fc2ブログ
こころ穏やかに暮らしたいのに...あぁ、なんで毎日、こーにゃるの!?
2013年09月30日 (月) | 編集 |
9月30日(月) 晴

「牙狼〈GARO〉~闇を照らす者~」

4月から、楽しみにしていた「牙狼シリーズ」が始まりました。
公式サイトはこちら。↓
http://garo-project.jp/TV3/index.html#/top/


でも、初回を見た感想は、な~んかイマイチ...

あんぱん旦が、「そのうち、面白くなってくるかもよ!?」っていうので、
ずーーーーっと、我慢して、そのうち面白くなると期待して観てました。

んで、最終回が放映されましたが、

きーっ!
最後まで、つまんなかったじゃないのよぉぉぉ!




今回のシリーズは、まず、オープニングで、ガックリ...(--;

なんなの、オープニングの曲!?
むか~しの007みたいで、全然GAROらしくないっ!


オープニングの画像にもガッカリ。


GAROのタイトルがドカーン!と落ちてくるところは、
パチンコのゴジラの台の演出に似てません?
>パチンコをやらない人、すみません。(^^;;

なんか、何もかもパクリって感じで、手抜きじゃないのぉ!?


それから、牙狼といえば、

ぐしゃぐしゃ~とっした絵文字みたいなのが、
最後にシュッ!とカッコいい筆文字なるでしょ!?


あれがないとダメなんじゃないのぉ!?
>あの動画が、好きなのよ~


そして、キャストもねぇ...


流牙(リュウガ)@黄金騎士牙狼

個人的な意見ですみませんが、
真ん中が凹んだみたいなお顔は、ダメなんです~!(--;
>決して、お鼻が低いわけじゃないんですよ。
 でも、な~んか、ベチャーとして見えるのは、私だけでしょうか?

んでもって、

毎回のように、母さん、母さんって...
母を訪ねて三千里か!?


と何度も突っ込みましたよ!


猛竜(タケル)@炎刃騎士ゼン
もうね...生理的に、このお顔は受け付けられませんのよ!(><;
牙狼にチャラ男は要らないでしょ!
誰が、こんなキャラを考えたのよー!意味不明だわ!

哀空吏(アグリ)@天弓騎士ガイ

この方だけは、なんとか許せるお顔でした...
っていうか、他の二人がダメダメだったので、
この方がマシに見えただけのような気がします。(--;


符礼(ブレイ)@魔戒法師

あー、もー、誰がこんな人をキャストにいれたんですかー!?
登場した途端、ズッコケそうになりましたよぅ!

威厳が、全くない!
汚い声で威厳が出ると思ったら、大間違いだってばさ!



かっこいいな~と思ってたエスジーワンの燕邦(エブン)は、
途中でホラーになっちゃって、ガックリだし...


唯一、可愛かったのが、莉杏(リアン)@魔戒法師。
もう少し、活躍の場をあげてほしかったです。


尊武(ソンシ)役の倉田保昭さん

男性キャストの中では、唯一、倉田さんだけが
迫力のあるアクションで、かっこよかったです!
>悪役だったんだけど、めっちゃ強くて怖かったー!(^^;;


1話完結じゃないってのも、ダメでした。


次週に続く...は、いらないってば!
ちゃんと30分で、話を収めてよねー!<`ヘ´>


設定もイマイチ。
ボルシティー? なにそれ?って感じ。

最終回も、尻切れトンボで、すっきりしないまま...



んで、一番ダメだったのが、

牙狼に変身するのが遅いこと!

アクションシーンを多く見せたかったのかもしれませんが、
流牙のままで戦う時間が長くて、イライラ~!
んで、やっと黄金騎士に変身したと思ったら、
あっと言う間にホラーを倒して元の姿に戻ちゃうって...

黄金騎士に変身してる時間が、少なすぎでしょーっ!?
>予算節約か?(--;


ってことで、
最後まで、不満をたらたら言いながら見たドラマでございました。

それだけ、楽しみにしてたのよぅ!<`ヘ´>


それにね...やっぱり、鋼牙が出ないと萌えない...(--。


ポチッ!とよろしくです→  
               
人気ブログランキングへ




スポンサーサイト



2013年09月29日 (日) | 編集 |
9月29日(土) 晴

先週の土曜日(22日)ですが、劇場版ATARUを観てきました。  

 130922ataru1

最初は、映画館で観るほどの映画じゃないと思ってたんですが、
テレビで流れる予告を観たら、その先が気になっちゃって...
>宣伝、上手いですよね。(^^;;


以下、ネタバレあります。

なかなか、面白い作品でしたが、
テレビドラマを観ていない人には、ちょっと人間関係がわかりにくいかもしれません。
 
随所に、テレビドラマで定番の小ネタが出てくるので、
ドラマを見ていた人には、出た~♪って感じでしたが、
これも、ドラマを見ていなかった人には、面白みは薄い...かも。

アタル(中居正広)とマドカ(堀北真希)の幼い頃のシーンは、
もう少し必要だったんじゃないかなぁ?
二人が、心の奥で深くつながってるってところは、
もう少し突っ込んで撮らないと...
ちょっとあれだけでは、「アタルがマドカと一緒に死んであげる」ってのは、
説得力が薄いように思いました。

まぁ、2時間ほどの映画では、その部分にそんなに多くの時間は
使えなかったかな...


