fc2ブログ
こころ穏やかに暮らしたいのに...あぁ、なんで毎日、こーにゃるの!?
2011年06月25日 (土) | 編集 |
6月25日(土) 晴

仕事帰りに、一人で映画@
X-MENを見てきました。

 110625x-men


エスパーが大活躍する爽快映画だと思ったのに、 予想tとは違って


 どうしてX-MENになったかっていう「シリーズの始まり」を描いた作品で、

 はっきり言って、暗くてイマイチでした。(--;



私は映画は、ハッピーエンドしか見ない主義です。

暗い映画や悲しい映画は、パスです。


よって、主人公が死んじゃうストーリーなんて最低!


なぜかっていうと


 映画は娯楽だと思うから!

 映画は心が明るくなるストーリーじゃないとダメ!

 難しい問題定期なんか、ごめんだわ~!!!


と思っています。


なので、暗いストーリーや、悲しいストーリーの映画は見ません。

子供の頃、貧乏だったから、貧乏くさい映画も嫌い!


今回は、リーサーチせずに見に行ったので失敗でした。   
   
 
人生は、思うようにならないことや矛盾だらけなんだから、
せめて、映画や小説や漫画くらい、ハッピーエンドな物を書いて欲しいな...と思う
。 


だって、

お金を払って、暗い気持ちになったり、泣いたりしたくないもん...(><。 
  

こりって、すっごく損した気分になるのは私だけかな???


ポチッ!とよろしくです。→   
               
人気ブログランキングへ 

スポンサーサイト



2011年06月25日 (土) | 編集 |

6月25日(土) 曇

朝、母が 耳が変だ と言い出したらしく、
妹が耳鼻科に連れて行った。

母が言うには、食器が当るようなキンキンした音が遠くで聞こえる らしい。


んで、耳鼻科での診察の結果は、

 病的なものではなくて、年によるもの

と診断されたんだけど...本当かなぁ?(--; 


数年前、耳鳴りがするというので近所の耳鼻科で診て貰った時も
大丈夫だといわれたけれど、その後耳がどんどん遠くなってきて、
結局、母の右耳は聞こえなくなった。(--#


今回の診察後の先生の説明では、

 治療は、本来ならステロイドなどのお薬で症状を改善したりするのだけど、
 母は、持病の治療で、すでにステロイドを飲んでいるので、 
 投薬治療は無理なので、「補聴器を付けることを考えて見て下さい。」

と言うことだった。

んで、補聴器を取り扱っているお店を紹介してもらったらしい。


要するに、

 治療は出来ないから、補聴器を使いなさいってことね。(--;



ここでちょっと、プチ耳知識です。

耳の中には音をキャッチするセンサー的な役割を果たす「有毛細胞」という
細胞があって、それは、
たったの15000個程度しかないそうです。

目には1億個の光受容体があるのに、
耳の感覚細胞の数は、目に比べてとても少ないってことのようです。

その少ない数にもかかわらず、目は閉じて休ませることができるけれど、
耳のセンサーは眠っている時も働いて休めることができません。

そっか...寝ている間も働いているのか...
今まで、あまり気にしたことのなかった耳だけど、 

耳って、すんごい働き者だったのね~!


そして、たった15000個しかない有毛細胞は、

 一度痛んでしまったら、元には戻らない...
←ここ重用!
 
 
ってことは、15000個の有毛細胞を大切にするかしないかで、
将来の聴力に違いが出てくるってことになりますよね。
 

電車の中などで、音モレするくらい大きな音で音楽を聴いている人が隣にくると

 難聴になれ~!

 音楽も聞こえなくなれ~!

と、呪いをかける私ですが、(性格悪い?)
呪いをかけなくても、近い将来、難聴になるのは間違いなさそうですね。 


ちなみに、私は、パチンコ をする時には、必ず耳栓をします。

耳栓がないと、パチ台の音がやかましくて集中できないのと、
耳栓をしないで何時間もパチをしていると、
夜中にパチの音楽が幻聴で聞こえることがあるので、
耳栓を忘れた時は、必ず買いに走ります。
  ↑
そこまでしてパチをしなくても...ってご意見は、聞こえませんので~。(^^;;  
 

 みなさ~ん、もっと耳を大切にしましょうー!

ポチッ!とよろしくです。→   
              
人気ブログランキングへ