fc2ブログ
こころ穏やかに暮らしたいのに...あぁ、なんで毎日、こーにゃるの!?
2013年01月29日 (火) | 編集 |
1月29日(火) 曇

朝の通勤電車で、またもや災難。 (--#


まず最初は、隣の居眠り男が、もたれてくる~!
何度、押し返しても、もたれてきて...

太ってるから、重い!

んで、重いから、力入れてたら、肩が痛くなってきた!(--#



そして、その次は、終点の駅に着く手前で、
前に立ってたオッサンが、棚に置いていたリュックを取り損なって、
私の手の甲に、ドカッ!と落ちてきた。
私は、読んでいた本をバッグに入れようとしていたところで、
上から、黒くてデッカイ物が落ちてきたので、ビックリ。

んで、思わず 痛ーっ!!! と声を上げてしまいました。

その男性は「すみません」と謝ったけど、
結構重くて、硬いリュックだったので、かなり痛かった。(><。


もしも、うつむいて居眠りしてたら、
以前のように、頭に落ちてきてるところだったわ。 (ノ; ̄◇ ̄)ノ 

前にも、書いたと思いますが...
検索したら、丁度、1年前(1月30日)に書いてましたが、
また書きます。>しつこい性格。(^^;

何年も前のことですが、朝の通勤電車で、うつむいて居眠りしていたら、
中型のスーツケースみたいな硬くて重い物が
頭にガゴーンと落ちてきて、首がグギッ!と鳴ったことがあるんです。

スーツケースを落とした男性は、「すみません。大丈夫ですか?」と言いながらも、
サッサと電車を降りてしまいました。
あまりの痛さと、びっくりしたのとで、男性を捕まえることもできず、
電車のドアは閉まってしまって...

私は、1週間ほど首が痛くて、まわりませんでした。
男性をとっ捕まえて、病院の治療費を出してもらうべきだったんでしょうが、
とっさのことで、それはできませんでした。

私の頻繁に起こる重症の片頭痛は、
その時の首がグキッのせいじゃないかと時々思ったりします。 (--;


その他にも、離れた所に立ててあった釣竿が倒れてきて、頭を直撃。
>なんで、真ん前の人に当たらないで、
 3人くらい離れた所に座っていた私に当たるのか?(--#


折り畳み傘が棚から落ちてきて、頭を直撃は数回あります。
分厚い単行本が落ちてきて、頭を直撃されたことも...
etc.
>以前は隙間のある棚だったので、隙間から折りたたみ傘や本が落ちてきて、
 頭頂部を直撃でした。
 今は、隙間のない棚なので、ちょっとは安全になったと思うんですけどね。(--;

 

今月は、先週の足踏み女と、今日のリュック墜落の被害です。

通勤電車って、こんなことは日常茶飯事なのかなぁ?
そりとも、こんな目に合うのは、私だけ?(><。


通勤電車には、ヘルメットと安全靴が必要だわー! (><。
                         
>ところで、安全靴って知ってます?
 つま先に鉄板の入った靴で、工事作業などをする人が履く靴です。
 何で知っているかっていうと、以前の職場で履いてる人がいたので~。(^^;
 
ポチッとよろしくです→  
  
           
人気ブログランキングへ
 


スポンサーサイト



2013年01月21日 (月) | 編集 |
1月21日(火) 曇

最初に、断っておきます。
剛力彩芽さん、AKIRAさんのファンの方は、読まない方がいいと思います。

んで、苦情も受け付けませんので~。m(__)m


昨年の12月に、大好きな小説「ビブリア古書堂の事件手帳」
ドラマになると聞いて喜んだものの...
主役が、剛力彩芽(あえて呼捨てです)と聞いてガックリ。(--;

あまりにも小説の主人公とイメージが違いすぎでしょ!?

ネットでも、かなりバッシングされてましたが...


作家さんには、出演者を選ぶ権利はなかったのかな?
もしあったなら、剛力じゃダメだって、ダメ出ししてほしかったなぁ...


んで、「絶対に見ないわ!」と思ってたんですが、
やっぱりチョッチ気になって、第一回、二回と見ちゃいました。

2回見た感想は、予想
以上のイメージの違いに、ガッカリ度が倍増です。(--。


やっぱり剛力彩芽じゃダメだわ~!(--#


剛力彩芽がアチコチの雑誌で、

 ショートカットの栞子(主人公の名前です)もアリだな
 と思ってもらえたら嬉しい

とか、

 原作もいいけど、ドラマの栞子もいいよねと
 言っていただけるよう頑張りたい

な~んてコメントをしていましたが、

ちょっと厚かましすぎるんじゃないの?(--#

原作に合わせる努力をするって気持ちはないんかいっ!?


