みて痛かったよ...(><。
マンモグラフィー
こりも、毎回のことだけど、めっちゃ痛かったー!(><。
某イタチ友さんも、妹も、全然痛くないっていうんだけど、
私は、いつもめっちゃ痛いです。
どんだけ痛いかって聞かれると...拷問に近い痛さです!
検査技師さんがいうには、
胸の大きさには関係なく、痛い人と、痛くない人がいる
んだそうです。
私の胸は、「痛そうな胸ですね~」と言われました。
ちなみに、胸は、結構大きいです。
なので、検査では、ギューギュー押されて...くーーーっ!(><。
色々、痛い目にあって、やっと一日目の検査は終わりました。ほっ....
JR京都駅ビルの大階段のLEDイルミネーション
とっても、綺麗でした~
そういえば、今日は満月ですね。
京野菜のせいろ蒸し定食
おいしゅうございました~♪
明日も検査があるので、今日はビールは我慢、我慢。くーっ!(><。
京都タワー
毎年、下から見上げるだけで、まだ一度も上ったことがないので、
明日は上ってみようかなぁ...
京都駅ビルで食事をした後、ホテルに戻って、
大浴場(といっても、小さい浴場でしたが)に入って、疲れをいやして...
あ~、でも、お風呂のお湯が沁みるーーー!(T_T)
↑
どこが沁みるのかは、上の方の婦人科検診のところを読んでくださいませ。( *´艸`)
んで、明日に備えて、早く寝るつもりが、
ついついいつものように夜更かし...>あかんがな!
>明日に続く...
ポチッとよろしくです→
毎年恒例の人間ドックに行ってきました。
今回は、1泊2日の検査です。
一日目は、いつもと同じ一般の検査です。
血液検査、胃カメラ、大腸カメラ、肺のレントゲン、眼底検査、
婦人科検診、マンモグラフィー...etc.
採血
オプションで腫瘍マーカー検査を入れたので、採血は4本。
胃カメラ
昨年と同じく鼻からのカメラを予約しましたが...
ゔ~っ...
昨年同様、今年も鼻の奥がめっちゃ痛かったです(><。
鼻の中に潤滑ゼリーを入れられるのも、とっても不快だし...
カメラを進めていく間、ずっと鼻の奥がツーンと痛くて、
頭を後ろに引いてしまうので、看護師さんに頭を押さえられました。
口からと鼻から、どちらが楽かって聞かれたら、
オエ~ッ!とならないのと、喉の痛みがない分、
鼻からの方が楽なのかもしれませんが、
それでも、鼻からのカメラも結構苦痛です。
大体、上に向かってる鼻の穴にカメラを突っ込んで
鼻の奥でUターンさせて喉に行かせるんだから、
痛くないわけないんだよね...
↑
って思うんですが、どうなんでしょ?
鼻の方がラクチンだって人が多いけど、
こりは、お医者様の腕次第なのかなぁ???
そりとも、鼻の奥の穴が狭いと痛い...とか?
喉には違和感はないと言う人もいますが
私は、喉にも結構違和感があります!(昨年もあった)
>痛くはないけど、違和感はアリアリです。
