2月28日(火) 曇
昨年の暮れぐらいに、近所に、ワイン居酒屋みたいなのができました。
オープンから三日間は半額で超満員だったので、
半額サービスが無くなって、少し落ち着いてから行ってみました。
そしたら、お料理はどれもこれも美味しくて、量も多かったので、
いいお店が出来たね~って喜んでたんですが...
この間、久々に行ってみたら...
5時半オープンのお店に、5時45分くらいに入りました。
その日、最初のお客です。
んで、サイコロステーキを頼んだら、「ちょっと待ってください」って言って、
カウンターの中の人に「サイコロステーキ、いけますか?」って
聞いてるんです。
オープンしてすぐなのに、お勧めメニューに書いてある物がないの?
ちょっち、不安がよぎったんですが...
不安は的中!( ̄_ ̄;|||
昨年は、お皿に山のように盛られていたサイコロステーキが、
お皿にショボク乗っていて、葉っぱばっかりのサラダで
誤魔化してありました。
んで、次にゲソの唐揚げを頼んだら、カリントウでした。
焦げてガリガリで苦くて、どう見ても揚げすぎ...
とても、食べられたもんじゃありません。
んで、旦那と
これはあかんでなぁ!他の店で飲みなおそう!
と意見が一致して、ワイン1本飲んだ後、すぐにお店を出ました!(`ε´)
私も旦那も、お居酒屋では、あんまり文句を言ったことないんだけど、
さすがに、お店を出る時に、二人して文句言いましたよ!!!
私:ゲソ、カリントウみたいやったわ。
あれって、お客に出す料理じゃないでしょ!
旦那:自分ら、1回あれを食べてみぃ!
食べたことないんやろ?!
あんなもん、食べられへんで!
あれは、お客にす料理じゃないで!
あんな料理出したら、客はだれもけーへんようになるで!
店員の男の子二人は、「はぁ...」と気のない返事をして
顔を見合わせてました。
ここに店長でもいれば、「すみません」とあやまりに出てくるんでしょうが、
店長もいないのか、すみませんの一言もありませんでした。
お客に「すみません」もいえない店員しかいないの?
アルバイトでも、少しは教育するべきだよね!
その日は、焼き鳥屋さんで飲みなおしました。
>家の近所で、居酒屋のハシゴって...(^^;;
毎日通る商店街にあるお店なんですが、そのお店の前を通るたびに、
「もう、二度と入るかいっ!」と心の中で呟いてます。
後から考えたら、焦げてガリガリになったお料理が出てきた時に
その場で文句を言うべきだったかなぁ?
こんな時、みなさんならどうします???
んで、ワインバーテラ・○○店、二度と行きませんよぅ!!! (`ε´)
>食べ物の恨みは怖いですヨン!
ポチッ!とよろしくです→
妹が携帯をスマホに買い換えたいって言うので、
仕事帰りに、スマホのリサーチに付き合う。
その後、梅田のEBISU BARでビール♪

色んな種類のエビスビールとビールカクテルがあり、
お料理は、それぞれのビールに合った物が選べるように記載されていました。
まぁ、そのメニューに従ってお料理を頼みはしなかったんですが...(^^;
お店は、エビス感謝祭のキャンペーン中で、 クジを引いたら当った~♪

ちなみに、妹はハズレ。(^^;;
先月からのクジ運の良さは、まだ続いてるのかなぁ。(^^;;
んで、商品は、生ビール1杯の無料引券!q(≧∇≦)p
↓

でもね...
よく考えたら、この無料券を使うには、またこのお店に来といけないってことですよね?
ってことは、生ビール1杯だけ飲んで帰るってことはできないから、
お金を使うってことで...
こりって、お得なアタリなのかなぁ???
先月、ビンゴで当てたプラズマクラスターも、
卓上用の電源アダプターがついていなくて、自腹で購入したし...
私のアタリくじは、いつもかなり微妙だな...( ̄_ ̄|||
EBISU BARは、お料理もビールも美味しかったです♪
ただ、ちょっと椅子が座りにくかったです。
んで、テーブルも小さいなぁ...>お料理が2種類くらいしか乗らなかった。
バッグの置き場所もなかったし...>仕方なくフロアーに時下置きした。
そして、途中から合流したイタチ友さんでしたが、
二人用のテーブルだったので、椅子を持ってきて欲しいって言ったら、
「ウェイターが通りにくくなるから三人はダメです」って言われました。(--;
なんとか席を用意するって意欲は全くナシ。>これって、どうよ?
他にテーブルが空いていなかったし、店員さんは無視するし...
仕方なくお店を出て他のお店で飲みなおしました。
妹は、感じ悪いからもう二度と行かないっ!って、超ご立腹。(><;
あーん、せっかく割引券が当ったんだから、もう1回は行こうよぉぉぉ!
ポチッ!とよろしくです→