そもそも、主人公はロングヘアーだってことが大前提なんです!

この小説の表紙のイラストが、栞子のイメージとして、
ファンの間では定着してるんです。

剛力彩芽は、ちゃんとこの小説を読んだんでしょうか?
読んでたら、こんなこと言えるわけないよね~と
思ったのは、私だけじゃない...はず。>多分。


ドラマは、栞子と剛力彩芽のイメージが違いすぎるのが、ダメダメだし、
剛力彩芽の
セリフが棒読みだから、事件の謎解きが
単なる説明になっちゃってて、奥深い謎解きなのに台無しです!


第1回目では、夕日をバックに、後光がさしたような光の中で
美しい主人公が振り返る...っていうシーンがあったんですが、
剛力彩芽は、全然光ってなかったです。

あの撮り方で、あれほど光って見えない女優って...

オーラなさすぎだね。(--;


AKIRAもアホ顔すぎで、萌えないわ~。
もうちょっと、マシな俳優さんはいなかったのかしらね?

贅沢な希望を言わせていただくと、小栗旬くんにして欲しかったなぁ。


まぁ、ドラマのスタッフが、相葉ちゃんが主演してた
「三毛猫ホームズ」と同じスタッフらしいから、
面白くないのは、スタッフのせいもあるのかも?

三毛猫ホームズも、全然面白くなかったもんね。
  ↑
相場ちゃんのファンだけど、ドラマの評価は厳しいです。(^^;;
あ、でも、今回のドラマ@ラストホープでは、
相場ちゃんは、なかなかカッコイイお医者様役ですヨン♪
ドラマのストーリーも面白いです。
>あ、話が相場ちゃんになっちゃって...脱線。(^^;;


ドラマは、原作を読んでない人には、面白いって声もあるようですが、
どうなんでしょ?


私は、3月頃に小説の「ビブリア古書堂の事件手帳4」が出るらしいので、
ドラマより、そちらの方が楽しみです~♪

ドラマは、もう見ない...かな。
あ~、ケナシながら見る...かも。(^^;;

ポチッとよろしくです→  
  
           
人気ブログランキングへ
 


2013年01月14日 (月) | 編集 |
1月14日(月) 成人の日 


朝方、また、恐ろしい夢を見ました。(><。


その夢というのは...

 うわぁぁぁーーー!
 うちの子たちに、餌をあげるの忘れてたぁぁぁぁ!(ノ゜0゜)ノ

 もう、何日あげてなかったっけ?
 どうしよう...どうしよう...どうしよう...

 もしかしたら、もう餓死してるかもしれないーーー!( ̄□ ̄|||

と、あわてふためいて、ドキドキしながらケージをあけて
ペットのフェレットを抱き上げて、体温とグンニャリ感を確かめて、


 あぁ、まだ暖ったかい...
 間に合って良かった...

と、ホッとするという夢です。(><;;


 130114ramu
 ママ~、あたちは、イタ天でご機嫌にしてるにゃ~♪>ラム



この夢には、

 あぁ...ダメダ...間に合わなかったわ...

と、愕然とするというパターンもあります。 (><。



この夢は、いつも、フェレットを抱き上げて生死を確認した所で、目が覚めます。


んで、今日の夢に出てきた子は、みっちょんで、無事なパターンでした。

確か、前回は、ルビーとみっちょんの2匹で無事なパターン。
その前は、ラムかダイヤか、どちらかわかりませんが、
ライトセーブルの毛色の子で、無事じゃないパターンでした。(><。


私は、以前、フェレットを4匹飼っていましたが、
最後の子が亡くなってから、今年の1月で8年目に突入しました。

それなのに、未だに、こんな夢を時々見るのは、何故なんでしょう???


何年も、お病気のフェレットの介護をするのが当たり前の生活だったので、
それを思い出して、今は世話をしていないので、そのことに焦って
こんな夢を見るのかな...?


