fc2ブログ
こころ穏やかに暮らしたいのに...あぁ、なんで毎日、こーにゃるの!?
2014年02月27日 (木) | 編集 |
2月27日(木) 曇

コンビニで、こんな可愛い飴を見つけました!

仔犬のあまりの可愛さに、2袋もかっちゃいましたよ!q(≧∇≦)p



 140227ohana-nodoame1.jpg
 サクマ おはなのど飴 仔犬

この写真では、わかりにくいかもしれませんが、泣いてるんです。

涙の粒がポロリ...

もー、可愛いすぎる~~~



中の小袋も、可愛かったので、また買いに行ったんですが、
もうありませんでした。>売り切れ?

んで、あちこちのコンビニを探し回って、やっと見つけたので、
大人買いしてしまいましたよぅ。
>何袋買ったかは、秘密。(^^;;


パッケージは、仔犬だけかと思ったら、
ウサギ(仔ウサギかな?)と仔豚の3種類ありました。

3種類とも、可愛い~~~(≧∇≦)


 140227ohana-nodoame2.jpg
 サクマ おはなのど飴 ウサギ
 >ウサギは、仔ウサギかどうかは不明。(^^;; 


 140227ohana-nodoame3.jpg
 サクマ おはなのど飴 仔豚



中の小袋も可愛い動物の写真で、色んな動物が入っています。
(かなりたくさんの種類があります。)

 140227ohana-nodoame4.jpg
 オコジョは、1個だけ見つけました!>レアなのかも~♪


パッケージに癒されます♪

お味は、甘すぎないさっぱりした甘さです。

コラーゲン、乳酸菌、ミルクプロテイン、甜茶エキス、ハーブエキス入り。
ノンシュガー。
美味しいので、お気に入りです♪

すさんだ職場なので、仕事中、パッケージに癒されます。
んで、についつい口に入れてしまいます~。(^^;

パッケージに書いてある通り、
お鼻がスーッとスッキリします。(^^V
>結構、ミントが効いてますが、辛くはありません。

今年の花粉症は、これで乗り切るわよー♪
>そりは、ちょっと無理か...(^^;;

ポチッとよろしくです→  
              
人気ブログランキングへ



スポンサーサイト



2014年02月26日 (水) | 編集 |
2月26日(水) 晴

昨日、朝の4時ごろに、しんどくて目が覚めたので、
イブA錠(解熱鎮痛剤@偏頭痛の時にも利用する私の常備薬)を
飲んでもう一度寝なおして、なんとか、会社へは行ったものの、
やっぱりしんどくて、午後から早退しました。

家に帰って、お粥を食べて寝て...目が覚めたら夕方の5時。

んで、熱を測ってみたら、37度の微熱がありました。
(><。

あ~ん、無理して出勤しなきゃよかったよ(><。


微熱だけど、耳の後ろのリンパ線のところが、
時々、ズズーンと痛くなって、体もしんどい...
私は、子供のころから、この耳の後ろがズズーンと痛くなるときは、
高熱が出ることが多くて、ヤバイんだよね...(><;

なので、イブA錠を飲んで、寝て...
次に目が覚めたら、夜の8時。


夕食は、おうどん。
んで、夕食後にイブA錠を飲んだら、
夜の10時ごろになって、やっと耳の後ろが痛いのは、治まりました。ホッ。
でも、まだ微熱はありました。

んで、寝る前にもう一度熱を測ったら、


なんと、体温が、35.5度...

じぇじぇじぇー!
(もう古い?)
体温が、下がりすぎやんかいさー!(ノ゜0゜)ノ  

>電子体温計が壊れたのかもしれないと思って、
 水銀の体温計で測りなおしたけど、やっぱり35.5度でした。



そして、今朝も、体温は、35.5度。( ̄_ ̄|||


う~ん...、こりって、イブA錠の飲みすぎ?
でも、ちゃんと時間をあけて飲んだんだけどなぁ...
まぁ、高熱よりマシか...>そーいう問題か?


