fc2ブログ
こころ穏やかに暮らしたいのに...あぁ、なんで毎日、こーにゃるの!?
2014年04月26日 (土) | 編集 |
4月26日(土) 晴

4/23(水) 阪神百貨店の「猫フェスティバル」に行ってきました。
猫フェスと言っても、本物の猫がくるんじゃなくて、猫グッズの展示販売です。
 
 140423nekofes
 
chiaki koharaさんの特大ポスター。
 ご本人がいらしてました。
 最初、しょこたん(中川祥子さん)が来てるのかと思ったら、違いました。(^^;;
 すごく可愛い方でしたよ~。

 chiaki koharaさんのイラストは、綺麗な色遣いで楽しそうなイラストだけど、
 よーく見るとウサギが逆さまになってたりして、
 ちょっと怪しい絵なんですが、すんごく素敵でした。
 >ポストカード、数枚買いました。(^^V


 140423dayan
 ダヤンのプレミアムショップには、大きなダヤンがいました。 


 140423dayan2
 ダヤンの持っているお皿に並んでいるのは、
 焼けたパンだと思ってたけど、よーく見たらネズミでした~。
 >焼きネズミ?(゚Д゚;)
 


 140423matatabigyo1
 またたびが入ったおもちゃ「またたび魚」は、めっちゃかわいい~♪
 
(6~7種類くらいありました。)

 
 140423matatabigyo2

 裏側は、ちゃんと猫ちゃんの後ろ姿です。

他のお店にも、またたびの入ったおもちゃは、色々ありましたが、
私は、ここのお店のが一番気に入りました。
んで、実家のミュートと猫友さんのために、またたび魚をまとめ買いました。
>大漁買い。(^^V

最終日に、もう一度買いに行きましたが、またたび魚は完売していました。がくり~。


 140526myuto-s
実家のミュートは、お気に召したらしく、よだれダラダラになって、
「絨毯が汚れる!」と母に取り上げられたそうです。(^^;;



 140423nekofes2
 福島吾然有(フクシマアサリ)さんの絵葉書。
 
絵画もありましたが、お高くて手が出ませんでした~。(^^;
 絵葉書は、最終日にはほぼ完売でした。
 もっと買っておけばよかったなぁ...と後悔。

結局、自分用に買ったのは、絵葉書10枚ほどだけ。

我が家には、ニャンコはいないから、
またたび魚は必要ないもんね...
.しょぼ~ん。

ポチッとよろしくです。→  
               
人気ブログランキングへ



スポンサーサイト



2014年04月25日 (金) | 編集 |
4月25日(金) 晴

先週(4/17・木)、アメイジング・スパイダーマン2の試写会に行ってきました。

 140417spider-man-sishakai card
 試写会のチケットを当てたのは、またもや妹です。(^^;


さすが、 I-MAX(109シネマズ箕面)だけあって、

3D映像は、綺麗だったし、音もクリアでした。


フライヤーも、綺麗です。
 140417spider-man1
 フライヤー:表

  
 140417spider-man2
 
フライヤー:裏


 140417spider-man3
 
フライヤー:見開き


以下、ネタバレあります。



ただ、ストリーの方は、
前作は、結構面白かったけど、今回はイマイチで...ちょっと残念でした。

エレクトロマンが、何故あそこまでスパイダーマンを憎み怒りに燃えたのか、
私には理解できなかったし、(そんなに怒ることかいな!?と思った)

一番がっかりだったのは、ヒロインが死んじゃうこと。

キャーーーッ!
とヒロインが高いところから落下して、
それを必死で追いかけるスパイダーマン!
んで、ギリギリのところで、手が届いて...助かった...と思ったのに、
助からなかったんですよ...

ベタなパターンでもいいから、助けて欲しかったなぁ...


ヒーロー物で、ヒーローがヒロインを救えないんじゃ、
お話にならいでしょー!?



と思ったのは、私だけ...かな?

>ま、原作が救えない設定らしいので、仕方ないみたいだけど...


