2011年01月30日 (日) | 編集 |
1月30日(日) 曇
久しぶりにスポクラでトレーニング。
んで、ボディスキャンしてもらった。
前回のボディースキャンは、昨年の8月。
【今回の結果】
今回 8/9 5/6 12/28
・体 重(㎏) 47.4(-2.0) 49.4(-1.7) 51.1 49.9
・筋 肉(㎏) 34.9(+0.5) 34.4(-1.4) 35.8 35.6
・体脂肪量(㎏) 10.5(-2.3) 12.8(-0.3) 13.1 12.1
・体脂肪率 (%) 22.1(-3.9) 26.0(+0.4) 25.6 24.3
・内臓脂肪レベル 7.18(-0.1) 7.19(-1.14) 7.33 7.31
昨年の12月~今年の1月は、暴飲暴食してたのに、
体重は、昨年8月より、2キロ減。 >謎
筋肉量も全然トレーニングしてないのに、わずかだけど増えてた。>こりまた謎。
んで、体重が減って筋肉量が増えてたから、筋肉の比率もえらくアップしてた。
体脂肪は、26%→22.1%に減っていた。 >またまた、謎。
しか~し、内臓脂肪だけはほとんど減ってない。>あかんがなー(ノ゜0゜)ノ
腕の筋肉量だけは、相変わらず他より多い。>謎。
この図は、いつ見ても、なんか笑える~。ぷぷっ!
まぁまぁの結果なんだけど...でもねぇ...
スポクラ行く前に、家の体重計で計ったら、 体脂肪は28%オーバーだったんだよねぇ。
んで、こりはヤバイ!と思ってトレーニング行ったのに、
何でたった30分ほどで22%に減ったんでしょ???
う~ん、なんか22%ってのは怪しい...と思って、
家に帰ってもう一度測ったら、 やっぱり27%あった。
なんで~~~!?
誰か、この体脂肪率の変化の謎を教えて下さ~~~い!
ポチッ!とよろしくです→
久しぶりにスポクラでトレーニング。
んで、ボディスキャンしてもらった。
前回のボディースキャンは、昨年の8月。
【今回の結果】
今回 8/9 5/6 12/28
・体 重(㎏) 47.4(-2.0) 49.4(-1.7) 51.1 49.9
・筋 肉(㎏) 34.9(+0.5) 34.4(-1.4) 35.8 35.6
・体脂肪量(㎏) 10.5(-2.3) 12.8(-0.3) 13.1 12.1
・体脂肪率 (%) 22.1(-3.9) 26.0(+0.4) 25.6 24.3
・内臓脂肪レベル 7.18(-0.1) 7.19(-1.14) 7.33 7.31
昨年の12月~今年の1月は、暴飲暴食してたのに、
体重は、昨年8月より、2キロ減。 >謎
筋肉量も全然トレーニングしてないのに、わずかだけど増えてた。>こりまた謎。
んで、体重が減って筋肉量が増えてたから、筋肉の比率もえらくアップしてた。
体脂肪は、26%→22.1%に減っていた。 >またまた、謎。
しか~し、内臓脂肪だけはほとんど減ってない。>あかんがなー(ノ゜0゜)ノ

腕の筋肉量だけは、相変わらず他より多い。>謎。
この図は、いつ見ても、なんか笑える~。ぷぷっ!
まぁまぁの結果なんだけど...でもねぇ...
スポクラ行く前に、家の体重計で計ったら、 体脂肪は28%オーバーだったんだよねぇ。
んで、こりはヤバイ!と思ってトレーニング行ったのに、
何でたった30分ほどで22%に減ったんでしょ???
う~ん、なんか22%ってのは怪しい...と思って、
家に帰ってもう一度測ったら、 やっぱり27%あった。
なんで~~~!?
誰か、この体脂肪率の変化の謎を教えて下さ~~~い!
ポチッ!とよろしくです→


スポンサーサイト
2011年01月28日 (金) | 編集 |
1月28日(金)
昨日、映画館で文句言ったお返しがきたのか、
仕事で、文句たれのジイちゃんに延々と苦情を言われた。
しかも、半年も前の他部門の苦情...(--#
じいちゃんの文句は、お門違いだったけど、
私の文句はちゃんと筋が通ってるわよぅ!>だよね!? (^^;
1月29日(土) 晴
GANTZ@前編
前売り券で、色々トラぶったけど、見てきました。(^^V
「原作コミック試し読みBOOK」 を読んで予習していったので
まぁまぁ、ストーリーは分かっていたし、この手のグロは意外と平気。(^^V
なので、面白かったです~~~♪
マツケンは、背が高くてカッコいいね!!!
ニノは、普通の男の子がどんどん変わっていくところがすごい!
演技力あるな~って思いました。
あぁ、後半が気になる、気になる~~~!
んで、あれほどトラぶった前売り券なのに、
妹は、またまた後半の前売り券を買いました。 (ノ゜0゜)ノ
なんでかっていうと、特典付きだったから。
まぁ、おまけが付いてるなら、いっか...>いいのか?
特典は、ニノとマツケンのクリアファイル。
↓
なかなかカッコイイ、クリアファイルです~♪>貧乏性なので、絶対に使えない!
こうやって、どんどん中途半端なコレクショングッズが
増えていくのであった...(≧_≦)
ポチッ!とよろしくです→
昨日、映画館で文句言ったお返しがきたのか、
仕事で、文句たれのジイちゃんに延々と苦情を言われた。
しかも、半年も前の他部門の苦情...(--#
じいちゃんの文句は、お門違いだったけど、
私の文句はちゃんと筋が通ってるわよぅ!>だよね!? (^^;
1月29日(土) 晴
GANTZ@前編