普通なら、今日は会社は休みたいところなんだけど、
こんな時に限って、飲み会の幹事に当たってるもんだから、
休めないんだよねぇ...
私って、責任感つよいからさぁ...>ほんまか?(^^;

んで、飲み会では、最初は、ウーロン茶で我慢してたんだけど、
途中からはビールに変更。>酒飲み(^^;;
ま、体は、大丈夫でした。(^^V


ここんとこ、オリンピックのせいで、連日、深夜遅くまで起きて
テレビを見てたから、寝不足で、熱が出たのかもしれません...(><;


みなさまも、睡眠不足には、お気を付けくださいませ~!



ポチッとよろしくです→  
              
人気ブログランキングへ



2014年02月19日 (水) | 編集 |
2月19日(水) 晴

仕事帰りに、映画 モグラの唄 を観てきました。

 140219moguranouta1.jpg
 映画館の特大看板です。


生田斗真さんが、真っ裸で車のボンネットに括り付けられて、
そのまま暴走する車...

股間には、折込広告が張り付いてて、取れそうで取れない...

んで、そのまま、自動洗車機の中へ入っていく...


ってシーンを、テレビで何度も観てますが、
このシーン、大きなスクリーンで観ると、かなり恥ずかしい...m(≧_≦)m


 140219moguranouta2.jpg
 フライヤー@表


 140219moguranouta3.jpg
 フライヤー@裏
 生田斗真さん、やっぱりオトコマエですね~!q(≧∇≦)p


【感想 ちょっとネタバレあり】
ん~っと...
こういう映画って、バイオレンス・コメディーっていうのかな???

めちゃくちゃなヤクザの闘争シーンや、グロいシーンが沢山あって、
かなりハードです(><;


きゃーっ! こりは、もう死んじゃったな!(><

って思ってるのに、次のシーンでは、ピンピンしてて、
青アザひとつないって、どおなの!?


こりは、骨折間違いナシでしょ!?と思ってるのに、
次のシーンでは、ギブスもしないで普通に歩いてるし...


玲二は、ヤクザの組長と親子の盃を交わすんだけど、
儀式の後、「盃を懐(ふところ)に収める」って意味が分からず、
食べろってことだと思って、その盃をバリバリ食べちゃって...

ひーっ!
口も、喉も、お腹の中も、ズタズタに切れて、死んじゃ
うわよぅ!(ノ゜0゜)ノ
手術しても、絶対に破片を全部取り出すのは無理だし、
胃や腸の傷を全部縫うのも無理だってば!
この先の展開は、どーなるのぉぉぉ!?( ̄□ ̄|||


って思ったけど...玲二は、無事でした。

なんと、私のそーぞーしたことは、すべてぶっ飛ばされて、
何事もなかったかのように、次のシーンに移りました。( ̄▽ ̄|||


もう、終始、
えええーっ!そんなのありえにゃーい!!!
っていう、突っ込みどころが満載でした。


変な健康ドリンクを作るシーンには、引きました。(゚Д゚;)|||


この気持ち悪いドリンクを頑張って飲んだ、菊川玲二の根性はすごいけど、
私は、このシーンは、ちょっと気分悪くなって、スクリーンから目をそらしました。(><;


最初は、過激な闘争シーンが多くて恐かったけど、
途中から、こりは死人が出ない映画だな...とわかって、
その後は、安心して観られました。

>ぢつは、ヤクザ映画は苦手。(><;


生田斗真@菊川玲二...
どこまでアホやねーん!?
いくらなんでも、そこまでのアホはおらんやろー!?
と、色々突っ込んでしまいました。(^^;;

でも、アホだけど、まっすぐで、根性があって、
めっちゃカッコ良かったです!q(≧∇≦)p



堤真一@日浦匡也
この方も、半端なくアホだけど、カッコよかったです!
最後の復活した姿はすごかった。( ̄▽ ̄)

仲里依紗@若木純奈

可愛かったです。
んで、まさかのところで大活躍!

岡村隆史@猫沢一誠
極悪のアホでしたニャー!