スパイダーマンがビルの谷間を飛び回るシーンなどは、
本当に自分が飛んでいるようで、ワクワク感がありました。

エレクトロマンも、迫力ありました。


なので、ストーリー抜きで、映像を楽しむなら、お勧めです。


3Dで観ることをお勧めします。(^^V


ポチッとよろしくです。→  
               
人気ブログランキングへ

2014年04月24日 (木) | 編集 |
4月24日(木) 晴


4月22日(火)

FTISLANDのファンミーティングに行ってきました!q(≧∇≦)p
>会場の「グランキューブ大阪」は、会社から近くてラッキ~♪


 140422ft-fanmi1


 140422ft-fanmi3



 140422ft-fanmi4
 グッズは、タオルだけ買いました。


ここんとこ、ずっと座席運が悪くて、
・昨年9月:堂本光一くんのEndless Shock
@梅田芸術劇場 最後列
・昨年11月:FTISLAND Zepp Nambaライブ 
最後列
・今年3月:絶狼〈ZERO〉-BLACK BLOOD- (白ノ章) 舞台挨拶&映画 
最後列
と、最後列が続いてたんですが、やっとその見返りが来ましたっ!

なんと、座席は、まさかの最前列でしたー!q(≧∇≦)p

チケットが届いた時に、座席番号を見てもしかしたら最前列かも~?と
ちょっと期待してたんですが、予想どおり最前列でしたっ!(^^V

しかもステージがめっちゃ近い!
>座席から、ステージまでの距離が、1mちょっとしかなかったです。


んで、椅子に座ったら、つま先の10センチくらい先に、テープが貼ってあって、
係員から、

「何があっても、この線から前には絶対に出ないでください!」

と、何度も注意を受けました。


まぁ、席を立って、1歩足を出せば、ステージに手が届く近さなので、
係員が厳重に注意するのもわかるんですが、
でも、足をちょっと前に出しただけで、線から出ちゃうんだけど...

線から出るなと言われても、無理やんねぇ!?
絶対って言われてもねぇ...


と、両隣の人と突っ込みました。(^^;



ファンミが始まり、メンバーがステージに登場!

ち...ちかいっ!


ニコニコ笑いながら出てきたスンヒョンと目が合いました!
あまりに笑顔が可愛いので、恥ずかしくて目をそらしちゃいました。(><;;
>消極的な性格が悲しい。(--。



ホンギ...

ホンギは帽子を被ってて、帽子のツバが広すぎて、
顔が下半分しか見えない...

帽子は、やめてよー!


なんで、帽子なんか被ってたんでしょ?
最前列でも、顔が下半分しか見えなかったので、
後ろの方の方や2階席の方は、見えたのかなぁ?(--;
>顔、見られたくない理由があったとか???

ホンギは、会場が映画館みたいだとか、変だとか言ってました。
そりゃ、グランキューブ大阪は、国際会議場だもんね~。
ライブ会場とは、かなり雰囲気が違うのでやりにくそうでした。
>ホンギには悪いけど、椅子はリッチな作りで座り心地よかったです♪(^^V


ジェジン...
「アナと雪の女王」のサビの部分を歌いました。
綺麗な高音にうっとり~♪


本の写真を見ながらメンバーがコメントするってコーナーは、
なんかダラダラで...
ホンギが途中で「もう止める!」と言って強制終了。( ̄□ ̄|||


最後の曲、「告白します」は、全員で歌わされましたが、
私は「ケンチャナ、ケンチャナ」しか歌えませんでした~。
ま、そういう人が多かったみたいで、ホンギも「ケンチャナだけだね」
と言って笑ってました。


後半は、ゲームやら写真撮影やら...

選ばれた人がステージに上がって、
メンバーと一緒に箱の中身を当てるゲームでは、
箱の中身が、タワシ、551の豚まん、どじょう、カニ、タコって...
他に、もっと違うものはなかったんかいなー!って、突っ込みましたよ。

んで、中身が当たらなかったチームの罰ゲームは、
マスタード入り、唐辛子入り、梅干し入りの八つ橋を食べること。

え~っ!
こんなの、本当にファンに食べさせるのー!?(ノ゜0゜)ノ

ジェジンは、ファンの方には食べさせずに、全部ひとりで食べました。
>好感度アップ!



