2014年04月01日 (火) | 編集 |
4月1日(火) 晴
仕事は、今日も修羅場で残業。
>まだ、片頭痛は完治してないのに~。(><。
んで、その重症の片頭痛になった原因ですが...
そりは、パソコンのお引越しです!
>多分...いんや、絶対にそーです!
もーーーっ!
たかが、パソコンのお引っ越しなのに、
なんで、こんなに、ややこしいのよぉぉぉ!?
ってくらい、色々とトラブル続出です。(><。
最初に言っておきますが、今日の日記は長いです。m(_ _)m
まず、最初のトラブル@Win8.1のセットアップ。
購入したパソコンをセットアップするには、
「マイクロソフトアカウント」に登録するためのメールアドレス」が必要らしいんです。
そして、このマイクロソフトのアカウント登録には、
「メールアドレス・氏名・性別・生年月日・携帯電話のメールアドレス
または電話番号(必須じゃないけど)・ 郵便番号」
と、かなりの個人情報の入力が必要なんです。(--#
メールアドレスの登録は、仕方ないとしても、
パソコンを使うのに、生年月日や氏名・性別って必要ですか???
私は、個人情報を提供したくないんです!
んで、あれこれ調べた結果、
アカウントは取らなくても、ローカルアカウントで使えるとわかって、
一件落着だったんですが...
後でアカウントが必要なトラブル発生。(><。
↓
↓
↓
トラブル@Office2013
パソコンを立ち上げた時のスタート画面にペタペタと張り付いたタイルの鬱陶しーこと!
んで、いらないタイルをポイポイ削除してたら、
Office2013も捨てちゃった...みたい...( ̄□ ̄|||
タイルは、1つ捨てるたびに場所がクルクル変わるので、
間違って、Office2013のタイルをクリックしちゃったみたいです。
でも、「まぁ、間違って捨てちゃっても、ゴミ箱にあるから元に戻すだけ~」
と思ったのに、ゴミ箱にもない???
なんかわかりませんが、Office2013が消えましたー!(ノ゜0゜)ノ
まぁ、消えても、プロダクトキーがあるから、
それを使って、ダウンロードしたらいいだけだし~♪と思ったのに、
ダウンロードには、マイクロソフト社のアカウントが必要だって...
えええーっ!
せっかく、ローカルアカウントでパソコンをセットアップできたのに、
アカウントが必要なのぉぉぉ?( ̄□ ̄|||
んで、どーやっても、Office2013復活にはMS社のアカウントが必要みたいなので、
めっちゃ不本意だけど、アカウントを取るしかありません。
そこで、なんとか個人情報を提供せずにアカウントを取ろうと悪戦苦闘した結果、
アカウントを取ったメールが、これもややこしいことになっちゃって...( ̄_ ̄|||
>どんなことになっちゃったのかは、その内、書けたら書きます。(--;;
んで、ちょっと変なことにはなったけど、一応アカウント登録はできましたが、
今度は、プロダクトキーが使えにゃーい!(ノ゜0゜)ノ
っていうか、プロダクトキーを入力すると、
「ライセンス取得済みです...」
みたいな表示が出て、ダウンロードできません。
(このケースって結構あるみたいで、ネット検索すると困ってる人が沢山いました。)
救済方法を色々調べましたが、上手くいかず...断念。
これで、マイクロソフト社の地獄の迷路を彷徨うこと数時間...
結局、一番手っ取り早い「システムの修復」で元に戻しました。
>最初から、こうすりゃよかったよ。(-_-;)
んで、システムの復元で、Office2013が戻ってきて、よかった~♪
と思ったんですが...
またまたトラブル発生!( ̄_ ̄|||
なぜか、スタート画面にOffice2013のタイルが出てこないんですよ!
タイルなんか別に要らないし、どーでもいいけど...
っていうか、要らないからポイポイ削除してて、
Office2013まで、間違って捨てちゃっんだけど...
でもさぁ...
Win8とか8.1って、この「タイル」が売りじゃないの?
それなのに、Office2013のタイルは、一度消えちゃったら戻らないらしいんです。
なんて、タカビな会社なのよーーー!
もー、タイルなんか、全部消してやるー!