前売り券で、色々トラぶったけど、見てきました。(^^V
「原作コミック試し読みBOOK」 を読んで予習していったので
まぁまぁ、ストーリーは分かっていたし、この手のグロは意外と平気。(^^V
なので、面白かったです~~~♪
マツケンは、背が高くてカッコいいね!!!
ニノは、普通の男の子がどんどん変わっていくところがすごい!
演技力あるな~って思いました。
あぁ、後半が気になる、気になる~~~!
んで、あれほどトラぶった前売り券なのに、
妹は、またまた後半の前売り券を買いました。 (ノ゜0゜)ノ
なんでかっていうと、特典付きだったから。
まぁ、おまけが付いてるなら、いっか...>いいのか?
特典は、ニノとマツケンのクリアファイル。
↓


なかなかカッコイイ、クリアファイルです~♪>貧乏性なので、絶対に使えない!
こうやって、どんどん中途半端なコレクショングッズが
増えていくのであった...(≧_≦)
ポチッ!とよろしくです→


2011年01月27日 (木) | 編集 |
1月27日(木) 晴
今日、妹が、仕事帰りに梅田のTOHOでガンツの前売り券を買った。
んで、その後、私と待ち合わせて、一緒に初日の予約に行ったんだけど、
公開初日の二日前以降に購入した前売り券は、
公開初日以降でないと予約できない
って言われた。
さっき、映画館の予約カウンター横の売場で買ったばっかりの前売り券なのに、
予約できないって、どーゆーことよ!?
私は納得できなくて、前売り券を売った売店で
初日の予約ができない前売り券ならいらないから、
払い戻しをして欲しい
って言ったけど断られた。 (--#
妹は、がっくりしたのか、いつになく弱気で
初日の予約が取れないって説明が
前売り券の封筒の中に入ってたからもういい...
って、苦情を言ってる私の横で、ぼそぼそ呟いたので、
私は、
封筒の中に説明書が入ってたん?
そんな説明書、買ってから見たって意味ないやん!!!
ちゃんと、売る時に説明するべきやろー!?
と怒り倍増。
でも、売店の女の子は、「すいません...」と、バカの一つ覚えみたいに繰り返すだけ。
>「すみません」だけで、この場をやりすごそうと思ってるのがミエミエ。
まぁ、私も、チケットの払い戻しは無理だろうってことくらいわかってたけど、
いちおー、文句は言っとかないとね。( ̄ ^  ̄)
妹は、せっかく初日に見ようと思って、わざわざ仕事の帰りに、
梅田まで出て来たのに...と、がっくりして、諦めきれない様子。
そこで、金券ショップに行って、前売り券を買ったらどおよ!?と思いついた!
私って、なんて機転が利くんでしょ!>自分で褒めとこ!(^^;
先日、某映画館でGETした「GANTZ 原作コミック試し読みBOOK」
↓
GANTZって、全く知らなかったんだけど、
「~だす」とか「~くだちい」とか、GANTZ用語は聞いたことあるな。(^^;
内容は、バイオレンスにちょっとエロが入ってて、エロバイオレンス...かな?
>違ってたら、すんません。m(__)m
少年漫画だなぁ...
バカっぽい設定だなぁ...
って感想です。
んで、こーゆーストーリーって、結構好き。(^^V
ほで、金券ショップに行って、店員さんに映画館での経緯を話して、
ちゃんと初日の予約ができるか確認してから、前売り券を買ったけど、
店員さんは、最初、私たちが言っている意味が分からなくて、
理解してもらうのにちょっと時間がかかった。
金券ショップの店員さんも、
今日、正規のチケット売り場で買った前売り券は、
明後日公開の予約はできない
ってことを、初めて知ったって言っていた。
奥にいた事務処理の人が出てきて、さっき映画館で買ったチケットを見せたら
「そういうチケットもあるみたいですねぇ」って言ってたけど...
こんなシステムになってるって、知らない人が多いってことだよね???
それとも、そんなことは常識で、知らなかった私たちがおバカなのか???
ともかく、前売り券を買って、また映画館に戻り、何とか初日の予約はできたけど、
映画館から金券ショップに行って、また映画館に戻って...
1時間以上、無駄な時間を費やして、めっちゃ疲れた。バタリンコ。
なので、映画館の予約カウンターでも、文句言わせていただきましたよ!
>本来なら、買わなくても良かった前売り券を、
2枚も買う羽目になっちゃったしね。プンスカ!(`ε´)
何で、さっき映画館で買った前売り券が予約できなくて、
金券ショップで買った前売り券なら予約できるんでしょ?
>金券ショップで買った前売り券が、初日の二日前以降に購入したチケットだから
ってことなんだろうけど...
なんか納得できなーーーい!!!
んで、今日買った前売り券ですが...
金券ショップで売らなかったので、(買った人が同じ目に合うと気の毒だから)、
前売り券が4枚になってしまった。
妹は、誰か誘ってもう1回見に行くからいいって言ってたけど...
せっかく楽しみにしていた映画なのに、楽しさ半減しちゃったな...(--#
しかし、妹は、前売り券では昨年も「アリスinワンダーランド」で
懲りてるはずなのに、なんでまた前売り券を買うかなぁ...
昨年の前売り券激怒事件はこちら。
↓
http://ramu373.blog37.fc2.com/blog-date-20100404.html
学習能力なしなしの妹につきあうのは、チョッチ疲れる...(--#
ポチッ!とよろしくです→
今日、妹が、仕事帰りに梅田のTOHOでガンツの前売り券を買った。
んで、その後、私と待ち合わせて、一緒に初日の予約に行ったんだけど、
公開初日の二日前以降に購入した前売り券は、
公開初日以降でないと予約できない
って言われた。
さっき、映画館の予約カウンター横の売場で買ったばっかりの前売り券なのに、
予約できないって、どーゆーことよ!?
私は納得できなくて、前売り券を売った売店で
初日の予約ができない前売り券ならいらないから、
払い戻しをして欲しい
って言ったけど断られた。 (--#
妹は、がっくりしたのか、いつになく弱気で
初日の予約が取れないって説明が
前売り券の封筒の中に入ってたからもういい...
って、苦情を言ってる私の横で、ぼそぼそ呟いたので、
私は、
封筒の中に説明書が入ってたん?
そんな説明書、買ってから見たって意味ないやん!!!
ちゃんと、売る時に説明するべきやろー!?
と怒り倍増。
でも、売店の女の子は、「すいません...」と、バカの一つ覚えみたいに繰り返すだけ。
>「すみません」だけで、この場をやりすごそうと思ってるのがミエミエ。
まぁ、私も、チケットの払い戻しは無理だろうってことくらいわかってたけど、
いちおー、文句は言っとかないとね。( ̄ ^  ̄)
妹は、せっかく初日に見ようと思って、わざわざ仕事の帰りに、
梅田まで出て来たのに...と、がっくりして、諦めきれない様子。
そこで、金券ショップに行って、前売り券を買ったらどおよ!?と思いついた!
私って、なんて機転が利くんでしょ!>自分で褒めとこ!(^^;
先日、某映画館でGETした「GANTZ 原作コミック試し読みBOOK」
↓