気になってた予告のクライマックスシーンの続きは...

チョコザイくん(アタル)、無事でよかったです~。 

>まぁ、予想していたとおりの結末でした。(^^;


んで、ラストシーンで、マドカにユリの花を捧げたアタルですが...

そんなに沢山のユリの花を、アタル一人でどーやって集めたのよぅ!?

と突っ込んじゃいました。


あれ、全部本物だったのかな?それとも合成部分があった?
全部本物なら、勿体ないなぁ...
撮影の後、どうしたんだろ???
>変なとこで、チョッチ現実にもどっちゃいました。(^^;


妹は、テレビドラマを見ていなかったらしく、この映画を観るために
TUTAYAでテレビドラマのDVDを借りて予習したそうです。 
ドラマを見てなかったくせに、張り切って朝から前売りチケットを
買いに行ったので、なんで~?と思ったら、
お目当ては、前売りの特典だったみたいです。 >妹もオマケ好き。(^^;
         ↓
 130922ataru3
 クリアファイル(表)

 130922ataru4
 クリアファイル(裏)
 う~ん...また使えないグッズが増えちゃったわ...
 >勿体なくて使えない貧乏性。(^^;;


ATARUファンとしては、突っ込みどころが色々あったし、
サービスシーンや小ネタも盛り沢山で、なかなか面白い作品でした。

岡田くんと玉森くん、可愛かったしね。(^^V

ポチッ!とよろしくです→  
               
人気ブログランキングへ
  


2013年09月28日 (土) | 編集 |
9月28日(土) 晴

最近、近所に フクロウ・カフェ が、オープンしました。

フクロウ・カフェっていうのは、その名のとおり、フクロウがいるカフェです。
猫カフェは、最近あちこちにありますけど、フクロウカフェってあまりないですよね?
>静岡では、爬虫類カフェってのが流行ってるとかで(静岡の友人情報)、
 それにもめっちゃ興味あるんですが...>爬虫類も好き。(^^;

んで、早速、行ってきました~♪

 130928-1bengaruwasimimizuku-s
 ベンガルワシミミズク(だったと思う)
 凛々しいお顔で、ちょっと怖い感じがするんですが...
 
 なんと!ナデナデできます♪
 130928-2bengaruwasimimizuku-s
 人に慣れているのか、触ってもじっとしていました。
 ふわふわの羽でした~♪

 130928-3bengaruwasimimizuku-s
 こんなお茶目な顔にもなります。可愛い~♪(≧∇≦)
 (上のお写真と同じ子です。)


写真には撮れなかったんだけど、甘噛みする子もいました。
お店の方に、「勇気があれば、噛まれてみてください」と言われて、
もちろんトライしましたよ!

本当に、甘噛みでした。
アグアグアグ...って噛むんだけど、全然痛くなかったです。
>インコちゃんの甘噛みと同じような感じです。

フクロウが、こんなに人に慣れるとは思わなかったわ~。

ところで、お店では、守らないといけないことが一つありました。
それは何かというと、撮影時には、フラッシュ禁止です。

暗いところでも良く見える目だから、フラッシュはダメなんでしょうね。

なので、
1度、シャッターを空押しして、
フラッシュが光らないか確認してから撮影して下さい。
と注意を受けました。

私なら、自分のフクロウちゃんだったら、
絶対に撮影禁止にしてしまうわ~。
>だって、間違ってフラッシュを焚かれたら嫌だもん...(><。

もしも、これから行かれる方は、ご注意くださいね~。


フクロウは、お店のレジ横に3羽、
ガラス張りの中に6羽~7羽いました。

 130928-4menhukurou1-s
 
メンフクロウ
 
 小さくて可愛い子でした。
 触らせてくれなかったけどね...>残念。
 通い詰めたら仲良くなれるかなぁ?(^^;


 130928-5africawasimimizuku1-s
 アフリカミミワシズク(だったと思う)
 凛々しいお顔なんですが...

 眠くなるとこんなお顔になっちゃいます。↓
 130928-6africawasimimizuku-s
 同じフクロウちゃんとは思えないですね~。(^^;


 130928-8nanbeihinahukurou-s  
 ナンベイヒナフクロウ
 小さなフクロウなので、名前に「ヒナ」ってついてるそうです。

 130928-9akasiamorihukurou-s
 まん丸の目が可愛い~。

 130928-10meganehukurou-s 
 メガネフクロウ

 130928-11meganehukurou2-s
 
なんかペンギンっぽいですね。(^^;
 
