2014年03月31日 (月) | 編集 |
3月30日(日) 曇
昨夜、深夜遅くまでパソコンのお引越し作業をしたせいか、
早朝に重症の片頭痛になりました。(><。
いつもなら、30分~1時間で効くはずのイブ錠も効かず、
嘔吐したので、イブ錠もゲロゲロ~と吐き出してしまいました。
んで、嘔吐がちょっと治まってきたので、
ソルマックを飲んで、イブ錠をもう一度飲んだけど、
それでも、片頭痛は治まらず...
お昼前にななって、やっと、なんとか嘔吐するほどの片頭痛はでなくなったものの、
痛みは消えないまま。
結局、イブ錠を6錠+レルパックス(片頭痛専用の薬)1錠を飲んだけど、
夜になっても完全には治らず...片頭痛は継続中。
嘔吐したので、食事はお粥で我慢。
んで、ビールも自粛。とほほ。
3月31日(月) 晴
今日も、片頭痛はスッキリ治まってはいないけど、
毎週、月曜日の仕事は修羅場なので、突発で休む訳にもいかず出勤。
>なんて、真面目な社員なんでしょ!(自分で褒めとこ。)
仕事の方は、残業をして、なんとか修羅場を乗り越えたけど、
片頭痛は治まらず。
イブ錠が効かない時は、片頭痛は長引きます。
んで、お高い片頭痛薬@レルパックスが効かない時は、
すんごく損した気分になります。(--;
あ~っ、早くパソコンを全部お引越しして、スッキリしたいーーー!
ポチッ!とよろしくです→

昨夜、深夜遅くまでパソコンのお引越し作業をしたせいか、
早朝に重症の片頭痛になりました。(><。
いつもなら、30分~1時間で効くはずのイブ錠も効かず、
嘔吐したので、イブ錠もゲロゲロ~と吐き出してしまいました。
んで、嘔吐がちょっと治まってきたので、
ソルマックを飲んで、イブ錠をもう一度飲んだけど、
それでも、片頭痛は治まらず...
お昼前にななって、やっと、なんとか嘔吐するほどの片頭痛はでなくなったものの、
痛みは消えないまま。
結局、イブ錠を6錠+レルパックス(片頭痛専用の薬)1錠を飲んだけど、
夜になっても完全には治らず...片頭痛は継続中。
嘔吐したので、食事はお粥で我慢。
んで、ビールも自粛。とほほ。
3月31日(月) 晴
今日も、片頭痛はスッキリ治まってはいないけど、
毎週、月曜日の仕事は修羅場なので、突発で休む訳にもいかず出勤。
>なんて、真面目な社員なんでしょ!(自分で褒めとこ。)
仕事の方は、残業をして、なんとか修羅場を乗り越えたけど、
片頭痛は治まらず。
イブ錠が効かない時は、片頭痛は長引きます。
んで、お高い片頭痛薬@レルパックスが効かない時は、
すんごく損した気分になります。(--;
あ~っ、早くパソコンを全部お引越しして、スッキリしたいーーー!
ポチッ!とよろしくです→


