fc2ブログ
こころ穏やかに暮らしたいのに...あぁ、なんで毎日、こーにゃるの!?
2011年06月29日 (水) | 編集 |
6月29日(木) 晴


突然、ビデオの予約録画ができなくなりましたー!(ノ゜0゜)ノ


っていうか、今まで出てた番組票が出なくなったので、
「録画したい番組を選んでポチッと予約」ってことができなくなっちゃいました。 


 なんでよぉぉぉ!?(T□T)


と思ったら、どーやら、

 ●-COMが早々と地デジ化しちゃったからみたいです!

 
>ま、遅かれ早かれ、否が応でも地デジ化しちゃうんだけどさ...(--#


うちは、DVDデッキが地デジ対応じゃないから、
番組票を受信できなくなったモヨウ。

テレビは地デジ対応なので、テレビ画面に番組票は出るんだけど、
その番組表を使って、予約録画はできないみたいだし...

仕方ないので、テレビ雑誌の番組表を見て、
手動で予約の日にちや時間をセットしています。 とほほ。


なんか、世間は地デジ化なのに、
我が家は思いっきりアナログに戻っちゃった感じ...(-_-|||

ポチッ!とよろしくです。→   
               
人気ブログランキングへ

スポンサーサイト



2011年06月28日 (火) | 編集 |
6月28日(木)晴


テレビドラマ「仁」の最終回。


現代に戻って、病院から薬を盗んで逃げて、
過去の時代に戻ろうとして、階段から落ちた南方先生は、

 
 
薬を持って、咲さんのいる時代に戻れるのか戻れないのか...



って、一番大事なシーンで、

ビデオの録画が切れたぁ!(ノ゜0゜)ノ


>原因は、にっくき「地デジ化」のせい!きーっ!

 最終回は、放送時間が延長だったのに、
 DVDデッキが地デジ対応じゃないので、
 番組表のデータを受信できなくなったせいで、
 録画時間が延長にならなかったモヨウ。



録画をしながら、リアルタイムで見ていたので、
あわててビデオ本体の録画ボタンを押したけど、

その間の数秒...一番重要なシーンを見逃した。Orz


んで、その一瞬がどうなったのか、友人にメールしてきいてみたけど、
イマイチよくわからない説明で...

会社でも、私の一番知りたかった一瞬は、だーれもうまく説明してくれない。

ネットで検索しても、イマイチよく分からず...


ようするに、みんな、そんなに真剣に見てないってことね。(--;
そりとも、そんなに重要じゃない所を私が気にしてるのか?



んで、かな~り後になって、詳しく書いているサイトを見つけて
スッキリしました。(^^;;


何が知りたかったのかって...気になります?

アホだと言われそうなので、教えませ~ん。(^^;;

>どーしても知りたいって方は、下の【続きを読む】をどーぞ。
 ただし、「つまんないとこに拘ってバカだ!」って言わないで下さいね。
 

ポチッ!とよろしくです。→
   
               
人気ブログランキングへ

[続きを読む...]
2011年06月26日 (日) | 編集 |
6月26日(日) 曇

従姉妹からダヤンのスノーボールをもらいました。

 110627dayan-snowdome

 チョイ悪目つきのニャンコだけど、やっぱりダヤンはかわいい♪


従姉妹ちゃん、ありがとうね~!


こりで、また、イタチ祭壇の飾り物が1つ増えた。


あの子たちがイタチ祭壇を見たら、喜ぶかなぁ...

っていうより、すぐにぐちゃぐちゃにされちゃうな。(><;;


ポチッ!とよろしくです。→   
               
人気ブログランキングへ

2011年06月25日 (土) | 編集 |
6月25日(土) 晴

仕事帰りに、一人で映画@
X-MENを見てきました。

 110625x-men


エスパーが大活躍する爽快映画だと思ったのに、 予想tとは違って


 どうしてX-MENになったかっていう「シリーズの始まり」を描いた作品で、

 はっきり言って、暗くてイマイチでした。(--;



私は映画は、ハッピーエンドしか見ない主義です。

暗い映画や悲しい映画は、パスです。


よって、主人公が死んじゃうストーリーなんて最低!