鼻の奥がめっちゃ痛いのは、体質的に麻酔の効きが悪いせい...かな?
そりとも、麻酔の入れ方がヘタクソなせい...?(--;
思い出したら、昨年も今年も、麻酔をする看護師さんが、
結構乱暴で、適当にシューシュー!ってされた感じはするなぁ...
大腸検査
こりの痛みは、ある程度覚悟しているので...
まぁ、こんなもんだと、我慢できます。(^^;
ちなみに、私は、大腸カメラより胃カメラの方が苦痛です。
んで、大腸カメラも胃カメラも、
ヘタクソな医者だと、地獄の苦しみを受けることになります!
>一度、経験しました。(><。
肺のCTスキャン
今年は、オプションで肺のCTスキャンを受けました。
ぢつは、数か月前から、変な咳が続いていて、
内科に行くと「ゼンソク」と診断されて、
吸引薬を処方されたんですが、イマイチ効いてる感じがありません。
知人が、同じような症状で1年ほど吸引薬を使用していたけど、
つい最近、症状が悪化して緊急入院し、検査の結果、悪い病気でした。
それを聞いて、心配になり検査しました。
肺のCTの検査費用は、なんと、16200円!(ノ゜0゜)ノ
かかりつけの内科で検査したら、保険が利くかもしれないけど、
内科に行って、検査予約して、会社を早退して...
それを考えると、今回、検査した方が手っ取り早いと思いました。
>貧乏人がすることじゃない!ってご意見は、却下させていただきます~(><;
CT検査は、何の痛みもなく、すぐに終わりました。
結果は、後日、送られてくる予定です。
それまで、ちょっとドキドキです...
婦人科検診
この検査は、何回受けても嫌ですねぇ...(--;
んで、今回は、めっちゃ痛かったー!(><。
毎回、結構痛いんだけど、今日は異様に痛かったなぁ...
と思ったら、検査の後、かなり出血しました!。(ノ゜0゜)ノ
どうやら、入口が切れたモヨウ...( ̄□ ̄|||
んでもって、中も出血しているモヨウ...
んで、用意していた生理用ナプキンが足りなくなり、
ドラッグストアに買いに走りました。とほほ。
これってさぁ...
中の出血は、子宮の入り口の組織を採取しているので、
ある程度仕方ないとしても、
入口が切れるのは、医者が乱暴だったせいじゃないのぉ?きーっ!
トイレ行くと、めっちゃ沁みるし、お風呂でも沁みて痛かったよ...(><。
マンモグラフィー
こりも、毎回のことだけど、めっちゃ痛かったー!(><。
某イタチ友さんも、妹も、全然痛くないっていうんだけど、
私は、いつもめっちゃ痛いです。
どんだけ痛いかって聞かれると...拷問に近い痛さです!
検査技師さんがいうには、
胸の大きさには関係なく、痛い人と、痛くない人がいる
んだそうです。
私の胸は、「痛そうな胸ですね~」と言われました。
ちなみに、胸は、結構大きいです。
なので、検査では、ギューギュー押されて...くーーーっ!(><。
色々、痛い目にあって、やっと一日目の検査は終わりました。ほっ....

