fc2ブログ
こころ穏やかに暮らしたいのに...あぁ、なんで毎日、こーにゃるの!?
2013年08月31日 (土) | 編集 |
8月31日(土) 曇

スタートレック イントゥ・ダークネスを観てきました。

 
130831startrek1

 

めっちゃ、面白かったです!

3D映像が綺麗でした!

アクションも迫力ありました!


パシフィック・リムを見た時も思いましたが、
やっぱり、3D映画では、こーゆー映像を見たいですね!

上空から下を見下ろすシーンは、高所恐怖症の人は、
ちょっと心臓に悪いかも...(^^;
それくらい、リアル感がありました!q(≧∇≦)p


以下、ネタバレあります。


むか~し、深夜のテレビドラマ@宇宙大作戦
毎週楽しみに観ていた私には(年がバレる?)、
カーク船長がちょっと若すぎるようにも思いましたが、
まぁ、そこは、リニューアルした若き船長ってことで、
納得することにしました。(^^;


パシフィック・リムも面白かったですが、

スーピード感やハラハラ・ドキドキ感は
スタートレックの方が上じゃないかなぁ...
>昔からのファンってことで、ひいき目もあるかもしれませんが。(^^;

                                                                                                                            
教祖様(?)になった昔のスポックが出てきた時は、嬉しかったです♪
ほんのちょっとしか出番がなかったけど、
古くからのファンへのサービスを忘れてないところがニクイですねぇ♪

ただ、前作だったか、前々作だったかを見ていない人には、
あの耳の尖った教祖様(?)がどんな存在なのか、
分からないかもしれませんが...


そーそー、スポックに、恋人ができてました!
んでもって、女心が分からず悩むスポック...
>さすがのスポックに女心は、理解できないのね~。(^^;


スポックが、飛行機から飛行機へと飛び移りながらハリソンと戦うシーンは、

ハラハラ・ドキドキがMAXでした!(><;    

もういいいやん!どうせ、スポックが勝つんでしょ!?
このへんで勘弁してよ~ !(><;

って思いました。                                                                                                

このシーン、ちょっと長すぎだってば!
マジで、心臓に悪かったです!(><;; 
酸欠になりそうなくらい、息を止めて観ちゃいました。>はぁはぁ... 


カーク船長は、若いせいか、ちょっと甘ちゃんで暴走しちゃったりもするんだけど、
自分の意思を貫く所では、「うんうん、カーク、それでいいのよっ!」と
応援しちゃったりして...(^^;


悪役@ハリソンの存在感は、すごかったです。
この俳優さんのお陰で、面白さが倍増しているのかもしれません。


 130831startrek2  
 大阪ステーションシネマに飾ってあった看板。(看板って言うのかな?)

 
映画は、TOHOシネマ梅田で観ました。
 この看板は、他の映画(何の映画だったかは、後日書きますね)を
 見に行った帰りに撮りました。(^^;

 大阪ステーションシネマの3Dが、どんな見え方をしているのかが、
 ちょっと気になるところです。
 >映画館によって、見え方が微妙に違いますよね?違わないですか?
   

パシフィックリムと同じく、
この映画も、3Dの日本語吹き替え版で観ることをお勧めします!
字幕を読んでいると映像が見られなくて勿体ないと思うので。
>英語が分かる人は別ですが。(^^;


ってことで、8月は、映画を4本も観ました。

暇人と言わないでね~。(^^;;

ポチッ!とよろしくです→
  
               
人気ブログランキングへ
  

スポンサーサイト



2013年08月29日 (木) | 編集 |
8月29日(木) 曇

今週の日曜日に、自治会の夏祭りがありました。

私は、今年は役員に当たっています。(--;

んで、この夏祭りの前に準備会議があったんですが、
私は、素麺担当を押し付けられました。(--#
>会議にちょっと遅刻したら、もう決まってました。(欠席裁判)

このくそ暑い時期に、素麺20束を茹でろって...(`ε´) 
>ちなみに、昨年は、野菜サラダ30人分の買出しと
 調理をさせられました。(--#


素麺担当は3人なんですが、私意外の二人は高齢の方。
80歳を超えた人に、素麺を茹でさせるのは気の毒なので、
私がやるしかありません。(--;

んで、それは、仕方ないかな~と思ったんですが...