ふわふわの白い羽なのは、まだヒナなのかな?>未確認。

 
 130928gallete-s  
 アボカドと海老のガレット
 美味しかったです~。(^^V


 130421muto-s
 そして、こちらは、実家のネコミミズク...じゃなくて、ネコです。(^^;
 でも、耳と鼻のラインがミミズクっぽいでしょ?>プププッ。 


フクロウは、無理に飛ばりして運動させる必要はなく、
餌は、鶏肉だそうです。
てっきり、餌は冷凍ネズミだと思ってたけど、そんなのを食べさせてる人は
あまりいないそうです。

お店では、販売もしていましたが...た、高いー!
ちょっと、簡単にお迎えできる鳥ではありませんでした~。Orz

フクロウちゃんは、癒しの鳥でした♪

癒しを求めて通いつめてしまいそうですが...
発作的にお迎えしちゃいそうで、危険だわ~。(><;

ポチッ!とよろしくです→  
               
人気ブログランキングへ
  


2013年09月22日 (日) | 編集 |
9月22日(日) 晴

8月~9月は、毎週のように、映画やお芝居を観に行ってました。

なので、このブログを読んで、お気楽な生活をしているな~
思っておられる方もいらっしゃるでしょうが、
そんなに、お気楽じゃないこともありまして...


今日は、母の病気への病院の対応について色々...愚痴です。>長いです。(^^;


母は、先月の定期健診(2ヶ月に1度)で、薬が半分に減りました。
半分というのは、毎日飲む薬の量が半分になったのはなくて、
毎日、1錠飲んでいたお薬を、一日置きに飲むことになりました。

んで、これにはちょっと不安がありました。
過去に3回も、薬を減らして、病気が再発してるんです。(><;
なので、本当は、私も、妹も、お薬を減らしたくはありませんでした。


今までに、一番減らしたのは、1錠。(MAXでは12錠~14錠飲んでました。)
んで、1錠に減らした途端に再発して、薬を元の倍の2錠に増やして
なんとか病状は良くなりました。
そんなことを過去に3回も繰り返してます。

んで、今回は、3年ほどかかって、やっと1錠まで減らして、
なんとか病状も安定していたのに、

 調子良さそうだから、ちょっと頑張って、お薬を減らしてみましょうか?

って、主治医が言ったんです。


私も、妹も、

 え~~~っ...
 あんた、懲りずに、また、同じ事をする気かいなー!?(ノ゜0゜)ノ

 80歳を過ぎた老人が、今更、何を頑張る必要があるの???
 何度も薬を減らして再発してるのに、また再発したらどーすんのよぅ!?

と、言いたかったけど、主治医にヘソを曲げられると
後がやりにくいので、ぐっと我慢しました。


プレドニンを1日置きに飲むことには、問題がもう一つありました。

それは、母は、プレドニンの副作用で糖尿病が重くなり、インスリン注射をしています。
プレドニンを飲むと、血糖値が上がるので、プレドニンを1日置きにするということは、
インスリンの量も一日置きに変えないといけなくなるんです。

だから、糖尿病の先生に、プレドニンが1日おきになったと伝えたら、
えっ!?1日置きですか?と聞き返して、困ったな...って顔をしました。

そりゃそうだよねぇ...
母の状態を見て、毎日、インスリンの量を微妙に調整している妹も
困ったな...と言いました。


インスリン注射のことを全く考慮していない主治医って...どうなの?


そして、薬を減らすと病気が再発するんじゃないかっていう不安は、
的中してしまいました。(--#

薬を減らして1週間目から咳が出始め、どんどん悪化して、
夜中も眠れないほどになってきたんです。
こうなると、時間の問題でまた入院になること間違いなしです。(><。

主治医は、「様子がおかしくなったら、すぐに連れてきて下さい」
とは言ったけど、すぐに連れて行くと
「ただの風邪じゃないですか?暫く様子をみましょう」って言われるのがオチなんです。

というのも、過去に、様子がおかしいから連れて行ったのに、
「風邪じゃないですか?もう少し様子を見て、それでもおかしかったら来てください」と
追い返されて、でも、やっぱり普通の風邪じゃないみないなので、再度連れて行ったのに
また追い返されて...
そんなことをしている間に、病気がどんどん悪化し、 結局、年末に救急車で運ばれて
緊急入院することになったことがあるんです。

年末で、お高い病室しか空いていなくて、仕方なくその部屋に10日間ほど入院し、

入院費は、家族でハワイ旅行にいけるほどの金額になりました。(ノ゜0゜)ノ
>マジで、特等室は、めっちゃ高かったです!(><。

あ~、あの時のことを思い出したら、また腹が立ってきた!(`ε´) 


そんな経験があるので、不安になった妹が、
母の症状を詳細に私に報告してくるんだけど...

あのさぁ...妹よ、私は、医者じゃないんだよ...(--#


でも、私は、色々と考えましたよ。
そして、出した結論は... 

 薬がまだあるなら、増やしたらいいやん!
 足りなくなったら、病院に行けばいいし! 
  
勝手にそんなことしてもいいの!? ってご意見もあるでしょうが、
また特等室に入院なんて嫌だからさぁ...

