昨年の10月下旬に注文した「骨盤職人」が、
22日(木)にやっと届きましたー!
昨年、テレビで、嵐の松潤が「お尻のツボにグイッと入って、すごく効く」って
言ったのを聞いて、欲しくなって注文したんだけど...
放送された後、注文が殺到したらしくて...
>テレビの威力ってのはすごいですね!( ̄_ ̄|||
この商品は、職人さんが1個づつ手作りしているそうで、
あまりの注文の多さに、生産が追いつかないので、
もう暫くお待ちくださいと、お詫びのメールが何度か来ました。
まぁ、緊急に必要なものではないので、気長に待ちましたよ。
そして、約3か月待って、やっと届きました~♪q(≧∇≦)p

こりがその骨盤職人です!
プラスチックじゃなくて、木製ってのがいいですねぇ♪
ボールの部分は、ピカピカに磨かれてます。

本体の左右に5個づつある穴に、球体を刺し込んでセットします。
お尻のツボには、写真のように、端から2個目の穴が丁度いいみたいです。
ボールの位置を変えると、首や背中にも使えます。
んで、早速試してみた結果...
ほんと、めっちゃお尻のホッペのツボにはまりますー!
鍼灸院で、お尻のホッペをグイーッと押される場所があるんですが、
そこは自分では、なかなか押せないんです。
でも、この骨盤職人は、そのお尻のホッペに、グイーッと入いります!V(≧∇≦)V
最初は、ちょっと痛いんだけど、その痛さが気持ちいいです~。
しばらくすると、慣れてくるしね。(^^V
ポチッ!とよろしくです→


