fc2ブログ
こころ穏やかに暮らしたいのに...あぁ、なんで毎日、こーにゃるの!?
2014年05月26日 (月) | 編集 |
5月26日(月)  雨

天海祐希さん主演の「蒼の乱」
@劇団新感線 を観てきました!

 140526aonoran1s
 フライヤーは、1月に黒執事の試写会に行ったときにGETしました。(^^V
 
チケットを申し込んで、当選したのが1月17日。
それから、4か月...
本当にこの日が待ち遠しかったです!
天海祐希さんが、体調を壊さないことをひたすら願ってました。(^^;;


 140526aonoran3
 特大の看板@天海祐希さん側。

 あまりに大きすぎて、フレームに納まりません。
 下の写真とつながってます。
 ↓
 140526aonoran5s
 こちらは、松山ケンイチさん側。


蒼の乱 
あらすじは、公式HPでどーぞ。→http://www.aonoran.com/

1幕:1時間40分。
2幕:1時間50分。
壮大なストーリーで、なんと、3時間半の大作でした。
途中で休憩が20分あったので、4時間近かったです。

天海祐希さん@蒼真(そうま)

本当にお美しい!!!
登場した途端、観客を一瞬で魅了するオーラはさすがでした!q(≧∇≦)p

背が高くて、細くて、シュッ!としてて、めっちゃカッコいい!
シュッ!としてるって、大阪以外で通じるのかな?(^^;

青い衣装が、とても似合ってました。
ネイルも深い青色でラメが入っていて綺麗でした~☆☆☆
>細かいところまで、チェック。(^^;

2幕では、夫である将門小次郎(松山ケンイチさん)に代わり、
「自分が軍を率いる!」と宣言するシーンがあるんですが、

宝塚の男役時代を思い出させるオトコマエでした!
太くて強い声は、さすが!!!って感じでした!q(≧∇≦)p

>宝塚時代の生の演技は観たことないんですけどね。(^^;


真面目なお芝居ですが、コメディもたくさん織り込んであり、
天海祐希さんもボケたり、ツッコんだり。
おちゃめ目な面もたくさん見せてくれました。


松山ケンイチさん@
将門小次郎
殺陣が、上手かったです。
あんなに、殺陣が上手いとは知らなかった~。
さすが、大河ドラマの主役をやっただけのことはありますね。
>大河ドラマ、見てなかったので、知らなかったです。(^^;


早乙女太一さん・早乙女友貴さん

兄弟での殺陣のシーンは、さすがに息が合っていて凄かったです。


平幹次郎さん

やっぱり、この人が登場すると、舞台が引き締まります!


森奈みはるさん

宝塚の娘役トップスターだけあって、可愛くて声が綺麗でし~♪


お芝居が終り、最後の3回目のアンコールの時、
舞台のそでに引く天海祐希さんは、
何度も、観客をあおって拍手を要求して、
その拍手に応えて両手を振って...

笑顔も仕草も、すっごくかわいかったです。


え~っと...
見た目の感想ばっかりになってしまいましたが...
お芝居の内容についての感想は、省略させていただきます。
なんせ、長いお話なので、色んな思いが頭の中をぐるぐる回ってて、
うまく感想を書くのは無理~!(^^;;

何時間のお芝居なのか、ちゃんとチェックしていなかったので、
終わってから時計を見たら、4時間近く経っててびっくり!
(途中で20分の休憩がありました。)

天海祐希さんに魅了されて、あっと言う間の4時間でした。

ポチッとよろしくです→ 
             
人気ブログランキングへ


スポンサーサイト



2014年05月17日 (土) | 編集 |
5月17日(土) 晴

映画 悪夢ちゃん The 夢vie 観てきました。

 140321akumuchan
 この映画館の看板は、3月18日に撮影しました。
 
ずい分早くから出てました。


「悪夢ちゃん」の公式サイトはこちらhttp://www.akumuchan-movie.jp/index.html


 140517akumuchan-muvieiticket
 前売りのムビチケも、看板と同じような綺麗なデザインです♪


 140517akumuchan-clearfile-omote
 前売りの特典のクリアーフアイル 表側


 140517akumuchan-clearfile-ura
 クリアーフアイル 裏側


北川景子さん

綺麗でした。
ツンデレが似合いますねぇ。

GAKUTOさん
出番が少なくて残念でした~。
もう少し、活躍してほしかったなぁ...


小学生物のドラマは、苦手なんですが、
悪夢ちゃんには、GAKUTOさんが出てたのと、
面白い設定だったので、毎週楽しみに観てました。

でも、この間の2時間のスペシャルドラマは、イマイチでしたねぇ...
ももクロは、主題歌だけで良かったんじゃないの~?
芝居が下手すぎ...
>ももクロのファンの方、すいません。m(--)m


映画の感想は...
前半の学園ファンタジーだけで良かったんじゃないのかなぁ...