スポンサーサイト
2014年03月28日 (金) | 編集 |
3月28日(金) 晴
先月、歪んでしまったメガネのフレームを直してもらいましたが...
その記事はこちら⇒http://ramu373.blog37.fc2.com/blog-category-19.html
やっぱり、微妙にフレームが曲がっているせいか、
メガネをかけると、時々フラッとすることがあるので、
先週の土曜日に、メガネ屋さんに行ってきました。
先月、同じフレームがまだあると聞いていたので、
それを買おうと思って行ったんですが、
なんと、メガネは、部分交換できるんだそうです!
メガネは、レンズが入っているフレームの部分と、
耳にかけるツルの部分とが、小さなネジで止めてあります。
そのネジを外すとメガネは2つに分かれます。
同じ商品の在庫があれば、その2つに分かれたフレームとツルの
どちらか片方だけを取り換えることができるんだそうです。
価格は、本体価格の約6割。
それで、フレームの部分だけを買い替えることにしました!(^^V
ついでに、前に来た時にちょっと気になっていた近々両用レンズ
(遠近じゃなくて近々です)のメガネを作りました。(^^V
私は近視なので、今までは小さな文字を読むのには苦労しなかったんですが、
年とともに、ちょっと老眼になってきたせいか、
近視用のメガネをかけたままでは、小さな文字が読みにくくなってきたんですよぅ...(--;
近々レンズは、そんな人用のメガネで、
レンズの上半分が自分の視力に合わせた度数。
んで、下半分が少し緩い度数になってます。
レンズの中央くらいで、度数が変わってますが、レンズに境目はありません。
【近々両用メガネの感想】
・メガネをかけたまま、テレビも雑誌の文字も、
両方が楽々で見られるようになりました~♪
・レンズの真ん中で、度数が変わっているので、
「このメガネをかけたまま屋外を歩くのは、危ないので止めてください」と
言われましたが、それほど、歩行に支障はないです。
なので、事務所内は、このメガネをかけたまま歩き回ってます。
ただし、屋外を歩くときは、使用しないようにしています。
んで、フレームを交換したメガネより、近々両用メガネの方が度数が強いのに、
なぜか、近々メガネの方が物が大きく見えます。
普通は、度数が強いほど、物が小さく見えるはずなんだけど...>謎。
パソコンを見ながら、手元の書類を読んだり、書き込んだりするには、
かなり使いやすいメガネです。(^^V
強度の近視で、ちょっと老眼になってきた人には、お勧めです。
ポチッ!とよろしくです→

先月、歪んでしまったメガネのフレームを直してもらいましたが...
その記事はこちら⇒http://ramu373.blog37.fc2.com/blog-category-19.html
やっぱり、微妙にフレームが曲がっているせいか、
メガネをかけると、時々フラッとすることがあるので、
先週の土曜日に、メガネ屋さんに行ってきました。
先月、同じフレームがまだあると聞いていたので、
それを買おうと思って行ったんですが、
なんと、メガネは、部分交換できるんだそうです!
メガネは、レンズが入っているフレームの部分と、
耳にかけるツルの部分とが、小さなネジで止めてあります。
そのネジを外すとメガネは2つに分かれます。
同じ商品の在庫があれば、その2つに分かれたフレームとツルの
どちらか片方だけを取り換えることができるんだそうです。
価格は、本体価格の約6割。
それで、フレームの部分だけを買い替えることにしました!(^^V
ついでに、前に来た時にちょっと気になっていた近々両用レンズ
(遠近じゃなくて近々です)のメガネを作りました。(^^V
私は近視なので、今までは小さな文字を読むのには苦労しなかったんですが、
年とともに、ちょっと老眼になってきたせいか、
近視用のメガネをかけたままでは、小さな文字が読みにくくなってきたんですよぅ...(--;
近々レンズは、そんな人用のメガネで、
レンズの上半分が自分の視力に合わせた度数。
んで、下半分が少し緩い度数になってます。

レンズの中央くらいで、度数が変わってますが、レンズに境目はありません。
【近々両用メガネの感想】
・メガネをかけたまま、テレビも雑誌の文字も、
両方が楽々で見られるようになりました~♪
・レンズの真ん中で、度数が変わっているので、
「このメガネをかけたまま屋外を歩くのは、危ないので止めてください」と
言われましたが、それほど、歩行に支障はないです。
なので、事務所内は、このメガネをかけたまま歩き回ってます。
ただし、屋外を歩くときは、使用しないようにしています。
んで、フレームを交換したメガネより、近々両用メガネの方が度数が強いのに、
なぜか、近々メガネの方が物が大きく見えます。
普通は、度数が強いほど、物が小さく見えるはずなんだけど...>謎。
パソコンを見ながら、手元の書類を読んだり、書き込んだりするには、
かなり使いやすいメガネです。(^^V
強度の近視で、ちょっと老眼になってきた人には、お勧めです。
ポチッ!とよろしくです→