今日、やっと照明器具の修理にきてもらいましたー!
工事の人に、状況を説明して、深夜しか起こらないと言ったら、
深夜に修理に来るのは無理なので...と言われました。
そりゃそうだよね。
私だって、深夜になんか来てほしくないよ...(--;
まずは、リモコンの点検。
・リモコンは、電池も切れてないし、ちゃんと作動。
怪奇現象が起こる時には、リモコンを使った時のピッ!って音がしない
と説明したところ、音がしないなら、リモコンは関係ないだろうってことになりました。
次は、壁についているメインスイッチの点検。
・このスイッチは、かなり古いので、中の配線が悪い可能性があります。(--;;
この壁のスイッチですが、なぜか、私の部屋だけ「オン・オフ」のスイッチじゃなくて
ダイヤル式のクルクル回すスイッチで、照明の明るさを調節できるようになってます。
(引っ越して来た時からこうなってた)
でも、部屋の照明は普通の蛍光灯だったので、
このクルクル回すスイッチで 明るさを調節しようとすると、
蛍光灯は薄暗くなり、チカチカ点滅して切れかけたような状態になります。
それこそ、怪奇現象っぽくなるので全く使っていません。
>無駄なスイッチなんだよね...
修理にきたのおじさんの様子から察すると、
このクルクル・スイッチが、かなり怪しい感じ...
でも、修理のおじさんには、
今日は、商品の取り換えにきただけなので、
スイッチの点検や修理はできないです
と言われました。 >仕方ないか...
んで、クルクルスイッチの故障が原因だとはっきり断定はできないので、
取りあえず、新しい商品と取り換えて、様子を見るってことになりました。
新品にお取り替えってことでございます~♪
んで、修理のおじさんが、古い照明器具を取り外す前に、
念のために電圧を測ってくれんですが、
電圧が低くて、しかも不安定だとわかりました!Σ ( ̄□ ̄|||
正常だと、100~105ボルトくらいないといけない電圧が、
95~98ボルトくらいの間をフラフラしていているんだとか。
>針を見せてもらったら、100ボルトより下で揺れてました。
んで、これが怪奇現象の原因かもしれないですねぇと言われました。
説明によると...
リモコンで、電気を点けたり消したりしているので、
壁のメインスイッチは、オン状態なので、
電流がいつも最大に流れる状態になっている。
でも、その最大のはずの電流は、フラフラと不安定。
その弱くてフラフラしている電流が、何かの影響で急に強く流れた時に、
スイッチがオン状態なので、照明が点いてしまうのかもしれない
ふんふん、なんとなく納得。
>切れかけてチカチカしている蛍光灯が、
時々ピカリと点灯するのと似たようなことかな? 違う?(^^;;
怪奇現象の原因は、クルクルスイッチなのか、電圧なのか、
そりとも欠陥商品なのか...
結局、原因は断定できないまま...
取りあえず新品と交換しますので、これで、まだ勝手に点灯するようなら、
「壁のスイッチと壁の中の配線を調べてもらって下さい」と言われました。
んで、古い照明器具を外して、新しいのを取り付けようとしたんですが...
アダプターが、なかなかカチッ!と最後まで入りません。( ̄□ ̄|||
アダプターがちゃんと接続されると、カチッ!と音がするそうなんですが、
ちゃんと接続できないようで、工事のおじさんは、悪戦苦闘。
>大丈夫なのか?( ̄_ ̄|||
やっと、カチッ!と音がして、取り付けが終わり、ホッとしましたが...
ここで、昨年の取り付け工事の時のことを思い出しました!
昨年の12月に取付け工事をした時、
工事は、ご夫婦二人で来たんですが、な~んか、第一印象で不安を感じました。
>なんかイヤ~ンな感じがすることってあるでしょ?
我が家では、昨年の夏に、リビングと台所の照明もLEDに変えました。
その時も、今回と同じように、シーリングの取り付け工事をしたんですが、
工事には、おじさんが一人で来ました。>補助役はナシ。
んで、そのおじさんは、たった一人で2ヶ所の取り付け工事を
あっという間にやっちゃっいました。
>私は、さすがプロだわ~と感心しました。
それなのに、12月の工事の時は、夏にやったのと同じの工事なのに、
えらく時間がかかったんです。
奥さんと二人でやってるのに、こんなに手間取るって、 なんか頼りないなぁ...
と思いながら様子を見てました。
>私は、工事の様子をジーッと観察するタイプ(^^;
補助役の奥さんも心配そうにしてました。
>こりが、ますます不安をあおる...
旦那さん一人じゃ頼りないから、奥さんが同行しているのかな?
あ~、なんかめっちゃ不安だわー!と思っている間も、
旦那さんは、「あれ?あれ?...えらい固いな!」とか言いながら、
力任せにアダプターをグイグイ押してました。
そんなに押したら、シーリングやアダプターが割れちゃうんじゃないのぉ?
と心配する私をよそに、おっちゃんは、グイグイ、グイグイ、押してます。(ノ゜0゜)ノ
そして、最後に「これでいいやろ!?」と、独り言のように言って
取り付け工事を終わらせたんです。
私は、「え~っ...!?ほんまにいいんかいな!?」と、かなり不安でした。
奥さんも「大丈夫ぅ?」って聞いてました。 (--;
ちなみに、シーリングボディーは、、このご夫婦が持参したものです。
ちゃんと入らないんだったら、別のと付け替えてほしいなぁと思いました。
なんか、かなりいい加減な取り付けのように思えて不安だったけど、
ちゃんと電気が点いたので、ホッとしました。
その時のことを思い出すと、コネクターは、カチッ!と音がするまで、