前半は、ワクワク感があって面白かったですが、

後半のサスペンスドラマ風の展開は、要らない気がしました。


でも、小学生が親と一緒に観るには、いい映画だった...のかも?


 140517akumuchan-genteicard
 映画館に入場する時にもらったハガキ(全国先着50万人限定)。
 このハガキには、URLとパスワードが書いてあって、
 アクセスすると、「きもクロ(北川景子さんとももクロのユニット)」の
 ミュージックビデオが見られました。

北川景子さんは、ももクロのメンバーよりダンスが上手いです!
>ミュージックビデオが期間限定なのが残念です~。(T△T)


お目当てのGAKUTOさんの出番が少なったのが、ちょっとガッカリでしたが、
きもクロのミュージックビデオ
が見られたので、
ま、いっかな(^^;;


ポチッとよろしくです→ 
             
人気ブログランキングへ




2014年05月15日 (木) | 編集 |
5月15日(金) 晴

今月初めのことですが...
突然、FTISLANDの大阪公演中止のお知らせが届きました。

えええ~っ!? なんで~~~!?(T□T)

延期じゃなくて、中止なの???


せっかく、先行予約が当たって、喜んでたのに...Orz


事務所からは、中止の理由についての説明は一切ありません。

最初は、韓国の船の事故の影響かとも思いましたが、
それなら、他の公演も全部中止のはずだし...

大阪と福岡の公演は、平日だからチケットの売れ行きが悪くて
中止になったんじゃないかってウワサがチラホラ...(--;


そういえば、昨年の埼玉アリーナの追加公演も、チケットがかなり残ったみたいで、
大阪のライブ会場で、メンバーが

「みんな、埼玉にもくるよねっ!? ねっ!?」

って、冗談半分、お願い半分の微妙なMCをしてたもんなぁ...


んで、ジェジンが最後に、
「だから、最初から無理だったんだよっ!」

って、ポロッと本音を言っちゃったんだったな...( ̄▽ ̄|||


でも、あの時、埼玉の公演は中止にはならなかったのに、
今回の大阪と福岡の公演は、中止にしないといけないほど売れ行きが悪かったの???
>本当の理由は、チケットの売れ行きが悪かったせいかどうかわからないですが、
 私はには、それ以外の理由が思いつきません。(--;

 140527new page
新しいアルバムも予約したのになぁ...くすん...

いきなりの中止は、本当にガッカリです。(T□T)



私は、大阪在住だから、チケット代を返金してもらえば、
金銭的な被害は、そんなにありませんが(チケット申し込みの手数料はパーです!)
遠方から来られる方は、ホテル・飛行機・列車等の予約をしていて、
それのキャンセル料を取られちゃうってこともありますよね?

事務所は、そういうことまで考えた上で、中止を強行したんでしょうか?
>ま、そんなこと、知ったこっちゃないってことかな?(--#


FTISLANDのメンバーは、自分たちのせいじゃないのに、
東京や名古屋等のライブ会場では、

大阪、福岡の方、中止になってごめんなさい...

って、謝るのかな?

矢面に立つ彼等の気持ちを考えると、かわいそうだな...


こういう、いきなりの中止って、よくあることなんでしょうか???
事務所の社長が出てきて、ちゃんと謝れー!とか思うのは私だけかな?


んで、2~3日前、
大阪・福岡公演に当選された方で、埼玉・名古屋のライブに参加希望の方は振替します。
という案内が届きました。

それって、振替できるくらい、埼玉・名古屋もチケットも売れ残ってるってこと???
もしそうなら、大阪・福岡の公演を中止して、ファンが埼玉と名古屋に流れたら、
事務所としては助かりますよね?

なんか、そんなことを考えたら、めっちゃ腹が立ってきた...

私は、絶対に振替公演には行かないもんねっ!
>行きたいけど、意地ッパリだから行かない!
 

FTISLANDの事務所のシャチョーさん、
会社のタレントには、気持ちよくお仕事をさせてあげて下さい!
それが、会社の責任ってもんでしょ!?


あぁ...次に、彼らに会えるのは、いつになるのかな...
秋くらいに、ライブがあるといいんだけどな...


ポチッとよろしくです→ 
             
人気ブログランキングへ



2014年05月11日 (日) | 編集 |
5月11日(日) 晴

私は、NHKの朝の連ドラを結構見てます。

なので、あまちゃんが終わった時、
あまロス症候群にはなりませんでしたが、
次のドラマ「ごちそうさん」を見る気がしませんでした。

でも、「ごちそうさん」も見始めると、面白かったです。
>杏ちゃん、頑張ってました!