GANTZって、全く知らなかったんだけど、
「~だす」とか「~くだちい」とか、GANTZ用語は聞いたことあるな。(^^;
内容は、バイオレンスにちょっとエロが入ってて、エロバイオレンス...かな?
>違ってたら、すんません。m(__)m
少年漫画だなぁ...
バカっぽい設定だなぁ...
って感想です。
んで、こーゆーストーリーって、結構好き。(^^V
ほで、金券ショップに行って、店員さんに映画館での経緯を話して、
ちゃんと初日の予約ができるか確認してから、前売り券を買ったけど、
店員さんは、最初、私たちが言っている意味が分からなくて、
理解してもらうのにちょっと時間がかかった。
金券ショップの店員さんも、
今日、正規のチケット売り場で買った前売り券は、
明後日公開の予約はできない
ってことを、初めて知ったって言っていた。
奥にいた事務処理の人が出てきて、さっき映画館で買ったチケットを見せたら
「そういうチケットもあるみたいですねぇ」って言ってたけど...
こんなシステムになってるって、知らない人が多いってことだよね???
それとも、そんなことは常識で、知らなかった私たちがおバカなのか???
ともかく、前売り券を買って、また映画館に戻り、何とか初日の予約はできたけど、
映画館から金券ショップに行って、また映画館に戻って...
1時間以上、無駄な時間を費やして、めっちゃ疲れた。バタリンコ。
なので、映画館の予約カウンターでも、文句言わせていただきましたよ!
>本来なら、買わなくても良かった前売り券を、
2枚も買う羽目になっちゃったしね。プンスカ!(`ε´)
何で、さっき映画館で買った前売り券が予約できなくて、
金券ショップで買った前売り券なら予約できるんでしょ?
>金券ショップで買った前売り券が、初日の二日前以降に購入したチケットだから
ってことなんだろうけど...
なんか納得できなーーーい!!!
んで、今日買った前売り券ですが...
金券ショップで売らなかったので、(買った人が同じ目に合うと気の毒だから)、
前売り券が4枚になってしまった。
妹は、誰か誘ってもう1回見に行くからいいって言ってたけど...
せっかく楽しみにしていた映画なのに、楽しさ半減しちゃったな...(--#
しかし、妹は、前売り券では昨年も「アリスinワンダーランド」で
懲りてるはずなのに、なんでまた前売り券を買うかなぁ...
昨年の前売り券激怒事件はこちら。
↓
http://ramu373.blog37.fc2.com/blog-date-20100404.html
学習能力なしなしの妹につきあうのは、チョッチ疲れる...(--#
ポチッ!とよろしくです→


2011年01月20日 (木) | 編集 |
1月20日(木)
「トロン・レガシー」 見てきました。
1982年に上映された「トロン」を見た時、すごい発想だな~!と思ったけど、
あれから、もう28年か...早っ!(><;
今回は3Dなので、どんな映像になってるのかちょっとワクワク♪
>3Dはちょっとお高いんだけど、仕方ないか...
ストーリーは、前作の続編ってことで、
10年前に行方不明になったお父さんと息子が、デジタルの世界で再会する
ってことで...父子愛がテーマ...かな?
ま、ディズニー映画だからね。(^^;
最初に、主人公が、バイクでぶっ飛ばすシーンがあって、
これ、主人公がバイクの運転が得意ってマエ振りと読みました。(^^;
んで、やっぱり、デジタルの世界に入って...
否応なく、バイクをぶっ飛ばしてバトルに参戦させられるんだけど、
バイクの運転が上手いから、敵をバンバン倒していく~~~♪
むか~し、コンピューターゲームには、結構、嵌ったので、
こーゆーバトルゲームの映像には、ワクワク~~~♪q(≧∇≦)p
古いゲームセンターのゲームも、懐かしかった~。>年がバレる?
画像は綺麗でした~♪
でも、別に、3Dじゃなくてもよかったような気もするけど...ぼそっ...
今迄見た3Dで、すごいと思ったのは、
富士通ドーム(だったと思う)で見た宇宙空間かなんかの映像(だったと思う)と
USJのターミネーターかな。
>富士通ドーム...記憶、曖昧すぎっ!( ̄▽ ̄;|||
あれに比べたら、i-MAXの3Dは、あんまり飛び出してこないのは、なんでかな???
それでも、なかなか楽しめる映画でした。
>懐かしさも含めてね。(^^;;
最後は、
えーっ! そういう展開って、アリなの???
それって、大丈夫なの???
これからどうするのよぉ???
って、感じで終わるんだけど、
ネタバレしちゃうんで、詳しく書くのは止めときます。(^^;;
ポチッ!とよろしくです→
「トロン・レガシー」 見てきました。