昨日、仕事から帰ってきたら、
うちのマンションの裏にある某スーパーが外壁工事するらしく、
店を閉めないで工事するから、 足場を組む工事を
朝の6時から三日間もするっていう手紙が洗剤と一緒にドアに吊るしてあった。
え~っ! 朝の6時から工事ぃぃぃ!?
そりはちょっと非常識じゃないのぉぉぉ???
しかも、足場を組む時と取り壊す時と、両方なので、
トータル6日間も 早朝から工事をするらしい。>マジ?( ̄□ ̄|||
そんな非常識なことを、洗剤1個とペラペラの手紙で許してもらおうなんて...
近所の住民を舐めてるんかいなーーー!?(`ε´)
私の起床時間は、朝7時前。
夜寝るのが遅い私には、朝の6時から騒音で起こされるなんて
とんでもない話で、
お金を積まれたって、絶対に反対だわよぅ!
んで、このことをあんぱん旦に言ったら、
6時なら、別にいいやん。
>あんぱん旦は、朝5時半くらいに出勤するから、全く関係ないんだよね。(--;
文句あるんやったら、自分で電話して文句言えよ!
オレは、知らんからな!!!
って、偉そうに言った。
あのさ~、今まで、こんな時に、あんたが役に立ったことなんか、
一度だってないやろーーー!?
別に、あんたに何とかしてもらおうなんて思ってないちゅうーのっ!
朝の6時は、早くないっ!
オマエが早く寝たらいいねん!!!
そういう問題じゃないでしょっ!!
朝の6時から工事するなんて、非常識やって言ってるねんっ!
めっちゃ大喧嘩になった... (ノ; ̄◇ ̄)ノ
んで、翌日、工事業者に電話したら、
あ~、その件でしたら、他の住人の方々からも
6時は早すぎると言われたので、7時に変更しました...
って...
えええ~っ!?
あんたんとこの早朝工事のせいで、
うちは、えらい夫婦喧嘩になったのに、どうしてくれるのよぉぉぉ!?
まぁ、7時に変更したのはよかったけど、
妹にこの話をしたら、7時でも早いわっ!って言った。
やっぱり、7時でも、早いよねぇ...
そこで、ちょっと気がついたんだけど、
業者は、元々7時から工事するつもりだったんじゃないのかってこと。
でも、7時で交渉して苦情が出たら、8時にしないといけなくなるから、
6時から工事するって交渉してきたんじゃないのかなぁ?
なんか、業者が1枚上手だったような気もするな...
スーパーの外壁工事で、大喧嘩なったアホ夫婦。(--;
ポチッ!とよろしくです→