なぜかっていうと


 映画は娯楽だと思うから!

 映画は心が明るくなるストーリーじゃないとダメ!

 難しい問題定期なんか、ごめんだわ~!!!


と思っています。


なので、暗いストーリーや、悲しいストーリーの映画は見ません。

子供の頃、貧乏だったから、貧乏くさい映画も嫌い!


今回は、リーサーチせずに見に行ったので失敗でした。   
   
 
人生は、思うようにならないことや矛盾だらけなんだから、
せめて、映画や小説や漫画くらい、ハッピーエンドな物を書いて欲しいな...と思う
。 


だって、

お金を払って、暗い気持ちになったり、泣いたりしたくないもん...(><。 
  

こりって、すっごく損した気分になるのは私だけかな???


ポチッ!とよろしくです。→   
               
人気ブログランキングへ 

2011年06月25日 (土) | 編集 |

6月25日(土) 曇

朝、母が 耳が変だ と言い出したらしく、
妹が耳鼻科に連れて行った。

母が言うには、食器が当るようなキンキンした音が遠くで聞こえる らしい。


んで、耳鼻科での診察の結果は、

 病的なものではなくて、年によるもの

と診断されたんだけど...本当かなぁ?(--; 


数年前、耳鳴りがするというので近所の耳鼻科で診て貰った時も
大丈夫だといわれたけれど、その後耳がどんどん遠くなってきて、
結局、母の右耳は聞こえなくなった。(--#


今回の診察後の先生の説明では、

 治療は、本来ならステロイドなどのお薬で症状を改善したりするのだけど、
 母は、持病の治療で、すでにステロイドを飲んでいるので、 
 投薬治療は無理なので、「補聴器を付けることを考えて見て下さい。」

と言うことだった。

んで、補聴器を取り扱っているお店を紹介してもらったらしい。


要するに、

 治療は出来ないから、補聴器を使いなさいってことね。(--;



ここでちょっと、プチ耳知識です。

耳の中には音をキャッチするセンサー的な役割を果たす「有毛細胞」という
細胞があって、それは、
たったの15000個程度しかないそうです。

目には1億個の光受容体があるのに、
耳の感覚細胞の数は、目に比べてとても少ないってことのようです。

その少ない数にもかかわらず、目は閉じて休ませることができるけれど、
耳のセンサーは眠っている時も働いて休めることができません。

そっか...寝ている間も働いているのか...
今まで、あまり気にしたことのなかった耳だけど、 

耳って、すんごい働き者だったのね~!


そして、たった15000個しかない有毛細胞は、

 一度痛んでしまったら、元には戻らない...
←ここ重用!
 
 
ってことは、15000個の有毛細胞を大切にするかしないかで、
将来の聴力に違いが出てくるってことになりますよね。
 

電車の中などで、音モレするくらい大きな音で音楽を聴いている人が隣にくると

 難聴になれ~!

 音楽も聞こえなくなれ~!

と、呪いをかける私ですが、(性格悪い?)
呪いをかけなくても、近い将来、難聴になるのは間違いなさそうですね。 


ちなみに、私は、パチンコ をする時には、必ず耳栓をします。

耳栓がないと、パチ台の音がやかましくて集中できないのと、
耳栓をしないで何時間もパチをしていると、
夜中にパチの音楽が幻聴で聞こえることがあるので、
耳栓を忘れた時は、必ず買いに走ります。
  ↑
そこまでしてパチをしなくても...ってご意見は、聞こえませんので~。(^^;;  
 

 みなさ~ん、もっと耳を大切にしましょうー!