以下、会話形式で、どーぞ。

オバハン1:(素麺担当を押し付けたオバハンです)
 素麺は、「揖○の糸」にしてね。
 細くて、美味しいから。
 太いのは、美味しくないから~。  
 >素麺の銘柄を指定。

オバハン2:麺つゆは、○○がおししいからそれがいいわ!
 >麺つゆを指定

オバハン1:
薬味とかも全部だから、ちゃんと準備してね!
  一切合財、全部お願いしますねっ!!!

私:麺つゆは、重いから、薄めるヤツでいいですよね。

オバハン1
:えーっ!?それはあかんわ~!
 麺つゆは、やっぱりストレートつゆじゃないとー!

オバハン2
:○○のつゆがおいしいから、それにしたら?

オバハン1:△△のも美味しいよ~。
  あ、それから、薬味は青ジソも忘れずにね!
  >薬味に注文をつける。

:生姜は、チューブのでいいですよね。
    何本くらい入ります? 

オバハン1:えっ!チューブ!?チューブはあかんわー!
  生姜は、やっぱり擦ったヤツじゃないとねぇ!
  >手間のかかることを注文。

:生姜なんか面倒臭くて擦ってられませんよ!  
  この暑い中、素麺を茹でるだけも、大変やのに! 
  それから、青ジソ、いるんですか?
  ネギがあればいいでしょ!?
 >ちなみに、我が家では、青ジソは使いません。

オバハン1:えーっ!青ジソは、いるわよ~!!!

オバハン2
:ツユは、■■のも美味しいよね!!

:それ、どこで売ってるんですか?

オバハン2:○○スーパーとかで売ってると思うけど...

オバハン1:△△のツユもおいしいわよ。
  ★★スーパーに売ってるから! ちょっと高いけど。

>二人が、麺つゆで、あれこれと暴走会話を始める。


 プッチーン!...ワタクシ、切れました!


全部お願いね!って言うのなら、口出ししないのがルールでしょ!?

それに、普通は、なるべく手間隙がかからない方法でいいからって
言うもんじゃないですか?

それなのに、二人が調子に乗って、次から次へと注文をつけるって...


いいかげんにせーっちゅーねーーーん!


んで、我慢しきれず言っちゃいました!
 
そんなに美味しい素麺が食べたいなら、
自分の家で作って食べればいいじゃないですかっ!

たかが、夏祭りの素麺で、料亭で食べるような素麺を
要求されても困ります!

そんなに擦った生姜がいいなら、自分で持ってきて、
自分だけその生姜で食べたらどうですかっ!?



んで、この会話を聞いて、何も意見を言わないオッサン連中にも、
話題を振ってやりましたよ。>傍観者は許せん!


そちらの男性の方々も、生姜は擦らないとダメなんですか?
チューブの生姜だと、素麺を食べられないですかっ!?

オッサン連中は、

 いや...私たちは、どちらでも...もごもごもご...



んで、結局、オバハン1は、「私が生姜を擦ってくる」って言いました。
>どんだけ、おろし生姜に拘るねん!?

ついでに、麺つゆはオバハン2が買ってくることになりました。(^^V


そして、素麺は、半分(10束)、別の奥様が茹でてくれることになりました。
感謝、感謝!


そして、夏祭りの当日ですが...

オバハン1は、当日、生姜を擦ってこず、
○○さん、生姜がないけど忘れたん?
って、私に言うんです。

:オタクが、擦ってくるっていったじゃないですか!

オバハン1
:えっ! あれは...
  ほら...あの時は、まだちゃんと決まってなかったやん。
  ○○さんが、チューブのを買ってくるって言ってたから
  私は、用意してないわよ~!

:オタクが擦ってくるっておっしゃったから、
  私は、敢えて買って来なかったんですけどっ!

オバハン1:え~っ! そんなん、決めてたっけ~???
>んで、オバハンは、コソコソっとどっかへ消えました。


プッチーン!その2でございます!

激怒だったけど、夏祭りの最中に言い合いをするのも大人気ないので
ぐっと我慢しましたが...>大人だわ~(自分で言っとこ)

準備会議に出席していた男性の1人が、この会話を聞いていて、

 あの人、自分が擦るってくるって言ってましたよね。
 僕もちゃんと聞いてましたから!
 
 あんな人だと思って、もう気にせずに...まぁまぁ...

