fc2ブログ
こころ穏やかに暮らしたいのに...あぁ、なんで毎日、こーにゃるの!?
2013年12月22日 (日) | 編集 |
12月22日(日) 晴

ダヤンのバスボール、今年も買いました~♪

 131222dayan2 

今年は、レモンの香りです。

このバスボール、お肌がスベスベになりますです~(^^V

 131222dayan3 
んで、出てきたのは、ノックノック。

ぢつは、ダヤン以外のキャラの名前はほとんど知りません。(^^;

ポチッ!とよろしくです→  
               
人気ブログランキングへ
 


スポンサーサイト



2013年12月16日 (月) | 編集 |
12月16日(月) 晴れ

みなさん、夫源病(ふげんびょう)って、ご存知ですか?

昨日、テレビを観ていて初めて聞いた病名なんですが、

 夫の何気ない言動に対する不満や、
 夫の存在そのものが強いストレスとなり、
 身体の変調が引き起こされる。

という病気だそうです。


夫への日々の小さな不平や不満が、脳の視床下部(自律神経やホルモンの
バランスを司る部位)にストレスをかけ続け、
次第に自律神経がバランスを失い暴走して、
色々な症状をおこす、と考えられてるそうです。

たとえば...
・テレビのチャンネルを独占する
・妻の話を聞かない
・洗面台はビチャビチャ、服は脱ぎっぱなし
・「家事もやっている」と偉ぶる
・妻に依存症なのに、「いや、車で送っている。買い物荷物を持って
 あげている」「凄く愛しているから」などの正当性を主張する

・自分は夜遊びするのに妻には許さない
・「飯はまだか」「風呂は沸いたか」とか、上から目線で自分のペース
 を押し付け、自分ではやらない。
等々...


そういえば、うちのあんぱん旦も...
・脱いだ靴を揃えないし、服や靴下は脱ぎっぱなし
・テレビつけたまま居眠りしてるくせに、消したら「観てるのに!」と怒る
・食べちらかしたまま片付けない
・家でいつもテレビを見ながらゴロゴロしている
・私の話は、全然聞いちゃーいない。>右から左へ抜けてる。(`ε´)

なので、私は、イライラーして、キーッ!と怒ってしまいます。


【夫源病の症状
原因不明の不定愁訴や強い耳鳴り、横揺れのめまい、激しい頭痛、
のぼせ、ひどい肩こり、全身の痛み、動悸、息切れ、呼吸困難、
不眠、倦怠感...etc.

う~ん...
こちらは、半分くらいは、当てはまるけど、
私の場合、更年期障害に当てはまる年齢だからなぁ...


【夫源病にかかりやすいタイプ
・夫に対してものが言えない専業主婦
・まじめだけど頑固な夫をもつ妻
・もともと生真面目な人

まぁ、「生真面目な人」ってところは、ちょっと当たってるけど、(ホントか?)
あんぱん旦は、全然頑固じゃないな...
それに、私は言いたい放題言ってるし...


【夫源病のチェックリスト 】
・家事の手伝いや子育てを自慢し、近所や人前で愛想がよい
・仕事も家庭でも真面目できちょうめん
・妻や子供を養ってきた、と自負している
・妻のお出かけや買い物に一緒に行きたがる
・妻の病気や体調を異常に心配する
・何も言わなくても自分の気持ちは伝わっている、と思う
・正義感、責任感が強く、完璧主義
・妻が何かしてくれた時「ありがとう」といったことがほとんどない
・夫婦の記念日(結婚記念日・誕生日等)を覚えていない
・奥様の外見の変化に気がつかない

3~5つ当てはまる人・・・夫原病予備軍。
6つ以上・・すでにかかっている可能性ありだそうです。

みなさんは、どうでしたか?

私は、2個で当てはまりませんでした~。(^^;
あんぱん旦は、私のお出かけには付いてこないし、
私が病気でも全然心配しません←こりは、こりで問題アリだけど。(--;

夫婦の記念日は、私もよく忘れてるので...ははは。


【夫源病の対策と治療方】

プチ喧嘩やプチ家出をしてみる。
お互いに理解できるよう喧嘩を恐れずに、本音をさらけだして、
不満などを少しずつぶつけてみる。

う~ん、う~ん...
我が家は、お互い言いたいことを言いすぎて喧嘩になるので、
やっぱり、私には当てはまらない気がします...(^^;;

ってことは、私の場合、夫源病じゃなくて、ただの更年期障害ってことかしら~?