そして、4月から始まった「花子とアン」

私は、小説の「赤毛のアン」が大好きなので、
このドラマは、とても楽しみにしていました。


ところが...

最初の語りを聞いて、こりゃダメだー!と...ガックリ。


さわやかな朝に、おどろおどろしい声で、

ごきげんよう...さようなら...
って、


なに、これ???
なんで、朝から、「さようなら」なの??? 


この「ごきげんうよう さようなら」には、

花子が大人になってから、子供向けのラジオ放送の時に
「ごきげんよう。さようなら」と毎回言っていたので、
そのエピソードから、この言葉を採用した


って理由があるそうですが、


私は、このナレーションを聞くたびに、

なんで、朝から、「さようなら」やねんっ!?
朝は、「おはよう! 行ってらっしゃい!」やろー!?

と突っ込んでしまします。>テレビにひとり突っ込みをするタイプ。(^^;


はっきり言って、

美輪明宏さんの幽霊が出てきそうな声は聞きたくないです!


美輪明宏さんの声が好きって人もいるんでしょうが、
朝のさわやかな連ドラに、この声で、このセリフって、

違和感ありすぎでしょー!?

全然、ドラマの雰囲気にあってないってばさ!



私は、大河ドラマ「軍師官兵衛」ナレーションの女優さんの声も嫌いで、
毎週、めっちゃ我慢して観てました。
女優さんへのバッシングは、かなりあったみたいなので、
みんな感じることは同じなんだな~と思ってました。

んで、この女優さんですが、怪我をされたそうで、
2月に降板されて
ナレーションは、女性アナウンサーに変わりました。
降板された女優さんには悪いですが、女性アナウンサーのナレーションは、
とても聞きやすいので、

これで、やっとドラマに集中できるとホッとしていたのに...


今度は、朝の連ドラのナレーターがダメダメって...(--メ


NHKは、軍師官兵衛のナレーションで、超バッシングされたのに、
また、変なナレーターを起用して、

NHKって、本当に学習能力もセンスもナシナシだね!!!


私は、毎日、朝ドラの「花子とアン」を録画して、
夜、仕事から帰ってきてから見てるんですが、
最近、ドラマの終わる1分前に、再生ボタンを止めてます。

こーすると、美輪さんの最後のナレーション「ごきげんよう さようなら」
聞かなくて済すんですよね~♪

>最後の1分は、翌日にもう一度放映されるので大丈夫です。(^^V

あ~、美輪明宏さんのあの変なナレーションは、いつまで続くんでしょ???

NHKさん...
美輪明宏さんの降板は、ないのー!?
>密かに降板を期待...もごもご...

ポチッとよろしくです→ 
             
人気ブログランキングへ



2014年05月10日 (土) | 編集 |
5月10日(土) 晴 

4月から、ハングル語のオベンキョを始めました~!

なぜかっていうと、
NHKのテレビ番組、「テレビでハングル講座」 に
FTISLANDが出演するからです~!>不純な動機(^^;


1週目(3/31放送)は、FTISLANDが出演することを知らなかったので、
見逃しましたが、2週目からは、予約録画してます!

 140510hangurugo
 ちゃんとテキストも買ってきました!>やる気満々!(^^V


今まで、ハングル文字は、縦棒や横棒や丸が組み合わさってて、
とても覚えられそうにない文字だと思っていましたが、
仕組みがわかれば、日本語をローマ字で書くのと同じようなものなので
そんなに覚えるのは大変じゃないんですよ。

んで、こりは、意外と楽勝だわ~♪と思ったんですが...


文字の組み合わせや読み方には、複雑なルールがあって、

あ~ん、せっかく文字を覚えたのに、
全然、楽勝じゃなかった~~~!(ノ゜0゜)ノ
>甘く見てました...(><;


でも、なぜかわからないんですが、
ハングル文字にハマっちゃっいました。

ハングル語じゃなくて、ハングル文字ってところが、ちょっと問題...


ハングル文字が、文字パズルを解くゲームのようで面白くて
意味も分からないのに、ひたすら、ハングル文字を読んでます。


単語を覚えるとか、意味や文法を理解するとかではなく、
ただ、ただ、ハングル文字を読むことに萌えてるので、

会話は、全然できましぇ~ん!あはは...