2014年03月19日 (水) | 編集 |
3月19日(水) 晴
新しいパソコンで、やっとFTISLANDのブルーレイディスクを
観ることができました~。q(≧∇≦)p
パソコンを購入するとき、ブルーレイドライブは、オプション品でした。
んで、ちょうどブルーレイドライブがキャンペーン価格だったので、
通常:約12000円 ⇒ 1050円と、かなりのお買い得でした~♪
ところで、やっとブルーレイを観ることはできたんですが、
なぜか、音がめっちゃ小さいんです...
パソコンの音量とモニター側の音量の両方を最大にしても、
以前のパソコンの通常の音量の時より、少し小さめの音しか出ません。
あ~ん!
これじゃー、FTISLANDのライブの楽しさも半減だわよぅ!(T□T)
色々調べた結果、
どうやらパソコン&モニターのスピーカーのパワー不足...らしいと判明。
でもさ~、中古じゃなくて、最新のパソコンなのに、
こんなショボいスピーカーしか搭載していないって...なんだかなぁ。(--#
まだ他にも、音を大きくする方法はあるのかもしれませんが、
分からないので、手っ取り早く、スピーカーを買うことにしました。
あ~ぁ...せっかく、ブルーレイドライブがお買得だったのに、
スピーカーで臨時出費という落とし穴が待っていたとは...とほほ~。
購入するスピーカーの条件は....
・コンパクトで場所を取らないこと。
・USBから電源を取れること。
・電源や音量等のスイッチがスピーカーの前面にあること。
↑
スイッチが、裏側や側面についてる商品が結構あるんですよ...
裏についてると、操作するのが面倒なのに、
なんで、スイッチ等が裏にある商品を製造するのか、
私には理解不能です。
・価格が安くて、それなりの出力パワーがあること。
・壊れにくそうなこと。
・コーン紙が破けにくそうな構造のこと。
・安っぽく見えないこと。
・色は、黒!>黒色にはこだわります。(^^;
これを条件に探して、スイッチのチェックをしたり、
視聴してみたりしたけど、希望通りの商品がなかなか見つからず、
翌日も、またまた量販店へ行ってみたけど、並んでいる商品に変わりナシ。
>当たり前だよね~。(--;
展示品で、壊れて音が出ないものや、コーン紙破けてるものが
何種類かありました。
お客さんが、無茶して壊したってこともあるでしょうが、
壊れている商品は、やっぱりそれなりに壊れやすそうに見えました。
なので、それらの商品は、パス。
んで、二日目、私が、スピーカーの視聴やなんかをしてたら、
サラリーマン風の男性がやってきました。
その男性は、私が音を聞いたりしているのをジーッと見てるので、
昨日と今日の二日間でリサーチしたことを説明して、
「これが一番よさそうなんですけどね...」って言ったら、
そのサラリーマン風の男性は、
じゃあ、あなたが勧めるこれにします!
と言って、さっさと商品を持ってレジに行ってしまいした。
>決断早やっ!
そして、人に勧めておきながら、まだ決断できない私...
>決断、遅すぎっ!( ̄_ ̄|||
んで、結局、私も、同じものを買いました。(^^;;
買ったのは、これ。
バッファロー USB電源スピーカー(ブラック)
iBUFFALO BSSP28Uシリーズ BSSP28UBK 価格¥1980
本当は、前面にカバーが付いてるのがよかったんだけど、
まぁ、これなら、コーンは破けにくそうなので、妥協しました。
これで、やっと大きな音量が出るようになりました~♪(^^V
お客のくせに、他のお客に商品を販売する女...(^^;;
ヨド●シカメラさ~ん、販売手当をいただけますかしら?>ダメ?
ポチッ!とよろしくです→