原作は読んでませんが、無理やりな設定や展開には、何とかついていけました。
突っ込みどころ満載で、テンポもよかったです。
玲二の予想外の行動には、びっくりさせられっぱなしで、
なかなか面白い作品でした♪

ま、原作はコミック本だから、何でもアリでOKでしょ。(^^V

私的には、誰も死なないところが、一番よかったです!


男は、どんなにアホでも、真っ直ぐで強いとカッコいいわ~!!!
>あ...オトコマエってことが、大前提ですが、何か?(^^;;


ポチッとよろしくです→  
              
人気ブログランキングへ


2014年02月11日 (火) | 編集 |
2月11日(火) 建国記念日

朝、卵を割ったら、こんなのが出てきました。
   ↓    
140211egg-1.jpg
  黄身の右上にある茶色い塊は、いったい何?(◎_◎;)

 
 140211egg-3.JPG  
 アップにすると、かなり気持ち悪いです。(><;
 

こりって、もしかして、ヒヨコになるところだった...とか?( ̄□ ̄|||


んで、調べてみたら、ヒヨコになるのは黄身の部分でした~。ははは。

そーですよねぇ...
よく考えたら、白身はヒヨコになる部分じゃないってわかることなのに、
変な物が出てきたから、焦っちゃったでございます。(><;;


ところで...
それじゃー、この変な塊の正体は一体何なの?ってことなんですが...

調べてみたら、「肉斑(ミートスポット)」と呼ばれるものだそうです。

肉斑(ミートスポット)は、卵殻色素の粒子が集合したもので、
有色卵(赤玉ってやつかな?)は、その卵殻色素により、
肉斑混入卵は全体の約30%程度の割合で発見されると言われてるらしいです。
ちなみに、白色の卵では、肉班の出現率は1~3%だそうです。

私が割った卵は赤玉だったので、肉班が入っている可能性が高いってことですね。
そういえば、お米の粒くらいの小さな茶色っぽい塊が入っていることは、
時々ありますが、今まであまり気にせずに、それだけ取り除いて食べてました。

でも、今回みたいに大きいのが入ってると、ちょっと食べる気にはならないなぁ...

食べても問題ないそうですが、やっぱり気持ち悪いですよねぇ...( ̄_ ̄|||



ポチッとよろしくです→  
              
人気ブログランキングへ


2014年02月10日 (月) | 編集 |
2月10日(月) 曇

仕事の帰りに、グランフロント大阪に行ったら、

嵐の巨大な垂れ幕がありましたっ!q(≧∇≦)p


んで、人目も気にせず、写真をパチパチ、パチパチ!
でも、あまりに巨大なので、どうしても上下のどちらかが、小さくなってしまいます。

 140210arashi-taremaku1s.jpg
 相場ちゃんを狙って撮ると、松潤と櫻井くんが小さくなっちゃいます...

 当然、櫻井くん&松潤を狙って撮ると、相場ちゃんが小さくなります~。(--;


んで、ベストショットを狙って、エスカレーターを上がったり下りたり...
いい年して、一人で何をやってんだか...>自分で、突っ込んどこっ。(^^;;


 140210atashi-taermaku2.jpg
 やっと、なんとかほぼ真正面から撮れました~♪(^^V

ところで、この垂れ幕、キャンペーンが終わったら、どうするんでしょ?
欲しいけど、こんなでっかい垂れ幕をもらっても、
飾るところがないな...(^^;;

>もらえないから、悩むことないんだけどさ(^^;;


ポチッとよろしくです→  
              
人気ブログランキングへ




2014年02月08日 (土) | 編集 |
2月8日(土) 曇

朝、眼鏡が見つからず、探し回って
やっと見つかったメガネですが...

きゃーーーっ!
フレームが思いっきり曲がってるーーー!( ̄□ ̄|||



昨夜、ソファーでうたた寝した時に、
メガネをはずして、こたつの上に置いたつもりだったけど、
なぜか、被っていた毛布けに紛れてたみたいです。

んで、メガネが紛れていることに気づかずに、
朝、ソファーに座って、メガネをお尻で踏んでしまったみたい...(><。

我が家では、以前、フェレットを10年間くらい飼っていました。

フェレットは、毛布などに潜るのが大好きなので、
気づかずに踏んじゃうと悲惨な事故になるので、
私も、旦那も絶対に毛布などは踏まない習慣がついてます。
>必ず、一度持ち上げてパサパサして、何も紛れてないか確認します。

でも、なぜか、今日に限って、寝ぼけて毛布を除けずにそのまま座って
踏んじゃったみたいです~。(><。
>フェレット飼いの習性が、薄れてきたってことかな...