色っぽく踊るってゲームもあったりして、
ま、ゲームは、だらだらと進行して終わりました。
>ステージ上の参加者以外は、テンション下がり気味...だったような気がします。


ホンギが本音をチラリ...

自分たちのやりたい音楽のためにやりたくない仕事もやってる...
「たとえば、ハングル講座とかさ...って言ったので、
他のメンバーが大慌てで、「チャリ イッソヨ?」を連発してごまかしました。( ̄□ ̄|||

「チャリ イッソヨ?」は、FTISLANDのメンバーが、
NHKの「テレビでハングル講座」の中で、「コンサートで使えるフレーズ」として
コントで使ったフレーズで、「席、ありますか?」って意味です。


まー、すぐに本音を言っちゃうのが、
ホンギのいいところでもあるんだけど...

でもさ~、
私、ハングル講座を頑張って見てるんですよ~!
そりなのに、やりたくないのか...(--;


そーいわれてみると、ホンギは、コントでイマイチ乗ってないように見えるなぁ...
ま、他のメンバーたちは、楽しそうにコントをしてるように思うので、
この際だから、ホンギには我慢してもらいましょー!(^^;


ホンギへ...
嫌な仕事も我慢してするのが大人っちゅーもんなんだよ!
アラッチョ!?



ゲームの最中、ステージ上でお菓子を食べまくるジェジン...

んで、ファンの数名が、「頂戴ー!」と言ったら、
ジェジンは「ん?欲しいの?」って仕草をして、
両手にチョコレートを乗せて、ステージの前まで持ってきましたが...


そりが、なんと私の真ん前!

思わず、前に出て、両手で受取っちゃいましたー!q(≧∇≦)p




うきゃ~!
ジェジンに、手渡しでチョコレートをもらっちゃっいましたよぅ!!!



係員に、つま先に引いてある線から絶対に出るなと言われてたので、
線から出て、チョコを受け取っていいのか迷ったのと、
あまりに一瞬の出来事だったので、

ジェジンに、「コマオヨ~(ありがとう)」と言ったかどうか...>記憶ナシ。
 
>あ~、ハングル語講座を聞いている意味ないな...Orz


 140422ft-fanmi5s 
こりが、ジェジンにもらったチョコレート♪  

どこにでもある、普通のチョコレートだけど、
「ジェジンに手渡しでもらった」ってことが重要!

4個貰ったけど、周りの人と分けました。
幸せは、ちゃんと、おすそ分けしましたヨン。(^^V


このチョコですが...
食べて、私の血と肉にするべきか、冷蔵庫で永久保存か...悩む~。(^^;;
んで、取りあえず、まだ冷蔵庫で保管中。
きっと、もったいなくて食べられず、ミルクが分離しても、冷蔵庫に入ったまま...かな。


あ~、こんな夢みたいなこと、
多分、私の人生では、もう二度とないと思う...


う~ん...二度とないってのは、ちょっと侘しいから、
もう1回...いんや、あと2~3回くらいはあって欲しい...かな。>欲張り。(^^;;


ポチッとよろしくです。→  
               
人気ブログランキングへ



2014年04月22日 (火) | 編集 |
4月22日(火) 曇

ipodに問題発生
>続き...

交換するか悩んだiPod nanoですが、
19日(土)に、宅配業者さんが回収にきました。

 140418i-Pod nano1
バイバイ、私のiPod nanoちゃん...(--。

んで、交換商品が届くのに。約6週間かかるといわれましたが、
なんと、本日、届きました!
回収日と配達日を入れて、4日です!>早やっ!

 

 140423i-Pod nano1
30センチくらいの箱に入っていたのは、チッコイiPod nano...
コネクターは入っていません。本体のみです。



 140423i-Pod nano2
iPod nano@第6世代(シルバー)
高さ: 37.5 mm 幅: 40.9 mm 厚さ: 8.78 mm(クリップを含む) 重量: 21.1 g1


容量は、2ギガから8ギガにアップしましたが...