接続してなかったように思うんですよね...
いんや...ように思う...じゃなくて、
絶対に、カチッと鳴らなかったと思う!!!
>私は分解マニアなので、こういう工事は興味深々なので、しっかり観察しています。
図解で説明すると、こんな感じです。
↓
これが天井側に取り付けたシーリング。
うちのマンションは古いので、このシーリングがなくて、
今までの蛍光灯は、天井から出ている配線に直結してました。
なので、新しい照明器具をつけるには、
このシーリングを取り付ける工事も必要でした。
普通は、このシーリングが天井側についているので、
照明器具は簡単に取り付けられるそうです。 (ヨドバシカメラでそう言われた)
>中古のマンションを買うと、予想外のことでお金がかかることがよくあります。とほほ。
シーリングに、丸型のアダプターをセットして、
アダプターに、照明器具を取り付けるようになってます。
アダプターがちゃんとセットできなくて、 悪戦苦闘している工事のおじさんに
「前の取り付け工事の時も、なかなかセットできなくて時間がかかってました」
と話したところ、
アダプターを外す時も、カチッ!と音がするはずなんですが、
音がしなかったから、ちゃんと入ってなかったように思いますねぇ...
と言いました。
ってことは、
今まで、ちゃんとセットされていないまま使ってたってことだよね?
よく、落っこちてこなかったもんだよ!(ノ゜0゜)ノ
寝ている時に落ちて、大怪我したら、どーしてくれるのよぅ!
>今まで無事でよかったよ...(><;
さてさて、ここで話を戻します。(^^;
何とか、新しい照明器具を取り付けて、再度電圧を測ったところ、
100ボルトにはなっていませんが、 98ボルトくらいで安定しました。
>さっきのように針が振れなくなりました。
工事のおじさんは、
もしかしたら、コネクターがちゃんとセットされていなかったので、
電流がちゃんと流れず、電圧が不安定なので、何かの拍子で
電圧が上がった時に、電気が点いてしまうのかもしれませんね~
と言いました。
同業者のことを悪く言うことはできないようで、
コネクターがちゃんと接続されていなかったのが怪奇現象の原因だった
と断言はしませんでした。
でも私は、
このアダプターの接続ミスが原因だったんじゃないの???
と思いました。
>約1か月間は、正常に作動していたのは、謎だけど...
私が、ヨドバシカメラや、メーカーに、工事がちゃんとできてなかったって、
苦情を言ったら、 あの工事に来たご夫婦は、今後仕事を回してもらえなくなっちゃうのかな?
もしそうなると気の毒なので、ヨドバシカメラにも日立にも苦情は言わないつもりです。
日立さんは、無料で新品と取り換え工事に来てくれたしね。
でも、もしも、有料工事になってたら、苦情を言うと思います。
それから、最初に修理を頼んだ時に、「訪問修理はしません」と言われたので、
あの時に、あきらめて、大きな照明器具を自力で持ち込んでたら...と思うと、
それには、腹が立ちます!
それに、私は、今回の修理のために、大切な休日が半日パーになったんですよ!
フルタイムで働いている人にとって、休日は大切な時間です!
最初に、ちゃんと取り付けてくれていたら、
怪奇現象に怯えることもなかったし、
睡眠不足になることもなかったし、
(最初に怪奇現象が起こった日は、ほぼ睡眠時間ゼロでした。
その後も結構気になって寝れなかったので、 仕事中に眠くて眠くて、
かなり仕事に支障がありました。)
それに、修理のために休日が半日パーになることもなかったんですよ。(--#
でもまぁ、我が家の電圧がちょっと低いことも原因かもしれないし、
こりで、怪奇現象が起こらなくなればヨシとします。
ちなみに、返品交換になった照明器具は、廃品になるそうです。
もしかしたら壊れていないかもしれないと思うと、申し訳ない気持ちになりました。
お取替えになったLED照明ちゃん、ごめんね....
>結構気に入ってる商品なので、愛着あるんですよ。(--。
んで、今夜、どーなるか、楽しみなような、怖いような...
その後の報告ですが...
約3か月経過しましたが、怪奇現象は一度も起きていません。(^^V
ポチッ!とよろしくです→
我が家の怪奇現象ですが、 ネットで検索すると、
色々、似たような怪奇現象が色々ありました。
とりあえず、盛り塩は必要なさそうです。ほっ。
ところで、明日、修理に来てもらうんですが、
ひとつ、大きな問題があります。
それは、怪奇現象が起きるのは、深夜だけってこと。(-_-;
昼間も、夜も深夜の12時過ぎまでは怪奇現象は全く起こりません。
怪奇現象が起きるのは、深夜の2時を過ぎてからなんです。>謎。
一応、昼間に夜、眠る時と同じ状態にしてみました。
・部屋中の照明をすべて消す。
・テレビ・ブルーレイレコーダー・ホットカーペット等の電源を全て切る。
・私の寝室のエアコンを点ける。
・電気毛布の電源を入れる。
でも、やはり、怪奇現象は起こりません。
もちろん、朝、全部の照明を消して出勤しても、
夜帰ってきた時に照明は点灯していません。
う~ん...
これじゃー、昼間に修理に来てもらっても、
故障かどうかわからないんじゃないのぉ?(ノ゜0゜)ノ
ちなみに、あんぱん旦は、この怪奇現象には全然お構いナシです。
>自分の部屋じゃないから、全く気にしてない。(--;
でも、修理にお金がかかるってことに関してだけは、
ちゃんと、メーカーに文句を言わなあかんで!
と、言いました。
>気になるのは、そこだけかいっ!? ( ̄▽ ̄〆
ポチッ!とよろしくです→