あまりのショックに写真を撮るのを忘れたので、
絵を描いてみました。>久々のマウスでお絵描き(^^;
  ↓
 140208megane.jpg
普通、フレームの柄の部分とレンズの部分は、
横から見ると、ほぼ90度にくっついてるんですが、
そこが、内側に45度に曲がってしまいました。

これでは、ちゃんとメガネをかけることができません!(><;
 
よ-く見ると、フレームの柄の部分とレンズが入っている枠の
接続部分が曲がってしまってました。
すごく小さな部分が、異様に曲がってしまっていて、
ペンチを使って元に戻そうとしたけど、無理でした。(><。

 140208megane.jpg  
 これは、修理してもらった後の写真ですが、 
 赤い矢印の部分が、ねじれてるし、外側に曲がってるし...( ̄□ ̄||| 

 いったい、私のお尻は、どんな風にメガネを踏んだのか???

フレームが折れずに、しかもレンズが割れたり外れたりしないで、
ここだけがピンポイントで曲がるなんて...

ユリ・ゲラー(古っ!)でも、こんな曲げ方は無理でしょ!?(ノ゜0゜)ノ

って...感心している場合ではないっ!!!


あ~ん...
いっそのこと、フレームが折れちゃってたら、あきらめもつくたんだけど、
でも、どーやっても、使用困難な形になっちゃてるんですよ。(><。


んで、ダメ元で、メガネ屋さんに持って行ったら

さすが、メガネ屋さんですねー!
なんと、ほとんど原型に戻りましたっ!(^^V

まだ、ちょっとだけ歪んでるんですが、
これくらいなら、なんとか我慢して使えるかな...?

はぁ...
先月は、携帯電話にコーヒーをこぼして、新しいのと交換したところなのに、
今月はメガネを踏んで壊してしまうなんて...>注意力散漫。とほほ。

もっと周囲に気を配って生活しないといけないな...と深く反省。(><;


ポチッとよろしくです→  
              
人気ブログランキングへ




2014年02月05日 (水) | 編集 |
2月5日(木) 晴

某ビンゴ大会で、iPod(4等賞)が当たりましたー!

ビンゴ大会の参加者は、約650人。
ビンゴの商品は、350個。(参加者の約半数が当たるようになってます)
内訳は、特等1本、1等2本、2等3本、3等3本、4等3本、5等338本です。
5等は、500円の図書券なので、 特等~4等以外の338本は、
ハズレみたいなものですが...
私は、昨年は、ビンゴにならず、図書券も当たりませんでした。(--。

ビンゴの番号は、毎日1個づつ発表され、ビンゴになったら自己申告し、
クジを引いて賞品を当てます。

つまり、ビンゴになっても、クジ引きの権利を得ただけってこと。
一番最初にビンゴになっても、1等の商品が当たるとは限らないんです。


ビンゴになった順番に、1等、2等と割り当てると、
4等まで出ちゃった時点で、参加者の楽しみがなくなっちゃうので、
こんなシステムになってます。

んで、今までは、ビンゴになった人が、自分でクジを引いてたんですが、
今年からは、ビンゴになった人が350人になるまで待って、
ビンゴ大会の役員さんが350人分のクジを全部引きました。
>参加者の所在地が、あちこち離れてるので、
 クジの入った箱を持って一人づつ回るのが大変だからって理由。

んで、役員さんが引いたクジで4等賞があたりました♪
>他力で当たっちゃったのよ~(^^;;

当たった商品は、こちら。
   ↓

140205ipod shuffle1.JPG
 iPpod shuffle

140205ipod shuffle2.JPG
どうせ頂くなら、シルバーじゃなくて、
ピンクかオレンジが欲しかったなぁ...
>わがまま。(^^;



私は、2年前にも、3等賞を当ててるので、周りの人たちからは、

 また、当たったん!?
 ほんと、クジ運いいわねぇ!