1982年に上映された「トロン」を見た時、すごい発想だな~!と思ったけど、
あれから、もう28年か...早っ!(><;
今回は3Dなので、どんな映像になってるのかちょっとワクワク♪
>3Dはちょっとお高いんだけど、仕方ないか...
ストーリーは、前作の続編ってことで、
10年前に行方不明になったお父さんと息子が、デジタルの世界で再会する
ってことで...父子愛がテーマ...かな?
ま、ディズニー映画だからね。(^^;
最初に、主人公が、バイクでぶっ飛ばすシーンがあって、
これ、主人公がバイクの運転が得意ってマエ振りと読みました。(^^;
んで、やっぱり、デジタルの世界に入って...
否応なく、バイクをぶっ飛ばしてバトルに参戦させられるんだけど、
バイクの運転が上手いから、敵をバンバン倒していく~~~♪
むか~し、コンピューターゲームには、結構、嵌ったので、
こーゆーバトルゲームの映像には、ワクワク~~~♪q(≧∇≦)p
古いゲームセンターのゲームも、懐かしかった~。>年がバレる?
画像は綺麗でした~♪
でも、別に、3Dじゃなくてもよかったような気もするけど...ぼそっ...
今迄見た3Dで、すごいと思ったのは、
富士通ドーム(だったと思う)で見た宇宙空間かなんかの映像(だったと思う)と
USJのターミネーターかな。
>富士通ドーム...記憶、曖昧すぎっ!( ̄▽ ̄;|||
あれに比べたら、i-MAXの3Dは、あんまり飛び出してこないのは、なんでかな???
それでも、なかなか楽しめる映画でした。
>懐かしさも含めてね。(^^;;
最後は、
えーっ! そういう展開って、アリなの???
それって、大丈夫なの???
これからどうするのよぉ???
って、感じで終わるんだけど、
ネタバレしちゃうんで、詳しく書くのは止めときます。(^^;;
ポチッ!とよろしくです→


2011年01月17日 (月) | 編集 |
1月17日(月) 晴
朝、テラスには、雪が積もっていた。
んで、スノーブーツを履いて出かけたけど、
歩道にはゆきは積もっていなかった。
当然、大阪市内に出たら、雪なんか全然ないし...かっこワルっ...(ーー;
1月25日(火) 曇
今朝も雪がチラチラ降っていた。
今年の冬は、寒いなぁ。(><;
1月28日(金) 曇
今朝は、雪が積もっていた。
しかも、出かけようと思ったら吹雪いてる...(ノ゜0゜)ノ
お猿さんの山も吹雪いて見えない。
んで、傘を差して出かけたけど、大阪市内についたら
傘を持っている人なんかいない...( ̄▽ ̄;)
ここ数年は、あまり雪が積もらなかったのに、
今年の冬は、雪がよく降って積もってるような気がする。
素朴な疑問ですが、地球は温暖化しているはずなのに、
なんでこんなに雪が良く降るの???
北極や南極に住む動物の環境が良くなってるならいいけど、
きっと、そーじゃないんだろな...
南極・北極の極地保護PRの切手(21年6月30日発行)
オーロラをイメージした幻想的な色です。
動物は白い線で描かれているように見えますが、
実際は、銀色の線で描かれていて、ピカピカ光っていてとっても綺麗です。
この切手、今年も販売していたので、また買っちゃいました。(^^V
切手を買うことで、環境保護の資金になるのかと思ったら
そうじゃないみたいなのが、ちょっと残念ですが...
こーみえて、環境問題や自然保護については、結構気にしてます。(^^;
ポチッ!とよろしくです→
朝、テラスには、雪が積もっていた。
んで、スノーブーツを履いて出かけたけど、
歩道にはゆきは積もっていなかった。
当然、大阪市内に出たら、雪なんか全然ないし...かっこワルっ...(ーー;
1月25日(火) 曇
今朝も雪がチラチラ降っていた。
今年の冬は、寒いなぁ。(><;
1月28日(金) 曇
今朝は、雪が積もっていた。
しかも、出かけようと思ったら吹雪いてる...(ノ゜0゜)ノ
お猿さんの山も吹雪いて見えない。
んで、傘を差して出かけたけど、大阪市内についたら
傘を持っている人なんかいない...( ̄▽ ̄;)
ここ数年は、あまり雪が積もらなかったのに、
今年の冬は、雪がよく降って積もってるような気がする。
素朴な疑問ですが、地球は温暖化しているはずなのに、
なんでこんなに雪が良く降るの???
北極や南極に住む動物の環境が良くなってるならいいけど、
きっと、そーじゃないんだろな...

南極・北極の極地保護PRの切手(21年6月30日発行)
オーロラをイメージした幻想的な色です。
動物は白い線で描かれているように見えますが、
実際は、銀色の線で描かれていて、ピカピカ光っていてとっても綺麗です。
この切手、今年も販売していたので、また買っちゃいました。(^^V
切手を買うことで、環境保護の資金になるのかと思ったら
そうじゃないみたいなのが、ちょっと残念ですが...
こーみえて、環境問題や自然保護については、結構気にしてます。(^^;
ポチッ!とよろしくです→