それに、病院に連れて行っても、薬を増やすだけに決まってるんです。
過去の再発の時の治療は、すべて薬を増やしただけだったんですよね...
だって、薬を増やす以外に治療方法がない病気だから。(--;


んで、勝手にお薬を増やして様子を見ることにしましたが...

病状は多少は良くなってきたような気もするけど、
まだ咳は完全には治まらない。

んでもって、処方された量の2倍を飲ませてたので、お薬が無くなってしまい、
9月の始めに、私と妹は、仕事を休んで母を病院に連れて行きました。

それでなくても、有給休暇の半分は母の通院に使っているのに、
主治医の浅はかな判断のせいで、病気が再発し
予定外の有給休暇を取ることになって、なんかめっちゃ腹が立ちました。(--#


母を連れて病室に入ると、主治医は、
やっぱり、ダメでしたか...って、苦笑いをしながら言いました。

やっぱりって、あーた!
80才を過ぎた老人に、お試し治療は止めてくださいよ!

んで、治療は、やっぱり薬を増やしただけ。
しかも、減らす前の量の3倍です。 (--#

 それじゃー、3年もかけて、少しづつ減らした努力が、
 全てパーじゃないのよぅ!!!


主治医に、

 あんたは、学習能力なさすぎなんじゃー!

と言いたかったけど、これからも診てもらわないといけないので、
そんなことは言えず...我慢しましたよ。>大人だわ~。


んで、今回、一番辛い思いをしたのは、母。

母は、夜中も咳が出て眠れなくなり、何日も座ったまま寝ていました。
せっかく通い始めたデイサービースも 「しんどいし、咳が出ると嫌われるから...」
と言って、行かなくなりました。


そこれもこれも、全部、主治医のお試し治療のせいです。きーっ!


母の容態は、薬を3倍に増やして約2週間経過し、
なんとか快方に向かってきました。ほっ。


お医者さまと上手に付き合うって、難しいですね。 

お医者さまに、「その治療は、ダメなんじゃないの?」と、
面と向かってはいえないもんね...
でも、今回は、「薬は減らしたくないです!」って言えばよかったな...と後悔しました。

そういえば、動物病院でも、主治医とは色々あったなぁ...

 ↑
元々このブログを始める前の旧ブログは、フェレットの闘病日記でした。
みんな天国に旅立ってしまって、今はお気楽なサイトになちゃってますが、
動物病院でも、色々トラブルがあって悩んだりしたなぁ...
ううっ...色々思い出しちゃったわ...(><。


んで、なんとか母は、復活しつつありますが...
自分の親がそんな大変な時に、毎週のように映画やお芝居を観に行ってたなんて、
なんて親不孝者なんだ!って言わないでくださいね~。(^^;;

だって、薬を増やして様子見るしかなかったから...>いい訳するなー!

ポチッ!とよろしくです→  
               
人気ブログランキングへ
  


2013年09月21日 (土) | 編集 |
9月21日(土) 晴

昨日、人間ドックの帰りに水族館へ行き、
その後もう1カ所、寄り道しました。

朝6時半に家を出て、病院に行き、
胃カメラと大腸カメラの検査でヘロヘロになりながらも、
なんとか頑張って水族館にたどり着き、
水族館を2周回って(←2周もしたんかいっ!?)
お土産売り場も、ウロウロして、疲れましたが、

水族館のお魚とイルカに癒されて、ちょっと充電。

んで、水族館から京都駅まで歩いて、韓流ショップに寄ってきました。
韓流ショップは、京都駅を通り越したその先にあるので、
水族館からは、約30分は歩いた...と思います。 
>我ながら、タフだな~。(^^V

水族館から、JR京都駅までは15分くらいだそうですので、
疲れてなかったら、韓流ショップまで20分くらいで着いた...かも?

んで、やっとたどり着いた韓流ショップですが...

なんと、閉店するそうです。 Σ(|||▽||| )
んで、閉店セール中で、もう、あまり商品が残ってませんでした。がくり~。 

 130920ft-calendar1m 
 残り1つだったFTISLANDの卓上カレンダーをGETしました。
 40%OFFのお買い得でした~。(^^V

 でも、な~んか、ちょっとビジュアル系っぽい画像が多くて、
 FTISLANDのイメージとは違う感じなんだけど...


 130920ft-calendar2m   
 毎月の画像は、こんな感じです。
 変なヘアースタイルや濃いメイクの画像もありますが...( ̄_ ̄|||

 9月の黒の衣装は、全員カッコいいです!
 んで、
12月のホンギは、めっちゃ可愛い~q(≧∇≦)p
 

 130920k-pop-cd
 K-POPアイドルが色々出てるDVD。
 5枚1000円だったので、買いましたが...
 何を言ってるのか、言葉が全くわかりません。Orz

まぁ、歌とダンスは、言葉が分からなくても、楽しいのでいっか~。(^^;