>毎日の通勤で聞く曲はだいたい決まった曲なので、
 そんなに沢山の曲が入らなくてもいいんだよね...


白黒画面からカラーに変わりましたが...
>ずっと画面を見ているわけじゃないから、別にカラーじゃなくても支障ないです。


ミッキーマウスの時計とかついてますが...
>iPod nanoで時間は見ないので(見るなら携帯電話で見る)、
時計の機能は必要ないです~。


手にした感想は...

あぁ...ちっこくて、使いにくい...
クルクルのクイックホール、かむばーーーくっ!!!



んでね...
大ショックなことがわかりました!(--。


じつは、この記事を書いているのは、7月12日(土)なんですが、
(更新が、大幅に遅れてます)



なんと、5月から、交換品が第7世代になってたんです!


わ~ん!
あと2週間ほど、待てばよかった...
>大後悔(T□T)


それにしても、アップルさん、あんまりじゃないですかー!


私は、交換の電話受付の兄さんに、

もう少し待てば第7世代との交換になることもありますか?っ
て聞いたら、
担当の人に聞いてきますと言って、しばらく待たされました。
んで
、「わかりませんが、今は第6世代だそうです」と言われました。

第6世代との差額を払うから、第7世代を送ってもらえませんか?
と聞いたら、
また待たされて
「できません」
と言われました。


でもね...
さっき調べたら、4月にすでに、第7世代が届いてた人もいたみたいなんです。
ちょうど、第6世代から、第7世代へ切り替えてるところだったみたいです。
それなら、
もう少し待ってみてくださいと言ってくれてもよかったんじゃないの!?


アップルさん、
こんな不親切なリコール品の交換ってアリなのー!?



私は、このiPod nano第6世代が壊れたら、
次は、絶対にアップルの製品は買いませんよ!!!


同じように悔しい思いをした方も、
お気の毒...とお思いの方も、
たかがiPod nano1個で、そんなに怒らなくてもとお思いの方も、

ポチッとよろしくです。→  
               
人気ブログランキングへ



2014年04月14日 (月) | 編集 |
4月14日(月) 晴

ipodに問題発生>続き...


交換手続きを1日延ばされちゃったから、
ちょっと冷静になって調べてみました。


そしたら、第1世代のiPod nanoは、もう在庫がないので、
第6世代と交換になるらしいんです。
>不具合を直した第1世代との交換じゃないってことです。

でもね...
私は、第1世代のクルクル回す「クイックホール」が気に入ってるんです。
クルクルが欲しくて、1カ月も待ってやっと手に入れたんです。


ところが、交換品の第6世代は、タッチパネルです。
しかも、めっちゃチッコイ。


私は、2月に、某ビンゴ大会でiPod シャッフルが当たったので、
同じ形のものは要らないですー!(こりは、全く個人的なことですが)


まぁ、第6世代は、スペックは、2ギガから8ギガにアップだし、
液晶画面は小さいけどカラーでタッチパネルだから、

ボロボロになったiPod nanoを持っている人たちは喜んでるみたいだけど...


でも、私のiPod nanoちゃんは、

保護フィルム貼って、レザーカバーもつけてるから、
新品と変わらないくらいピカピカなんです。

大事に使ってたんです!



そだ! 思い出したけど、
レザーのカバーは高かったのよ!
保護フィルムも、ピラピラなのに、結構高かった!


なのに、なのに、それをチッコイ第6世代と交換って...

 140418i-Pod nano1

こりが愛用のiPod nanoちゃん。
縦に傷が入っているように見えるのは、
のぞき見防止用保護フィルムを貼っているからです。 


 140418i-Pod nano3
裏も保護フィルムを貼ってます。

 
 140418i-Pod nano4
縦筋が映らないように撮るとこんな感じです。
ピカピカでしょ!?


 
愛着あるi-Pod nanoちゃんだから、
別の製品との交換はめっちゃ悲しい...



