2013年12月16日 (月) | 編集 |
12月16日(月) 晴れ
みなさん、夫源病(ふげんびょう)って、ご存知ですか?
昨日、テレビを観ていて初めて聞いた病名なんですが、
夫の何気ない言動に対する不満や、
夫の存在そのものが強いストレスとなり、
身体の変調が引き起こされる。
という病気だそうです。
夫への日々の小さな不平や不満が、脳の視床下部(自律神経やホルモンの
バランスを司る部位)にストレスをかけ続け、
次第に自律神経がバランスを失い暴走して、
色々な症状をおこす、と考えられてるそうです。
たとえば...
・テレビのチャンネルを独占する
・妻の話を聞かない
・洗面台はビチャビチャ、服は脱ぎっぱなし
・「家事もやっている」と偉ぶる
・妻に依存症なのに、「いや、車で送っている。買い物荷物を持って
あげている」「凄く愛しているから」などの正当性を主張する
・自分は夜遊びするのに妻には許さない
・「飯はまだか」「風呂は沸いたか」とか、上から目線で自分のペース
を押し付け、自分ではやらない。
等々...
そういえば、うちのあんぱん旦も...
・脱いだ靴を揃えないし、服や靴下は脱ぎっぱなし
・テレビつけたまま居眠りしてるくせに、消したら「観てるのに!」と怒る
・食べちらかしたまま片付けない
・家でいつもテレビを見ながらゴロゴロしている
・私の話は、全然聞いちゃーいない。>右から左へ抜けてる。(`ε´)
なので、私は、イライラーして、キーッ!と怒ってしまいます。
【夫源病の症状 】
原因不明の不定愁訴や強い耳鳴り、横揺れのめまい、激しい頭痛、
のぼせ、ひどい肩こり、全身の痛み、動悸、息切れ、呼吸困難、
不眠、倦怠感...etc.
う~ん...
こちらは、半分くらいは、当てはまるけど、
私の場合、更年期障害に当てはまる年齢だからなぁ...
【夫源病にかかりやすいタイプ 】
・夫に対してものが言えない専業主婦
・まじめだけど頑固な夫をもつ妻
・もともと生真面目な人
まぁ、「生真面目な人」ってところは、ちょっと当たってるけど、(ホントか?)
あんぱん旦は、全然頑固じゃないな...
それに、私は言いたい放題言ってるし...
【夫源病のチェックリスト 】
・家事の手伝いや子育てを自慢し、近所や人前で愛想がよい
・仕事も家庭でも真面目できちょうめん
・妻や子供を養ってきた、と自負している
・妻のお出かけや買い物に一緒に行きたがる
・妻の病気や体調を異常に心配する
・何も言わなくても自分の気持ちは伝わっている、と思う
・正義感、責任感が強く、完璧主義
・妻が何かしてくれた時「ありがとう」といったことがほとんどない
・夫婦の記念日(結婚記念日・誕生日等)を覚えていない
・奥様の外見の変化に気がつかない
3~5つ当てはまる人・・・夫原病予備軍。
6つ以上・・すでにかかっている可能性ありだそうです。
みなさんは、どうでしたか?
私は、2個で当てはまりませんでした~。(^^;
あんぱん旦は、私のお出かけには付いてこないし、
私が病気でも全然心配しません←こりは、こりで問題アリだけど。(--;
夫婦の記念日は、私もよく忘れてるので...ははは。
【夫源病の対策と治療方】
プチ喧嘩やプチ家出をしてみる。
お互いに理解できるよう喧嘩を恐れずに、本音をさらけだして、
不満などを少しずつぶつけてみる。
う~ん、う~ん...
我が家は、お互い言いたいことを言いすぎて喧嘩になるので、
やっぱり、私には当てはまらない気がします...(^^;;
ってことは、私の場合、夫源病じゃなくて、ただの更年期障害ってことかしら~?
でも、あんぱん旦には、私のイライラや体調が悪いのは、
あんたのせいで、夫源病になってるからだ!と言ってます。
↑
はいはい、と聞き流されて、こりがまた腹が立つー。(`ε´)
ポチッとよろしくです→
みなさん、夫源病(ふげんびょう)って、ご存知ですか?