と、うらやましがられましたが、

当たった商品を見た後の周りの反応は、かなり微妙でした...(^^;



Aさん:なにこれ?
私  :これに音楽を入れて、聞くの~♪

Bさん:どーやって、曲を入れるん?
私  :パソコンにCDやネットから曲を取り込んで、
    これに入れるの~♪


Cさん:パソコンがないと使えないん?
私  :ん~...パソコンがないと無理かな...

A・B・Cさん:ふ~ん...


A・B・Cさんからは、

 そんなの当たっても使えないから、要らないわ~!

って心の声が、聞こえてきそうでした。
>i-podちゃん、私に当たって、よかったね。(^^;


私は、i-pod nanoを持っているので、別にシャッフルは要らないんだけど...
まぁ、クリップ付きだから、スポーツクラブで使うにはいいかな?(^^V


よく、クジ運がいいね!って言われるけど、
何かの役員とか決める時のクジもよく当たっちゃうから、
クジ運がいいのか悪いのか...かなり微妙でございます。( ̄_ ̄|||


ポチッとよろしくです→  
               
人気ブログランキングへ


2014年02月02日 (日) | 編集 |
2月2日(日) 晴

FTISLAND AUTUMN TOUR 2013 ~REPLAY~ 


 140122ft-replay1

 昨年のZEPPツアーのライブ映像です。q(≧∇≦)p

先月届いたんだけど、なかなか見る時間がなくて
やっと、今日見ようと思ったんですが...


昨年12月に、ブルーレイレコーダーを買ったので、
DVDじゃなくブルーレイディスクの方を買いました♪
>ブルーレイディスクって、DVDディスクより割高なのね...知らなかったよ。(--;

140122ft-replay2
 中は、こんな感じ。
 
DVDのケースより少し小さいです。

んで、今日、ブルーレイディスクをセットして、
初のブルーレイ映像で観ようと思ったのに...


わーん!
ブルーレイディスクが再生できにゃーい!( ̄□ ̄|||


テレビの画面に、「このディスクは、再生できません...」
とかなんとかって、ってメッセージが出るんですよ。(--;

なんで、なんで、なんで???


んで、思い出したのが、
昨年の「ブルーレイレコーダー購入@D端子の落とし穴編」。
詳細はこちら。
 ↓
http://ramu373.blog37.fc2.com/blog-date-20131211.html


我が家のテレビとブルーレイーレコーダーはD端子接続のため、
映像はデジタル接続だけど、音声はアナログ接続です。

んで、ブルーレイディスクは、映像も音声もデジタルなので、

音声がアナログ接続の我が家のテレビでは、
ブルーレイディスクは見られないってことです...ガーン!Σ(|||▽||| )


はぁ...
FTISLANDのライブを綺麗な映像と音声で観られる
と楽しみにしていたのに...


でもね...
救世主が来ることを思い出しましたー♪

昨年12月から何度もリサーチして、やっと買ったパソコン。
そのパソコンに、オプションでブルーレイレコーダーを搭載したんですよ。(^^V

注文生産のパソコンなので、来月にならないと届かないので、
それまでこのブルーレイディスクはお預けです。(--。


んで、次はパソコンのお引越しで彷徨う...ことになります。(><。
>日記の更新が大幅に遅れているのは、
 このパソコンのお引越しに手間取ったことが原因です。(--;

ポチッとよろしくです→  
             
人気ブログランキングへ
 


2014年02月01日 (土) | 編集 |
2月1日(土)  晴

『The Story of CNBLUE/NEVER STOP』
観てきました!q(≧∇≦)p
 公式サイトはこちら→http://cnblue-movie.jp/

 140201cnblue  

韓国出身の4ピースバンド@CNBLUEの初のドキュメンタリー映画です。

上映時間が19時10分からなので、見終わって家に帰ると11時前になっちゃうので、
見に行こうかどうしようかと、ずっと迷っている間に
とうとう今日が最終日になってしまいました。