ポチッ!とよろしくです→  
               
人気ブログランキングへ
  

2013年09月21日 (土) | 編集 |

9月21日(土) 晴

昨日、人間ドックの帰りに、京都水族館に行ってきました。
公式HPはこちら。↓
http://www.kyoto-aquarium.com/

ここの水族館は、人口海水なので、プランクトンがいないため、
水槽がクリアーで良く見えるんだとか。
それで、一度、行ってみたかったんだけど、
昨年、人間ドックの帰りに行くつもりだったのに、
水族館に行く途中で、イキナリ腹痛に襲われて、行くのを断念しました。
あの時は、パチンコホールを見つけて、トイレに急行したんだったな...(汗)

あ~、話が脱線。(^^;

水族館には、病院から歩いて行けると思ったけど、歩き始めたら結構遠かった...
んで、途中で歩くのを断念して、タクシーに乗りました。
タクシーに乗ったら、1メーターでしたが、
運転手さんは、嫌な顔もせず親切で感じ良かったです。


 130920-1penguin
 ペンギン
 地上からと水槽の下からとの両方から見ることができます。

 
 130920-2s
 大水槽は、海遊館ほど大きくはありませんでしたが、
 沢山の魚が優雅に泳いでいました。 

 水槽の前にはベンチがあるので、暫くベンチに座ってボーッと見てました。 (^^;;
 

 130920-3s
 大きな魚は、エイくらいだったかな。


 130920-4napoleonfish-s
 ナポレオンフィッシュは、それほど大きい魚ではありませんが、
 それなりに存在感はありました。


 130920-5umigame
 海ガメ 後ろ足がキュートです~♪


こちらは、別の水槽です。↓

 130920-8hekoyu
 ヘコアユ 棒の様に立って、ゆらゆらしてました。

 

  130920-7kurage-s
 クラゲ 大きな水槽でフワフワ浮かぶクラゲの大群。
 幻想的で、とても綺麗でした。


ここの水族館は、イルカショーがあります!
でも、ショーの時間までには、かなりの時間があったので
見ないで帰るつもりだったんですが...
お土産売り場で、あれこれ物色していたら、イルカショーの時間になっちゃいました。
どんだけお土産売り場にいたのかってことは...>ヒミツです。(^^;


デジカメを持って行かなかったので、
イルカショーは、携帯電話のカメラで撮ったんですが...

余計な仕事をするオートフォーカスのせいで、
ことごとくシャッターチャンスを逃しました。くーっ!(><。
一番高くジャンプしたところでシャッターを押しても、
ジーコジーコとオートシャッターが動いてから、ガシャッとシャッターが下ります。(--#

それじゃー、遅いっちゅーのっ!!!
なんで、シャッターを押すと同時に、画像を保存しないのよぅ!? 
>このオートフォーカス機能って、ほんとに要らないんだけど...外せないんだよね。

ってことで、失敗の画像ばっかりですので、期待しないで見てくださいませ。m(__)m
 130920-9dolphin3s 
 胴体の半分が水中にめり込んだイルカちゃん。(--;

 
 130920-9dolphin2s
 ジャンプを予想してシャッターを押したけど、
 早すぎて、上半身しか水から出ていないイルカちゃん。
 130920-9dolphin6s   
 あーっ、またオートフォーカスが邪魔したぁ!(`ε´)
 みな様、この水しぶきから、イルカちゃんの大ジャンプをご想像下さい!
 >無理?

 130920-9dolphin5s
 やっとうまく撮れたと思ったけど... 真っ暗で良く分からない...
 んで、明るく補正したら、ナメクジのようにしか写ってなかった...がくり~。
 

 130920-9dolphin4s   
 唯一、なんとか撮れた大ジャンプの画像です。
 3匹が飛んでいるの、分かります?

イルカちゃんたちは、ショーの後も、水槽を回って大サービスしてくれました。

ストレスの溜まるイルカショーの画像にご不満な方は、
ぜひ、京都水族館に行って、ご自分の目で見てきてくださーい!(^^;:

参考までに...
私は、帰りは、JRの京都駅まで歩きました。 (15分くらいだったかな?)
阪急大宮駅の方が、ちょっとだけ近いかもしれません。
もちろん、市バスも出ています。

ポチッ!とよろしくです→  
               
人気ブログランキングへ
  


2013年09月20日 (金) | 編集 |
9月20日(金)  晴

人間ドッグに行って来ました。

今回は、鼻からの胃カメラを初体験です。

口から入れる胃カメラより、ラクチンだって聞いてるけど、
どうかなぁ...


まずは、鼻にスプレー式の麻酔をシューッ!と入れました。
これが、鼻にツーン!と染みて、結構痛いー!(><。
しかも、苦い液が鼻から喉に流れ込んできます。( ̄△ ̄|||

んで、次は、カメラのコードがスムーズに通るように、
ゼリーをチューッ!と入れられて...

看護師さんったら、結構、雑に次々と鼻にチューッと入れるんですよ。

ゔ~っ...喉に苦い麻酔薬とゼリーが流れてきて、なんか気持ち悪い...


そして、いよいよカメラが入りました。

い、痛いーーーっ!!!
鼻の奥がキーンと痛くて、思わず頭が後ろに下がります。(><。

じぇじぇじぇー!
予想していたより、結構キツイやーん!(ノ゜0゜)ノ
これ、ちゃんと麻酔効いてんのぉ???