我が家の怪奇現象を会社の同僚や、友人に話したところ、
そりゃもう、皆様から色々なご意見をいただきまして...
リモコンのタイマーがセットされてるんじゃないの?
>そんなのは、真っ先にチェックしたでございます。
テレビとかビデオのリモコンの影響とかは?
>だから、誰もテレビもビデオも使っていない深夜なんだってばぁ!
道路を無線を使ったトラックとかが通るとかは?
>我が家は、トラックの通るような道路には面してません。
んでもって、
修理にきてもらうより、盛り塩をしてみたら?
>え?盛り塩???
そう、お塩を部屋の隅に盛って、部屋を浄めるの!
>えええ~っ!そんなぁ...
ついに、オカルト作戦まで出る始末。(ノ゜0゜)ノ
でもさ...
盛り塩をして怪奇現象が収まったら、
それこそ、めっちゃ怖いやんかいさー!(゚Д゚;)
私は、壁についてるメインスイッチを切っても、
照明が点灯するようになったらどうしよう...とか思い初めて、
なんかよく眠れなくなってきました。
あ~ん、毎晩ビクビクの私の寝室...(><。
>でも、土曜日まで頑張るよっ!
ポチッ!とよろしくです→


>続き
ここからは、心霊現象に怯える話...じゃなくて、激怒の話です。
あえて、量販店と製造メーカーの名前を出してます!
朝10時なるのを待って、照明器具を買ったヨドバシカメラに
電話しましたが、なかなか電話がつながらない...
何度も電話して、やっとつながったけど、
店員には、
照明器具は、故障修理には伺えませんので、
こちらにお持ち込みください。
と、冷たく言われました。
何度、「すごく大きいから持って行けない」と言ってもダメでした。
んで、今度は、製造メーカーの日立のサービスセンターに電話しましたが、
こちらもヨドバシカメラと同じで、
照明器具は、故障修理には伺えませんので、
購入された量販店にお持ち込みいただくか、
私共のサービスセンターに直接お持ち込みください
と、言われました。
電話の応対は、若い声の女性オペレーターで、何を言っても、
修理には伺えません。
お持ち込みください。
すみません。
と、壊れたテープレコーダー(今時、テープレコーダーなんかないけどさ)のように、
同じ言葉を繰り返すだけ。>アホなんか?
マニュアル通りのことしか言えないデキの悪いオペレータには、
何を言っても無駄みたいだったので、あきらめて電話を切りました。
照明器具は、昨年の12月に買ったばかりで、まだ1か月しか経っていません。
それなのに、修理に来てもらったら有料って、おかしいと思いませんか!?
しかも、ヨドバシカメラでは、購入時に
購入金額の5%の負担で、1年間の保証期間を3年に伸ばせます
って勧められたから、3235円を支払って、3年間保証にしたんですよ。
それなのに、たった1か月で壊れて、その対応が、
故障修理には、伺えないことになっています。
修理してほしければ持って来てください。
どうしても修理に来てほしければ行きますが、
有料になりますので、3000円かかります。
って...(しかも、めっちゃ偉そうだった)
3年保証にした意味ないから、支払ったお金を返してよー!
↑
有料で3年保証にしたことに、後から気が付いたので、言えなかった。くやしー!
ヨドバシカメラの店員は、「訪問修理は有料」ってところを強調して、
有料だと聞いたら、あきらめて持ってくるだろ!
って感じの言い方で、それもムカつきました。
あのねぇ...
うちのLEDの照明器具は、持って来いと言われても、
直径、60センチほどもあるんですよ! (厚さは10センチほどだけど)
そんなデっカイ物を持って、朝の通勤電車なんか乗ったら、
周りにも迷惑だし、それよりなにより、どーやって持ち運べばいいのか...
背中に背負って持って来いちゅーんかいなっ!
そんなことしたら、まるで亀だよ!カメっ!!!
私に、亀人間になれってことかいなっ!?
しかも、LED照明は、チッコイ電球みたいなのがギッシリ並んでます。
デッカイ上に、電球がギッシリ並んだ照明器具を
箱にも入れずに、そのまま電車で運んだら、
壊れてない物でも壊れるっちゅーのっ!
>箱は、捨てちゃったのでありません。
んでもって、一番問題なのは、
照明器具を外したら、部屋が真っ暗になるってこと!
直るまで、ロウソクか懐中電灯で暮らせっちゅーことかいなっ!!!
あー、もう、めちゃくちゃ腹が立ってきたー!
んで、もう一度、日立のサービスセンターに電話しました。
今度のオペレーターは、さっきの出来の悪い女性より
ちょっと年上の感じの声の女性でした。
さっきのオペレータよりは、話が通じるかも...と期待しながら、
先ほど、照明器具は修理には来てもらえないって言われたので、
そちらの修理センターに持ち込みますが、
持ち込んだら、その場ですぐに直してもらえるんですか!?
修理に何日もかかると、その間、部屋が真っ暗のまま過ごさないと
いけないので、困るんですけど...
って言ったところ、
あ~、それはそうですよねぇ...
ちょっと待ってください...
(数分待たされる)
それでは、修理にお伺いします。
修理の内容によっては、有料になるかもしれませんが、
それだけは、ご了承ください。
ってことになりました。
やたっ!V(≧∇≦)V
これで、何とか修理に来てもらえることにはなりました!
>「有料」ってところも、すまなさそうな言い方で、好感度アップでした。
【今回のことで、わかったこと】
照明器具は、基本的には修理にはきてもらえないみたいです。
なので、修理は、購入した量販店かメーカーの修理センターへの
持ち込みになります。
どうしても、修理に来てほしいなら、保証期間中でも有料になります。
>「修理に行くなら有料になりますがそれでもいいんですか!?」と言われ
訪問修理は、受け付けてません!って強硬な態度です。
持ち込みは、車があれば楽勝でしょうが
車がないと、大きな照明器具を運ぶのは無理です。
大抵は、照明器具が入ってた箱なんか残してないですよね?
箱がないと持ち運ぶ時に壊れる可能性もあります。
お年寄りや体が不自由な人しかいない場合は、
どうすればいいんでしょうね?
>自分が年取ったときのことを考えると心配だよ。(--;
故障した時のことを考えると、照明器具の購入は、
量販店ではなく、街の電気屋さんの方がいいかもしれないなと思いました。
街の電気屋さんなら、「持ってこなきゃ修理しない」なんてことは、
絶対に言わないでしょうからね。
照明器具の故障で、老後を思う...
>修理編に続く...
ポチッ!とよろしくです→