こりでは、1年後、絶対にハングル語はマスターできてないな...
っていうより、1年間、続くかどうか...(--;

でも、FTISLAND ノムノム チョワヘヨ~!(大大好き) なので、
頑張って、オベンキョは続けようと思ってます!(^^V



日記に、ハングル語の単語が出なくなったら、
挫折したな...と思ってください。(^^;;


ポチッ!とよろしくです→  
                
人気ブログランキングへ



2014年05月04日 (日) | 編集 |
5月4日(日) 晴

ねずみの三銃士 万獣こわい を観てきました。

 140504manjukowai

公式サイトはこちら↓
http://www.parco-play.com/web/play/manju/


何の予備知識もなくチケットを購入しました。

んで、勝手に、面白いお話だと思いこんでたんですが、
観に行く当日になって、ちょっとネットで検索してみたら、
「気味悪い」とか「後味が悪い」っていうような感想が結構あったので...
(もちろん、面白かったという感想も多かったですが)

え~~~、なんかバイオレンスっぽいやん...( ̄□ ̄|||
こりはちょっと失敗したかなぁ...


と思ったんですが...なかなか面白かったです。



以下、ネタバレあります。




まず、最初の感想は...
ちょっと、難しい作品でした。

私は、難しい作品はあまり観ないことにしています。
本も、通勤電車の中で読むので、難しいストーリーは疲れるので、
ほとんどライトノベルしか読みません。

なので、今日は、脳ミソをかなり使った感じがしました。(^^;;


【あらすじ】


生瀬勝久さん
小池栄子さんが、不倫の末に結婚して、
二人で喫茶店を経営しています。

その喫茶店に、夏帆さん(高校生役)が逃げ込んきます。
生瀬さんと小池さんは、夏帆さんとは知り合いなので彼女をかくまいます。


夏帆さんは、

自宅マンション(喫茶店の向かいにある)で家族全員が、
ある男に7~8年間、監禁されていて、
毎年ハロウィンの夜に、家族がひとりずつ殺された

と言います。


監禁している犯人は、

家族に「家族の中の誰を殺すか」を自分たちで相談して決めさせて
自分たちで殺させて、犯人は一切手を下さない

とも言いました。



この誰を殺すかを自分たちで相談して決めるってのも怖いんですが、
死体の処分の方法が、めっちゃ怖かったです...(゚Д゚;)


そして、夏帆さんをかくまったせいで、
今度は喫茶店内で同じような監禁・殺人事件が始まります...

え~っと、このお話は、とーっても複雑で、長い話なので、
詳しく知りたい方は、全ストーリーを書いたサイトを探して読んでくださいませ。
>あらすじ、途中放棄。(^^;;



舞台は、まず、
本編がはじまる前に、舞台に高座が据えられていて、
小松さんが落語の師匠で、弟子に「まんじゅうこわい」の講釈をします。

でも、弟子達がなんか変...
百目で内臓が飛び出してる弟子とかいるし...


んで、
「まんじゅうこわい」って、そんなお話だったな~と思いながら観ていたら、
なんか、師匠の頭から血がタラ~~~...

げげげー!弟子に、頭をかじられてるやんかいさー!( ̄□ ̄|||

ってことで、もうここから、ホラーでした。



そして、本編が始まりました~。

ドロドロした話を、出演者が笑わせてくれますが、
それでも、グロすぎる~~~ってところが沢山ありました。(><;


恐さの中にギャグ...

こりって、ケーキを食べながら、ポテチを食べるような感じ?
>あ、ちょっと違うか?(^^;


めっちゃ複雑で、重い話なので、途中で脱落しそうになるんですが、
そこで、古田新さんたち出演者が、ギャグを連発して、笑わせてくれました。(^^;



古田新さん

ふんどし姿に、意気込みを感じました!(^^;;
夏帆ちゃんに、「おっさん!」とか言わてました~。

生瀬勝久さん
期待通り、面白かったです。

小池栄子さん
綺麗で、素敵でした。
タコ踊りとか...あんなギャグもするんですね~。ちょっとびっくり。(^^;;
んで、やっぱり、胸が大きかったです~!

夏帆ちゃん
かわいかったです。
でも、もう少し、不気味さというか、内面から出る恐さが欲しかった...かな。
可愛すぎて、無理なのかもねぇ。


ラストは、
これからも、また同じことが、繰り返される...
って、ことを思わせる終わり方で、スッキリしないのが、ちょっと残念でした。
>ハッピーエンドが好きなのよ~。(^^;;


私が、お芝居の作品を選ぶ時のポイントは、
オトコマエや綺麗な女優さんが出演するとか
衣装や舞台のセットが豪華である
とか、
そして、なるべくハッピーエンドのものとかなんですが...

今回の作品のセットは、喫茶店(夜はバーだったかな?)と刑務所で、
豪華絢爛は、一切ありませんでした。
オトコマエもいなかったような...もごもご...(^^;;
なので、今回は、私としては、異色の作品を観たって感じでした。


たまには、こういう複雑な作品を観るのもいいかな~と思いました。
>ちょっと、途中で、幽体離脱したけど...(^^;;


ポチッとよろしくです。→  
               
人気ブログランキングへ