ポチッ!とよろしくです。→   
              
人気ブログランキングへ


2011年06月23日 (木) | 編集 |
6月23日(木) 晴

何の花? その3は、この花です。


 091115biwa 2009年11月15日 撮影者:妹

 蕾は、薄い産毛に覆われているように見えます。





昨日、実が成っているのに気づきました。>場所は、実家の近所です。 

 


 110622biwa-1 

かなり大きな木です。

実がたくさん成っていのがお分かりでしょうか?

薄いオレンジ色のところが、全部、実です。

 

これじゃ遠すぎて、何の実か分かりませんよね。(^^;



では、アップで...


 
 110622biwa-2 6月22日撮影
 ビワの実です~♪ 



ってことで、蕾は産毛に覆われていて、白い花が咲くのは、



ビワの花
でした~!




 110622biwa-3 6月22日撮影

 ビワの実って、こんな風に房になってるとは知らなかったです。



すんごく沢山実が成ってるんだけど...

高い所に実が付いてるので、手が届きましぇ~ん!(ノ゜0゜)ノ


ポチッ!とよろしくです。→   
               
人気ブログランキングへ




2011年06月18日 (土) | 編集 |
6月18日(土) 雨

叔母の命日なので、妹とお寺参り。

今日は、雨なので母はお留守番。


お寺は、今年も ジャカランダ の花が満開だった。

 110618jakaranta-1    
 ジャカランダ
 科名:ノウゼンカズラ科
 学名:Jacaranda
 別名:キリモドキ(桐擬き)
 原産地:アルゼンチン

紫の綺麗な花なんだけど、高い所に咲いているのと、
小さな花が集まって房になっているので、
なかなか焦点が合わず、綺麗に撮れません。

毎年、綺麗に撮ろうと頑張りますが、今年もダメですねぇ... 
  
110618jakaranta-2m        
 でも、どこのサイトでも同じような画像なので、
 こんな風にしか撮れないんじゃないかな?と思ったりもします。(^^;; 



 100703jakaranta2 
 これは、昨年撮った写真です。
 今までで一番良く撮れた写真かも...(^^;

 


 110618shokuji
  
  お参りの後は、やっぱりビール~♪(^^;;



秋のお彼岸には、母も一緒にお参りできるといいけど...


ポチッ!とよろしくです。→   
               
人気ブログランキングへ


2011年06月12日 (日) | 編集 |
6月12日(日) 曇

何の花 第二段は、この花です。
  
 100612zakuro1 6月12日撮影
 
 実家の近所の木ですが、かなりの大木です。
 
 私は、この木に実が成っているのは見たことありますが、
 花を見たのは初めてです。




 110622zakuro-1 6月22日撮影

 蕾は、こんな形。>実じゃないですよ~(^^;
 



 100612zakuro3 6月12日撮影

 少し咲いたところ。




 110622zakuro-2 6月22日撮影

 正面から見ると、ちょっと椿の花に似てる...かな?




 
110622zakuro-3 6月22日撮影

 これはちょっと山茶花っぽい?
  
 花は、八重咲き半八重咲きなどもあるようですが、ここの花は一重咲きです。





 110622zakuro-4 6月22日撮影
  
 
花が落ちるとこうなります。




 
110622zakuro-5  6月22日撮影
 
 ここまできたら、もうお分かりでしょうか?(^^;


 山茶花(サザンカ)のような赤い綺麗な花から、
 こんな実ができるなんて、ちょっと予想外ですよね?



ってことで、赤い花の名前は、
ザクロの花 でした~!
 


  110831zakuro 8月31日撮影
 
 虫が食べたのか、黒い傷が二つできているので、
 ちょっと、タコか宇宙人みたいです。




 111016zakuro-1 10月16日撮
 実が割れて、粒々の果実が見えます。

 ザクロの果実って、ほとんど種だんだよねぇ...



