fc2ブログ
こころ穏やかに暮らしたいのに...あぁ、なんで毎日、こーにゃるの!?
2014年04月14日 (月) | 編集 |
4月14日(月) 晴

ipodに問題発生>続き...


交換手続きを1日延ばされちゃったから、
ちょっと冷静になって調べてみました。


そしたら、第1世代のiPod nanoは、もう在庫がないので、
第6世代と交換になるらしいんです。
>不具合を直した第1世代との交換じゃないってことです。

でもね...
私は、第1世代のクルクル回す「クイックホール」が気に入ってるんです。
クルクルが欲しくて、1カ月も待ってやっと手に入れたんです。


ところが、交換品の第6世代は、タッチパネルです。
しかも、めっちゃチッコイ。


私は、2月に、某ビンゴ大会でiPod シャッフルが当たったので、
同じ形のものは要らないですー!(こりは、全く個人的なことですが)


まぁ、第6世代は、スペックは、2ギガから8ギガにアップだし、
液晶画面は小さいけどカラーでタッチパネルだから、

ボロボロになったiPod nanoを持っている人たちは喜んでるみたいだけど...


でも、私のiPod nanoちゃんは、

保護フィルム貼って、レザーカバーもつけてるから、
新品と変わらないくらいピカピカなんです。

大事に使ってたんです!



そだ! 思い出したけど、
レザーのカバーは高かったのよ!
保護フィルムも、ピラピラなのに、結構高かった!


なのに、なのに、それをチッコイ第6世代と交換って...

 140418i-Pod nano1

こりが愛用のiPod nanoちゃん。
縦に傷が入っているように見えるのは、
のぞき見防止用保護フィルムを貼っているからです。 


 140418i-Pod nano3
裏も保護フィルムを貼ってます。

 
 140418i-Pod nano4
縦筋が映らないように撮るとこんな感じです。
ピカピカでしょ!?


 
愛着あるi-Pod nanoちゃんだから、
別の製品との交換はめっちゃ悲しい...



ここで、納得いかない点を整理してみました。


1.交換品について

私は、当時、最新のiPod nanoを買ったんです。
リコール品なら、最新の第7世代と交換するのがスジじゃないの?
最新は第7世代なのに、何で1世代前の第6世代と交換なんでしょうか?

形からしても、チッコイ第6世代じゃなくて、第7世代と交換がスジじゃないの?

第6世代は人気がなくて、すぐに第7世代が出たから、
在庫が沢山あるので、それをリコール品との交換に使っているという
ウワサもあるし、在庫整理なら納得いきません!


※第7世代は、第6世代までの物とは、コネクターが違うので
第7世代と交換すると、コネクターを購入する必要があるからという説もあります。

私は、コネクターを実費で購入してもいいから第7世代が欲しいです!



2.価格について

第1世代のiPod nanは、20000円以上もしました。
第6世代は、12000~13000円代でしょ?
代替えなら、同等の価格の商品と交換してほしいです。
>減価償却を考慮して、安物と交換ってことですかね?


なんか、めっちゃ納得いかないんだけどーーー!


そこで、同じように納得いかない方の中には、
第6世代の在庫がなくなるまで待つって人もいるみたいなんだけど...
でも、その間に、壊れてしまったら、交換はしてもらえません。
 
私は、1月に携帯電話にコーヒーぶっかけちゃって、
保険を使って交換しました。(><。
んでもって、2月には、メガネを踏んで壊しました。

二度あることは三度ある...っていいますよねぇ...
だから、ここで意地張って第7世代と交換になるのを待ってる間に、
またコーヒーぶっかけちゃう可能性があるな...とか考えちゃうわけですよ。(--;

落として壊したり、通勤の途中で紛失しちゃうってことも
絶対にないとは言い切れません。
(一度、iPod nanoを紛失して、他社の製品を買ったら、
1年後に、使った記憶のないバッグから出てきたことあり。)


んで、めっちゃ納得いかないけど、交換してもらうことにしました。


一応、
差額を出すから、第7世代と交換してほしい
と交渉してみましたが
できませんと言われました。
>交換品は、第6世代と決まっているようです。(--。


交換の手順は、まず宅配業者が回収に来て、
約6週間後に、新しい製品が届くということでした。

>続く


たかがiPod nanoで
こんなに、悩む必要ないとお思いの方も、
同感だと思っていただける方も

ポチッとよろしくです。→  
               
人気ブログランキングへ





スポンサーサイト