でも、あんぱん旦には、私のイライラや体調が悪いのは、
あんたのせいで、夫源病になってるからだ!と言ってます。

はいはい、と聞き流されて、こりがまた腹が立つー。(`ε´) 

ポチッとよろしくです→  
             
人気ブログランキングへ  


2013年12月15日 (日) | 編集 |
12月15日(日) 晴

テレビとの接続で色々と問題のあったブルーレイレコーダーですが、
無事に取り付け工事が終りました!(^^V

これで、我が家もやっと、地デジ化完了ですわよぅ。 q(≧∇≦)p


ところで、我が家は、

・VHS+8ミリビデオのレコーダ:1台。
VHS側だけ壊れてて、8ミリビデオ側は使用可能。
普段は使ってませんが、8ミリテープのまま保存している映像が沢山あるので、
このレコーダーは、捨てられません。

・VHS+DVDのレコーダ:1台。
壊れてはいないけど、地デジ対応じゃないので、テレビ番組表が受信出来ません。
なので、予約録画をするときは、手入力です。(--;
それから、アナデジ放送・地デジ放送の録画はダビングできません。
※昔取ったアナログ放送の録画のみダビング可能。

・ブルーレイのレコーダー:1台
今回購入した、我が家で唯一の地デジ対応レコーダー。

と、レコーダーが3台になりました。

これで、CDデッキの行き場所がなくなちゃって、どうしたもんか...(--;
ほとんど使ってないんだけど、某記念で貰った物なので捨てられないのよ~。

あ~、話が脱線しそうなので、戻します。(^^;;
CDデッキの置き場所も問題なんだけど、他にも問題なことがありまして...

その問題ってのは、リモコンが5個になっちゃったのよぅ!(ノ゜0゜)ノ
 
 131215remocon1

左から順に、テレビ用・VHS+DVD用・テレビ&VHSの兼用・ブルーレイ用・VHS+8ミリ用。
一番右端のVHS+8ミリ用は、ほとんど使っていないので、
実際に使っているのは、4個なんですけどね。(^^;


そーそー、ほとんど使っていないVHS+8ミリ用リモコンには、
昔飼っていたフェレットちゃんが齧った跡があります。
 
 131215remocon2 
一番大事な電源ボタンを齧られました。(><;
 

 131215remocon3
 「テレビ/ビデオ」ってボタンに齧った穴があるのが分かるかな?


 130114ramu
齧ったのは、多分長女のラムだったと思います。
本当にゴム係が好きな子で、油断も隙もなかったなぁ...
 

あ~、また話が脱線したので、戻します。(^^;

なんで、リモコンが5個もあるかといいますと、

数年前に、あんぱん旦が酔っ払って、DVDレコーダーのリモコンを壊してしまって、
テレビとDVDレコーダーの両方を操作できるリモコンを買ったんです。

ところが、この兼用リモコンが役立たずで...

結局、この兼用リモコン、半分壊れたDVDレコーダーのリモコン、テレビのリモコンと、
3個のリモコンを使わないといけなくなっちゃいました。(--

そこへ、今回、新しくブルーレイレコーダーのリモコンが加わったので、
操作しないといけないリモコンが4個になっちゃって...

もう、ややこしいったらありゃしにゃ~い! (ノ; ̄◇ ̄)ノ  

ポチッとよろしくです→
  
             
人気ブログランキングへ  



2013年12月14日 (土) | 編集 |
12月14日(土) 晴

ルパン三世VS名探偵コナン 観てきました♪

 131214lupin vs conan-s
 映画館にあった特大のポスター。

 131214lupin vs conan2s.jpg
 こちらは、フライヤー。
 フライヤーは、公開される前に出るので、
 公開された時にはすでに無くなっていることが多いので、
 時々映画館に偵察に行って取ってきます。
 >こうして、また映画グッズが無駄に増えていくのであった。(^^;
 


今回の作品は、ルパン三世とコナンのコラボ第二弾です。

先週、前作(コラボ第一弾)をテレビで観た所なので、
登場人物の相関図は頭に入ってました。
>「前作の続き」って部分があるので、これから観られる方は、
 前作も観といた方が、今回の作品をより面白く観られると思います。


以下、ネタバレはありません。

まず、感想を一言で言うと...めっちゃ面白かったです!