と、慰めてくれましたが、怒りは暫く治まりませんでした。


んで、生姜のない素麺でしたが...
だれ1人、生姜は?って言いませんでした。

っていうより、子供は、生姜どころか、ネギも青ジソも嫌いらしく、
麺つゆだけでいいと言って食べてました。
>子供に、親切にネギを入れてあげたら、泣かれた。( ̄_ ̄|||


こんなムカツク夏祭りだったんだけど...
わたくし、この夏祭りのビンゴ大会で3000円ゲットしちゃいました。おほほ。 (^^V

なので、怒りは、3000円で治めることにしました。
>ま、ちょっと治まりきらないから、ここに書いちゃったんだけどね。 (^^;

ポチッ!とよろしくです→  
               人気ブログランキングへ
  


2013年08月28日 (水) | 編集 |
8月28日(水) 晴

仕事から帰ってきたら、マンションの入り口に
怪しげな作業服のおっちゃんとお兄さんが立っていて、

 あの~、何号室の方ですか?

って聞かれました。

 部屋番号なんか聞いて、どーすんのよ!?

と思いましたが、「大阪ガスです」って言うので、部屋番号を伝えました。

そしたら、あちゃ~!って感じで、二人が顔を見合わせて

 あ~...すいません...
 お客様の部屋は、ガスが止まっているので、今日は使えません。
 一応、明日には、使えるようになると思いますが...

って...


 じぇじぇじぇ---っ!?

 ガス使えないってことは、シャワーもダメってことですよね?
  ↑
 当たり前のことを聞いてしまいましたよ。>あほ~!


説明を聞くと、ガスの配管取替え工事をしたけど、
マンションの1階のどこかでガス漏れしてるらしいことが判明。
漏れている場所を探したいのだけれど、
1階に入っている店舗が定休日なので中に入れず、
今日は、安全のためにガスを止めているってことでした。 
 

ガス漏れじゃ仕方ないか...っていうより、危ないやん!(ノ゜0゜)ノ


んで、「火が必要なら、カセットコンロを貸し出しします」って言われたけど、
電子レンジでチン!するからいいと言って断りました。
だって、カセットコンロなんか借りても、お料理できないでしょ~?
できるのかな???


んで、シャワーは、水で我慢するしかないな...と思ってトライしたけど、

 今日に限って涼しかったから、
 シャワーの水が冷たいや~ん!(><。

水シャワーはとてもじゃないけど無理だったので、
普段、夏の間は使わない洗面所の温水器のスイッチを入れて
熱湯を洗面器に入れて、お風呂場に運んでお湯をかぶりましたよ。
>昔懐かしい行水。


まぁ、災害でガスも水道も電気も使えないことを思ったら、
こんくらいは、我慢しなきゃ仕方ないか...

電気が止まってエアコンが使えないよりはマシだしね。

今夜は、髪は洗えなかったけど、我慢、我慢。(--;

 
な~んて、臨機応変に対応できる女なんでしょ!
>自分で褒めとこ。(^^;

ポチッ!とよろしくです→  
               人気ブログランキングへ
  




2013年08月24日 (土) | 編集 |

8月24日(土) 曇

映画 パシフィック・リム を観てきました!

 130824pacificrim

今月は、3本目の映画です。(^^;


お勧めの映画なので、ネタバレは書かないことにします。(^^;
皆様、是非に観に行ってくださいませ!


3Dで観たので、映像はめっちゃ迫力ありました!

>3D映画は、映像に集中したいので、日本語吹き替え版で観ました。(^^V



私的には、「操縦士二人の脳をシンクロさせる」ってところが
新世紀エヴァンゲリオンとダブって、なかなかツボにハマリました。

「怪獣が何故存在するのか」ってところも、ちょっとエヴァに似てたかな...

シンクロについては、エヴァの場合は、パイロット同士のシンクロじゃなくて
エヴァと人間がシンクロして、はじめてエヴァが動く...
っていう設定なんですけどね。(^^;

でも、エヴァでも何話目かに、パイロット二人の動きがシンクロしないと
敵をやっつけられないって話があって、
その時は、初号機と2号機のパイロット二人が、
ダンスを練習してシンクロ率をアップするっていうのがありって、
それを思い出しました。


菊地凛子さんの吹き替えは、エヴァンゲリオン零号機の
綾波レイの声優@林原めぐみさんだったし、
エヴァオタとしては、別の意味でも中々面白かったです。
>かなりの、エヴァ・オタです。(^^;

最近の映画は、すぐにちょっと人気のある俳優さんを吹き替えに使うけど
全然イメージが合わなくてガッカリすることが多いんだけど、
この映画は、つまんない俳優やタレントを吹き替えに使ってないのも
良かったです!
>アニメファンには、かなり嬉しい声優さんが揃ってます。