新しいパソコンで、やっとFTISLANDのブルーレイディスクを
観ることができました~。q(≧∇≦)p

パソコンを購入するとき、ブルーレイドライブは、オプション品でした。
んで、ちょうどブルーレイドライブがキャンペーン価格だったので、
通常:約12000円 ⇒ 1050円と、かなりのお買い得でした~♪
ところで、やっとブルーレイを観ることはできたんですが、
なぜか、音がめっちゃ小さいんです...
パソコンの音量とモニター側の音量の両方を最大にしても、
以前のパソコンの通常の音量の時より、少し小さめの音しか出ません。
あ~ん!
これじゃー、FTISLANDのライブの楽しさも半減だわよぅ!(T□T)
色々調べた結果、
どうやらパソコン&モニターのスピーカーのパワー不足...らしいと判明。
でもさ~、中古じゃなくて、最新のパソコンなのに、
こんなショボいスピーカーしか搭載していないって...なんだかなぁ。(--#
まだ他にも、音を大きくする方法はあるのかもしれませんが、
分からないので、手っ取り早く、スピーカーを買うことにしました。
あ~ぁ...せっかく、ブルーレイドライブがお買得だったのに、
スピーカーで臨時出費という落とし穴が待っていたとは...とほほ~。
購入するスピーカーの条件は....
・コンパクトで場所を取らないこと。
・USBから電源を取れること。
・電源や音量等のスイッチがスピーカーの前面にあること。
↑
スイッチが、裏側や側面についてる商品が結構あるんですよ...
裏についてると、操作するのが面倒なのに、
なんで、スイッチ等が裏にある商品を製造するのか、
私には理解不能です。
・価格が安くて、それなりの出力パワーがあること。
・壊れにくそうなこと。
・コーン紙が破けにくそうな構造のこと。
・安っぽく見えないこと。
・色は、黒!>黒色にはこだわります。(^^;
これを条件に探して、スイッチのチェックをしたり、
視聴してみたりしたけど、希望通りの商品がなかなか見つからず、
翌日も、またまた量販店へ行ってみたけど、並んでいる商品に変わりナシ。
>当たり前だよね~。(--;
展示品で、壊れて音が出ないものや、コーン紙破けてるものが
何種類かありました。
お客さんが、無茶して壊したってこともあるでしょうが、
壊れている商品は、やっぱりそれなりに壊れやすそうに見えました。
なので、それらの商品は、パス。
んで、二日目、私が、スピーカーの視聴やなんかをしてたら、
サラリーマン風の男性がやってきました。
その男性は、私が音を聞いたりしているのをジーッと見てるので、
昨日と今日の二日間でリサーチしたことを説明して、
「これが一番よさそうなんですけどね...」って言ったら、
そのサラリーマン風の男性は、
じゃあ、あなたが勧めるこれにします!
と言って、さっさと商品を持ってレジに行ってしまいした。
>決断早やっ!
そして、人に勧めておきながら、まだ決断できない私...
>決断、遅すぎっ!( ̄_ ̄|||
んで、結局、私も、同じものを買いました。(^^;;
買ったのは、これ。

バッファロー USB電源スピーカー(ブラック)
iBUFFALO BSSP28Uシリーズ BSSP28UBK 価格¥1980
本当は、前面にカバーが付いてるのがよかったんだけど、
まぁ、これなら、コーンは破けにくそうなので、妥協しました。
これで、やっと大きな音量が出るようになりました~♪(^^V
お客のくせに、他のお客に商品を販売する女...(^^;;
ヨド●シカメラさ~ん、販売手当をいただけますかしら?>ダメ?
ポチッ!とよろしくです→