理由は分かりませんが、この夢を見た時は、
無事なパターンでも、ダメだったパターンでも、
ドキドキしたせいか、目覚めた時、すんごく疲れてます。(><;


どうせ夢を見るなら、元気なフェレットが出てくる夢をみたいなぁ...
>でも、目覚めた時に寂しくなるから、これもダメかな... (--。


ポチッとよろしくです→  
  
           
人気ブログランキングへ
    

2013年01月10日 (木) | 編集 |
1月10日(水) 曇

朝の通勤電車でのことです。

私は、始発駅から乗るので、座れます。
んで、次の駅で前に立った女が、詰めよってきて足を何回も踏む!(--#

そして、某駅で、電車が満員になったら、爪先を踏むんじゃなくて、
私の足の甲の上に自分の足をドカッと乗せた!


私は、それまでも、何度もつま先を踏まれてたので、
腹が立ったので、その女の足を踏み返したら

 すいません。
 
足の置き場がないんですよっ!!!

と、しゃーしゃーと言った。

その女は、「すみません」って気持ちなんてナシナシで、
満員なんだから、足を踏んでも仕方ないでしょってことを言いたいらしい。


人の足を何度も踏んどいて、
しかも踏んでるのは、ちょこっとじゃなくて、足の甲全部をドカッと踏んどいて

 何?その言い方!!! 
 全然、誤ってるようには聞こえないんだけどっ!

 満員だから、足を踏んでもしかたないでしょ!ってこと!?
 それじゃー、私は、足を浮かせて座ってろってことぉ!?


私は、

 私も足の置き場ないから、踏まれても困るんだけどっ!

て言い返した。


そしたら、その女は、私の両膝の間に自分の左足を割り込ませようとするので、
それを断固として阻止した。

>これ、男性だったら、チカン行為だよね!?


んで、その女は、私と隣の人との間に足をわりこませて、
斜めになって立ったんだけど、それも鬱陶しいなぁと思ってたら、

頭をパコン!と、誰かに叩かれた!

なに!?と思ったら、その女が新聞を縦長に折りたたんで読んでて、
その新聞が半分に折れて、私の頭に当たったんだった。


 きーーーっ!!!
 めっちゃムカツクーーーっ!!!


んで、 新聞を払いのけて、

 ちょっとぉ!新聞が頭に当たったでしょっ!!!

て、言ったけど、女は知らんぷりして新聞を読んでる。


だいたい、周りの人は、そんなに足の置き場がないってことないのに、
なんであんただけ、足の踏み場がないのよ!?

と思ってよく見みたら、
新聞を読んでるから、つり革を持たないで立ってて、
後ろから押された時に、踏ん張りが利かずに前に詰め寄ってるんやんかいさー!


フラフラするなら、ちゃんとつり革を持てっちゅーねん!
人の足を踏んでまで新聞を読むなー!
 
と言いたかったけど、これは心の中の叫び...


私って、イザって時には、言いたいことが言えず、情けないな...(--;

と、悔しい思いをしながら出社した。


朝の通勤電車では、こんなことはよくあることかな?
みんな、我慢して黙って乗ってるのかなぁ???

こんなことくらいで腹が立つなんて、 私って心が狭い?(--;


ポチッとよろしくです→  
  
           
人気ブログランキングへ
 


2013年01月05日 (土) | 編集 |
1月5日(土) 曇

昨年の話しなんですが...
これを買ってみました。  
    ↓
 121123babyfoot  
 削らない角質ケア@Baby Foot


以前は、カカトがカサカサになっても、クリームを塗ったら治っていたのに、
今年はクリームを塗っても、カサカサ防止のソックスを履いても、
なかなか改善しません。>年のせいかなぁ?(--;
んで、これを験してみることにしたんですが、沢山の種類があって迷う~。
取りあえず、「クチコミランキング№1」って書いてあった商品を選びました。


まずは、同封されているパッチテスト用の500円硬貨くらいのテープを
土踏まずあたりに1時間貼って、洗い流しました。
>買ってみたものの、パッチテストが面倒で、半月ほど放置してました。(^^;;


効果が出るのは2~3日後ってことですが...


ある日、土踏まずの皮が浮いて、ま~るく向けました。
土踏まずにマメができるようなことしたかなぁ?と色々考えて、
パッチテストしたことを思い出しました。

すっかり忘れてしまってました~。(ノ゜0゜)ノ


んで、パッチテストから半月くらい経ってから、いよいよ本番です。
>すぐに、本番を験したら、パッチテストの部分に良くないと思って  
 半月ほど空けました。


まずは、足を綺麗に洗って、乾いたタオルで拭いて、
ゼリー状の液体が入った足首まであるビニールブーツを履き、
足首をテープでシッカリ留めます。

んで、テレビを見ながら待つこと1時間...


