2014年08月31日 (日) | 編集 |
8月31日(日) 曇
6月から楽しみにしていたルパン3世がやっと公開になりましたー!q(≧∇≦)p
6月に出た特大看板。

こちらも、6月に出た看板。
フライヤーも6月にGET!
こんなに早々と宣伝されたら、いざ公開!って時に、
せっかく撮った画像が、どこに行ったか、わからなくなっちゃいます...(汗)
こちらは、公開間近になって出た巨大ポスター。
盗撮NGの看板。
映画の上映前にも、盗撮NGキャンペーンで小栗くん登場でした♪
ルパン三世@小栗旬さん
ルパン三世のイメージにピッタリでした。
アクションもカッコよかったです。
次元大介@玉山鉄二さん
この俳優さん、知らないので...もごもご。
石川五右衛門@綾野剛さん
いい味が出てたと思います。
でも、斬鉄剣は、車を切らないとダメでしょー!!!
>綾野剛さんには、ガッチャマンが最悪の出来だったので、
今回は、面白い作品になって良かったね~と言ってあげたい!(^^;
峰不二子@黒木メイサさん
私のイメージしてる不二子とは全然違うので、
他にもっとピッタリな女優さんはいなかったの?と思いましたが...
まぁ、黒木メイサさんは、綺麗でカッコよかったです。
ただ、色気が足りないのと、声が重くて暗いのがねぇ...
んで、鋭い目つきも要らない!
銭型警部@浅野忠信さん
とっつぁん、かっこよすぎでした。(^^;;
実写なので、アニメと違う点は色々ありましたが、
実写版としては、よくできていたと思います。
爆破シーン、迫力ありました!
もうちょっとコミカルな部分が多くてもよかったかな...とも思いますが、
アニメをそのままやるなら実写版の必要はないですよね?
なので、私は、実写版は、実写版として楽しめました。
ルパン三世のテーマ曲がないのはちょっと寂しかったですが、
布袋さんの曲も、なかなかカッコよかったです。
もし、次回作を作るなら、峰不二子は、藤原紀香さん希望!
今回の作品では、最初、沢尻エリカさんが候補に挙がっていたらしいですが
沢尻エリカは要らないです!>きっぱり!
ポチッ!とよろしくです→

6月から楽しみにしていたルパン3世がやっと公開になりましたー!q(≧∇≦)p

6月に出た特大看板。

こちらも、6月に出た看板。

フライヤーも6月にGET!
こんなに早々と宣伝されたら、いざ公開!って時に、
せっかく撮った画像が、どこに行ったか、わからなくなっちゃいます...(汗)

こちらは、公開間近になって出た巨大ポスター。

盗撮NGの看板。
映画の上映前にも、盗撮NGキャンペーンで小栗くん登場でした♪
ルパン三世@小栗旬さん
ルパン三世のイメージにピッタリでした。
アクションもカッコよかったです。
次元大介@玉山鉄二さん
この俳優さん、知らないので...もごもご。
石川五右衛門@綾野剛さん
いい味が出てたと思います。
でも、斬鉄剣は、車を切らないとダメでしょー!!!
>綾野剛さんには、ガッチャマンが最悪の出来だったので、
今回は、面白い作品になって良かったね~と言ってあげたい!(^^;
峰不二子@黒木メイサさん
私のイメージしてる不二子とは全然違うので、
他にもっとピッタリな女優さんはいなかったの?と思いましたが...
まぁ、黒木メイサさんは、綺麗でカッコよかったです。
ただ、色気が足りないのと、声が重くて暗いのがねぇ...
んで、鋭い目つきも要らない!
銭型警部@浅野忠信さん
とっつぁん、かっこよすぎでした。(^^;;
実写なので、アニメと違う点は色々ありましたが、
実写版としては、よくできていたと思います。
爆破シーン、迫力ありました!
もうちょっとコミカルな部分が多くてもよかったかな...とも思いますが、
アニメをそのままやるなら実写版の必要はないですよね?
なので、私は、実写版は、実写版として楽しめました。
ルパン三世のテーマ曲がないのはちょっと寂しかったですが、
布袋さんの曲も、なかなかカッコよかったです。
もし、次回作を作るなら、峰不二子は、藤原紀香さん希望!
今回の作品では、最初、沢尻エリカさんが候補に挙がっていたらしいですが
沢尻エリカは要らないです!>きっぱり!
ポチッ!とよろしくです→