2014年03月16日 (日) | 編集 |
3月16日(日) 晴
みなさまは、もうWinXPのサポート終了対策はお済ですか?
私は、未だにWinXPを使ってます。
このXPちゃんは、ちょっと処理能力は遅いし、
最近、キーーーーン!と大きな音がして、めっちゃうるさいんですが、
それさえ我慢すれば、なんの支障もなく使えてます。
>支障ないと言えるのかは、ちょっと疑問アリ?(^^;;
でも、全く何の支障のないXPでも、
4月9日(水)に、サポートが終了しちゃうと使えなくなります。
サポートが終了したら「パソコンが動かなくなる」ってことじゃなくて、
「安全に使うことができなくなる」ってことなんですが、
ウイルス感染等の危険を考えたら、使わないのが賢明です。
ってことで、昨年12月から、量販店に何度も通ってリサーチして、
1月に、やっと商品を決めて、2月始めに、新しいパソコン@Wni8.1さまが
届いたんですが、いざ、パソコンのお引越しとなると、めっちゃ面倒。(><;.
なんせ、9年間も使ったパソコンだから、色々入ってて、
引っ越しは無理ーーー!(ノ゜0゜)ノ って感じ。
なので、一度、段ボール箱から出したものの、
また段ボール箱に入れて、そのまま放置して、
早や、1か月以上が経過...( ̄_ ̄|||
さすがに、そろそろ本気でパソコンのお引越しをしないとー!
と思い、再び段ボール箱から出しました。
ところで、皆様、最近のパソコンって、白い商品が多いのをご存知ですか?
白でも黒でも、色なんかどーでもいいやん!って方もおられるでしょうが、
私は、黒いパソコンが欲しかったんです。
でも、黒のパソコンで、気に入ったデザインとスペックのものが
なかなか見つからなくて、昨年12月から、何度も量販店に通ってました。
この際、価格は、気にせず気に入ったものを購入しよう!と思いましたが、
それでも、気に入ったものは、見つからず...
次の新モデル(春夏バージョン)が出るのは、4月以降らしく
何度見に行っても、並んでいるのは同じ商品...
しかも、どんどん「品切れ」の札が増えてきてて...>焦る~。
そんなある日、量販店に行くと、購入の最有力候補のメーカーに、
黒いディプレイのチラシ(量販店手作り)があるじゃーないですか!
あれ~?
白しかないから、決めかねてたのに、黒があるや~ん♪
ってことで、その商品に決めました。
んで、届いた商品がこちら...
↓
↓
↓

あれほど「黒」にこだわったのに...
ディスプレイは「黒」だけど、タワー&キーボードは、「白」って...( ̄□ ̄|||
あちゃー!
これじゃー、まるでパンダ・パソコンじゃないのよぅ!(ノ゜0゜)ノ
あ~~~、だんだん思い出してきた...
チラシには、「ディスプレイ別売り」となってて、
白と黒の2種類のディスプレイの写真が載ってたけど、
基本のタワーとキーボードは白しかないから、決めかねてたんだった...
何度もリサーチに行って、知ってたことなのに、
なんで、あの時、「黒の商品があったー!」と思っちゃったんだろ???(--;
でも、まぁ、他人に見せるもんじゃないし、パンダ・パソコンでもいっか~。(^^;
んで、気を取り直して、セットしたんですが、
キーボードに、大問題があることが発覚しました!(ノ゜0゜)ノ
新しいキーボードには、パソコンの電源ON・OFFのボタンや、、
スピーカーの音量調整や、画面のズーム機能もついてて、
便利と言えば便利なんですが...
>そんなボタンは要らない気もするんだけどね。
問題は「Deleteキー」と「矢印キー」の位置が違うってこと!
私は、かなりの早打ちですが、入力ミスも多いので、(要するにせっかち)
「Delete」キーの使用率がめっちゃ高いんです。
↑
ダダダーッと打っては、入力ミスしたところまで、マウスでや矢印キーで戻って、
Deleteキーで、ダダダーッと消して、もう一度、ダダダーッ!と打ち直すので、
早打ちの意味ナシナシ。( ̄_ ̄|||
最初っから、ゆっくり間違えないように打てばいいとわかってるんですが、
ダダダーッと打たないと、スッキリしないんですよ~。(^^;;
ほぼ、ブラインドタッチなので、Deleteキーや矢印キーの位置は覚えてます。
だから、
Deleteキーと矢印キーの位置が違うのは、大問題なんですよぅ!(ノ゜0゜)ノ |
>他にも、「Ctrlキー」や「Altキー」の位置も微妙に違ってます。(--;
一応、二日間我慢して使ってみたけど、
イライラMAXで、もう限界!Σ( ̄△ ̄Σ
我慢して使っていれば、そのうち慣れるのかもしれませんが、
会社のパソコンも古いキーボードと同じ並び方なので、
この新しいキーボードを使うたびに、イライラすること間違いナシ!
ってことで、キーボードは、元のものに替えました。
↓
キーボードを変えても、白黒のパンダ・パソコンに変わりナシ...(--;
こちらは、長く愛用したWinXPちゃん。
XPちゃん、お疲れさまでした。
9年間、私のお相手をしてくれて、ありがとうね~~~!
>んで、もうしばらくは、お相手してね。(^^;;
ポチッ!とよろしくです→
みなさまは、もうWinXPのサポート終了対策はお済ですか?
私は、未だにWinXPを使ってます。
このXPちゃんは、ちょっと処理能力は遅いし、
最近、キーーーーン!と大きな音がして、めっちゃうるさいんですが、
それさえ我慢すれば、なんの支障もなく使えてます。
>支障ないと言えるのかは、ちょっと疑問アリ?(^^;;
でも、全く何の支障のないXPでも、
4月9日(水)に、サポートが終了しちゃうと使えなくなります。
サポートが終了したら「パソコンが動かなくなる」ってことじゃなくて、
「安全に使うことができなくなる」ってことなんですが、
ウイルス感染等の危険を考えたら、使わないのが賢明です。
ってことで、昨年12月から、量販店に何度も通ってリサーチして、
1月に、やっと商品を決めて、2月始めに、新しいパソコン@Wni8.1さまが
届いたんですが、いざ、パソコンのお引越しとなると、めっちゃ面倒。(><;.
なんせ、9年間も使ったパソコンだから、色々入ってて、
引っ越しは無理ーーー!(ノ゜0゜)ノ って感じ。
なので、一度、段ボール箱から出したものの、
また段ボール箱に入れて、そのまま放置して、
早や、1か月以上が経過...( ̄_ ̄|||
さすがに、そろそろ本気でパソコンのお引越しをしないとー!
と思い、再び段ボール箱から出しました。
ところで、皆様、最近のパソコンって、白い商品が多いのをご存知ですか?
白でも黒でも、色なんかどーでもいいやん!って方もおられるでしょうが、
私は、黒いパソコンが欲しかったんです。
でも、黒のパソコンで、気に入ったデザインとスペックのものが
なかなか見つからなくて、昨年12月から、何度も量販店に通ってました。
この際、価格は、気にせず気に入ったものを購入しよう!と思いましたが、
それでも、気に入ったものは、見つからず...
次の新モデル(春夏バージョン)が出るのは、4月以降らしく
何度見に行っても、並んでいるのは同じ商品...
しかも、どんどん「品切れ」の札が増えてきてて...>焦る~。
そんなある日、量販店に行くと、購入の最有力候補のメーカーに、
黒いディプレイのチラシ(量販店手作り)があるじゃーないですか!
あれ~?
白しかないから、決めかねてたのに、黒があるや~ん♪
ってことで、その商品に決めました。
んで、届いた商品がこちら...
↓
↓
↓