2011年01月16日 (日) | 編集 |
1月16日(日) 晴
昨年浸けた梅酒が、いい色になりました~♪
我が家には、大きな瓶が1個しかないので、
もう少し梅を浸けたままでもいいのかもしれないけど、
カリン酒を浸けたいので、他の容器に移しました。
瓶くらい買えばいいだろ~!?ってもんなんですが、
今迄の経験上、瓶を増やすと浸けるの止めちゃったりするので...>飽き性。
なので、瓶は1個だけにしてます。(^^;
梅酒は、大型(2,5ℓ)のペットボトルに移しました。(^^V
>相変わらず、ピンボケしか取れない携帯カメラ...ブチブチブチ...(--#
ペットボトルは、あんぱん旦の焼酎が入ってた容器で、
デカイくて邪魔だし、硬いので潰すのに苦労するしで、
いつも、あんぱん旦に 「自分で捨てに行けー!」と激怒する大嫌いな容器だけど、
今回は役に立ちました。(^^;
んで、昨年買ったカリンですが...
買った時、まだ青っぽっかったカリンが2~3個あったんだけど、
それが少~しは黄色くなったけど、 あんまり熟れたって感じじゃない...
まだ、グリーンっぽいところがあるし、いつまで経ってもカチカチなんだけど、
カリンって熟れてもこんなもん???
んで、熟れてきたって感じはないけど、そろそろ浸けけないと、
中の種の部分が腐っちゃいそうな気がするし、実が干からびちゃってもいけないし...
ってことで、浸けることにしました。
実の表面に油が出てベタベタしているので、まずはカリンを洗って...
そしたら、虫が食ったような穴が空いているぅぅぅ! Σ( ̄▽ ̄;|||
皮を剥いてよーく見たら、やっぱり虫の穴っぽい...(><;|
ヘタの部分じゃありませんよ~。
ちょっと大きな穴だから、成虫になって出て行った時の穴...かも?>不明。
こちらは、ちょっと小さな穴が二つ空いていました。
穴の部分を切ってみたら、
予想通り、種の部分(画面中央)に、虫が巣食ってたモヨウ...ひえ~!(||゚Д゚)
>左下の虫っぽいのは、半分にスライスされた種で、虫じゃないです。(^^;
虫は、もういないみたいだけど、ちゃんと確認してません。
じっくり見たら色んなことを考えて、浸けたくなくなってしまいそうなので、
虫の痕跡のある部分はザックリ切ってポイポイッ!(><;;
種の部分には、風邪などに効くカリンの成分がたくさん含まれているそうですが、
今回みたいに、虫が入ってると嫌だし、種を入れると渋みが出るらしいので、
種と皮は入れていません。
>あくまで、美味しさを重視。(^^;;
んで、無事に完了! \(^0^)/
カリン6個 焼酎(果実酒用:35度)1.8リットル 砂糖250グラム
前回は、お砂糖を200gで浸けましたが、今回は少し増やして250gにしてみました。
甘すぎるかなぁ...?
んで、ジャムをたくさん作りたいので、昨年より少し多めに実を入れました。
このまま半年くらい置いて、熟成するのを待ちます。 (^^V
一昨年のカリン酒作りの日記はこちら。↓
http://ramu373.blog37.fc2.com/blog-date-20091128.html
カリン酒が出来上がった時の日記はこちら。↓
http://ramu373.blog37.fc2.com/blog-date-201006.html
んで、一昨年浸けたカリン酒ですが、まだちょっとだけ残ってます。
綺麗な琥珀色になりました~(^^V
もったいなくて、少し~づつしか飲めないので、まだ残ってます。>貧乏性(^^;
ポチッ!とよろしくです→
昨年浸けた梅酒が、いい色になりました~♪

我が家には、大きな瓶が1個しかないので、
もう少し梅を浸けたままでもいいのかもしれないけど、
カリン酒を浸けたいので、他の容器に移しました。
瓶くらい買えばいいだろ~!?ってもんなんですが、
今迄の経験上、瓶を増やすと浸けるの止めちゃったりするので...>飽き性。
なので、瓶は1個だけにしてます。(^^;

梅酒は、大型(2,5ℓ)のペットボトルに移しました。(^^V
>相変わらず、ピンボケしか取れない携帯カメラ...ブチブチブチ...(--#
ペットボトルは、あんぱん旦の焼酎が入ってた容器で、
デカイくて邪魔だし、硬いので潰すのに苦労するしで、
いつも、あんぱん旦に 「自分で捨てに行けー!」と激怒する大嫌いな容器だけど、
今回は役に立ちました。(^^;
んで、昨年買ったカリンですが...
買った時、まだ青っぽっかったカリンが2~3個あったんだけど、
それが少~しは黄色くなったけど、 あんまり熟れたって感じじゃない...

まだ、グリーンっぽいところがあるし、いつまで経ってもカチカチなんだけど、
カリンって熟れてもこんなもん???
んで、熟れてきたって感じはないけど、そろそろ浸けけないと、
中の種の部分が腐っちゃいそうな気がするし、実が干からびちゃってもいけないし...
ってことで、浸けることにしました。
実の表面に油が出てベタベタしているので、まずはカリンを洗って...
そしたら、虫が食ったような穴が空いているぅぅぅ! Σ( ̄▽ ̄;|||

皮を剥いてよーく見たら、やっぱり虫の穴っぽい...(><;|
ヘタの部分じゃありませんよ~。
ちょっと大きな穴だから、成虫になって出て行った時の穴...かも?>不明。

こちらは、ちょっと小さな穴が二つ空いていました。
穴の部分を切ってみたら、
予想通り、種の部分(画面中央)に、虫が巣食ってたモヨウ...ひえ~!(||゚Д゚)
>左下の虫っぽいのは、半分にスライスされた種で、虫じゃないです。(^^;
虫は、もういないみたいだけど、ちゃんと確認してません。
じっくり見たら色んなことを考えて、浸けたくなくなってしまいそうなので、
虫の痕跡のある部分はザックリ切ってポイポイッ!(><;;
種の部分には、風邪などに効くカリンの成分がたくさん含まれているそうですが、
今回みたいに、虫が入ってると嫌だし、種を入れると渋みが出るらしいので、
種と皮は入れていません。
>あくまで、美味しさを重視。(^^;;
んで、無事に完了! \(^0^)/