と思ってたら、

はい、もう喉は通りましたよ~って言われました。

ほー、喉はラクチンで通過したモヨウ。(^^V


でも、カメラのコードが入って行く度に
鼻の奥がキーン!と痛くて、結構、辛かったです。
あまりに痛いから、頭がどんどん後ろに引けちゃって、
看護士さんに、何度も「後ろに下がらないで!」
頭をグイッ!と前に押されました。(><。

胃に空気を入れて膨らませる時の気持ち悪さや、
十二指腸の入り口あたりまでカメラを入れた時の痛さは、
口からのカメラと同じでした。


んで、やっと終りましたが...
終った後は、いつまでも鼻から喉へ苦い薬と
ドローッとしたゼリーが流れてきて気持ち悪い...

洗面所で、オエーッと吐きそうになりました。( ̄△ ̄|||

う~ん...
口からのカメラと、どっちが楽かは、かなり微妙でした。

後から聞いた話では、口からの胃カメラと同様、
お医者さんによって、上手下手があるらしいです。
かなり痛かったから、下手なお医者さんに当たったのかもしれません。(--。

う~ん...来年は、口からと鼻から、どっちにしようかなぁ...
 ↑
終ったばっかりなのに、もう、来年のことを心配。(^^;

ポチッ!とよろしくです→  
               
人気ブログランキングへ
  

2013年09月15日 (日) | 編集 |
9月15日(日) 雨(台風接近中)

台風が接近中だったんですが....

堂本光一さんの「Endless Shock」を観てきました!

あんぱん旦には

 アホちゃうか!?こんな日に出かけるなんて!

と、言われましたが...

 チケットを申し込んだのは、随分前だから仕方ないやんかいさー!( ̄_ ̄||| 

 
私は、特別、堂本光一さんのファンってわけじゃないんですが、
朝のニュース番組で、この公演の紹介をしているのを見て、
どーしても観たくなって、チケットをGETしました。
>今まで、東京でしか公演しなかったんだけど、
 やっと、大阪でも公演することになった作品だそうです。

なかなか取れないチケットで、やっと取れたんだけど

座席は、まさかの3階・最後列(ノ゜0゜)ノ
>ま、GETできただけ、幸せってことで...(^^;

 130915endlessshock-ticket
 3階7列...まさか、最後列だったとは...Orz


 130915endlessshock-2s 
 連日、満員御礼のようです。


またもや、グッズを色々勝っちゃいました。(^^;

 130915endlessshock-minibear
大阪公演限定のミニベア。(SHOCKのロゴ入りTシャツを着ていて、可愛い~♪)


 130915endlessshock-ticketcase1
 チケットーケースは、赤のメタリックのロゴが綺麗です。
 
 130915endlessshock-ticketcase2
 中は、チケットが何枚も入れられるので、お気に入りです♪


 130915endlessshock-clearfile
 クリアファイルも、一応GET。



ここからは、舞台のお話しです。

光一さんは、さすが、王子様と言われるだけあって、
ピカピカ・キラキラに光り輝いてました。q(≧∇≦)p

歌・ダンス・殺陣・階段からの転落・空中遊泳・和太鼓...

次から次へと、息をつく暇もないくらい展開が速くて、
特に、ラストあたりは、本当に息が止まってました。>ぜーぜー。

本当に素晴らしい舞台でした~!


んでね...
お芝居が終って、アンコール...と思ったのに、アンコールがないんですよ???
お客さんは、みんなさっさと帰り支度を始めました。

なんでアンコールがないの~?と思ってたんですが、
ジャニオタの妹の話しによると、

 体力の限界ギリギリまで演じているので、
 終ったあとは自分では動けないほど体力を消耗していて、
 他の人に抱えられて引き上げる...

らしいです。

ファンの人たちは、それを知っているのでサッサと帰っちゃうってことね。

でも、それが納得できる舞台でした。

 そんなに頑張ったら、最後までもたなくて、倒れちゃうんじゃないのー!?
 毎日、こんなすごい舞台をやってるなんて...
 身体、大丈夫なの?

と、マジで心配しましたよ。
>年取ったら、できないだろうなぁ...


体力の限界でも、最後の挨拶では、キラキラの笑顔でした!

王子様は、瀕死の時でもキラキラってことね~!!!


本当に、感動の舞台でした!


ただ、残念だったのは、3階最後列の席だったので、
オトコマエのお顔が、ほとんど上斜め45度くらいでしか見えなかったこと...(--。
>梅田芸術劇場の3階席は、眩暈がするくらい高くて急な角度でした。(><;


来年も大阪公演があるなら、もっと近いところで観たいですー!