JR京都駅ビルの大階段のLEDイルミネーション
とっても、綺麗でした~

そういえば、今日は満月ですね。

京野菜のせいろ蒸し定食
おいしゅうございました~♪
明日も検査があるので、今日はビールは我慢、我慢。くーっ!(><。

京都タワー
毎年、下から見上げるだけで、まだ一度も上ったことがないので、
明日は上ってみようかなぁ...
京都駅ビルで食事をした後、ホテルに戻って、
大浴場(といっても、小さい浴場でしたが)に入って、疲れをいやして...
あ~、でも、お風呂のお湯が沁みるーーー!(T_T)
↑
どこが沁みるのかは、上の方の婦人科検診のところを読んでくださいませ。( *´艸`)
んで、明日に備えて、早く寝るつもりが、
ついついいつものように夜更かし...>あかんがな!
>明日に続く...
ポチッとよろしくです→


2014年09月04日 (木) | 編集 |
9月4日(木) 晴
スーパーで、焼いたホッケの開きを買ってきました。
んで、オーブントースターで焼き直して、
さあ食べましょ~♪と思ったら、
直径5ミリくらいのリング状の物が目に付きました。
あり...こりって、もしや...虫???( ̄_ ̄|||
まさかね...ただのゴミだよね、ゴミ!
と思ったけど、お箸でつまんで調べてみると、
なんとな~く、ゴミではなさそうな感じ。
なんか、妙にゴムっぽい弾力があるんですよ...
すんごく細いのに、お箸でつまんだくらいじゃ切れないし...
げげげ-っ!
こりって、本当に、お魚にいる寄生虫ってやつ??? (゚Д゚;)
まぁ、リング状のもの(多分、寄生虫)は、すっかり焦げちゃってるし、
こんなチッコイ虫くらい、気にしない、気にしない~....
と思って、リングを取り除いて食べ始めたんですが、
でも、やっぱり...ちょっと気になるじゃーないですか...
んで、よーく見ながら身をほぐして食べてたら、
身の間から、今度は、糸状の物が出てきたぁ!(ノ゜0゜)ノ
あ~、ああ~、あああ~~~!
もー、ダメだめわーーーー!!!(><;
ホッケちゃんには、悪いけど、食べずに捨てました。>ごめんなさい。
ちゃんと焼けてるから、大丈夫だとは思うけど、
寄生虫がいるとわかってるお魚を食べる勇気はないわよぉぉぉ!(ノ゜0゜)ノ
寄生虫のお写真は、撮ってません。
よって、アップもしませんです。
>多分アニサキスって寄生虫です。(><;;
観たい方は、ネットで検索したら、色々ヒットすると思うので、
ご自由にどーぞ。
>でも、お魚を食べられなくなっても、責任は取りませんので、あしからず。m(__)m
私は、この年になって、お魚の寄生虫の実物を、初めて観ました。
>焼死体だけど。
あ~ぁ、当分、お魚は食べられそうにありません。(><;;
>お寿司もダメだな...
私って、自分では結構図太い人間だと思ってたけど、
意外と小心者っていうか、デリケートっていうか...だったと知りました。(><;
ポチッ!とよろしくです→

スーパーで、焼いたホッケの開きを買ってきました。
んで、オーブントースターで焼き直して、
さあ食べましょ~♪と思ったら、
直径5ミリくらいのリング状の物が目に付きました。
あり...こりって、もしや...虫???( ̄_ ̄|||
まさかね...ただのゴミだよね、ゴミ!
と思ったけど、お箸でつまんで調べてみると、
なんとな~く、ゴミではなさそうな感じ。
なんか、妙にゴムっぽい弾力があるんですよ...
すんごく細いのに、お箸でつまんだくらいじゃ切れないし...
げげげ-っ!
こりって、本当に、お魚にいる寄生虫ってやつ??? (゚Д゚;)
まぁ、リング状のもの(多分、寄生虫)は、すっかり焦げちゃってるし、
こんなチッコイ虫くらい、気にしない、気にしない~....
と思って、リングを取り除いて食べ始めたんですが、
でも、やっぱり...ちょっと気になるじゃーないですか...
んで、よーく見ながら身をほぐして食べてたら、
身の間から、今度は、糸状の物が出てきたぁ!(ノ゜0゜)ノ
あ~、ああ~、あああ~~~!
もー、ダメだめわーーーー!!!(><;
ホッケちゃんには、悪いけど、食べずに捨てました。>ごめんなさい。
ちゃんと焼けてるから、大丈夫だとは思うけど、
寄生虫がいるとわかってるお魚を食べる勇気はないわよぉぉぉ!(ノ゜0゜)ノ
寄生虫のお写真は、撮ってません。
よって、アップもしませんです。
>多分アニサキスって寄生虫です。(><;;
観たい方は、ネットで検索したら、色々ヒットすると思うので、
ご自由にどーぞ。
>でも、お魚を食べられなくなっても、責任は取りませんので、あしからず。m(__)m
私は、この年になって、お魚の寄生虫の実物を、初めて観ました。
>焼死体だけど。
あ~ぁ、当分、お魚は食べられそうにありません。(><;;
>お寿司もダメだな...
私って、自分では結構図太い人間だと思ってたけど、
意外と小心者っていうか、デリケートっていうか...だったと知りました。(><;
ポチッ!とよろしくです→


| ホーム |