カリン6個 焼酎(果実酒用:35度)1.8リットル 砂糖250グラム
前回は、お砂糖を200gで浸けましたが、今回は少し増やして250gにしてみました。
甘すぎるかなぁ...?
んで、ジャムをたくさん作りたいので、昨年より少し多めに実を入れました。
このまま半年くらい置いて、熟成するのを待ちます。 (^^V
一昨年のカリン酒作りの日記はこちら。↓
http://ramu373.blog37.fc2.com/blog-date-20091128.html
カリン酒が出来上がった時の日記はこちら。↓
http://ramu373.blog37.fc2.com/blog-date-201006.html
んで、一昨年浸けたカリン酒ですが、まだちょっとだけ残ってます。
綺麗な琥珀色になりました~(^^V

もったいなくて、少し~づつしか飲めないので、まだ残ってます。>貧乏性(^^;
ポチッ!とよろしくです→


2011年01月16日 (日) | 編集 |
1月16日(日) 晴(朝方に雷)
数年前に静岡にイチゴ狩りに行ってから、大のイチゴ好きになったワタクシ。
スーパーでも、イチゴのチェックは欠かしません。(^^;
んで、今日は、近所のスーパーで、「さくらももいちご」 っていう
かわいい名前のイチゴを見つけました。
ネーミングって大事だよね~。>すぐにネーミングとかに釣られるタイプ。(^^;
さくらももいちご 1パック:599円
以前、「ももいちご」っていう、めっちゃお高いイチゴにびっくりしたことがありましたが、
こちらは、ビックリするほどお高いイチゴではありません。
でも、大きさや量から考えると、「あまおう」や「とよのか」等のいちごに比べると
ちょっとお高い...かな。 (^^;
大きさは、普通サイズで、大きなイチゴではありませんが、
お味は濃厚で香りも良くて、美味しゅうございました~♪
今月は、イチゴ月間かいな?ってくらい、イチゴを食べてるので、
きっと、風邪は引かない...と思う。(^^;
ポチッ!とよろしくです→
数年前に静岡にイチゴ狩りに行ってから、大のイチゴ好きになったワタクシ。
スーパーでも、イチゴのチェックは欠かしません。(^^;
んで、今日は、近所のスーパーで、「さくらももいちご」 っていう
かわいい名前のイチゴを見つけました。
ネーミングって大事だよね~。>すぐにネーミングとかに釣られるタイプ。(^^;

さくらももいちご 1パック:599円
以前、「ももいちご」っていう、めっちゃお高いイチゴにびっくりしたことがありましたが、
こちらは、ビックリするほどお高いイチゴではありません。
でも、大きさや量から考えると、「あまおう」や「とよのか」等のいちごに比べると
ちょっとお高い...かな。 (^^;

大きさは、普通サイズで、大きなイチゴではありませんが、
お味は濃厚で香りも良くて、美味しゅうございました~♪
今月は、イチゴ月間かいな?ってくらい、イチゴを食べてるので、
きっと、風邪は引かない...と思う。(^^;
ポチッ!とよろしくです→


2011年01月13日 (木) | 編集 |
1月13日(木) 晴
昨年の12月にみつけた ダヤンバスボール(音楽界)。
卵型の入浴剤の中に、Wachafieldのキャラクターのフィギュアが入ってます。
フィギュアは、ダヤン・ジタン・バニラ・マーシィ・イワン・オバケの6種類と
シークレットで、全部で7種類。
昨年買って、ずっと使わずに置いたままだったけど、 ついに使っちゃいました。
んで、出てきたのは、ダヤン。
このチョイ悪そうな目が可愛い~
妹にあげたのは、バニラととオバケでした。
んで、ワニのマーシィが欲しいな~と思って、また買いましたが...
出たのは、ジタン。
ジタンもかわいい~♪
んで、ここまで、全然ダブってないのがすごい!(^^V
>過去に、フルタ製菓のアリスのティーパーティーで、
ブタを抱いたアリスが6個も出た経験あり。(><。
ブタを抱いたアリス6個と、アリスの上段には、ラッパウサギ2個・ドードー鳥3個。
写真には写ってないけど、他にもグリフォン3個...etc.
んで、妹から、
シークレットが出たー♪♪♪
と画像が送られてきたんだけど...ピンボケ...
いつも思うんだけど、妹の写真は、後ろに余計なものが写ってたり、
ピンボケだったりして、綺麗に撮ろうという気合が足りないんだよねぇ...(--;
こういうフィギュアで、シークレットが出たのは、チョコエッグの恐竜以来かな?
ダヤンは、チョコエッグに比べたら、種類が少ないから出る確率も高いのかもね。
チョコエッグ 日本の動物 第4弾のシークレット キタダニリュウ(白)
これは、最初に買った1個目で出ちゃったので、カプセルの色が違うのが分からず
開けちゃったんだよねぇ。(確か黄色かオレンジ色のカプセルだった)
フィギュアマニアの間では、開封しちゃった時点で、お値打ちはダウン...らしい。
んで、組み立てちゃったら、またまたお値打ちがダウン...らしい。
そんなこと知らなかったから、喜んで組み立てちゃったもんねぇ...(ーー;
んで、この恐竜は、首の付け根で、はめ込むようになってるんだけど、
はめ込み部分のサイズが上手く合っていなくて、首がポロッと落ちます。Σ( ̄▽ ̄;|||
海洋堂の作品にしては、チョッチ作りがいい加減なんだよねぇ...ブチブチブチ...
あ~、話がダヤンのバスボールから、チョコエッグに脱線しちゃいました。(^^;;
ダヤンのフィギュアコンプリートまでは、あとイワンとマーシィの2個。
でも、次に買ったら絶対にダブるだろうなぁ...
んで、いつものように大人買いしないのは、あんまりお風呂には入いらないので、
入浴剤は、あまり必要ないから。(^^;
我が家のお風呂は追い炊きできないので、夏も冬も、ほとんどシャワーで済ませてます。
シャワーって、意外と風邪ひかないんだよね。
私の場合、お風呂に入って暖まると、偏頭痛が起こるし...(><。
ダヤンのバスボールは、1個399円。
はちみつ入りなので、お肌がスベスベになりました。(^^V
んでもって、優しい甘い香りに癒されますヨン♪
>決して、メーカーの回し者ではありませんので~。(^^;;
ポチッ!とよろしくです→
昨年の12月にみつけた ダヤンバスボール(音楽界)。