我が家に、怪奇現象が発生しましたー!(ノ゜0゜)ノ
先週の金曜日の深夜(正確には土曜日の午前3時過ぎ)。
部屋の照明が、突然、点いて目が覚めました。
>寝たのが、午前2時くらいだったので、照明を消して1時間後くらいです。
んで、その時は、枕元に置いている照明のリモコンのスイッチに
手が当たって点いたのかな?と思って、照明を消してまた寝たんですが...
30分後くらいに、また電気が点いたぁ!(ノ゜0゜)ノ
んで、それから、1時間後くらいにまた点いて...消して...
今度は、30分くらいで、また点いて...消して...
結局、朝まで、点いては消しての繰り返し...>エンドレス(--;
一体、どーなってるのよぉぉぉ!
全然、眠れないやんかいさーーー!



この怪奇現象のせいで、土曜日は、思いっきり寝不足。((+_+))
>壁についているメインスイッチを切ればいいってことに
気が付いたのは、朝になってからでした。Orz
んで、土曜日は、朝一番にメーカーに修理を頼むつもりだったけど、
まずは、その前に取説を読んでみたところ、
「店頭展示モード」になっているかもしれないと分かり、
それをリセットしてみたら、点かなくなりました。 ほっ。
んで、ちょっと思い出したことは、
寝る前に照明を消す時、リモコンのスイッチを押したら、
照明が消えた後すぐにチカチカッと点いたので、
また消して...ってことを数回やって、やっと照明が消えたこと。
その時は、リモコンの接触不良かな?と思ったんだけど、
多分、あのチカチカッ!としたのは、展示モードになっちゃったから
だったのね~と思って、納得しました。
んで、土曜日の日中は、勝手に点灯することはなかったので、
展示モードが解除されたんだと思ったんですが...
土曜日の深夜(正確には、日曜日の深夜~早朝)に、
また、勝手に、電気が点いたぁぁぁ!(ノ゜0゜)ノ
今度は、30分~1時間後だけじゃなく、早いときは、消してから2~3秒で、
また点いたりもするようになりました。
なんか、ちょっと怖いんだけど...
でも、普通、心霊現象だと、消えるもんだよね?
ところが、電気が勝手に消えるんじゃなくて、点くってところがねぇ...
>恐怖心も微妙。(--;
眠れないから、怖いより、だんだん腹が立ってきた!!!<`ヘ´>
そして、日曜日の夜は、どーだったかっていうと...
さすがに、翌日の月曜日は仕事なので、睡眠不足になると仕事に差し支えるので
試してみるのは止めて、 壁のメインスイッチを切って寝ました。
なので、怪奇現象が収まったかどうかは、不明のまま...
はぁ...
こんなことなら、土曜日に、さっさと修理を頼んだらよかったな...
と、思いっきり後悔。(--。
続く...
ポチッ!とよろしくです→