ま、全部は消してませんが、かなり消しました。(スタート画面はスカスカ状態)
んでもって、スタート画面を、XPのスタート画面に替えました!(^^V
次は、メールのお引越し。
メールは、Outlook Eexpressから、Outlookには、直接引っ越しはできません。
一度、Windows Liveメール等に移して、そこから、Outlookに引っ越さないといけないんです。
MS社は、自社の製品を旧バージョンから新バージョンに移行するのに
いったん、フリーメールを使えっていうんですよ!
何考えてんでしょね!?<`ヘ´>
もー、Outlookのメールなんか使わないわよー!と、
Outlook Eexpresからライブメールに移行して、
そのままライブメールを利用することにしましたが、
このライブメールって、メールアカウントを変えたら、
今までのメールがサックリ消えてしまうらしいんです。(ノ゜0゜)ノ
それで、仕方なく、Outlookにメールを移行しました。
>不本意だけど仕方ない...
ところが、Outlookが、こりまた使いにくいったらありません。
>何が使いにくいかってのは、次回書く予定です。
Outlookを作った人って、実際にこれを使ってるんでしょうかね???
世界中の人が、Outlookは使いにくいから使わない!と言って、
Outlookを見捨てても、こりを作ったお前だけは、絶対に使えよ!!!
そりが、こんな使いにくいソフトを作った者の義務だ!
と、作った人に言ってやりたいです!
んで、欲しいメールソフトがあったんですが、お高い。
しかも、Outlookからは移行できないとわかりました。
Outlook Eexpressからは、移行が可能だけど、もう、Outlookに移行しちゃったし...
まぁ、Outlookは、もうほとんど迷惑メールのたまり場と化しているので
もー、どーでもいいや...>捨てっぱちモードに突入。
そんなこんなで、パソコンのお引越しに手間取って、
ブログの更新も大幅に遅れてます。(--;
以上、パソコンのお引越しトラブル、前半でした。>前半かいなっ!?(ノ゜0゜)ノ
最後まで、お読みいただき、ありがとうございました。m(_ _)m
同じような経験をされた方も、
何やってんだか...とお思いの方も、
ポチッ!とよろしくです→

仕事は、今日も修羅場で残業。
>まだ、片頭痛は完治してないのに~。(><。
んで、その重症の片頭痛になった原因ですが...
そりは、パソコンのお引越しです!
>多分...いんや、絶対にそーです!
もーーーっ!
たかが、パソコンのお引っ越しなのに、
なんで、こんなに、ややこしいのよぉぉぉ!?
ってくらい、色々とトラブル続出です。(><。
最初に言っておきますが、今日の日記は長いです。m(_ _)m
まず、最初のトラブル@Win8.1のセットアップ。
購入したパソコンをセットアップするには、
「マイクロソフトアカウント」に登録するためのメールアドレス」が必要らしいんです。
そして、このマイクロソフトのアカウント登録には、
「メールアドレス・氏名・性別・生年月日・携帯電話のメールアドレス
または電話番号(必須じゃないけど)・ 郵便番号」
と、かなりの個人情報の入力が必要なんです。(--#
メールアドレスの登録は、仕方ないとしても、
パソコンを使うのに、生年月日や氏名・性別って必要ですか???
私は、個人情報を提供したくないんです!
んで、あれこれ調べた結果、
アカウントは取らなくても、ローカルアカウントで使えるとわかって、
一件落着だったんですが...
後でアカウントが必要なトラブル発生。(><。
↓
↓
↓
トラブル@Office2013
パソコンを立ち上げた時のスタート画面にペタペタと張り付いたタイルの鬱陶しーこと!
んで、いらないタイルをポイポイ削除してたら、
Office2013も捨てちゃった...みたい...( ̄□ ̄|||
タイルは、1つ捨てるたびに場所がクルクル変わるので、
間違って、Office2013のタイルをクリックしちゃったみたいです。
でも、「まぁ、間違って捨てちゃっても、ゴミ箱にあるから元に戻すだけ~」
と思ったのに、ゴミ箱にもない???
なんかわかりませんが、Office2013が消えましたー!(ノ゜0゜)ノ
まぁ、消えても、プロダクトキーがあるから、
それを使って、ダウンロードしたらいいだけだし~♪と思ったのに、
ダウンロードには、マイクロソフト社のアカウントが必要だって...