ところで、ザクロ って、何か身体にいい成分が含まれてるとかって
テレビで取り上げられて一事ブームになったけど
ここのザクロは誰も取る人がいないので、全部、鳥が食べちゃうみたいです。

まあ、ザクロを数個食べたくらいじゃ効果もほとんどないだろうし、
ここのザクロは、小鳥さんたちの御馳走になるのが自然かな?(^^; 
 


それで...ザクロって、何に効くんだっけ???

               
ポチッ!とよろしくです。→   
               
人気ブログランキングへ


2011年06月04日 (土) | 編集 |
6月4(日) 曇

またまた、妹と某イタチと友さん家に集合して、飲み会...

じゃなくて、

  嵐とグンちゃんのプチファンミーティング 



ビールを飲みながら、

 グンちゃんのメリ外泊イベントのライブ、どんなのか楽しみ~♪


って話しで盛り上がって、ビールの空き缶が増える、増える。(^^;



んで、帰りに携帯を忘れたことに気づき、取りに戻ると

途中で、すんごいスピードで走る女性とすれ違った。


 あり? なんか見たような服装だけど...


と思って、風のようにすれ違った後姿に声を掛けると、
やっぱり某イタチ友さんだった。

走るのが好きで、よくランニングしているとは聞いてたけど、


 ほんとに、めっちゃ早いー!


しかも、アレだけ飲んだのに、そんなスピードで走れるとは!!!

私には、絶対に無理~!(ノ゜0゜)ノ


 
○○○さん、ご迷惑をおかけして、すんませんでした~。
ペコペコ



ポチッ!とよろしくです。→
   
              
人気ブログランキングへ

2011年06月03日 (金) | 編集 |
6月3日(金) 晴

ここのところ、雨続きだったけど、やっとお天気が良くなった。


チュンチュンは、かごの中で暴れて羽が痛んできたらしく、
そろそろ野生に戻さないと、羽や足を怪我をしそう。(><;

ってことで、今日も明日も、お天気は良さそうなので、
妹はチュンチュンを会社の裏の空き地で、離すことにしたらしい。


ところが、家から駅までいく間に、箱の中で暴れて大変。 (ノ゜0゜)ノ


仕方なく、駅までの途中にある公園にスズメがたくさん居たので、
そこで手放したらしい。


口の広いバッグの中で、チュンチュンを入れていた箱をあけたら、
あっと言う間に飛んで行って、他のスズメと紛れて
どれがチュンチュンかわからなくなってしまったらしい。(ノ゜0゜)ノ


妹は、

 ちょっと寂しいけど、無事に飛んで行って、ホッ...

 でも、愛想もなく、あっと言う間だった...

と言っていた。


人に慣れすぎたら良くないから、これでよかったかな。
>ちょっと、手乗りスズメになってたしね。




 
110603suzume2
 ○印の中のスズメが、多分チュンチュン...らしいです。
 
 この後、もう少し近づいたら、みんな飛んで逃げてしまったらしいです。


 
今の時期は、巣立ちしたばかりの子スズメがたくさんいるらしいので、
他の子スズメたちと仲良くなれるといいんだけど...

 
まぁ、一緒に飛んで行ったらしいので、大丈夫...かな?

もう少し、他の子スズメと仲良くなれるまで、保護しても良かったのかもしれませんが、
暴れて羽が折れてしまって、野生に戻れなくなる可能性もあったので
これくらいが、家で飼う限界だったかな?と思います。


母はちょっと寂しそうらしいけど、仕方ないねぇ...(^^;;



妹は、残ったミルワームと練り餌を、明日、こっそり公園に置きに行くと言っていた。
チュンチュンが、仲間と一緒に食べに来るといいけどね。



チュンチュン、仲間と仲良く、元気に暮らすんだよ~!



チュンチュンは無事に野生に帰りました。
応援してくださった皆様、ありがとうございました。m(__)m


ポチッ!とよろしくです→
 
              
人気ブログランキングへ