京都のライブハウス「都雅都雅(トガトガ)」の
8時間耐久ライブに行ってきました。
8時間のライブに耐えるのは、出演者ではなく...観客です。( ̄▽ ̄|||
でも、さすがに8時間は無理なので...
っていうより、お目当てはお友達の吉川みきちゃんなので、
みきちゃんの出演時間に合わせて参加することにしました。(^^;
吉川みきちゃんのHPとブログはこちら。
↓
HP:http://yoshikawamiki.com/
ブログ:http://yoshikawamiki.com/blog
みきちゃんの出演は、夕方ってことだったので、
友人たちとお昼過ぎに京都に集合して、まずはランチ!

全種類のお料理を食べようと思い、少しつづお皿に載せました。(^^;;
3~4回、お料理を取りに行きましたが、全種類は食べられなかったー!

デザートもおいしゅうございました~♪
そして、ランチの後ライブハウスに入って、数人の出演者の演奏を聴いた後、
いよいよみきちゃんの出番です!q(≧∇≦)p
今はソロで活動しているみきちゃんですが、
今日は、元いたバンドのB#としての出演です。
今日の演奏はデビュー・アルバムからの4曲でした。
・透明な夢
・少年
・Street Walkin'
・ただいま
この4曲だったと思うんだけど...間違ってたらすいません。m(_ _)m
>なんせ、この記事を書いているのが、もう3月末なので(汗)
大好きな曲「少年」の動画を見つけたので、貼ってみました。
元気な頃のみきちゃんです♪
私は、B#でのみきちゃんは、キーボード兼ボーカルだと
勝手に思っていたんですが...
なんと、女性のダブルボーカルのうちの一人だったのね~。
全く知らなかったので、びっくり~。
キーボードを弾くみきちゃんもステキですが、
スタンドマイクの前で歌う姿も、ステキでした!
女性のダブルボーカルって、なんて華やかでパワフルなんでしょ!
二人の息もぴったりで、きれいなハーモニーでした♪

友達からお借りした写真です。
私は、デジカメを持参するのを忘れて、携帯電話のカメラで撮りましたが
うまく撮れませんでした。
やっぱり、こんな時はデジカメじゃないとダメですね。がくり~。
私は、デビュー当時のB#は知らないんですが、
きっと当時とあまり変わってないんじゃないかな?と
思うくらい、華やかでパワフルなステージでした。
振付なんかもあったりして、かわいかった~。q(≧∇≦)p
あんまり元気なパフォーマンスなので、
ちょっとみきちゃんの体調を心配しちゃいましたが...
さすがプロですね!
病気だなんてこと、全く感じさせないステージでした。(^^V
ステージの最後に、
今年は、元B#メンバーで、レコーディングをします♪
それからワンマンライブをします!
と、宣言がありました。
みきちゃんは、
あんまり言わんといて~。
まだ全然、曲はできてないのに~。
と言っていましたが、 きっと素敵な曲を作ってくれると思います。
今から、ワンマンライブが楽しみです~♪
ポチッ!とよろしくです→