えええーっ!
せっかく、ローカルアカウントでパソコンをセットアップできたのに、
アカウントが必要なのぉぉぉ?( ̄□ ̄|||
んで、どーやっても、Office2013復活にはMS社のアカウントが必要みたいなので、
めっちゃ不本意だけど、アカウントを取るしかありません。
そこで、なんとか個人情報を提供せずにアカウントを取ろうと悪戦苦闘した結果、
アカウントを取ったメールが、これもややこしいことになっちゃって...( ̄_ ̄|||
>どんなことになっちゃったのかは、その内、書けたら書きます。(--;;
んで、ちょっと変なことにはなったけど、一応アカウント登録はできましたが、
今度は、プロダクトキーが使えにゃーい!(ノ゜0゜)ノ
っていうか、プロダクトキーを入力すると、
「ライセンス取得済みです...」
みたいな表示が出て、ダウンロードできません。
(このケースって結構あるみたいで、ネット検索すると困ってる人が沢山いました。)
救済方法を色々調べましたが、上手くいかず...断念。
これで、マイクロソフト社の地獄の迷路を彷徨うこと数時間...
結局、一番手っ取り早い「システムの修復」で元に戻しました。
>最初から、こうすりゃよかったよ。(-_-;)
んで、システムの復元で、Office2013が戻ってきて、よかった~♪
と思ったんですが...
またまたトラブル発生!( ̄_ ̄|||
なぜか、スタート画面にOffice2013のタイルが出てこないんですよ!
タイルなんか別に要らないし、どーでもいいけど...
っていうか、要らないからポイポイ削除してて、
Office2013まで、間違って捨てちゃっんだけど...
でもさぁ...
Win8とか8.1って、この「タイル」が売りじゃないの?
それなのに、Office2013のタイルは、一度消えちゃったら戻らないらしいんです。
なんて、タカビな会社なのよーーー!
もー、タイルなんか、全部消してやるー!
ま、全部は消してませんが、かなり消しました。(スタート画面はスカスカ状態)
んでもって、スタート画面を、XPのスタート画面に替えました!(^^V
次は、メールのお引越し。
メールは、Outlook Eexpressから、Outlookには、直接引っ越しはできません。
一度、Windows Liveメール等に移して、そこから、Outlookに引っ越さないといけないんです。
MS社は、自社の製品を旧バージョンから新バージョンに移行するのに
いったん、フリーメールを使えっていうんですよ!
何考えてんでしょね!?<`ヘ´>
もー、Outlookのメールなんか使わないわよー!と、
Outlook Eexpresからライブメールに移行して、
そのままライブメールを利用することにしましたが、
このライブメールって、メールアカウントを変えたら、
今までのメールがサックリ消えてしまうらしいんです。(ノ゜0゜)ノ
それで、仕方なく、Outlookにメールを移行しました。
>不本意だけど仕方ない...
ところが、Outlookが、こりまた使いにくいったらありません。
>何が使いにくいかってのは、次回書く予定です。
Outlookを作った人って、実際にこれを使ってるんでしょうかね???
世界中の人が、Outlookは使いにくいから使わない!と言って、
Outlookを見捨てても、こりを作ったお前だけは、絶対に使えよ!!!
そりが、こんな使いにくいソフトを作った者の義務だ!
と、作った人に言ってやりたいです!
んで、欲しいメールソフトがあったんですが、お高い。
しかも、Outlookからは移行できないとわかりました。
Outlook Eexpressからは、移行が可能だけど、もう、Outlookに移行しちゃったし...
まぁ、Outlookは、もうほとんど迷惑メールのたまり場と化しているので
もー、どーでもいいや...>捨てっぱちモードに突入。
そんなこんなで、パソコンのお引越しに手間取って、
ブログの更新も大幅に遅れてます。(--;
以上、パソコンのお引越しトラブル、前半でした。>前半かいなっ!?(ノ゜0゜)ノ
最後まで、お読みいただき、ありがとうございました。m(_ _)m
同じような経験をされた方も、
何やってんだか...とお思いの方も、
ポチッ!とよろしくです→


スポンサーサイト
| ホーム |