卵型の入浴剤の中に、Wachafieldのキャラクターのフィギュアが入ってます。

フィギュアは、ダヤン・ジタン・バニラ・マーシィ・イワン・オバケの6種類と
シークレットで、全部で7種類。
昨年買って、ずっと使わずに置いたままだったけど、 ついに使っちゃいました。

んで、出てきたのは、ダヤン。
このチョイ悪そうな目が可愛い~



妹にあげたのは、バニラととオバケでした。
んで、ワニのマーシィが欲しいな~と思って、また買いましたが...

出たのは、ジタン。
ジタンもかわいい~♪
んで、ここまで、全然ダブってないのがすごい!(^^V
>過去に、フルタ製菓のアリスのティーパーティーで、
ブタを抱いたアリスが6個も出た経験あり。(><。

ブタを抱いたアリス6個と、アリスの上段には、ラッパウサギ2個・ドードー鳥3個。
写真には写ってないけど、他にもグリフォン3個...etc.

んで、妹から、
シークレットが出たー♪♪♪
と画像が送られてきたんだけど...ピンボケ...
いつも思うんだけど、妹の写真は、後ろに余計なものが写ってたり、
ピンボケだったりして、綺麗に撮ろうという気合が足りないんだよねぇ...(--;
こういうフィギュアで、シークレットが出たのは、チョコエッグの恐竜以来かな?
ダヤンは、チョコエッグに比べたら、種類が少ないから出る確率も高いのかもね。

チョコエッグ 日本の動物 第4弾のシークレット キタダニリュウ(白)
これは、最初に買った1個目で出ちゃったので、カプセルの色が違うのが分からず
開けちゃったんだよねぇ。(確か黄色かオレンジ色のカプセルだった)
フィギュアマニアの間では、開封しちゃった時点で、お値打ちはダウン...らしい。
んで、組み立てちゃったら、またまたお値打ちがダウン...らしい。
そんなこと知らなかったから、喜んで組み立てちゃったもんねぇ...(ーー;
んで、この恐竜は、首の付け根で、はめ込むようになってるんだけど、
はめ込み部分のサイズが上手く合っていなくて、首がポロッと落ちます。Σ( ̄▽ ̄;|||
海洋堂の作品にしては、チョッチ作りがいい加減なんだよねぇ...ブチブチブチ...
あ~、話がダヤンのバスボールから、チョコエッグに脱線しちゃいました。(^^;;
ダヤンのフィギュアコンプリートまでは、あとイワンとマーシィの2個。
でも、次に買ったら絶対にダブるだろうなぁ...
んで、いつものように大人買いしないのは、あんまりお風呂には入いらないので、
入浴剤は、あまり必要ないから。(^^;
我が家のお風呂は追い炊きできないので、夏も冬も、ほとんどシャワーで済ませてます。
シャワーって、意外と風邪ひかないんだよね。
私の場合、お風呂に入って暖まると、偏頭痛が起こるし...(><。
ダヤンのバスボールは、1個399円。
はちみつ入りなので、お肌がスベスベになりました。(^^V
んでもって、優しい甘い香りに癒されますヨン♪
>決して、メーカーの回し者ではありませんので~。(^^;;
ポチッ!とよろしくです→


2011年01月07日 (金) | 編集 |
1月7日(水) 曇のち雨
またまた、富士山の町からイチゴが届きました♪
今回のイチゴは、紅ほっぺと章姫。
イチゴジャムも入ってました♪
蓋のシールがかわいい♪
紅ほっぺのジャムって...なんて贅沢~~~♪q(≧∇≦)p
トーストに塗って...美味しゅうございます~♪♪♪
○○さん、ありがとうございました~ m(^^)m
丁度、昨年作ったカリンジャムがなくなったところにイチゴジャムが届いたので、
これで、また当分ジャムを買わなくてすみます。(^^;
んで、今年もカリンジャムに挑戦しますよ~~~。
でも、その前に、カリン酒をつけないと!
(ちゃんとカリンは買いましたヨン♪)
昨年のカリンジャム作りの日記はこちら。↓
http://ramu373.blog37.fc2.com/blog-entry-310.html
http://ramu373.blog37.fc2.com/blog-entry-380.html
昨年は、1回目成功、2回目ちょっと硬すぎて失敗だったけど、
今年は、もっと上手にたくさん作るわよぅ!>欲張り。(^^;;
ポチッ!とよろしくです→
またまた、富士山の町からイチゴが届きました♪
今回のイチゴは、紅ほっぺと章姫。

イチゴジャムも入ってました♪

蓋のシールがかわいい♪

紅ほっぺのジャムって...なんて贅沢~~~♪q(≧∇≦)p

トーストに塗って...美味しゅうございます~♪♪♪
○○さん、ありがとうございました~ m(^^)m
丁度、昨年作ったカリンジャムがなくなったところにイチゴジャムが届いたので、
これで、また当分ジャムを買わなくてすみます。(^^;
んで、今年もカリンジャムに挑戦しますよ~~~。
でも、その前に、カリン酒をつけないと!
(ちゃんとカリンは買いましたヨン♪)
昨年のカリンジャム作りの日記はこちら。↓
http://ramu373.blog37.fc2.com/blog-entry-310.html
http://ramu373.blog37.fc2.com/blog-entry-380.html
昨年は、1回目成功、2回目ちょっと硬すぎて失敗だったけど、
今年は、もっと上手にたくさん作るわよぅ!>欲張り。(^^;;
ポチッ!とよろしくです→