1月11日(土) 晴
水嶋ヒロさんが主演の黒執事の試写会に行ってきました~!
試写会のチケットが当たったのは、妹。
>私はおこぼれにあずかりました。(^^;
以下、ネタバレあります。
東西に分かれた世界...
この西側の国に住んでいる主人公@幻蜂家当主の幻蜂清玄伯爵(剛力彩芽)
そして、当主に使える執事のセバスチャン(水嶋ヒロ)
幻峰清玄は、世界統一を目標にする東側の女王の諜報員「女王の番犬」
という役割も担っている。
ある日、女王から連続殺人事件を解決せよという命令が下り
幻蜂清玄とセバスチャンは、西側で起こっている不審死の原因を追究することになる。
完璧な執事として主人に仕えるセバスチャン@水嶋ヒロさん。
じつは、本物の悪魔なのでめっちゃ強い!
主人・幻蜂清玄(=汐璃)@剛力彩芽は、
死ぬ時に魂をセバスチャンに食べ与えるという契約を結んでいる。
>自殺だと、悪魔は魂を食べられないらしい。
汐璃は、ご主人様なんだけど、ぢつは執事@セバスチャンに
ちょっと仕切られてるような...
う~ん...
設定としては、面白いのかなぁ?と思いながら見ましたが、
剛力彩芽が下手すぎて、悪魔と人間の駆け引きには、
緊迫感が足りませんでした。
水嶋ヒロさん...
完璧な執事として主人に仕える悪魔@セバスチャン。
黒服が似合っていて、赤目が色っぽくて、
めっちゃかっこよかったです~q(≧∇≦)p
↑
じつは、これがお目当てで見に行ったようなものでございます。(^^;
アクションシーンも、キレがあってカッコよかったです!
悪魔役が、あんなに似合う俳優さんって、他にはいないんじゃないのかな?
優香さん...
最後のシーンは、恐ろしいほど迫力のある演技でした。
最初は、お上品な奥様だったのに、途中から正体が見え隠れしてきて、
最後は、高笑いをしたかと思ったら、いきなりすんごい形相でわめきちらしたりして、
まるで百面相やなー!(ノ゜0゜)ノ と
と、心の中で密かに突っ込みました。
私だったら、あんな役をやれって言われたら嫌だな...
っていうか、絶対できないわー!
>ま、私は、女優じゃないから、やらなくてもいいんだけどさ。(^^;
あまりに迫力がありすぎて、私的には、ちょっとシラケちゃった感じがありました。
なので、あの演技が良かったのか、そりとも悪かったのか...
ちょっと疑問が残りますが、でも、すごい演技だったことは認めたいと思います。
山本美月さん...
ドジなメイドだけど、じつはそれは仮の姿。
よくあるパターンだけど、二丁拳銃をガーターベルトに挟んで、
太ももむき出しでのアクションシーンは、なかなかカッコよかったです。
岸谷五郎さん...
出てたのね~。
最後のエンディングロールで名前が出て、
あ~、やっぱりあれは岸谷五郎さんだったのね...と思いました。
>似てるな...とは思ったけど、あんまり気に留めていなかったので。(^^;
原作を全く知らないで観たんですが、それなりに面白い作品でした。
ただ、剛力彩芽がねぇ...
今回の役は、あまり感情を出さない役柄みたいだったので、
棒読みも、それなりに許されるような気もしましたが
それにしても、ひどい棒読みでした。
まぁ、前作のガッチャマンよりは、マシだったような気もするけど...
女の子だってことを隠して、男装しているって役だけど、
どこから見ても女の子だし...
ショートカットの女優さんが少ないから、この役が回ってきたのかな?
男装は、それなりに可愛かったような気もしますが、
しゃべった時点で、すべてぶち壊しって感じでした。
剛力彩芽さんのファンの方には、毎回、悪口書いて悪いとは思いますが、
私は、どーしてもあの棒読みは、許せませんのよ...
でも、剛力彩芽を見に行ったんじゃなくて、水嶋ヒロさんを見に行ったので、
水嶋ヒロさんが、かっこよかったからいっかな~(^^♪
ポチッ!とよろしくです→
松潤主演の失恋ショコラティエが、
明日、13日(月)から、いよいよスタートですっ。q(≧∇≦)p

昨日、阪急とJRの連絡通路で撮った看板です。
人目も気にせず、パチリ!(^^V
>毎日通勤で通る所なので、ずっと写真を撮りたかったけど、
めっちゃ人通りの多いところなので、ちょっと恥ずかしくて撮れなくて...
昨日は妹と二人だったので、やっと撮れました。(^^;;
紗絵子@石原さとみさんと、えれな@水原希子さんは、
私的には、ちょっとイメージと違うんだけど...
オリヴィエ@溝端淳平さんも、ちょっとイメージと違うけど...
薫子@水川あさみさんの妄想とひとり突っ込みに期待しています。(^^;