2月8日(水) 朝は大雪(北摂地方だけだった?)→ 晴
朝、自宅を出ると、すんごい大雪で吹雪いてた。
足の指の骨折がまだ完治していないので、
傘を差して、慎重に歩いて駅まで行く。
でも、大阪市内に着いたら晴天で、傘を持っている人がいない...(--;
毎年のことだけど、私の住んでる所は、大阪の北海道だな~と思う。
でも、夏はあんまり涼しいと感じないんだよね...なんでだろ???
書店で表紙のイラストが目に留まって、買いました。
↓
時間の落し物 時間を題材にした短編小説(4作品)です。
あんまり詳しく感想を書くと、ネタバレしちゃうので、
ちょっとだけ感想を書きますね(^^;;
【携帯電波】
どうなるの?どうなるの?とワクワクしながら読んでたのに、
イキナリ14年も経過しちゃって...>ちょっと、気持ちが暗くなった。
んで、結局、最後はどうなったのか...
スッキリしない結末に、欲求不満が残りました。
こういう話は、あんまり好きじゃないなぁ...
【未来を持った男】
勝手な思い込みをしていたので(多分、読まれた方は皆さんそうでしょうが)で、
大どんでん返しには、やられたっ!って思いました。
ちょっと面白かったけど、タイムマシンを作る話が長く引っ張りすぎじゃない?
【ベストオーダー】
ちょっとブラックなパラレルワールドのお話。
これまた最後のシメが、イマイチだなぁ。
そんな人が出てきて事件を解決するなら、推理小説にはならないでしょ?
まぁ、推理小説ではないんでしょうが...
どうなるんだろう?って思いながらちょっとワクワクして読んだし、
事件の展開も面白かったので、最後のオチにちょっとガッカリでした。
【時間の落し物】
4作品の内では、一番、恋愛小説っぽいかな?
でも、思い出話がウダウダ続いて、あんまり面白くなかったです。
小学生の女の子との会話が長くて...これ、意味あったのかな?
彼女とのこれからはじまる時間には、ワクワク感ナシナシ。
うまくいってよかったけど、どうでもいいわって感じでした。
タイムトラベルネタって、結構好きなんだけど、
いつも、途中で頭がこんがらがってしまいます。
バック・トゥ・ザ・フューチャーも3、4くらいから、
ちょっと訳が分からなくなった私です。>アホ?(^^;;
んで、この本も、やっぱり途中で良く分からなくなったところがあったりして...
>私の文章理解力や想像力が足りないせい?
表紙のイラストに騙されて、タイムトラベルを題材にした学園物の小説だと
勝手に思い込んでた私が悪いんでしょうが、
ちょっと思ってたようなお話じゃなかったです。
テレビドラマの「世にも奇妙な物語」を見た後と同じようなモヤモヤ感が残りました。
>このドラマは嫌い。(ーー;
なかなかストーリが進まず、イライラしながら読んでたら、
一気に十数年も飛んじゃう話が3話もあるんじゃ、
「時間の落し物」っていうより、時間ぶっ飛び物語やんっ!って感じ。
んで、文章が...なんか、ちょっと読み辛かったです。
好きな文章じゃなかったし。
入間人間(いるまひとま)さんの独特の世界が好きな方も多いんでしょうが
私にはちょっと合いませんでした。
入間さんの作品は初めて読んだので、慣れてくれば面白みがわかってくるのかな?
んで、もしかして入間さんって、恋愛小説書くのは下手?
>あ...恋愛小説家じゃないか?(^^;;
評価は、期待して読んだのに、イマイチだったのでチョッチ辛口です。
☆ ...かな。(^^;
ポチッ!とよろしくです→
2月7日(火) 雨
12月の始めに骨折した左足小指ですが、
先日、またまた思いっきりぶつけちゃって...
なんか、気のせいかぶつける前より痛いような気がして、
せっかくくっつきかけてたのに、また割れちゃったんかないか
と思って、病院でレントゲン撮りました。
今日は、いつもと曜日が違うので、別の先生@院長。
んで、私のテーピングを見て、「これは?」って聞くので
自分でテーピングしました。
間違った巻き方していますか?
って、聞き返したら、
いえ...まぁ、間違ってはいないですよ。
これ、自分でやったの?
はい、こうやって巻いとくと、またぶつけた時に、
ちょっとはカバーできるかな?と思って...
ふ~ん...
なにが、「ふ~ん...」なのか不明。(--;
なんか、気持ち悪いやんかいさー!
ダメならダメって言うだろうから、ダメじゃなさそうだし、
テーピングは無駄だって言いにくかったのかな?
んで、小指は、また割れちゃってはいなかったけど、
まだ、完璧にくっついてもいなかった。ガクリ。
某イタチ友さんも足の小指を骨折したことがあって、
その時、お医者様から、
足の小指の骨折は治りにくいから、
完治するのには、半年はかかる
って、言われたらしいです。
はぁ、半年か...あと4ヶ月もかかるのか...
もう、そんなに痛くはないんだけど、
まだ、普通の靴が履けないので、ずっとスニカーで通勤してるんだよねぇ...
まぁ、パンプスは、骨折する前から、あんまり履けなかったんだけど、(^^;;
私は、冬は、ブーツ...春はスニーカー&ペチャ靴。
そして、夏から秋の終わりギリギリまでサンダルです。
パンプスを履けない女。
よって、お洒落な服も着られません。(><。
ポチッ!とよろしくです→
1月に、映画のチケットキャンペーンで当った鑑賞券で
麒麟の翼@新参者を見てきました。
せっかく当った鑑賞券なので、やっぱり邦画を応援したいな~と思って、
洋画で見たいのもあったんだけど、邦画を見ることにしました。
結構、律儀でしょ?>自分で言っとこ。(^^;;
麒麟の翼のストーリーは、テレビドラマと同じで、
単純な殺人事件だと思ったら、
実は、色んなことが絡んだ複雑な事件で...
その事件の謎を加賀恭一郎@ 阿部寛さんが解いていきます。
阿部寛さんの加賀役は、ハマリ役になっちゃいましたね♪
なかなか面白い展開だったし、 感動的なシーンもあって、
いいストーリーでした。
ただ、ちょっと暗かったかなぁ...
まぁ、テレビドラマの新参者も明るいストーリーじゃなかったので、
予想はしてたけど、もう少し、遊び心があっても良かったかな?と思いました。
>詳しい内容は、ネタバレしちゃうので、書くのは止めておきます。(^^;
んで、これから上映される映画のリーサーチもしてきましたヨン♪
キツツキと雨
シャーロックホームズ
長靴をはいたネコ
スパイダーマン
バトルシップ
おかえり、はやぶさ
面白そうな映画がたくさんありますね~♪♪♪
取りあえず、スパイダーマンとシャーロックホームズは、絶対見る!
キツツキと雨も小栗旬さんが出てるから、見たいなぁ