・ルパンの大人のカッコよさとコナンの聡明さ
・次元とコナン
・峰不二子と灰原哀

それぞれのキャラを面白く絡めていて、粋でした。q(≧∇≦)p

キャラ総出演って感じでしたが、バランスよく出ていたと思います。


不二子ちゃんって、どこまで交友関係広いねんっ!?
ちょっと突っ込みましたが...
>ま、謎の女@不二子ちゃんなので。(^^;

五右衛門、ちょっと出番が少なかったです。

 
途中、ちょっと話がややこしくなって、離脱しちゃいましたが、
こりは、いつものことなので...(^^;

いつも思うんだけど、名探偵コナンって、結構複雑なストーリなので
子供にわかるのかな???
私は、いつもちょっと理解できないところがあって...
>細かいことは気にせず、すっ飛ばして観ます。(^^;;


エンドロールを見ていたら、声優に内野聖陽さんの名前がー!
>あ~ん、気づかなかったよ... Orz


どちらのテーマ曲も大好きなので、
BGMが流れるとワクワク感が増大でした。

次回作に期待しちゃうけど、これ以上いい作品ができるのかなぁ...

ポチッとよろしくです→  
               
人気ブログランキングへ
 


2013年12月11日 (水) | 編集 |
12月11日(水) 晴

今日もブルーレイレコーダーを買うために、仕事の帰りに某量販店へ行ってきました。
三日連続の量販店通いって...暇なんだな~ってお思いでしょうが、
私は、フルタイムで勤めてるので、そんなに
暇じゃーないんですよ。>ほんとか?(^^;
でも、電化製品の購入では、色々トラぶった経験が多いので、結構慎重になります。

んでもって、今回も...
たかがブルーレイレコーダーごときで、
こんなに迷路に嵌るなんて、思ってもいなかったわよぅ(ノ゜0゜)ノ

さてさて、前置きはこのへんにして、本題に入ります。(^^;

テレビに付いている接続端子の「D端子」が何かわかりました!

我が家のテレビについてるD端子っていうのは、
映像用(音声はナシ)のデジタル端子だそうです。

だから、ブルーレイレコーダーとこのD端子で接続すると、
映像だけがデジタルで接続されます。

要するに、 ブルーレイレコーダーとテレビの接続は、
映像⇒D端子=デジタル接続
音声⇒赤・白端子=アナログ接続

※D端子とHDMI端子を変換するアダプターもあるそうですが、
 量販店には置いてないそうで、ネットで探して下さいと言われました。


んで、D端子の謎が解けたので、いざ商品を決めて購入~♪...と思ったけど... 
 
D端子の付いた製品が、無いーーーっ!?(ノ゜0゜)ノ

じぇじぇじぇーっ! こりって、どーゆーこと!?
 


どうやら、地デジ化されて、アナログ端子(赤・白・黄の端子)ってのは
過去のものになってしまったようです。

東芝とパナソニックの製品には、HDMI端子しかついていません。
D端子がないんですよ!
当然、赤・白・黄の端子なんてのは、どこにもついてません。(ノ゜0゜)ノ
>アナログ製品を使用するユーザーは、完全に無視ってことね...

東芝とパナソニックの商品の説明には、
小さな文字で「赤・白・黄の端子はありませんのでご注意下さい」と書いてあります。

でもさぁ...これに気づかないで買っちゃう人って、いないの???
私だって、たまたま、「今使ってるDVDレコーダーもつなぎたいんだけど、
赤白黄の端子は、2セットついてますか?」
って聞いたから、
HMID端子やD端子のことがわかったけど、
気づかなかったら、接続できない製品を買っちゃうところでした。

店員さんに「お客さん、危ないところでしたね!」って言われましたよ。
>こりって、店員さんが、一番最初にアドバイスしてくれないといけないことだと
 思ったりもするんだけどさ...(--#

まぁ、我が家のような古いテレビをまだ使っている人は、あまりいないってことでしょうか?
でも、一応デジタル対応テレビなんですよ!
>だから、D端子は付いてたんですが...


我が家のテレビには、HDMI端子がないので、メーカーを選ぶ余地は無く、
唯一D端子の付いた製品@シャープのAQUOSを購入することになりました。
>せっかく、この間、メーカーごとの特徴を色々リサーチしたのに、
 時間をかけてリサーチした意味ナシナシ。バタリンコ。

 131211blu-ray.jpg

 購入したのは、AQUOS ブルーレイ BD-W1500。


  131211blu-ray-remocon.jpg
 リモコンの使いやすさってのも、結構重要ですよね。
 使いやすいといいんだけど...
 蓋をあけて操作しないといけない操作があるみたいだから、
 あんまり使いやすくなさそうだなぁ...(--;


AQUOSは、テレビ番組表の文字が小さくて、
ごちゃごちゃしていて、各メーカーの中で一番見にくかったんだけど...
 