爽太@松本潤さんは、イメージにぴったりです~

原作のファンなので、どんなドラマになるのか、すっごく楽しみです。q(≧∇≦)p
ポチッ!とよろしくです→


携帯電話を充電中に、コーヒーがかかってしまったぁ! (ノ; ̄□ ̄)ノ
私の携帯電話の充電器は、購入当初から接触が悪くて、
ちょっとテーブルが動いたりするだけで、携帯電話が充電器から浮いちゃって
充電できてなかったりするので、充電器はほとんど使わず、
充電するときは、充電プラグを直接携帯電話に刺してるんですが...
今日は、充電中にメールが来て、コードがつながっているのを忘れて
携帯電話を取ったら、コードがコーヒーカップに引っかかって、.
コーヒーが、充電中の携帯電話に、バシャッ!( ̄□ ̄|||
>一瞬の出来事でした。(><。
急いで、コーヒーをふき取りましたが、充電しているところからコーヒーが入って
電池バックもSDカードも、コーヒーで濡れてしまいました。
>防水機能があっても、フタが開いていたら、防水にならないですもんね...(--。
まぁ、携帯電話は、一応無事で、普通に使えてたんですが、
水濡れすると赤く変色するシールは、しっかり「赤」になってました。とほほ。
んで、急いでDOCOMOショップに持って行きましたが...
今は、大丈夫でも、いきなり使えななくなる可能性があります
って言われちゃいました。
>そう言われるとは思ってたけど、大丈夫と言ってほしかったよ...(--;
携帯電話の基盤は濡れちゃうと、その時は大丈夫でも、
お水やコーヒーなどに含まれた成分が原因になって
時間が経つとショートしたりすることがあるそうです。
>特に塩分を含んだ物(お味噌汁など)は、危ないそうです。
んで、使えているうちに、新しい携帯電話に買い換えて、
データを移し替えたほうがいいといわれました。
そりゃそうだよねぇ...
壊れちゃったら、保存されているデータは全部パーだもんね。(><;
あ~ぁ、予定外の出費だな...と思いましたが、
幸いなことに、保証サービスに入ってたので、4725円で交換してもらえました。(^^V
DOCOMOの携帯電話を使い始めてから、十数年...
いつから、このら保証サービスってのに入ってたのかは忘れましたが、
初めてこのサービスを使いましたよ。
>きっと、今回の交換でも、元はとれてないと思う...
んで、私の携帯は、まだガラケーなので、もう同じ機種はないかとあきらめてましたが、
販売は終了していても、保証サービスなどのための在庫はあるそうで、
幸い、まだ、在庫があったので、同じ機種に交換してもらえることになりました。ほっ。
>不幸中の幸いでした。 (^^;
あ~ぁ、新年早々、ゴッキー事件の後は、携帯電話事件です。
今年は、なんか幸先悪いなぁ...(><。
ポチッ!とよろしくです→


昨日、夜中に、撮り溜めしてる韓流ドラマのDVDを見ようと思って、
ファスナー付きのDVDのケースを開けたら、
膝にポロッと黒い物が当たって、床に落ちました。
何かな?と思ったら、
干からびたゴッキーだったー! ヒーーーッ!Σ( ̄▽ ̄;|||
泣きそうになりながらも、ゴッキーを大きな広告の先の方で掬って、
広告ごとゴミ箱へポイッ!
でも、まだ足が数本バラけて落ちてて...
掃除機で吸うのは嫌だし...
ひ~ん!どうすりゃいいのよぉぉぉ!?
>掃除機で吸っちゃえばいいのに!とお思いの方もいらっしゃるでしょうが、
掃除機で吸ったら、掃除機ごと捨ててしまいたくなるので、
絶対に掃除機では吸いません!
苦肉の策で、長~く伸ばしたガムテープの先の方でペタペタ取って
こりまたゴミ箱へポイッ!
んで、DVDケースのディスクを入れる不織布に
羽が1枚くっついて取れないから、ケースは捨てました。
>100均で買ったケースでよかったよ。
ゴッキーが膝に落ちたので、着ていたパジャマも捨てたいところだけど、
こりは、洗濯機へ入れました。
ひ~ん! 新年早々、変な汗かきましたよぉぉぉ。(><。
しかし、なんで、DVDケースにゴッキーが入ってたのかな???
もしかして、私は、ゴッキーが潜んでるのに気づかず、
ファスナーを閉めたってこと?
うぎゃー! 想像しただけで、気絶しそうだわ~~~! (ノ; ̄◇ ̄)ノ
今年最初の日記が、ゴッキー事件ですみません。ペコペコ。
今年も、色々とハプニングが起こりそうな予感です。(><;
みなさま、今年もよろしくお願いいたします。m(_ _)m

皆様に、福がいっぱい訪れますように!
>この子は、正式にはフクロウじゃなくて、ワシミミズクなんだけどね。(^^;;
ポチッ!とよろしくです→