んで、心配した台風は、どこかに行っちゃったみたいで、
思ったほどの暴風雨もなく無事に帰ってきました。(^^V

ポチッ!とよろしくです→
  
               
人気ブログランキングへ
  

2013年09月14日 (土) | 編集 |

9月14日(土) 曇

昨日当たった「映画鑑賞入場引換券」で、
早速「タイムスクープハンター 安土城 最後の一日」を観てきました。

 130914timescoophunter-s

以下、ネタバレはありませんので、これから観ようと思っておられる方、
ご安心下さいませ。(^^v

あらすじは、
時空ジャーナリスト:沢嶋(要潤)が、戦国時代にタイムワープして
未だに焼失した原因が不明の「安土城最後の一日の謎」の解明に挑む。
というものです。

時空ジャーナリスト@沢嶋がタイムスリップした時代で
ビデオカメラを片手に、淡々とコメントを入れながら撮影をするという
ドキュメント風にストーリーは進んでいきます。


この映画、絶対に面白いハズ!と思って観に行ったんですが、
予想した以上に面白かったです!!!

私は歴史は苦手なので、時代劇はあまり興味ないんですが
歴史がわからなくても、問題なく楽しめました♪

要潤さん:いつ見ても、オトコマエですねぇ!
>じつは、要潤さんが出てるから、観にいったのよ~!q(≧∇≦)p

時任三郎さん:
いい味出してました。
杏さん:綺麗でカッコよかったです。
夏帆さん:セーラー服が似合ってて可愛いかったです。
>まだ、セーラー服が似合うって...すごいね。 
 まぁ、冬ソナの時のチェ・ジウさんは、もっと年取ってたけど
 セーラー服を着てたけどさ...

あ~、話が脱線。(^^;;

タイムワープとか、時間を止める銃とか、昔のSF映画っぽくて懐かしかったし、
突っ込みどころも満載でした。(^^;
>多額を費やして作った超SF作品ではありませんので、
 そういう期待をして観に行くのは、おやめ下さいね~。(^^;

ハラハラドキドキ感もあり、笑いもありで
最後まで飽きずに見ることが出来る作品でした。

皆様、是非観にいってくださ~い!
>この記事を書いているのが、10月14日なので、
大阪府下での上映は終ってしまいましたが、
他府県では、10/12から上映しているところがあります。

ポチッ!とよろしくです→  
               
人気ブログランキングへ
  


2013年09月12日 (木) | 編集 |
9月12日(木)

「大阪興行協会 夏のチケットキャンペーン」
に当選しました♪
   ↓
7月1日~8月31日までに大阪府下の映画館で見た
有料半券2枚1口で応募すると、抽選で1000名に
映画の無料鑑賞券が当たるというキャンペーンでした。
(映画館に応募ハガキがありました。)

 130912movie-ticket

このキャンペーンは、昨年1月にも一度当選しています。(^^V
その時は、1口応募して当選しましたが、
その後の夏のキャンペーンでは落選でした。

今回は、2口応募して1口当選だったので、
今までのトータルの当選確率は50%ってことになりますね。
>ちなみに妹は、1口応募して落選でした。

商品は、大阪府下の映画館で映画を観ることのできる
映画鑑賞入場引換券(1枚)です。

これ、1枚ってところがミソ...ですよね。
誰かを誘って行くことを狙っているのかしら~?
でも、私は、一人で観にいきますよ~。>一人で映画は平気。

ちょうど見たい映画があるので、当たって嬉しいです~。q(≧∇≦)p

今年になって、何度目の当選かな?
この調子で、嵐のコンサートも当たるといいんだけどな...

ポチッ!とよろしくです→  
               
人気ブログランキングへ
  

2013年09月08日 (日) | 編集 |
9月8日(日) 雨のち曇

昨日観に行った「キャプテンハーロック」で、
入場時に、「海賊認定カード」ってのを貰いました。(先着限定30万名)

 130907captain harlock-card
 これがその「海賊認定カード」。
 裏にシリアルナンバーが入っていて、抽選で5名にオリジナルグッズ
 当たるそうです。
 >う~ん...5/30万か...当選は無理そうだな...

ちなみに、そのオリジナルグッズは、
・リアルコスプレセット(ハーロック、ミーメ)各1名
・松本零士先生直筆ポスター 1名
・特大海賊旗 1名
・自分も仲間入り自分入りポスター 1名

リアルコスプレセット
こんなの当たってもなぁ...
旦那と二人で、コスプレ...ありえないわー!(ノ゜0゜)ノ

特大の海賊旗
玄関かベランダに立てる?
でも、立てたら、近所から苦情がきそうだな...

自分も仲間入り自分入りポスター
自分ひとりだけ違和感アリアリのポスターでしょうね。(--; 

う~ん、唯一当たって嬉しいのは、松本先生の直筆ポスターくらいかなぁ。

心配しなくても、当たらないてば!(^^;


 130907captain harlock-clearfile-s
 前売り券の特典のクリアファイル。(A4版)
 カッコいいです~♪


 130908captain harlock-hmv1-s
こちらはHMVとのタイアップ商品のクリアファイル(B5版)です。
このイラスト、ハーロックの顔の右側をよーく見ると...
            ↓        
 130907captain harlock-hmv3
 トリさん(首の長い黒い鳥)が、HMVの袋を咥えてます。

映画の半券をHMVに持参するともらえます。
無くなり次第終了ってことなので、急いでもらいに行きました。
>中途半端な限定グッズマニア。(^^;

前売り特典のクリアファイルも、HMVのクリアファイルも
綺麗で可愛いので、勿体なくて使えません! >貧乏性。

こーして、限定グッズがどんどん溜まっていくのであった... (^^;
>断捨離なんて、私には無理~!