スポンサーサイト
2014年08月11日 (月) | 編集 |
8月11日(月) 晴
JR大阪駅ステーションシティー2階のアトリウム広場に
巨大トランスフォーマーが展示されていました。(7月23日撮影)
高さは、なんと3mもあるんだとか!(某新聞社情報)
本当に巨大で迫力があり、今にも動き出しそうでした。q(≧∇≦)p
オプティマスプライム
バンブルビー
んで、今日は、トランスフォーマー ロストエイジ を観てきました。
感想は...
う~ん...変身するシーンや戦闘シーンは、
迫力があってカッコ良かったけど、
ストーリー的にはあんまり面白くなかったです。
同じような戦闘シーンが延々と続いて、
その後、中国に行ってまた戦うって...
戦闘シーンが長すぎて、最初はワクワクして観てましたが
だんだん疲れてきて、
戦闘シーン、いつまで続けんの~?
もうお腹いっぱいだわよー!
と思ってしまいました。
上映時間3時間は、ちょっと長すぎだと思いました。
途中で集中力無くなって、数回、離脱しちゃいましたよ。(--;
中国では、恐竜が変身して、意味不明だったし...
>意味不明だったのは、途中で居眠りしちゃったせいか?( ̄_ ̄|||
娘役の吹き替えは良かったです。
エンドロールで確認したら、 しょこたん(中川翔子さん) でした。
なんか上映時間が長かったせいか、戦闘シーンが長かったせいか、
動きが早すぎて、目が動きについていけなかったせいか、
なんか、すごく疲れました。(><;
制作に、お金と時間と手間をかけた作品なのでしょうが...
宣伝費も、かなり使ったのでしょうが...
このシリーズ物は、1作目が一番面白かったな...
ポチッとよろしくです→
JR大阪駅ステーションシティー2階のアトリウム広場に
巨大トランスフォーマーが展示されていました。(7月23日撮影)

高さは、なんと3mもあるんだとか!(某新聞社情報)
本当に巨大で迫力があり、今にも動き出しそうでした。q(≧∇≦)p

オプティマスプライム

バンブルビー
んで、今日は、トランスフォーマー ロストエイジ を観てきました。
感想は...
う~ん...変身するシーンや戦闘シーンは、
迫力があってカッコ良かったけど、
ストーリー的にはあんまり面白くなかったです。
同じような戦闘シーンが延々と続いて、
その後、中国に行ってまた戦うって...
戦闘シーンが長すぎて、最初はワクワクして観てましたが
だんだん疲れてきて、
戦闘シーン、いつまで続けんの~?
もうお腹いっぱいだわよー!
と思ってしまいました。
上映時間3時間は、ちょっと長すぎだと思いました。
途中で集中力無くなって、数回、離脱しちゃいましたよ。(--;
中国では、恐竜が変身して、意味不明だったし...
>意味不明だったのは、途中で居眠りしちゃったせいか?( ̄_ ̄|||
娘役の吹き替えは良かったです。
エンドロールで確認したら、 しょこたん(中川翔子さん) でした。
なんか上映時間が長かったせいか、戦闘シーンが長かったせいか、
動きが早すぎて、目が動きについていけなかったせいか、
なんか、すごく疲れました。(><;
制作に、お金と時間と手間をかけた作品なのでしょうが...
宣伝費も、かなり使ったのでしょうが...
このシリーズ物は、1作目が一番面白かったな...
ポチッとよろしくです→


2014年08月01日 (金) | 編集 |
8月1日(金) 晴
GODZILLA(コジラ) 観てきました。

う~ん...
3Dで観ましたが、3Dで観るほどでもなかったかなぁ...と思いました。
以下、ネタバレあります。
【ゴジラ@怪獣】
ジャジャジャン、ジャジャジャン、
ジャジャジャジャジャジャジャ~ン♪
このゴジラのテーマ曲がないので、ワクワク感がありませんでした。
やっぱりゴジラ登場には、この曲がないとねぇ...>初期ゴジラ世代(^^;
青い火をシャキーン!って感じで吐いてたけど、
これも、私の思ってるイメージとは、ちょっと違ったなぁ...
もっとごおぉぉぉーーーっ!と吐いて欲しかったです。
ま、火を吐くシーンは、
尻尾の先の背ビレから、だんだん上の背ビレへと光ってきて
全部が光った後に、シャキーン!と発射!
こりは、なかなかすごかったです!
んで、ゴジラがめちゃくちゃ大きくて、これにはびっくり!
よくこんなデカい物作ったね!(ノ゜0゜)ノ
デカすぎて、全体像がよくわからなかった...
デカくすればいいってもんじゃないような気がしました。
んでね...
ゴジラって、下半身がずんぐりしてて、
不器用に尻尾を振り回して、ビルとかを壊すのが面白いのに...
なんか、ちょっとスマートな暴れ方...>こんなもんでしょうかね?
ギャオー!の咆哮も、ちょっと違ったし...
ってことで、ゴジラに関しては、
めっちゃ大きくて迫力はあったけど、
私のイメージしてたのとは違うゴジラでした。
>ま、アメリカのゴジラだから、こりでOKってことにしときます。(^^;
【渡辺謙@芹沢博士】
ほとんどセリフなし。(--;
なにが言いたいのかわからない、ウンチクたれのオッサン...でした。
もー、ぼそぼそとわけわかんないこと言ってないで、
ゴジラについて、もっとちゃんと説明しろっ!
と、心の中で叫びました。
結局、最後まで大活躍するでもなく、倒れたゴジラにガックリするだけで、
渡辺謙さんを知らない人が観たら、
この髪の薄いオッサン、何のために出演してるの?
って、思うに違ないです。
これって、
アメリカ版ゴジラについて、日本人が文句言わないように、
日本の有名な俳優を一人出しとけばいいんじゃない?
って作戦だったんでしょうかね。?
渡辺謙さんの使い方、間違ってない?
なんか、日本人を舐めてるなー!と思いました。
【ムートー@怪獣】
放射性物質を食べて成長する怪獣です。
>うまく、考えたね!
この怪獣をうまく飼いならしたら、原発事故の処理も楽々なのになぁ...
エイリアンのパクリっぽかったです。
産卵シーンとか、ネバネバのシーンとか。
んでもって、最後に卵(繭かな?)を燃やされて、悲しみ激怒するムートー...
これもエイリアンに似たようなシーンがあったような...
アメリカ人って、あんまり想像力ないのかしらね?
おー!さすがハリウッド映画!って思わせるような怪獣が
出てくると思っていたので、ちょっと期待外れでした。
【ストーリー】
人間ドラマ(親子愛とか夫婦愛とか)のシーンが多すぎ!
怪獣映画なんだから、辛気臭い人間ドラマはどーでもいいから、
もっと、ゴジラとムートーをバンバン暴れさせてよー!
色んな設定にこだわりすぎて、
怪獣映画なのに、小難しい話が多すぎて
な~んかストレスのたまる映画でした。(--;
>途中で、ちょっと離脱して居眠りしちゃいました...
ポチッとよろしくです→
GODZILLA(コジラ) 観てきました。