ここで、納得いかない点を整理してみました。


1.交換品について

私は、当時、最新のiPod nanoを買ったんです。
リコール品なら、最新の第7世代と交換するのがスジじゃないの?
最新は第7世代なのに、何で1世代前の第6世代と交換なんでしょうか?

形からしても、チッコイ第6世代じゃなくて、第7世代と交換がスジじゃないの?

第6世代は人気がなくて、すぐに第7世代が出たから、
在庫が沢山あるので、それをリコール品との交換に使っているという
ウワサもあるし、在庫整理なら納得いきません!


※第7世代は、第6世代までの物とは、コネクターが違うので
第7世代と交換すると、コネクターを購入する必要があるからという説もあります。

私は、コネクターを実費で購入してもいいから第7世代が欲しいです!



2.価格について

第1世代のiPod nanは、20000円以上もしました。
第6世代は、12000~13000円代でしょ?
代替えなら、同等の価格の商品と交換してほしいです。
>減価償却を考慮して、安物と交換ってことですかね?


なんか、めっちゃ納得いかないんだけどーーー!


そこで、同じように納得いかない方の中には、
第6世代の在庫がなくなるまで待つって人もいるみたいなんだけど...
でも、その間に、壊れてしまったら、交換はしてもらえません。
 
私は、1月に携帯電話にコーヒーぶっかけちゃって、
保険を使って交換しました。(><。
んでもって、2月には、メガネを踏んで壊しました。

二度あることは三度ある...っていいますよねぇ...
だから、ここで意地張って第7世代と交換になるのを待ってる間に、
またコーヒーぶっかけちゃう可能性があるな...とか考えちゃうわけですよ。(--;

落として壊したり、通勤の途中で紛失しちゃうってことも
絶対にないとは言い切れません。
(一度、iPod nanoを紛失して、他社の製品を買ったら、
1年後に、使った記憶のないバッグから出てきたことあり。)


んで、めっちゃ納得いかないけど、交換してもらうことにしました。


一応、
差額を出すから、第7世代と交換してほしい
と交渉してみましたが
できませんと言われました。
>交換品は、第6世代と決まっているようです。(--。


交換の手順は、まず宅配業者が回収に来て、
約6週間後に、新しい製品が届くということでした。

>続く


たかがiPod nanoで
こんなに、悩む必要ないとお思いの方も、
同感だと思っていただける方も

ポチッとよろしくです。→  
               
人気ブログランキングへ





2014年04月13日 (日) | 編集 |
4月13日(日) 曇

まだまだ続く、パソコンとの格闘...

今日は、マイクロソフト社の無料のセキュリティーサービス(期間限定)から、
某プロバイダーのセキュリティー対策ツールに切り替えました。
(無料期間が過ぎる前にやっておかないとね)

その切り替えがややこしくて...

こんなにややこしいなら、ウイルスバスターズを買ってきて、
自分で入れた方が簡単だと思うんですが、
プロバイダーのサービースメニューにセキュリティー対策ツールが
入っているので仕方ありません。


んで、やっとウイルスソフトの切り替えが終わり、
次はipodを繋ぎました。

XPのi-Ttunesは、何故かストアーにつながらなくて
ギフトコード(4000円分)を放置したままなので、
パソコンが新しくなったら、つながるかなぁ...
と期待して、つないだんですが...

i-podに問題発生ー!


私のi-Pod nanoは、2005年に出た第一世代の製品です。
当時、大人気だった製品で、私は1カ月も待ってやっとGETしました。

そのi-Pod nanoをパソコンに繋いだら、

「リコール品だから、交換の手続きをしてください」

という内容のメッセージが出てきました。

メッセージは、こちら↓
https://www.apple.com/jp/support/ipodnano_replacement/


バッテリーが過熱して事故になることがあるらしいんです。

このことは、2011年に報道されたみたいですが、
私は、知らずにずっと使ってました。
(今までは、パソコンに繋いでも、こんなメッセージは出ませんでした)

私のi-Pod nanoちゃんは、電池が熱くなることはありません。
多分、ほとんどの製品は大丈夫なんだと思います。
でも、電池が古くなってくると危険性が高くなるとかって書いてあります。
 
私のi-Pod nanoちゃんは、もう8年も使ってるから、
そろそろ電池が寿命なんだけど、電池交換に出したらどうなるのかな?