んで、妹には、「ネットで座席予約ができないから前売り券は買うな!」
と言っている私ですが...

特典の3Dメガネケースが可愛かったので、
スパイダーマンの前売り券を買っちゃいました~♪ でへへ。
だって、一人で見に行くつもりだから、予約しなくても大丈夫でしょ?
んで、一人で映画を見た後、帰りにちょっとパチに寄り道したら、
なんと、1000円で大当りして、16連荘!q(≧∇≦)p
パチの換金額がいくらになったかは、秘密です。>おほほ。
ポチッ!とよろしくです→


一昨日、母は一人で駅前まで買い物に行ったらしい。
昨日の朝になって、それを聞いた妹は激怒したらしい。
少し動いただけで、ハァハァと苦しそうな呼吸になるし、
目もほとんど見えてないのに、
なんで、一人で出かけようと思ったのか???
んで、母に電話したら、
トイレットーペーパーがなくなるって言ってるのに、
○子(妹)が、なかなか買ってこないから
買いに行ってきてん。
往復、3時間くらいかかったわ。
って、言っていた。
駅までは、普通の人だと徒歩5~6分なのに、3時間もかかったって...(ノ゜0゜)ノ
母の話だと、見えないからゆっくりゆっくり歩いて、
しんどいから何度も休憩して、3時間かかったんだとか。
転んで怪我したら大変なので、私も怒りたいところだけど、
娘二人から叱られたら拗ねるので、軽く注意しといた。
多分、トイレットペーパーは口実で、外に出たかったんだろうと思うんだけど、
目が見えないから、一人で出歩くのはめっちゃ危ないんだよねぇ。(><;
本人に、その自覚があるのかないのか...
シッカリしていると思ってたら、
たま~に、どんでもないことするからなぁ。( ̄_ ̄|||
それにしても、あの身体で、一人で出歩くなんて...
一体、そのパワーは、どこから出ているのか??? 謎だわ。
同居人がいると、ヘルパーさんは派遣できないっていう制度、
なんとかならないのかなぁ?
実家のように、介護者が働きに出てて、昼間一人になるのに
なんで、ヘルパーさんがきてくれないのか?
母は、障害年金の中から、介護保険料を支払ってるのに、
介護はうけられないって、本当に、納得できない制度だわ!(`ε´)
ポチッ!とよろしくです→


またまた、景品が当りました~♪
アサヒ新ジャンル「笑顔の乾杯を応援!今年もやります!
総額3億円」キャンペーン >めっちゃ長い題ですな。
当ったのは、こちらの福袋...っていうか福箱。q(≧∇≦)p
↓

福箱の中身は、こちら。
↓

缶ビール(350ml×6本)
三ツ矢サイダー(PET1.5L1本)
アサヒ十六(PET2L×1本)
おどろき野菜 ちゃんぽん×2個
おどろき野菜 韓国チゲ×1個
色々、たくさん入ってましたー♪♪♪
すんごく重たい箱だと思ったら、そりゃ重たいはずだわ!
ビール、サイダー、お茶が入ってるんだもんね。(^^;;
んで、新発見だったのが、「おどろき野菜」シリーズ。
この手のドライフーズは、今まで食べたことがなかったんですが、
予想していたより、ずーっと美味しかったです。

特に「韓国チゲ」が、気に入っちゃいました。>かなりの辛い物好き。(^^;
ちなみに、三ツ矢サイダーは、私は一口飲んだだけ。
ジュースが大好きな旦那が、全部飲んじゃいました。(><。
少しは、私に残しといてあげようって優しさはないんかいっ!?
ポチッ!とよろしくです→