菊地凛子さん
カッコよかったですが、なんで日本人っていうと、
こういうヘアースタイルなんでしょうねぇ...(--; 

芦田愛菜ちゃん菊地凛子さんの子供の頃の役)
ほとんどセリフがないんですが、感情を抑えて泣くっていう
難しい演技を見事に演じていました。


むか~し、怪獣・特撮映画やロボット・アニメが好きだった大人の方、
今、怪獣・特撮映画やロボット・アニメが好きなお子様、
エヴァやガンダム等、合体物が好きなオタクの方々、
全ての人が楽しめる映画だと思います。

色々、突っ込みどころもありますが、そーゆーところは深く追求せず
単純に楽しんで観る作品だと思います。

ドキドキ・ワクワク感がいっぱい詰まってました。

>お勧めの映画です!

ポチッ!とよろしくです→  
               人気ブログランキングへ
  


2013年08月23日 (金) | 編集 |

8月23日(金)

仕事帰りにパチに寄り道してたら、7連荘しました~。るるる~ん♪

んで、気を良くして帰って来たら...

なんかマンションの廊下が我が家の前だけ光ってるような...

じぇじぇじぇーっ!
廊下が水満たしやんかいさー!(ノ゜0゜)ノ


パチしてる間に大雨が降ったみたいで、
朝、廊下の窓を空けて出かけたから...水浸し...Orz

廊下を拭くのに、30分以上かかりました。バタリンコ。

>いい事と悪い事、どこかで帳尻が合ってるものなのね...(><。

ポチッ!とよろしくです→  
               人気ブログランキングへ
  

2013年08月20日 (火) | 編集 |
8月20日(火)

先日、映画「謎解きはディナーのあとで」観に行って、

マフラータオルを予約していたことを思い出しました!

送ってくるものだとばかり思っていましたが、
コンビニに取りに行かないといけないんだったー!(ノ゜0゜)ノ

んで、急いで取りに行きました。

 130820nazotoki-taoru-1


 130820nazotoki-taoru-2

可愛いイラストのタオルです。

白と薄いピンクなので、すぐに汚れてしましそうで、
勿体なくて使えないなぁ...>貧乏性。(^^;

こうして、また、「使わないまま保存」のコレクショングッズが増えるのであった...

ポチッ!とよろしくです→  
               人気ブログランキングへ
  


2013年08月15日 (木) | 編集 |

8月15日(木) 晴

妹と、ガッチャマンの試写会に行ってきました。
 
 130815gachaman1s

ガッチャマンには、あまり興味が無いので、
私のこれからの映画鑑賞の予定には入っていない映画でしたが...

剛力彩芽が出てるので、イマイチだろうと思ってたしね。
>剛力彩芽は、私の大好きな小説「ビブリア古書堂の事件手帳」のドラマ化で
主人公を演じましたが、イメージが違いすぎてる上に、
超ヘタクソな演技だったので、大嫌いです。
>ファンの方、ごめんなさい。m(__)m

んで、ガッチャマンには興味ないし、剛力彩芽は嫌いだけど、
妹が試写会のチケットを当てたので、観に行きました。>ゲンキン。(^^;


妹は、そんなに早く行くから並ぶことないやろ~!?と言いましたが、

チッ、チッ、チッ...甘いねぇ!

私は、以前、この会場での試写会に行ったことがあるんだけど、
その時、開場の1時間前に行ったら、すでに大行列だったんだよね。
なので、今日は、約2時間前に会場へ行きました。

それなのに...2時間前に行ったのに...

あちゃー! 私も甘かったー!
梅田で、ウロウロ寄り道してる場合じゃなかったよ。(ノ゜0゜)ノ

会場前は、すでにかなりの大行列になってました。
>そんなにガッチャマンって人気あるの???


んで、会場で並ぶこと約2時間。

やっと会場に入ったけど、館内の通路のど真ん中にテレビカメラが設置されてて
向こう側の座席に行けないやんかいさー!

んで、

 こんな所にカメラなんか設置して、邪魔やねんっ!!!

と思ったんだけど...