あれほど「黒」にこだわったのに...
ディスプレイは「黒」だけど、タワー&キーボードは、「白」って...( ̄□ ̄|||
あちゃー!
これじゃー、まるでパンダ・パソコンじゃないのよぅ!(ノ゜0゜)ノ
あ~~~、だんだん思い出してきた...
チラシには、「ディスプレイ別売り」となってて、
白と黒の2種類のディスプレイの写真が載ってたけど、
基本のタワーとキーボードは白しかないから、決めかねてたんだった...
何度もリサーチに行って、知ってたことなのに、
なんで、あの時、「黒の商品があったー!」と思っちゃったんだろ???(--;
でも、まぁ、他人に見せるもんじゃないし、パンダ・パソコンでもいっか~。(^^;
んで、気を取り直して、セットしたんですが、
キーボードに、大問題があることが発覚しました!(ノ゜0゜)ノ
新しいキーボードには、パソコンの電源ON・OFFのボタンや、、
スピーカーの音量調整や、画面のズーム機能もついてて、
便利と言えば便利なんですが...
>そんなボタンは要らない気もするんだけどね。
問題は「Deleteキー」と「矢印キー」の位置が違うってこと!
私は、かなりの早打ちですが、入力ミスも多いので、(要するにせっかち)
「Delete」キーの使用率がめっちゃ高いんです。
↑
ダダダーッと打っては、入力ミスしたところまで、マウスでや矢印キーで戻って、
Deleteキーで、ダダダーッと消して、もう一度、ダダダーッ!と打ち直すので、
早打ちの意味ナシナシ。( ̄_ ̄|||
最初っから、ゆっくり間違えないように打てばいいとわかってるんですが、
ダダダーッと打たないと、スッキリしないんですよ~。(^^;;
ほぼ、ブラインドタッチなので、Deleteキーや矢印キーの位置は覚えてます。
だから、
Deleteキーと矢印キーの位置が違うのは、大問題なんですよぅ!(ノ゜0゜)ノ |
>他にも、「Ctrlキー」や「Altキー」の位置も微妙に違ってます。(--;
一応、二日間我慢して使ってみたけど、
イライラMAXで、もう限界!Σ( ̄△ ̄Σ
我慢して使っていれば、そのうち慣れるのかもしれませんが、
会社のパソコンも古いキーボードと同じ並び方なので、
この新しいキーボードを使うたびに、イライラすること間違いナシ!
ってことで、キーボードは、元のものに替えました。
↓