でも、シャープ@AQUOSしか、我が家のテレビとは接続できないので仕方ありません。
まぁ、商品を選ぶにのに、色々迷わなくて済んだけどさぁ...


価格は、
500ギガ 57800円。1テラ 69800円。
12000円の差で、倍の容量があったので、1テラの製品にしました。
(2テラは、高価格なのと、そんなに録画を溜め込まないので1テラで十分なので、パス)
んで、レジに行ったら、表示価格より5100円も安くなってて、64700円になりました~♪
>数年前に出始めた時は、すんごく高かかったけど、ずいぶん安くなったのねぇ...

これにて、ブルーレイレコーダ-の購入問題は、一件落着です。やれやれ... 


と思ったんですが...
後日、
D端子接続には、大きな落とし穴がありましたー!(ノ゜0゜)ノ

それは、D端子で接続すると、音声はアナログ接続のため、
ブルーレイディスクは見られないってことです!Σ(|||▽||| )

あたりまえと言っちゃー当たり前のことなんですが、気づかなかった...Orz

せっかく、ブルーレイレコーダーを買ったんだから、綺麗な画像で見ようと思って
DVDディスクよりちょっとお高いけど、ブルーレイディスクの方を買ったのに...しくしくしく...
>なんのブルーレイディスクかって話しは、後日報告します。しくしく、しくしく...(T_T)

ブルーレーレコーダーの配達は、15日(日)です。
接続で、トラブルがないことを祈ります。(><;

ポチッとよろしくです→  
              
人気ブログランキングへ
 



2013年12月10日 (火) | 編集 |
12月10日(火) 晴

今日は、ブルーレイレコーダーを買う気満々で、仕事の帰りに某量販店へGO!

んで、色々、説明を聞いて、ほぼ商品を決めた後、
現在使っている地デジ非対応のDVDレコーダー
壊れていないので使いたいって話をして、

赤・白・黄の端子が2セットあればつなげますよね?って聞いたんだけど...

じぇじぇじぇー!
なんと、最新のブルーレイレコーダーには、「赤・白・黄の端子」がないーっ!

最新のブルーレイレコーダーは、HDMI端子という端子しかついていないんですよ!

なので、テレビ側にHDMI端子がないと、ブルーレイとはつなげない
...

ってことのようです。
 

※インターネットなどで調べたら、「赤・白・黄」の端子とHDMI端子をつなぐ変換機が
 売っているから、それを買えばつなぐことはできるそうですが、
 量販店では取り扱っていないとこのことでした。> 「闇商品?」ってこと???
 ただし、せっかくのデジタル放送を、アナログで見ることになるそうです。


んで、最近買ったテレビなら付いてると思いますが...
と店員さんに言われたんだけど、 我が家のテレビは、
6~7年前に購入したから...どうかなぁ...

こりで、買う気満々だった心は、一気にしぼみました。>しょぼ~ん。(--。

んで、うちに帰ってテレビを調べたら、やっぱりHDM端子はなかった...がくり~。Orz

でもでも、D端子ってのはあるんだけど...
D端子って何なの???

また、明日、某量販店に行って聞いてみなあかんや~ん!( ̄_ ̄;) 

ここで面倒くさくなって購入を諦めたら、
今までどおり、予約録画をする時には、手動で予約の日時をセットして、
タイトルはポチポチと手打ち...ってことを続けることになります。

アナログ操作は、もう嫌なのよぅ!(><。



ポチッとよろしくです→  
             
人気ブログランキングへ

2013年12月09日 (月) | 編集 |
12月9日(月) 曇

皆様、もう地デジ対策は、お済でしょうか? 
 ↑
今頃、なにを寝ぼけたことを言ってるんだっ!?

とお思いでしょうが...