なんと、松坂桃李くんと綾野剛くんの舞台挨拶がありました!q(≧∇≦)p
>早い時間からの大行列も、邪魔なテレビカメラも納得です。(^^;


舞台挨拶があることは、私も妹も全く知らなかったんですが、
後で調べたら、事前に報道発表されていました。
でも、試写会のハガキに舞台挨拶付とは書いてなかったので、知りませんでした。
知っていたら、もっと早くに並んだのに...
>リサーチ不足を激しく後悔。

他のお客さんたちは、舞台挨拶があることをご存知だったようで、
女性アナウンサーさんが出てきた時点で、キャーッと歓声があがり、
アナウンサーのお姉さんは、「みなさん、期待したのにすみません」と
恐縮してました。(^^;


暫くして、
松坂桃李くんと綾野剛くんの登場!

あ~ん、双眼鏡持って来なかったことが悔やまれる...(><。
これからは、試写会では、絶対に双眼鏡を持参するっ!と
堅く心に誓いました。


二人とも、黒のスーツが決まってて、遠目に見てもカッコイイ! 


舞台挨拶では、まず、女性アナウンサーさんから、
松坂くんに、退院おめでとうございます!の言葉が送られました。
>ほんと、退院できてよかったよね。

松坂くんと綾野くんのぼそぼそと話す会話...可愛いかったです。(^^;;
なんか、とーっても仲良さそうでした。

綾野くんは、会場のお客さんが全員ウチワを持っていることに気がついて、
僕にも頂戴!と客席のお客さんからウチワをGET。
それに釣られて、松坂くんもウチワをGET。
会場は、大興奮でした。(^^;

んで、うちわを扇ぐ綾野君と松坂くん。

気さくで、好感度がアップです~!

 130815gachaman9
 これが、入場者全員に配られたウチワです。
 どっちが表で、どっちが裏かわかりませんが、
 写真は、Gのロゴの方を向けて撮影しました。


そして、写真撮影の準備のため二人は、一旦退場。

ウチワを持ったお客さんをバックに撮影すると聞いて、
お二人は、ウチワをお客さんに返して...

またまた会場は大興奮。 q(≧∇≦)p


そして、Gマーク入りの氷の両脇に、
二人が風鈴とウチワを持って立って、
客席を背景に、暑中見舞い用の写真をパチリ!

 130815gachaman6s
 中帰り際、会場のロビーに飾ってあった、
 ガッチャマンのロゴ入りの氷。
 
 松坂君と綾野くんが触った氷ですよ~!q(≧∇≦)p 

 
>ちょっとだけ触って来ました。(^^V  

 130815gachaman5s
 こっちの方が、氷が分かりやすいかな?
 

その後、客席から、舞台に向けて一斉に二人をうちわで扇いだ動画を
撮影をしましたが、 これ、どこかで放映されたのかな?
>ちなみに、翌日の「おは朝」と「みやねや」では放映されませんでした。



ところで、肝心の映画ですが...
>以下、ネタバレあります。



綾野くんと松坂くんには悪いけど、

 イマイチだったわー!( ̄_ ̄||| 

 >剛力彩芽が出てるから...って以前の問題でした。


まず、映像もストーリーも暗い!

んで、ヒーロー物ってことを主にするのか、
恋愛ストーリーを主にするのかの焦点が曖昧なため、
どっちも中途半端でした。

なんか敵にやられて、ヨレヨレのシーンばっかりで、
悪者をバンバン!やっつける爽快なシーンが
ほとんどないのが残念でした。

敵に遣られてヨレヨレになっても、最後はシャキーン!と
カッコよく敵をやっつけるのが、ヒーロー物の鉄則でしょ?


それなのに、最後までヨレヨレって...
そんなんじゃ、敵は倒せないだろっ!?って突っ込みました。


人類の敵と戦うという宿命を背負った若者たちの苦悩...
 ↑
そこは分かるんだけど、ちょっと重苦しすぎ!


ナオミ@初音映莉子さんが、こりまた、暗いのよ...

ナオミのコスチュームは、できればヤッターマンのドロンジョ@深キョンくらい
インパクトのあるものが見たかったです。>オッサン目線。(^^;;

んで、ギャラクシーの親玉?@イリヤ(中村獅童さん)は、
実は死んだと思っていたナオミ(初音映莉子さん)が化けてたって設定もねぇ...
>ちょっと強引過ぎない?