んで、やっぱり気になるので、見に行ってきました~!(^^;


【解説】
韓国出身の4人組人気実力派バンド、CNBLUEのさまざまな活動を
追い掛けた待望のドキュメンタリー。
日本での音楽修行時代の逸話や、2013年のワールドツアーの模様、
そしてソウルの合宿所での共同生活などにカメラが密着する。
メガホンを取るのは、日本でNHKスペシャルなどの作品を世に送り出してきた
韓国出身のドキュメンタリー作家・田容承。
公私にわたり、メンバーたちの素顔を赤裸々に映し出した力作。


観終わった感想は...

まず、音楽に取り組む4人の真剣な姿に感動しました。

とにかく、真面目です。
若いのに、感心しちゃいました。

英語の歌詞は、発音がとてもきれいで、
そこからも、彼らが世界を目指してるんだなってことがよくわかります。

人気バンドの華やかな部分にスポットライトを当てた映画ではなく、
ハングリーだったころのエピソードや、合宿所での生活や、
ライブの裏側などを密着取材したものです。

ヨンファ...
日本に来て、ABCマートで靴を一足買ったら、
一ケ月分の食費が消えた...
まさか、あんなことになるとは思わなかった!

このエピソードには、笑っちゃいました。


車で、昔、路上ライブをやっているところを通ったら、
「あ~、僕たちも、あそこでやってた!」とか、「同じアンプだ!」と、
目をキラキラさせて話してました。 


ジョンヒョン...
日本での音楽修行中に、ヨンファが韓国でドラマに出ることになり、
メンバーから抜けた時のことを

 事務所にボーカル奪われた気分だった。
 しかも、ドラマに出た後、一気にファンが5000人に増えて、
 自分たちが一生懸命努力してきたことは何だったのかと空しかった。

と言ってました。

真剣に音楽に取り組んでいるから出た言葉なんだろうな...と思いました。

でも、ぢつは、私も、このドラマ「美男(イケメン)ですね」で、
ヨンファを知ったんだよね~。(^^;;


ミンヒョク...

先生に止められても指の皮がめくれるまで練習してたそうです。

 先生に教えてもらえる時間は限られてるから
 休むのは一人になってからでいい

と言ってました。

なんて、真面目なんでしょ...うるるっ...


ライブで失敗して、メンバーがちょっと険悪なムードになるシーンがあるんですが、
そこからも、彼らの音楽に対する真剣さが伝わりました。
失敗っていうより、生のステージだから起こりうるハプニングで、
仕方ないことだったと思うんだけど、ヨンファは、本当に悔しそうでした。
>ヨンファは、このシーンを上映したら、変に思われるんじゃないかと
 気にしてたけど、そんなことはありませんでしたヨン!(^^;;


ジョンヒョンだったと思うんだけど、(間違ってたらすんません)
軍隊に入っているお兄さんから送られてきたカンパンを大切にしてました。

 貴重な食糧(軍隊の食事はカンパンなのかな?)なのに、
 食べないで僕に送ってくれたかと思うと、勿体なくて食べられない

と言って、大切に飾ってる姿がいじらしかったです。

カンパンのパッケージには、お兄さんからのメッセージがたくさん書かれてて、
韓国って、家族や兄弟を大切にする国なんだな~と思いました。


あまりCNBLUEのことを知らない私には、一から知ることができて
とてもオベンキョになりました!

ただ、ちょっと残念だったのは、若い男の子が4人もいるのに
元気なシーンがあまり見られなかったこと。
若いんだからもっと弾けた部分もあるんじゃないの?
そーゆーところも見たかったな~と思ったんですが...
4人とも大人しいのかしらね???

ドキュメンタリー映画なので、あまりCNBLUEに興味がなかったら、
ちょっと退屈かもしれません。

あ~、でも、オトコマエが4人もいるから、退屈はしないかも~♪(^^;;

4人とも背が高いし、オトコマエだし、本当にカッコよかったです!
んで、見た目だけでなく、音楽に対する真剣な姿もステキでした。

ポチッ!とよろしくです→  
               
人気ブログランキングへ