じつは、我が家は、まだ地デジ対策が済んでいないんです~!( ̄_ ̄|||


我が家は、テレビは地デジ対応のハイビジョンテレビですが、
DVDレコーダーは地デジ対応じゃないんです。

というもの...
7年くらい前に、テレビとDVDレコーダーを同時に買ったんですが、
その時に、某量販店の店員さんが
「テレビかDVDデッキのどちらかが地デジ対応なら、地デジは観られますよ」って言ったので、
DVDレコーダーは、 ちょっとケチって、地デジ対応じゃないのを買ったんですよ。
>その当時、ブルーレイレコーダーはまだ出始めたばかりで、
 価格がめっちゃ高かったのと、まだまだ改良の余地があると思ったので 
 ブルーレイレコーダーはやめてDVDレコーダーを買いました。 


そしたら、ある日(要するに地デジ化された日)を境に
テレビの番組表が受信できなくなりましたー。(ノ゜0゜)ノ
(DVDレコーダーがデジタル放送を受信できないってことは、
番組表も受信できないってことのようです。←理解するのに数日かかった。)

なので、予約録画をする時は、テレビ雑誌の番組表を見て、
手動で予約の日時をセットして、タイトルはポチポチと手打ちしています。
>自慢じゃーないですが、思いっきりアナログです。(ノ; ̄◇ ̄)ノ 

それから、録画した番組をダビングすることもできません。
どうやら、デジタル放送を録画しているので、
アナログ対応のレコーダーでは、ダビングは出来ないってこと...のようです。

そして、この結果...
地デジ化してから今日までの約2年半、
(J-COMは、民間放送より早く地デジ化しちゃったのよ!ぷんすか!)

毎週楽しみに観ていたテレビドラマは、
・ドラマの最終回だけ放映時間が延長で、最後の大事なところが録画できていなかった...
・野球の延長のせいで、ドラマを見ようと思ったら、野球が録画されていた...
な~んて、ガッカリなことが数知れずありました。くーっ!(><。


でも、そんあことがあっても、ずっーとこのアナログのDVDレコーダーを使ってきました。
我ながら、我慢強いわ~!

単に、ケチだから壊れてないのに買い換えるのが嫌なだけだけど。(^^;


でも、でも...
ついに、ブルーレイレコーダーを買う決心をしましたー!

年末年始は、特番が色々あるし(面白くない番組がほとんどだけど)
来年4月には、消費税が上がるし←これが一番重要!

どうせ買うなら「今でしょ!」

ってことで...

某量販店へ、リサーチに行ってきました!


リサーチしたことを整理すると...
【製造メーカー】
・シャープ:AQUOS(アクオス)
・パナソニック:DIGA(ディーガ)
・東芝 REGZA(レグザ)
某量販店では、この3メーカーが主流でした。

【録画時間と価格】
・500ギガ 60時間  49800円
・1テラ  120時間  98000円
・2テラ  240時間 101800円
どこのメーカーも、ほぼ同じくらいの価格でした。

録画した番組をすぐに消してしまうなら、500ギガでも十分かなぁ...
外付けハード(500ギガ)も持ってるしね。
んで、もしも1テラのを買うなら、もう10000円奮発して2テラのを買う方がいいよねぇ...

色々迷っていると、店員さんが選ぶポイントに
「テレビ番組の表示画面の見やすさや、リモコンの使い安さ」があると教えてくれました。

ふんふん...
テレビ番組は、番組の種類によって色分けされていて便利なものもあれば、
文字が小さくて見にくいものもありました。
こりは、ちょっと商品選びの大きなポイントでした!

んで、今日は、リサーチしただけで帰ってきました。

即決は、失敗のモトだからねー!
>しっかりリサーチしたつもりなのに、失敗しちゃったりするんだけどね。(><;

明日に続く... (明日も行くんかいっ!?)

ポチッとよろしくです→  
             
人気ブログランキングへ


2013年12月08日 (日) | 編集 |
12月8日(日)  曇

SPEC~結~爻(コウ)の篇 観てきました。

 131208spec-kou

SPECファンの方へ...
色々ケナしちゃってるので、
腹が立たないって自信のある方だけお読み下さい。m(__)m



>ネタバレあります。

最初に、ちょっと整理しますと・・・
・太古の昔、地球では、すべての生命が地球(ガイア)の意思のもと、
 共通意思をもって生きていた。
・スペックホルダーとは、その頃の人類(先人類)とその末裔で、
 地球と会話することができる。
・現人類は、宇宙からきた隕石に付着してたアミノ酸が、
 地球生物とくっついて生まれた生物。
・地球と会話できない現人類が、先人類を滅ぼした。
・生殖機能と利己主義だけが発達し、地球(ガイア)と会話する能力を失った現人類が繁殖し、 
 先人類を滅亡へ追い込んでしまった。
・スペックホルダーのセカイ(向井理)は、奪われた地球を取り戻そうとした。

現人類とスペックホルダーの壮絶な戦いの映画...ってことだと思います。
>こういう解釈で合ってますよね?違う???


