9月26日(月) 曇
昨日、京都市美術館の帰りに、韓流ショップに寄りました。
お店は、K-POPがガンガン流れてて、
韓国の食品、K-POPのCD、韓流ドラマのDVD、韓流スターのグッズなど、
色んなものが売ってました。
んで、妹が買ってくれたのが、これ。↓
FTISLANDのイ・ホンギくんの卓上カレンダー。
フリータイプなので、いつからでも使えます。(^^V
ホンギくん、どのお写真も可愛い~!!!q(≧∇≦)p
そして、これはお勧めのスナック菓子。
辛(シン)ダンドン トッポッキ味スナック
甘くて、辛くて、癖になるお味です!
ちょっとビックリしたのは、テレビ放送の録画をダビングしたVDVを販売していること。
韓国では、違法じゃないんですかね???
妹は、最近ファンになったカン・ジュファンさんのドラマのDVDを買いましたが、
何かオマケがついていて、日本の通販で買うよりお買い得だったと喜んでました。
>私は、カンジュファンさんには、興味ないので何のドラマか忘れましたが。(^^;;
ホンギくんの壁掛け用カレンダーもあったけど、
もうグンちゃんの公式カレンダーを予約しちゃったからなぁ...
我が家は、カレンダーを掛けるスペースがあまんまりないんだよねぇ...
トイレには、グンチャンやホンぎくんのレンダーは無理だし~! (*^_^*)
ポチッ!とよろしくです→
京都市美術館の「フェルメールからのラブレター展」に行ってきました~。

テレビで何度も特集していたせいか、美術館はいつも満員みたいで、
行くのが延び延びになっていたんだけど、そろそろ行かないと
最終日が近くなると、益々混んでくるからねぇ。(><;

公式サイトはこちら。→http://vermeer-message.com/
フェルメールの絵については、テレビで何度も解説を聞いたので
それなりに予習済み。(^^V
・門外不出のアムステルダム国立美術館所蔵の「手紙を読む青衣の女」が
修復後、世界初公開として日本初上陸!
・フェルメール・ブルーとも言われる青色は、ラピスラズリという鉱物(宝石)を
砕いて溶液で溶かして植物油脂でといたもので、とっても高価な絵の具なので、
17世紀には金よりも貴重fだったとも言われて、「天空の破片」とも呼ばれていた。
なんと、通常の青い絵の具の100倍 もしたんだとか。
>ひゃ、百倍ぃぃぃ!? ひえ~!
そのせいで、フェルメールの死後、相当な借金が残ったんだとか。 (ノ゜0゜)ノ
門外不出の絵画ってことは、
多分、今回見ないと、二度と見られないってことだわー!
> オランダ旅行なんて、絶対に行かないと思うから...
借金をしてまで使ったという超高価な絵の具の色を、
絶対に見てみたい~~~!
ってことで、またまたプチ絵画マニアの血が騒いで行って来ました。q(≧∇≦)p

お天気も曇ってたから、ちょっとくらい並んでもそんなに暑くないから大丈夫だろう
と思って出かけたんだけど、結構暑かった...(><;
でも、思ったほど待ち時間は長くなくて、30~40分くらいだった...かな?
修復して、青の輝きが再現されたということでしたが...

今回のメインは、この絵。
本当に綺麗な青色。
ふ~ん、こりが超お高い絵の具の青色か...


フェルメールの絵には、背景にある地図や、窓からさす光などから
手紙が誰から来たものだとか、どういう内容だとかが想像できるように
描かれているそうで、なかなか興味深い作品でした。
ただ、タイトルが「フェルメールからのラブレター」ってことで、
私が見たかった「真珠の耳飾りの少女(青いターバンの少女)」が
展示されていなかったのが、チョッチ残念でした。(;_;)
どんな絵なのか?って興味のある方は、ネットで検索してみてください。
きっと、一度は見たことのある作品だと思います。(^^;
んで、絵画鑑賞のあとは、京都駅ビルでお食事。

ちょっとピンボケですが...お寿司です。(^^;;
んで、明後日、人間ドックで、また京都に来る予定。
毎年、ニンゲンドックは京都の某病院だし、
結構、京都にはよく来るんだけど、毎回、道に迷うのは、
私が方向音痴なのもあると思うけど、
京都って、JRも私鉄も市営地下鉄も、
駅の案内板がめっちゃ分かりにくい!
と思うのは私だけかなぁ...?( ̄_ ̄;
ポチッ!とよろしくです→