松坂くん(だったと思う)が、舞台挨拶で、「火の鳥もね...」と言って
ネタバレしそうになって、途中で話すのを止めた「火の鳥」ですが、

火の鳥に変身して、爽快に敵を倒すと期待してたのに、

...火の鳥.....
一瞬でした... Orz

しかも、火の鳥になって敵を倒したっていうより、脱出しただけって感じ。



 科学忍法火の鳥だ~♪♪♪

って...ガッチャマンの主題歌とは全然違うやんかいさー!
>科学忍法は、一体どこで出たんでしょ???


あまりに期待はずれの「火の鳥」に、妹ったら、

 えーっ! これ!? これ!? これぇ!?
 
 火の鳥って、たったこれだけですかー!?

って、周りに聞こえる声で、何度も言うもんだから、
あわてて、止めましたよ!(汗) 


そーいえば、

 白いつーばさーの...ガッチャマーン♪

なのに、白い翼も最初に一度、シューッと飛んできただけだったような...


う~ん...
この映画、欲求不満が残る作品でした。
チケット買って観に行ってたら、激怒かも...(--#

私は、上映開始10分くらいで、展開の悪さに退屈して居眠りしちゃって、
その後も、上映の途中に3回も居眠りしちゃいました。( ̄∀ ̄|||
>ちなみに、妹も居眠りしてました。


6月に観た「リアル@完全なる首長竜」が、
ここ数年で観た映画の中で一番の駄作だと思ったけど、
それといい勝負...かも。(--;


ガッチャマンより、本編の上映前にやった
短編アニメ「おはよう戦隊ガッチャマン」の方が、
ずーっと面白かったです。
>これって、どうよ?


まぁ、ガッチャマンのファンの方が観たら、
これがガッチャマンだよ!
って、言われちゃうのかもしれませんが...
>ガッチャマンの原作、よく知らないので。(^^;;


そーそー、阿部博士役の岸谷五朗さんは、売れないお笑い芸人みたいで、
なんか笑いのツボに嵌ってしまって、笑いをこらえるのが大変でした。
>それで眠気が覚めました。( ̄▽ ̄;;


舞台挨拶があったため、映画の終了時間は予想より遅くなりました。
んで、帰りに食事をする時間がなくなるため
エンディングロールの途中で席を立ちましたが、
最後に何かオマケのシーンがあったようです。
何があったのかは不明ですが、これから、映画を観られる方は、
最後まで席を立たない方がいいみたいですよ~。 


 130815beer-s  
  んで、映画の後は、ビールぅ♪ 
 
暑い中、2時間も並んだから、美味しかったです~!


映画は、イマイチだったけど、
オトコマエの二人と同じ空気を吸えて、幸せでした!q(≧∇≦)p

ポチッ!とよろしくです→  
               人気ブログランキングへ
 
 


2013年08月11日 (日) | 編集 |
8月11日(日)

昨日のことですが...

「謎解きはディナーのあとで」の映画を観た後、
阪急グランドビル29階で食事をしました。

んで、今日は、平成淀川花火大会の日なので、
食事の後に、花火が見えるかな~と思って、
花火が見える方のフロアーに言ってみたんですが...



今年オープンした
グランフロント大阪のせいで、見えなくなってましたぁ!(T□T) 


昨年までは、阪急グランドビルから、花火がよく見えたんですよ!

それが、今年は、これ!
                ↓

 130810yodogawa-hanabi1s
 グランフロント大阪@南館に邪魔されて、ほんの一部分しかえません

大体、阪急グランドビルってのが以前からあるのに、
グランフロント大阪なんて紛らわしい名前をつけて、
他にもっとセンスのいい名前を思いつかなかったんかいっ!?
芸がなさすぎだっちゅーのっ!  
 
    ↑
花火が見えなくなったので、ビルの名前にまでヤツアタリ。


 130810yodogawa-hanabi3s
 低い花火は、北館と南館の隙間から僅かに見えるだけ...


 130810yodogawa-hanabi4s
 北館と南館の間にチョロっと光ってるの、おわかりいただけますか?


 130810yodogawa-hanabi6s  
 盛大な花火がグランフロント大阪のせいで台無し...(--#


あ~、花火、ちょっとしか見えんやん!
邪魔なビルやなぁ!!!

って声が、あちこちから聞こえてました。


 130810yodogawa-hanabi9s
 ビルの周りにグリーンのもやのような物が見えてて、
 こりはきっと、花火が上がっているものと思われます。(--;


まーったく、邪魔なビルを建てたもんだわさ!!!
>たかが、年に1回の花火大会のために、邪魔呼ばわりは
 いかがなもんかってご意見は、却下させていただきます。m(__)m


ってことで、
ストレスの溜まる花火の画像を、皆様にもお裾分けいたしました。(^^;;


ポチッ!とよろしくです→  
               人気ブログランキングへ
  

2013年08月10日 (土) | 編集 |
8月10日(土) 晴

映画 謎解きはディナーのあとで を観て来ました!
 