キーボードを変えても、白黒のパンダ・パソコンに変わりナシ...(--;

こちらは、長く愛用したWinXPちゃん。
XPちゃん、お疲れさまでした。
9年間、私のお相手をしてくれて、ありがとうね~~~!
>んで、もうしばらくは、お相手してね。(^^;;
ポチッ!とよろしくです→


2014年03月09日 (日) | 編集 |
3月9日(日) 晴
『絶狼〈ZERO〉-BLACK BLOOD-』 (白ノ章)
舞台挨拶&映画 観てきました!q(≧∇≦)p
※公式サイトはこちら↓
http://garo-project.jp/ZERO/
映画館の特大ポスターですが、照明が反射してうまく撮れませんでした~。
チケットが取れてうれしかったんだけど、
なんと、昨年のFTISLANDのZEPP難波に続き、
またまた、座席は最後列でした~(T□T)
I列は、最後列...(--。
シネ・リーブル梅田は、初めてだったので、めっちゃ小さくてびっくり。(14席×9列)
こんな小さな映画館で、最後列とはいえ、チケットが取れただけでも
ラッキーかもしれませんけどね。(^^V
>朝から、チケット申し込みのためにコンビニに走ったもんね~!
藤田玲さんと金田龍監督のお話がたくさん聞けました。
※舞台挨拶の様子はこちらでどーぞ。↓
http://eonet.jp/cinema/news/domestic/detail_7019.html
小さな映画館なので、舞台がまぁまぁ近いのは良かったんですが、
中途半端に近いから、双眼鏡はカッコ悪くて使えなかったです。(><;;
できるなら、双眼鏡で大アップのお顔を見たかったけど、
さすがに、双眼鏡は使えませんでした~。
映画の感想...
後半の「黒ノ章」を見ていないので、感想はちょっとだけにしておきます。
>牙狼について、語ると長くなるので。(^^;;
ん~っと、まず、
昨年の4月~9月に放映された、前作のテレビドラマ(第3期テレビシリーズ)
「牙狼〈GARO〉~闇を照らす者~」は、
全然面白くなくて、萌えない作品で、がっかりでしたが、
今回の「絶狼〈ZERO〉-BLACK BLOOD」は、
元の牙狼シリーズに戻っていて嬉しかったです。
※「闇を照らすもの」の感想は、こちら。↓
http://ramu373.blog37.fc2.com/blog-date-20130930.html
かなり、こきおろしてるので、「闇を照らす者」が好きだった人は、
お読みにならない方がいいと思います。m(_ _)m
苦情のコメントは受け付けませんので、あしからず。(^^;
映画は、ドラマの3~4本分って感じでした。
んで、前後編の2部昨とは、知らなかった~。
後編(黒ノ章)も見に行かないとっ!
カイン@武子直輝さん
インパクトなさすぎで、ちょっと物足りなかったですが、
まぁ、脇役は、こんなもんでしょうかね?
零が初めての主役だし、脇役はインパクト薄くていいのかもしれません。(^^;
ユナ@梨里杏さん
太ももだけのアップってどーなの?
監督の趣味ですかね?>多分そうですよね。(^^;;
リング@セイン・カミュさん
なんか、ドラキュラの役とかやっても似合いそうだな~と思いました。
バクラ@ガダルカナル・タカさん
なかなかいい雰囲気出てました。
映画館は、藤田伶さんのファンとオタクっぽい人ばっかり。
>あ~、私もその内の一人ってことだけど。(^^;;
え~っと、大イビキかいてる人がいました。( ̄_ ̄|||
>映画の音響がショボいせいか、イビキが丸聞こえ~!(ノ゜0゜)ノ
もちろん、パンフも買いました!(^^V
藤田怜さん、笑顔が可愛かったし、
絶狼がカッコよかったから、大満足♪q(≧∇≦)p
ポチッ!とよろしくです→
『絶狼〈ZERO〉-BLACK BLOOD-』 (白ノ章)
舞台挨拶&映画 観てきました!q(≧∇≦)p
※公式サイトはこちら↓
http://garo-project.jp/ZERO/