少し前から、リビングのエアコンがあまり冷えなくなってたんだけど、
ここ数日は、まったく冷えなくなってしまった。
9月になったとはいえ、まだまだ暑い毎日。
私の部屋には、別のエアコンがあるからいいけど、
あんぱん旦の部屋にはエアコンがないので、
夜は、リビングのエアコンをつけて寝ている。
なので、リビングのエアコンが壊れてからは、
「暑くて眠られへん!」と言って、ご機嫌が悪い、悪い。(><;
そりなら、自分で修理を頼めばいいのに、修理は頼まないし...
普通、そーゆーことって、男がするもんじゃないの?って思うけど、
あんぱん旦は、家の中のこういう用事は一切しない。
>役立たずな男と結婚するもんじゃないなとつくづく思う。 (--;
んで、今回も、いつものごとく私が修理を頼んだ。
エアコンは、購入してから7~8年経っていたけど
10年保証に入ってたので(覚えてないけど)、無料で修理してくれるらしい。
保証書を失くしちゃったけど、それも大丈夫らしい。 (^^V
んで、修理に来たお兄さんは、
室外機は大丈夫です。ガスも漏れていません。
でも、古いからガスを入れ替えておきますね。
と言ってガスを入れ替えてくれた。
その後、ホースのどこかでガス漏れしていないかの点検。
我が家のエアコンは、本体から室外機まで、かなり長いホースでつないである。
これだけ長いとどこかで継ぎ足しているはずだからと言って、
長いホースを念入りにチェック。
んで、ここで最後っていう点検場所まで来たところで、
センサーがピーピーピー!!!
えええ~っ!? こりって、まさかのガス漏れですかぁ?( ̄□ ̄;|||
どうやら、エアコン本体に隠れている部分のホ-スから、ガス漏れしているモヨウ。
でも、本体が邪魔で、なかなかホースに巻いてあるテープが剥がせず
お兄さんは悪戦苦闘。
本体のカバーが割れちゃうんじゃないかってくらい引っ張って隙間をあけて、
やっとガスもれしている部分を発見!
なんと、パイプをつないでいる太いナットが、
まるで何かで切断したように、綺麗に真っ二つに割れていた~!(ノ゜0゜)ノ
少し前から徐々にあまり冷えなくなってきてたのは、
ナットにヒビが入って、ガスが少しづつ漏れていたたためで、
その後、ヒビが入ったナットが割れてしまったために、
つなぎ目からガスが抜けちゃって、全く冷えなくなったらしい。
お兄さんの説明では、エアコンのガスにはオイルも少し含まれているらしい。
んで、パイプには内側から常にガスによる圧力がかかっているので、
何年も経つと、パイプをつないでいるナット部分からオイルが少~しづつにじみ出て
パイプがオイルで痛んでひびが入ったり、割れたりしてて、
ガス漏れすることがよくあるらしい。
んで、どうにか修理は無事に完了。
テストしたら、涼しい風が出てきた。(^^V
ところが、お兄さんが帰った後、エアコンを再始動したら、
なんかあんまり涼しくない...あり?
さっきは、涼しい風が出てたのに何で???
まさか、また、ガスが抜けちゃった???
こりは大変だー!と思って、急いで修理のお兄さんを追いかけて、
車を発進させかけてたお兄さんを捕まえて、
なんか、また、あんまり冷えくなったみたいなんだけど!?
って聞いたら、
ファンに、結構汚れが詰まっていたから、歯ブラシか細いハケで
汚れを落としたら冷えると思いますよ。
と教えてくれた。
でもさぁ...
最近、冷えが悪くなったのは、フィルターが汚れてるせいかも?と思って
フィルターの掃除はしたのになぁ???
うちに戻って、お兄さんが言ってたファンの部分を覗いてみたら
丸い筒状のファンに、ホコリが固まってくっついてるやんかいさー!(ノ゜0゜)ノ
我が家のエアコンは、「勝手にお掃除」のエアコンだけど、
勝手にお掃除するのは
エアコンのフィルターについたホコリだけで
ファンのお掃除は、してくれないってことね...
そんなこと知らなかったもんだから、ファンのお掃除なんて
エアコンを購入してから一度もしてないっちゅーの。
>勝手にやってくれるもんだと思ってたのに...違ったのね。(--#
んで、ファンにこびりついた汚れを、
割り箸と古い歯ブラシでガシガシ落とすこと、数十分。(汗)
どうにか綺麗になったので、エアコンを再始動。
わーい! 涼しい風が出てきた~~~♪ \(^0^)/
今回、修理代は、10年保障期間中だったので無料でした。(^^V
保証書をなくしちゃったので、修理のお兄さんには一応料金を支払って、
領収書をエアコンを買った量販店に持って行って
返金してもらわないといけないのがちょっと面倒だけど、 仕方ないか。(^^;;
んで、私が汗まみれになってファンの汚れを落として、
やっと部屋が涼しくなったころに、あんぱん旦が帰ってきた。
ま~ったく、いつもこのタイミングで帰ってくるのは何故?
どこかで、隠れて様子を見てるとか...>んな訳ないか?(--;
あんぱん旦には、量販店までお金を返してもらいに行くのに、
運転手をしてもらいましたよ!
こんくらいのことはしてもらわないとね~!
なんで、自分で運転して行かないのかって?
だって、量販店の駐車場は、土日はほぼ満車状態だから、
狭い通路をらせん状にグルグル回って、上の方まで上がらないといけないので、
怖くて、ムリ~!(><;;
>しかも、Uターンが難しい場所にあるので、帰り道がねぇ...もごもご
ポチッ!とよろしくです→


妹が、ヨドバシカメラで洗濯機を見るって言うので付き合った。
妹は、母と二人暮らしなので、そんなに大きな洗濯機は要らないんだけど、
毛布は洗えるくらいの大きさの物が欲しいらしい。
横ドラムは、洗濯物を取り出すとき、しゃがまないといけないから
私は嫌いだけど...
きっと、母も使いにくいと思う。
乾燥機が付いたのは、部屋の換気が悪いとカビが生えるらしいので、
こりは、母の病気が悪化すると困るのでパス。
電気代かかるし、自然乾燥で十分。
クズ取りが下のほうにセットされてるのは、
母には、使いにくそうなので、パス。
クズ取りの脱着部分の突起に洗濯物が引っかかって痛みそうだけど、
大丈夫なのかな?
いつものことだけど、妹は優柔不断なので、なかなか決まらない...
まぁ、私も冷蔵庫の時は、散々迷ったから同じだけどね。(^^;;
結局、今日は、リサーチだけでオワリ。
その後、居酒屋さんへGO!

トマト、美味しかった~♪
ポチッ!とよろしくです→