 130608nazotoki-1
 
フライヤーです。


 130608nazotoki-3s
 ムビチケは、ちょっと意味深な画像ですね。(^^;


今回も、6月に妹が特典付きの前売りムビチケをGETしてくれました。(^^V
>妹よ、いつもありがとう!

 130608nazotoki-4s 
 前売りの特典のクリアーファイル 桜井くん側

 130608nazotoki-5s 
 前売りの特典のクリアーファイル 北川さん側


 130608nazotoki-6  
 
セリフのシールも付いてました♪
 
>クリックすると、拡大します。


映画は、なかなか面白かったですが...

 
ドラマの2時間スペシャル版ってところかな?(^^;

 ゆるゆる感がお好きな方には、お勧めですが、
 真面目なミステリー推理映画がお好きなら、
 止めといた方がいい...かも。(^^;


複線がいくつもあり、それがうまくからみあっていて、
最後に全部のつじつまが合うって所は、
なかなかよく練られたストーリーだと思いました。


以下、ネタバレあります。


映画の予告で流れる
「景山!逃げなさいっ!」は、
期待したほど盛り上がるシーンじゃなかったです。

まぁ、それなりに盛り上がるシーンではあるんですが...

予告で、このシーンだけがクローズアップされてるもんだから、
勝手に色々期待を膨らませすぎて、ちょっと物足りなかったです。(^^;

>もうちょっと、緊迫した迫力あるシーンだと期待してたんだけどなぁ....
  お嬢様が影山に告白するとか...なかったです。


櫻井翔さん
執事のスーツ、似合いますねー!
プールで、浮き輪に乗ってのん気にソフトドリンを飲んでるシーンは、
真面目な陰山の意外な一面を見たって感じで、笑えました。(^^;;

北川景子さん

色んなドレス姿を楽しませてくれました。
どのドレスも似合ってて、すっごく綺麗でした!
パンツスーツもカッコよかったです。

椎名桔平さん
ドラマでも、そーとーウザい役ですが、
映画では、一段とウザさが光ってました。(^^;
「ハイ、ハイ、ハイー!」に、もういいってば!
何度も心の中で突っ込みました。(^^;

要潤さん
あ~ん!潤さんは、途中で哀れな姿に...
でも、衝撃のヌードシーンは、ファンなら必見かも~!q(≧∇≦)p
>ぢつは、結構、好きな俳優さんなんです。 (^^;

宮沢りえさん
私は、熊沢美穂@宮沢りえさんの正体は、予想外だったんですが、
妹は、出てきた時点で、正体バレバレだったって言ってました。
カジノのシーンの展開、面白かったです。
宮沢リエさんの役は、映画の冒頭とラストが、
うまく結びついていて、粋でした!

中村雅敏さん

まぁ、あんな役どころ...でしょう。(^^;;

竹中直人さん
期待通り、笑わせてくれました!

大倉孝二さん
おマヌケな役が、うまいですねぇ!
今回も、存在感のある脇役でした。


・麗子お嬢様といい、風祭刑事といい、どんだけお金持ちやねーん!?
・Kライオン(金の置物)の翼...そんなに簡単に折れちゃうって、どおよ? 
・そんなに間単に無人島にたどり着くって...>ま、映画だからね。
・陰山の「サバイバル検定1級」...そんな検定が本当にあるの?


等々、突っ込みどころは満載でした。 


この映画、コメディーなので、真面目に考えちゃダメですヨン!


エンディングの「迷宮のラブソング」
は、いい曲ですね~♪
>私の中では、嵐の曲ではかなり上位にランクの曲です。(^^;


麗子お嬢様と陰山の関係に、かなりの進展があるのか!?と期待したんですが、
期待したほどの進展はありませんでした。

あんまり進展したら、続きが作れなくなっちゃうからねぇ...(^^;


ポチッ!とよろしくです→  
               人気ブログランキングへ
  

2013年08月02日 (金) | 編集 |
8月2日(金) 晴

今日も、読書感想日記です。

2月に読んだ作品です。 

 130219initiationlove1-s
 イニシエーション・ラブ  乾くるみ 文春文庫

最初に読み終えた時の感想は、「めっちゃつまらなかったわ!(`ε´) 」でした。

裏表紙に書かれたあらすじや、
帯のキャッチフレーズに騙された!