多分、交換になるんだろうな...


んで、どっちみち交換になるなら...と、壊れる前に交換することにしました。

なんせ、1月に携帯電話にコーヒーをぶっかけちゃって、
保険使って交換したところです。

その後、メガネを踏んで壊してしまったし...

二度あることは三度あるっていうし、
三度目がiPod nanoの故障...って可能性はあるでしょ?

iPodに、コーヒーをぶっかけてしまったり、踏んで壊してしまったり、
通勤中にどこかに落として失くしちゃったりしたら、
交換してもらえなくなります。(><;

リコール品の交換なので、正常に動いてないとダメみたいです。
水に濡らしてませんね?とか、壊れてませんね?って聞かれました。


んで、交換手続きをする決心をしたんですが、
申し込みはネットからしかできないモヨウ。
しかも、アップルのIDを取らないとダメみたい...

あ~、マイクロソフト社のIDで散々手間取ったのに、
今度はアップル社のID取得かいな...(--;



んで、IDを取得しようとしましたが、
何度やってもエラーが出てIDが取れないっ!きーっ!!!

仕方がないので、アップル・ストアーに電話したら、
電話でも受け付けしてくれたけど、
「今日は、サーバのメンテナンスで登録できないから、
明日、かけなおして下さい」

と言われました。

>明日に続く...


どこまで続く、デジタル製品のトラブル...(--。


ポチッとよろしくです→  
               
人気ブログランキングへ



2014年04月09日 (水) | 編集 |
4月9日(水) 晴

WinXPのサポートもとうとう今日で終わり。
最後のアップデートをしました。


長い間使ったパソコンで愛着あるし、
まだ壊れていないのに、なんだかもったいないな...


新しいパソコン@Win8.1は、一応、インターネットは見られるし、
メールも送受信できるにはできるんだけど、
Outlookは、どーにも使い勝手が悪いので、
あれこれ設定を変更しては、変になってしまって、元に戻すのに一苦労...

Outlookって、メールの送受信のためのソフトですよね?
それなのに、スケジュール表や、アドレス帳に重点を置いた感じで、

肝心のメールの送受信は、使いにくいったらありゃしない!


だいたい、今の時代、みんなスマホとか持ってるのに、
こんなもんで、スケジュール管理してる人っているの?

文字はチッコイし(フォントは変えられるけど、最初やりかたが分からず苦労しました)、
右クリックででてくるメニューの色は薄いし...

色が薄いから、操作できないメニューだと思ったよ。


フラグの位置が、右端だから気づきにくくて、フラグ付けた意味ナシ!

「上司に転送」とかのツールバーって必要ですか?
普通に、転送したらいいんじゃないの???


そんなに気に入らないなら、
Outlookを使わなきゃいいじゃない!
ってことなんですが、XPのOutlookExpressから大量のメールを移動したので、
これをまた移動させるのも面倒でねぇ...

最初、Windowsのライブメールを使うつもりだったので、
ライブメールも残してあります。
んで、Outlookとライブメールに同じメールが入ってくるようにしているので、
迷惑メールの数が2倍!( ̄_ ̄|||


XPに入っていた、Photo Editorっていうソフトは、
最初、Win8.1でも使えていたのに、急に使えなくなり、
1週間くらい、あれこれやって、やっとまた使えるようになりました。
>これ、使えないと、こまるのよぅ!

XPで使っていたHPビルダーはヴァージョンが低いので、
Win8.1では使えなくて、HPの更新はできなくなりました。
まぁ、ほとんどTOPしか更新してないんだけど...
更新していないHPのために、お高いソフトを買うのも勿体ないので、
HPはこのまま放置ってことになります。

途中のままのコンテンツもあるんだけど、仕方ありません。

ハガキソフトは、入ってましたが、
今まで使っていたソフトの方が使いやすいです。
でも、ヴァージョンが古いので、これもWin8.1では使えません。
画像の編集とかも、このソフトが使いやすいんだけど、お高い...(><。
でも、お正月までには、なんとかしないとなぁ...