待っている間、ブーツを履いたまま歩けないことはないのですが、
ゼリー状の液体が入っているので、ブーツの中で足がすべるので、
注意が必要です。
なるべく歩かなくていいように、トイレは済ませて、
お茶やオヤツも用意してから、ブーツを履いたほうがいいと思います。

それから、ブーツのままだと足が冷たいです。
ブーツの上から、大き目の厚手のソックス等を履くことをお勧めします。
私は、部屋履き用の毛糸のソックスを履きました。 (^^V
ソックスを履くのと履かないのとでは、足の冷たさが大違いですヨン!


そして、1時間後に、ブーツを抜いで、液体を洗い流して、
後は、数日後に古い角質が剥がれてくるのを待つだけです。


んで、結果は...

3~4日目に、剥がれてきました~♪

最初、カカトは、以前にもましてガサガサになり、どうなることかと思ったけど、
古い角質が浮いてガサガサになっているだけでした。ホッ。

古い角質は、カカトや指先はベロ~ンと剥け...
土踏まずのあたりは、シューッと剥け...

なんか病みつきになって、止められにゃ~い!

>深夜に、ひとり、ひたすら足の裏の皮を剥く女...ヘ( ̄▽ ̄ヘ)


足の裏の角質は、歩いた時の摩擦で剥けるらしいので、
摩擦のない足の甲は向けてこないモヨウ...
と思っていたら、 足の裏がスッカリ剥け終わった頃に、
足の甲もポロポロと剥けてきました。

足の甲は、足の裏みたいに、シューッと綺麗には剥けず、
小さくボロボロと剥けてくるので、剥け終わるまで汚かったです。 (--;

※角質が剥がれてる画像は、人にお見せできるもんじゃないと思うのでアップしていません。
>っていうか、写真を撮ってないので~。
 画像が見たい方は、「ベビーフット」で検索したら、沢山出てくると思います。




んで、使用した感想は...

足は、確かに綺麗になりました!

カカトのヒビ割れは無くなり、ツルピカになったし、
足の甲も以前より、色白になって、しっとりした感じです。(^^V


足の裏の皮を剥く作業は、結構楽しいです。
>但し、足の甲の方は、シューッとは剥けなくて、あまり楽しくありませんでした。


難点は、足の皮が剥けてると、水虫と間違われそうなこと。
スポーツクラブでは、シャワーを済ませて浴室から出たら、
すぐにソックスを履きました。 (汗)

湯船に皮が浮いて家族から嫌がられるので、
ソックスを履いたまま湯船に浸かったという体験談がありましたが、
湯船の中で、足をゴシゴシこすらなければ、これは大丈夫だと思うんですが...
>私は、お風呂に入ると片頭痛になるので、冬でもシャワーしか使わないので、
 湯船に皮が浮くのかは、未確認です。(^^;


そして、もう1つの難点は、お布団。
ソックスを履いたまま寝るとお布団が汚れなくていいんでしょうが、
私はソックスを履いたまま寝るのは嫌いなので、
皮が剥け終わるまで、シーツや毛布についた皮が気になって
毎日掃除機をかけないといけないのが面倒でした。

う~ん...
もう一度使うかって聞かれると、微妙ですが...

またカサカサがひどくなったら、使う気になる...かも? 

取り合えず、約1ヶ月経過した現在も、カカトはヒビ割れしてません。(^^V

ポチッとよろしくです→  
  
           
人気ブログランキングへ


2013年01月01日 (火) | 編集 |
1月1日(火)元旦 晴

あけまして おめでとうございます。m(_ _)m

みなさまにとって、良い1年でありますように! 


 121224snake3-s
 天然記念物の「岩国のシロヘビ」。
 
弁天様のお使いで、開運の守神様なんだとか。
 お口が笑っているようで、可愛いです~



新年早々、爬虫類が苦手な方には、ちょっちダメなお写真でしたかね?(^^;;
私は、相変わらず、動物好き、爬虫類好き、昆虫好きですが、
ペット無し生活は、とうとう8年目に突入します。
イタチが恋しい~!

今年も頑張って更新しますので、よろしくお願いいたします。m(^ ^)m


ポチッとよろしくです→  
  
           
人気ブログランキングへ