と思いました。

>というのも...最後まで、トリックに気づかなかった...ので。(^^;;


ストーリーは、ありふれた出逢いから始まるありふれた恋愛。
この時点で、イマイチだなぁ...と思いましたが、
我慢して最後まで読みました。

途中では、エロ小説か?と思う部分もあり、
通勤電車で読むには不向き。
後ろに立ってる人に読まれてたら、恥ずかしいー!と
周りを気にしながら読みました。(><;
>っていうか、エロ部分は数ページ、ぶっ飛ばしました。

こんなエロ描写に数ページも費やすところは、
やっぱり男性作家の作品だなぁ...
と思ったりもしました。

ストーリーは、単純すぎて、な~んの面白みもないし、
登場人物にも、全く魅力がありませんでした。

最後の解説に
「イニシエーション・ラブを理解するための用語辞典」
なんてのがついてるんですが、

なんで、最後にこんな用語辞典が必要なの?
これって、私が、用語辞典を読まなくても分かる年代だから、
そう思うのかな?

と思ったりしました。

>用語辞典には、1980年代に流行ったテレビ番組や、
 言葉などが解説されています。


んで、

 「最後から2行目は絶対に先に読まないで」

と、裏表紙に書いてあるんですが、読んでもどーってことない2行でした。

でも、何か特別深い意味があるの? と気になって、
ネタバレを検索したら、

 大どんでん返しがありましたー!(ノ゜0゜)ノ


「必ず2回読みたくなる」って、裏表紙に書いてあるんだけど、

 誰が、2回も読みたくなるねんっ!?
 私は二度と読まないよっ!

と思ったんですが...

トリックが分かったら、やっぱり読み返しちゃいました。(^^;;

見事なトリックでございます!


ただね...
騙されたから口惜しくていい訳するわけじゃないけど、
読みながら、な~んかつじつまが合わないなぁ?と思って、
色々と違和感があるにはあったんですよ。

でも、細かいことは気にせずに読んじゃってました。

んで、やっぱり違和感のあるところや、
どーでもよさそうに思えることを妙にしつこく書いてるなぁ...
と、イラついて飛ばして読んだところに、トリックがありました。

私は、映画だと、結構、細かい複線やトリックに気づく方なんだけど、
小説は、くどいところは読み飛ばしちゃうので、気づきませんでした。

この本を読んで、トリックが分からなかった方は、
こちらのブログに詳しく書いてありましたのでどーぞ。
すごく分かりやすく書いてあります。
「ゴンザの園」 →http://gonza.seesaa.net/article/2124042.html


この作品は、トリックが仕掛けられた作品でしたが、
私が好きなタイプの謎解きとは、ちょっと違うタイプの作品でした。

最後の2行のためだけに、
ありふれた恋愛物語を長々と書いたって感じがしました。

評価は、☆(☆1つ)です。


ポチッ!とよろしくです→  
               人気ブログランキングへ


2013年08月01日 (木) | 編集 |
8月1日(木) 晴

久々に読書感想日記です。

1月に読んだ作品です。

 130122genso-yubinkyoku-m  
 想郵便局 堀川アサコ 講談社文庫  
 カバーのイラストが綺麗で買ってしまいました。  
 >相変わらず、本は、カバーの見た目で選んじゃいます。(^^; 


以下、ネタバレあります。 (^^;;


山の上にある「登天郵便局」という不思議な郵便局で
アルバイトをすることになった主人公のアズサ。 

登天郵便局は、そこで働くの職員もお客さんも、不思議な人たちばかり。

その理由は...
じつは、登天郵便局は、

この世とあの世の堺にある郵便局

だったのです。


ファンタジーホラーだと思ってたら、途中で殺人事件が絡んで、
ヒヤヒヤするところがあったり、クスッと笑えるところもあったりで、
先の展開が読めないため、どんどん読み進んでしまいました。

人の死を扱っているのに、重くなっていないところが良かったです。
童話のような丁寧で優しい文章なので、とても読みやすかったです。


こんな郵便局が、本当にあったらいいなぁ...と思いました。

読み終えて、ほんわかと暖かい気持ちになる作品でした。

評価は、☆☆☆☆☆(☆5個)です。


ポチッ!とよろしくです→  
               人気ブログランキングへ