映画館の特大ポスターですが、照明が反射してうまく撮れませんでした~。
チケットが取れてうれしかったんだけど、
なんと、昨年のFTISLANDのZEPP難波に続き、
またまた、座席は最後列でした~(T□T)

I列は、最後列...(--。
シネ・リーブル梅田は、初めてだったので、めっちゃ小さくてびっくり。(14席×9列)
こんな小さな映画館で、最後列とはいえ、チケットが取れただけでも
ラッキーかもしれませんけどね。(^^V
>朝から、チケット申し込みのためにコンビニに走ったもんね~!
藤田玲さんと金田龍監督のお話がたくさん聞けました。
※舞台挨拶の様子はこちらでどーぞ。↓
http://eonet.jp/cinema/news/domestic/detail_7019.html
小さな映画館なので、舞台がまぁまぁ近いのは良かったんですが、
中途半端に近いから、双眼鏡はカッコ悪くて使えなかったです。(><;;
できるなら、双眼鏡で大アップのお顔を見たかったけど、
さすがに、双眼鏡は使えませんでした~。
映画の感想...
後半の「黒ノ章」を見ていないので、感想はちょっとだけにしておきます。
>牙狼について、語ると長くなるので。(^^;;
ん~っと、まず、
昨年の4月~9月に放映された、前作のテレビドラマ(第3期テレビシリーズ)
「牙狼〈GARO〉~闇を照らす者~」は、
全然面白くなくて、萌えない作品で、がっかりでしたが、
今回の「絶狼〈ZERO〉-BLACK BLOOD」は、
元の牙狼シリーズに戻っていて嬉しかったです。
※「闇を照らすもの」の感想は、こちら。↓
http://ramu373.blog37.fc2.com/blog-date-20130930.html
かなり、こきおろしてるので、「闇を照らす者」が好きだった人は、
お読みにならない方がいいと思います。m(_ _)m
苦情のコメントは受け付けませんので、あしからず。(^^;
映画は、ドラマの3~4本分って感じでした。
んで、前後編の2部昨とは、知らなかった~。
後編(黒ノ章)も見に行かないとっ!
カイン@武子直輝さん
インパクトなさすぎで、ちょっと物足りなかったですが、
まぁ、脇役は、こんなもんでしょうかね?
零が初めての主役だし、脇役はインパクト薄くていいのかもしれません。(^^;
ユナ@梨里杏さん
太ももだけのアップってどーなの?
監督の趣味ですかね?>多分そうですよね。(^^;;
リング@セイン・カミュさん
なんか、ドラキュラの役とかやっても似合いそうだな~と思いました。
バクラ@ガダルカナル・タカさん
なかなかいい雰囲気出てました。
映画館は、藤田伶さんのファンとオタクっぽい人ばっかり。
>あ~、私もその内の一人ってことだけど。(^^;;
え~っと、大イビキかいてる人がいました。( ̄_ ̄|||
>映画の音響がショボいせいか、イビキが丸聞こえ~!(ノ゜0゜)ノ

もちろん、パンフも買いました!(^^V
藤田怜さん、笑顔が可愛かったし、
絶狼がカッコよかったから、大満足♪q(≧∇≦)p
ポチッ!とよろしくです→


| ホーム |