昨日、テレビを観ていて初めて聞いた病名なんですが、
夫の何気ない言動に対する不満や、
夫の存在そのものが強いストレスとなり、
身体の変調が引き起こされる。
という病気だそうです。
夫への日々の小さな不平や不満が、脳の視床下部(自律神経やホルモンの
バランスを司る部位)にストレスをかけ続け、
次第に自律神経がバランスを失い暴走して、
色々な症状をおこす、と考えられてるそうです。
たとえば...
・テレビのチャンネルを独占する
・妻の話を聞かない
・洗面台はビチャビチャ、服は脱ぎっぱなし
・「家事もやっている」と偉ぶる
・妻に依存症なのに、「いや、車で送っている。買い物荷物を持って
あげている」「凄く愛しているから」などの正当性を主張する
・自分は夜遊びするのに妻には許さない
・「飯はまだか」「風呂は沸いたか」とか、上から目線で自分のペース
を押し付け、自分ではやらない。
等々...
そういえば、うちのあんぱん旦も...
・脱いだ靴を揃えないし、服や靴下は脱ぎっぱなし
・テレビつけたまま居眠りしてるくせに、消したら「観てるのに!」と怒る
・食べちらかしたまま片付けない
・家でいつもテレビを見ながらゴロゴロしている
・私の話は、全然聞いちゃーいない。>右から左へ抜けてる。(`ε´)
なので、私は、イライラーして、キーッ!と怒ってしまいます。
【夫源病の症状 】
原因不明の不定愁訴や強い耳鳴り、横揺れのめまい、激しい頭痛、
のぼせ、ひどい肩こり、全身の痛み、動悸、息切れ、呼吸困難、
不眠、倦怠感...etc.
う~ん...
こちらは、半分くらいは、当てはまるけど、
私の場合、更年期障害に当てはまる年齢だからなぁ...
【夫源病にかかりやすいタイプ 】
・夫に対してものが言えない専業主婦
・まじめだけど頑固な夫をもつ妻
・もともと生真面目な人
まぁ、「生真面目な人」ってところは、ちょっと当たってるけど、(ホントか?)
あんぱん旦は、全然頑固じゃないな...
それに、私は言いたい放題言ってるし...
【夫源病のチェックリスト 】
・家事の手伝いや子育てを自慢し、近所や人前で愛想がよい
・仕事も家庭でも真面目できちょうめん
・妻や子供を養ってきた、と自負している
・妻のお出かけや買い物に一緒に行きたがる
・妻の病気や体調を異常に心配する
・何も言わなくても自分の気持ちは伝わっている、と思う
・正義感、責任感が強く、完璧主義
・妻が何かしてくれた時「ありがとう」といったことがほとんどない
・夫婦の記念日(結婚記念日・誕生日等)を覚えていない
・奥様の外見の変化に気がつかない
3~5つ当てはまる人・・・夫原病予備軍。
6つ以上・・すでにかかっている可能性ありだそうです。
みなさんは、どうでしたか?
私は、2個で当てはまりませんでした~。(^^;
あんぱん旦は、私のお出かけには付いてこないし、
私が病気でも全然心配しません←こりは、こりで問題アリだけど。(--;
夫婦の記念日は、私もよく忘れてるので...ははは。
【夫源病の対策と治療方】
プチ喧嘩やプチ家出をしてみる。
お互いに理解できるよう喧嘩を恐れずに、本音をさらけだして、
不満などを少しずつぶつけてみる。
う~ん、う~ん...
我が家は、お互い言いたいことを言いすぎて喧嘩になるので、
やっぱり、私には当てはまらない気がします...(^^;;
ってことは、私の場合、夫源病じゃなくて、ただの更年期障害ってことかしら~?
でも、あんぱん旦には、私のイライラや体調が悪いのは、
あんたのせいで、夫源病になってるからだ!と言ってます。
↑
はいはい、と聞き流されて、こりがまた腹が立つー。(`ε´)
ポチッとよろしくです→


スポンサーサイト
| ホーム |