HPビルダーとハガキソフトで、5万円くらいはかかるなぁ...

Win8.1が、こんなに金食い虫だったとは!(><。
はぁ、パソコン貧乏の道まっしぐら...って感じです。

この責任、マイクロソフトさんは取ってくれないのー!?


ポチッ!とよろしくです→
  
                
人気ブログランキングへ


2014年04月02日 (水) | 編集 |
4月2日(水) 晴

昨日は、偏頭痛&残業だったけど、映画がファーストデーだったので、
偉大なるしゅららぼん を観てきました。
残業のおかげで、映画の開演時間にちょうどいい時間になりました。(^^V

公式サイトは、こちら。→http://shurara-bon.com/


う~ん...ちょっと思っていたのとは違うお話でした。

 140401shurarabon1

岡田将生さん
やっぱりオトコマエですねぇ

深田恭子さん
可愛かったです。
ジャージ姿...意外でした。(^^;

濱田岳さん

登場するだけで、笑えました。


でも、主役の二人が15歳という設定には、ちょっと無理があったなぁ...(^^;
学生服、似合ってないし...



最後の海が割れるシーンのCGは、迫力がありました。
>何かで観たことがあるような気もするシーンだったけど。(^^;

最後のどんでん返しは、意外でした。
ちょっと、この展開は読めなかったので、やられたー!って感じ。


バカバカしくて、突っ込みどころも多くて、それなりに面白かったです。
私の好きな「ハッピーエンド」だったしね。(^^V


ポチッ!とよろしくです→  
               
人気ブログランキングへ


2014年04月01日 (火) | 編集 |
4月1日(火) 晴

仕事は、今日も修羅場で残業。
>まだ、片頭痛は完治してないのに~。(><。


んで、その重症の片頭痛になった原因ですが...

そりは、パソコンのお引越しです!
>多分...いんや、絶対にそーです!


もーーーっ!
たかが、パソコンのお引っ越しなのに、
なんで、こんなに、ややこしいのよぉぉぉ!?


ってくらい、色々とトラブル続出です。(><。



最初に言っておきますが、今日の日記は長いです。m(_ _)m




まず、最初のトラブル@Win8.1のセットアップ。

購入したパソコンをセットアップするには、
「マイクロソフトアカウント」に登録するためのメールアドレス」が必要らしいんです。


そして、このマイクロソフトのアカウント登録には、

「メールアドレス・氏名・性別・生年月日・携帯電話のメールアドレス
または電話番号(必須じゃないけど)・ 郵便番号」


と、かなりの個人情報の入力が必要なんです。(--#

メールアドレスの登録は、仕方ないとしても、
パソコンを使うのに、生年月日や氏名・性別って必要ですか???

私は、個人情報を提供したくないんです!


んで、あれこれ調べた結果、
アカウントは取らなくても、ローカルアカウントで使えるとわかって、
一件落着だったんですが...
後でアカウントが必要なトラブル発生。(><。
  ↓
  ↓
  ↓
トラブル@Office2013

パソコンを立ち上げた時のスタート画面にペタペタと張り付いたタイルの鬱陶しーこと!

んで、いらないタイルをポイポイ削除してたら、
Office2013も捨てちゃった...みたい...( ̄□ ̄|||


タイルは、1つ捨てるたびに場所がクルクル変わるので、
間違って、Office2013のタイルをクリックしちゃったみたいです。

でも、「まぁ、間違って捨てちゃっても、ゴミ箱にあるから元に戻すだけ~」
と思ったのに、ゴミ箱にもない???

なんかわかりませんが、Office2013が消えましたー!(ノ゜0゜)ノ


まぁ、消えても、プロダクトキーがあるから、
それを使って、ダウンロードしたらいいだけだし~♪と思ったのに、
ダウンロードには、マイクロソフト社のアカウントが必要だって...