ポチッ!とよろしくです→  
               
人気ブログランキングへ
  

2013年09月07日 (土) | 編集 |
9月7日(土) 晴

キャプテンハーロックを観てきました。

 130905captain harlock-s
 カッコいいポスターでした!>欲しいなぁ...貼るとこないけど。(^^;
 公開、前々日に座席の予約に行った時に撮りました。
 真正面から撮ると、照明が反射したり、自分の姿が写ってしまって...
 これが、めいっぱいの撮影でした。


 130907captain harlock1
 前売り券は、ちょっと暗くて良く分からない画像です。



 130907captain harlock3s
 公開当日は、エレベーター横の壁一面に、大きな看板がかかっていました。
 
 
ただね...
 この看板の前に、ガチャポンがズラーッと並んでるんですよ。(--;
 んで、このガチャポンの一部が看板にかぶちゃってました。
 (写真の一番下の中央よりやや右よりに写ってる白い四角の部分)

 これじゃー、せっかくのカッコイイ看板が台無しじゃないのよぅ!
 ブルク7さん、センスなさすぎだわ...(--#

 このガチャポンの大行列は、他の所へ移動してほしかったです。


んで、映画ですが...
>ネタバレはありませんので、これから観にいかれる方、ご安心くださいませ。(^^;

綺麗で迫力ある映像でした~!

アルカディア号がドドーンと出てくるシーンは、
本当に迫力があって、ドキドキしました!q(≧∇≦)p

CGの技術がすごいです!
モーションキャプチャー(役者さんが実際に演じた動きをCG化していく手法らしいです)を
取り入れているので、 キャラクターの動きが凄くリアルでした!


キャプテンハーロックの声優は小栗旬さん。
マヤの声優は三浦春馬さん。

小栗旬さんは監督の要求で

 もう少し深みとか渋みのようなものを出して、声の年齢を上げてほしい

と監督から言われて、

 それって、オレじゃなくてもいいんじゃない?

と思った...とか、番宣で言ってました。
 

アニメファンには、ハーロックの声は、井上真樹夫さんの声じゃないとダメだという
意見もあるようですが、
なかなか落ち着いた声で、いい感じでしたよ~。

ただね...
あの声じゃー、小栗旬さんだってわからにゃ~い!( ̄_ ̄|||
 
でも、オグリンって、あんな落ち着いた声も出せるのね~。
素敵な声に、好感度アップでした!


三浦春馬さんは、そのまんまの声でした。
可愛いのであれでいいです。(^^;

蒼井優さんの声は、別に蒼井優さんを使わなくても、
アニメの声優さんで良かったんじゃないかな...と思いました。


ストーリーは、原作を知らなくても十分に楽しめました。

原作ファンには、賛否両論のようですが、 時代が変わってきてるんだから、
新しいキャプテンハーロックになってても、いいんじゃないかな?と思います。
>私は原作を良く知らないので、そう思うのかもしれませんが。(^^;

ところで、一緒に観にいった妹ですが...
ここのところ、母の容態が悪くて、夜、あまり眠れず、かなり睡眠不足だったせいで、
上映中に思いっきり寝てしまい、 1/3くらいしか見てないそうです。


なんて、もったいないことをー!(ノ゜0゜)ノ

まぁ、宇宙物なので、暗い画面が多かったから、
睡魔に襲われるのも無理はなかった...かな。(^^;
>決して、映画が面白くなくて、眠っちゃったわけじゃないですよ~。

妹は、もう1回見に行くと言ってました。
>私も、妹には、絶対にもう一度見て欲しいと思います!


今回で、3回連続で3D映画を観たんですが、
そこでちょっと気になったのが、3Dメガネです。
最初から3Dで観るつもりだったので、以前にTOHOシネマズで貰った
(100円で買わされたと言うべきかな?) 3Dメガネを持って行ったんですが、
梅田ブルク7は、3Dメガネを貸してくれました。
んで、持参していたTOHOの3Dメガネと、ちょっとかけ比べてみたんですが、
ダントツで、ブルク7の3Dメガネの方が立体的に見えました。

パシフィックリムとスタートレックも、いい3Dメガネで観たら、
もっと飛び出して見えたのかなぁ?と思うと、ちょっと残念に思ったんですが...

後で友人から聞いた話しによると、
3D上映のメガネは、スクリーンの反射率とかに合わせて選んでいるらしく、
他館のメガネは使わない方が良いそうです。
>3Dメガネのいいのを買おうかと思っていたのですが、買わなくて良かったです。(^^;;  

キャプテンハーロック、皆様、是非観にいってくださーい!

ポチッ!とよろしくです→  
               
人気ブログランキングへ