でもさぁ...
太古の時代とか、宇宙からの生物とか...えらいコジツケだよね。(--;
SPECって最初の頃、こんな話だったっけ...?


私の脳ミソでは理解不能なまま、ストーリーは進んでいき...


野々村幸太郎(竜雷太さん)・・・
「実は死んでなかった~!」ってことになるのかと期待したけど、
復活しませんでした。>本当に死んじゃったのね...

(大島優子さん)・・・
やたらとしゃっくりをするので、イラッ!
ただでさえ、ややこしい話なのに、ちゃんと喋ってよー!

あれ、わざわざシャックリさせる意味あったの?
大島優子さんは、テレビドラマの「安藤ロイド」でもシャックリしてるので、
わざとダブらせてるのかな?
ダブらせる意味がわかんないけど...


足が3本あるヤタガラス・・・
これ、正体は何なのか分からなかったんですが、
人類を破滅へ導く悪魔の手先ってことらしいです。

空を埋め尽くすほど膨大な数のヤタガラスが飛びまくるわ、
世界中で核戦争が起こりそうになるわで、

あ~、もう地球はぐちゃぐちゃですよ!!!( ̄▽ ̄|||


終盤で、
「漸ノ篇」を含めた、倒した強敵@スペックホルダーが、
みんな召喚されました! 

それじゃー、今までの壮絶な戦いは一体なんだったの???
しかも、実は、みんな見方だったって...どーゆ-ことよ!???

まぁ、いいか... 豪華キャストが揃って出てきて華やかだし、
これは、最後のSPECってとこで、アンコール出演ってことかな?と、
そーゆー、ウラ事情を考えたりしながらも...

強力な助っ人がきたー!
これで、セカイ(向井理さん)をやっつけて、メデタシ、メデタシってことね!

と思ったのに...

召喚されたスペックホルダーの皆様は...瞬死...( ̄□ ̄|||
なんと、一瞬でセカイ(向井理さん)に、シャララ~ンと消されちゃいましたー!

当麻(戸田絵梨香さん)は、口から何度もヤタガラスが出てきそうになるのを、
手で押さえて飲み込んでましたが...
なんで、カラスなんか飲み込んでるのか、私には意味不明でした。
妹の説明だと、当麻は、ヤタガラスを道連れにして、
自分から地獄に落ちるつもりだったってことのようです。
>妹の方が、私より理解力あるってこと?(--;

でも、結局、ヤタガラスは、当麻のおなかを突き破って出てきちゃいましたー!(ノ゜0゜)ノ
これを観て、私は、
どーやってこの話を終らせるんだろ?と思いましたよ!


最後の戦いは、当麻の勝ちってことだったのかな?
>よくわかりませんが、そーゆーことだと思います。

んで、戦いには勝ったけど、当麻も一緒に地獄に落ちて、
戦いの後の世界がどうなったのかは、はっきりしないまま... オワリ。


最後、空中に浮かんで平和な世界を漂う当麻(戸田恵梨香さん)...
このシーンは、エヴァンゲリヲンのラスト(何作目だったか忘れたけど)
綾波レイが空中を漂っているシーンとダブっちゃいました。

SPECもエヴァも、あそこまで地球をぐちゃぐちゃにしちゃったら、
こーゆー終わらせ方しかないってことかしらね...


結局、何が何だかよくわからない作品でした~。
最後は、私が苦手なパラレルワールドを匂わせるところもあって、
こりまた、理解不能...疲れた...

これ、SPECファンには、理解できるストーリーだったのかしら???


1本で済む映画をわざわざ2本に分けた感じだし、
一番ダメだったのは、最後がスッキリしなかったこと!
>私は、最後が中途半端でよく分からない作品や、ハッピーエンドじゃない作品は嫌い。

私はTOHOシネマズのポイントで見たからまだいいけど、
お金を払って観てたら、
勿体ないことしたな...と思ったと思います。

まぁ、予想通りといえば、予想通りの作品でした。
なので、私は最初、観に行く気はなかったんだけど、
妹が観に行こう行こうって、うるさいもんだから...

2本もつまんない映画に付き合っちゃったわよぅ...(ノ゜0゜)ノ
>優柔不断な自分が悪いんだけどさ。(--;


次の映画鑑賞予定は
「ルパン三世VS名探偵コナン」。
こりは、絶対に面白いと思うっ!q(≧∇≦)p

ポチッとよろしくです→  
             
人気ブログランキングへ