う~ん...
3Dで観ましたが、3Dで観るほどでもなかったかなぁ...と思いました。
以下、ネタバレあります。
【ゴジラ@怪獣】
ジャジャジャン、ジャジャジャン、
ジャジャジャジャジャジャジャ~ン♪
このゴジラのテーマ曲がないので、ワクワク感がありませんでした。
やっぱりゴジラ登場には、この曲がないとねぇ...>初期ゴジラ世代(^^;
青い火をシャキーン!って感じで吐いてたけど、
これも、私の思ってるイメージとは、ちょっと違ったなぁ...
もっとごおぉぉぉーーーっ!と吐いて欲しかったです。
ま、火を吐くシーンは、
尻尾の先の背ビレから、だんだん上の背ビレへと光ってきて
全部が光った後に、シャキーン!と発射!
こりは、なかなかすごかったです!
んで、ゴジラがめちゃくちゃ大きくて、これにはびっくり!
よくこんなデカい物作ったね!(ノ゜0゜)ノ
デカすぎて、全体像がよくわからなかった...
デカくすればいいってもんじゃないような気がしました。
んでね...
ゴジラって、下半身がずんぐりしてて、
不器用に尻尾を振り回して、ビルとかを壊すのが面白いのに...
なんか、ちょっとスマートな暴れ方...>こんなもんでしょうかね?
ギャオー!の咆哮も、ちょっと違ったし...
ってことで、ゴジラに関しては、
めっちゃ大きくて迫力はあったけど、
私のイメージしてたのとは違うゴジラでした。
>ま、アメリカのゴジラだから、こりでOKってことにしときます。(^^;
【渡辺謙@芹沢博士】
ほとんどセリフなし。(--;
なにが言いたいのかわからない、ウンチクたれのオッサン...でした。
もー、ぼそぼそとわけわかんないこと言ってないで、
ゴジラについて、もっとちゃんと説明しろっ!
と、心の中で叫びました。
結局、最後まで大活躍するでもなく、倒れたゴジラにガックリするだけで、
渡辺謙さんを知らない人が観たら、
この髪の薄いオッサン、何のために出演してるの?
って、思うに違ないです。
これって、
アメリカ版ゴジラについて、日本人が文句言わないように、
日本の有名な俳優を一人出しとけばいいんじゃない?
って作戦だったんでしょうかね。?
渡辺謙さんの使い方、間違ってない?
なんか、日本人を舐めてるなー!と思いました。
【ムートー@怪獣】
放射性物質を食べて成長する怪獣です。
>うまく、考えたね!
この怪獣をうまく飼いならしたら、原発事故の処理も楽々なのになぁ...
エイリアンのパクリっぽかったです。
産卵シーンとか、ネバネバのシーンとか。
んでもって、最後に卵(繭かな?)を燃やされて、悲しみ激怒するムートー...
これもエイリアンに似たようなシーンがあったような...
アメリカ人って、あんまり想像力ないのかしらね?
おー!さすがハリウッド映画!って思わせるような怪獣が
出てくると思っていたので、ちょっと期待外れでした。
【ストーリー】
人間ドラマ(親子愛とか夫婦愛とか)のシーンが多すぎ!
怪獣映画なんだから、辛気臭い人間ドラマはどーでもいいから、
もっと、ゴジラとムートーをバンバン暴れさせてよー!
色んな設定にこだわりすぎて、
怪獣映画なのに、小難しい話が多すぎて
な~んかストレスのたまる映画でした。(--;
>途中で、ちょっと離脱して居眠りしちゃいました...
ポチッとよろしくです→


| ホーム |