えええーっ!
せっかく、ローカルアカウントでパソコンをセットアップできたのに、
アカウントが必要なのぉぉぉ?( ̄□ ̄|||

んで、どーやっても、Office2013復活にはMS社のアカウントが必要みたいなので、
めっちゃ不本意だけど、アカウントを取るしかありません。
そこで、なんとか個人情報を提供せずにアカウントを取ろうと悪戦苦闘した結果、
アカウントを取ったメールが、これもややこしいことになっちゃって...( ̄_ ̄|||
>どんなことになっちゃったのかは、その内、書けたら書きます。(--;;


んで、ちょっと変なことにはなったけど、一応アカウント登録はできましたが、
今度は、プロダクトキーが使えにゃーい!(ノ゜0゜)ノ

っていうか、プロダクトキーを入力すると、

「ライセンス取得済みです...」


みたいな表示が出て、ダウンロードできません。
(このケースって結構あるみたいで、ネット検索すると困ってる人が沢山いました。)

救済方法を色々調べましたが、上手くいかず...断念。
これで、マイクロソフト社の地獄の迷路を彷徨うこと数時間...


結局、一番手っ取り早い「システムの修復」で元に戻しました。
>最初から、こうすりゃよかったよ。(-_-;)


んで、システムの復元で、Office2013が戻ってきて、よかった~♪
と思ったんですが...

またまたトラブル発生!( ̄_ ̄|||

なぜか、スタート画面にOffice2013のタイルが出てこないんですよ!



タイルなんか別に要らないし、どーでもいいけど...
っていうか、要らないからポイポイ削除してて、
Office2013まで、間違って捨てちゃっんだけど...

でもさぁ...


Win8とか8.1って、この「タイル」が売りじゃないの?

それなのに、Office2013のタイルは、一度消えちゃったら戻らないらしいんです。


なんて、タカビな会社なのよーーー!

もー、タイルなんか、全部消してやるー!


ま、全部は消してませんが、かなり消しました。(スタート画面はスカスカ状態)
んでもって、スタート画面を、XPのスタート画面に替えました!(^^V


次は、メールのお引越し。

メールは、Outlook Eexpressから、Outlookには、直接引っ越しはできません。
一度、Windows Liveメール等に移して、そこから、Outlookに引っ越さないといけないんです。

MS社は、自社の製品を旧バージョンから新バージョンに移行するのに
いったん、フリーメールを使えっていうんですよ!

何考えてんでしょね!?<`ヘ´>


もー、Outlookのメールなんか使わないわよー!と、
Outlook Eexpresからライブメールに移行して、
そのままライブメールを利用することにしましたが、
このライブメールって、メールアカウントを変えたら、
今までのメールがサックリ消えてしまうらしいんです。(ノ゜0゜)ノ

それで、仕方なく、Outlookにメールを移行しました。
>不本意だけど仕方ない...

ところが、Outlookが、こりまた使いにくいったらありません。
>何が使いにくいかってのは、次回書く予定です。

Outlookを作った人って、実際にこれを使ってるんでしょうかね???


世界中の人が、
Outlookは使いにくいから使わない!と言って、

Outlookを見捨てても、こりを作ったお前だけは、絶対に使えよ!!!

そりが、こんな使いにくいソフトを作った者の義務だ!


と、作った人に言ってやりたいです!


んで、欲しいメールソフトがあったんですが、お高い。
しかも、Outlookからは移行できないとわかりました。
Outlook Eexpressからは、移行が可能だけど、もう、
Outlookに移行しちゃったし...

まぁ、Outlookは、もうほとんど迷惑メールのたまり場と化しているので
もー、どーでもいいや...>捨てっぱちモードに突入。

そんなこんなで、パソコンのお引越しに手間取って、
ブログの更新も大幅に遅れてます。(--;



以上、パソコンのお引越しトラブル、前半でした。>前半かいなっ!?(ノ゜0゜)ノ

最後まで、お読みいただき、ありがとうございました。m(_ _)m


同じような経験をされた方も、
何やってんだか...とお思いの方も、

ポチッ!とよろしくです→
  
                
人気ブログランキングへ