2011年01月06日 (木) | 編集 |
1月6日(木) 曇
元旦に録画した「ジャニーズのカウントダウン・ライブ」を
ディスクにダビングしようと思ったら、できない...
ちゃんと録画できてるし、他の番組はダビングできるのに
なんでよぉぉぉぉぉ!?
んで、原因は、地デジでした。
ここから下は、今頃、何言ってるんだ!?って言わないでお読み下さいませ。(^^;;
昨年の11月くらいに、あんぱん旦が地デジががどうのこうのと言出だして...
どうやら、職場で地デジの話題が出て、我が家のテレビはどうなるのかと
急に気になり始めたらしい。
だ~か~ら~、うちのマンションは、数年前に●-COMが入ったから
地デジになっても心配ないって、何度も言ってるやろ~~~!
と、私は言ってたんですが、あんぱん旦が聞いてきた話だと、
●-COMになってもアダプターがないと地デジは映らないらしい。
>そりって、ホント???
う~ん、ちょっと自信がなくなってきた...
でも、テレビは地デジ対応だし、大丈夫なんじゃないの???
な~んて言ってたら、ある日、あんぱん旦が
テレビ、地デジに変更できたわ!♪
ほら、めっちゃ画像が綺麗に映ってるやろー!
と自慢げに言った...
珍しく、テレビの取説なんか引っ張り出して、奮闘したらしく...
そんなことに奮闘するより、自分が汚したレンジ台を綺麗にするとか、お風呂を掃除するとか、
もっと、他の事で奮闘してほしいもんだわさ。
んでもって、引っ張り出した取説を元の場所に戻せっちゅーの!(`ε´)
あ、話が脱線。(^^;;
私は、テレビの画像なんて、ちょっとくらい綺麗でも汚くても
あんまり気にならないから、そりゃ良かったねってテキトーに返事しといた。
んで、デジタル放送に切り替えると、チャンネルが変わっちゃってイラッ!とするけど、
あんぱん旦は、自分が切り替えたもんだからご機嫌なので、
ま、いっか...と我慢してた。 >大人だわ~。
でもですよ...
保存しておきたい番組がディスクにダビングできないとなると
こりは大問題やんかいさー!
どうやら、我が家のテレビは、地デジ対応しているので
地デジはちゃんと映るし、DVDデッキで録画もできるんだけど
DVDデッキのハードに保存した地デジ放送の番組を、
CD-ROMなどにダビングする機能がついてなかった...Orz
よって、昨年の秋にあんぱん旦が地デジに切り替えてから録画した地デジ放送の番組は、
ぜ~んぶダビングできない。
あんぱん旦めー!
余計なことするなっちゅーの! (`д´)
まぁ、今頃気づいたってことは、昨年の秋から一度もダビング機能を使ってなかったってことで、
保存しておきたい番組なんて、あんまりないってことなんだけど...(^^;
今のDVDデッキを買って、最初にダビング機能を使ったのは、購入の4ヵ月後くらい。
しかも、使ったのは妹。(自分ちのDVDデッキが壊れてダビングしに来た)
そんくらい、ダビング機能は使わないってことなんだけど、
でも、たま~にダビングして保存しときたい番組はあるから...
数年前、妹がVDVデッキを買い換える時に、
地デジになったら、ダビング10機能が付いてないとあかんねん!
と言ってた意味が、今頃になって分かった...Orz
これをお読みの皆様は、とっくにご存知かもしれませんが
地デジの番組を録画して、それをディスク等にダビングするには
デッキに地デジ放送がダビングできる機能が付いてないとできません。
んで、普通は、ダビングできるのは1回だけ。
んでもって、ダビングするとデッキ側に録画されてたものは消えちゃいます。
「ダビング10」って機能が付いてると、10回までダビングできるけど、
11回目はできません。
それから、数年前に妹がVDVを買い換えた時には、
ダビングの途中で失敗すると、元のデータがパーになっちゃうことがある
という製品がありました。
最近の製品は、多分、失敗しても元のデータがパーにならないようにできていると思いますが
デッキを買うときは、データがパーにならない機能を備えているかどうか、
ちゃんとチェクした方がいいと思います。
以上、地デジの豆知識でした。>知識ってほどのものでもありませんが。(^^;;
それで、今の我が家の現状としては、
ダビングして保存しておきたい番組は、アナログ放送で録画するしかない
ってことになります。とほほ。
そーそー、テレビ画面の右上に「アナログ」って文字がずーっと出たままなのと
画面の下に「地デジPR」のテロップが流れっぱなしなのが、すんごく嫌なんだけど、
あの文字、どこからも苦情がこないの???
はっきり言って、あそこまで延々とPRする必要あるの?
あんなPRをしても
日本中に地デジ難民がさまようこと、間違いなし!!!
>お隣のおばあちゃんに「うちのテレビどうなるのかしら?」と聞かれて、
ちゃんと説明できなかった...( ̄_ ̄|||
ポチッ!とよろしくです→
元旦に録画した「ジャニーズのカウントダウン・ライブ」を
ディスクにダビングしようと思ったら、できない...
ちゃんと録画できてるし、他の番組はダビングできるのに
なんでよぉぉぉぉぉ!?
んで、原因は、地デジでした。
ここから下は、今頃、何言ってるんだ!?って言わないでお読み下さいませ。(^^;;
昨年の11月くらいに、あんぱん旦が地デジががどうのこうのと言出だして...
どうやら、職場で地デジの話題が出て、我が家のテレビはどうなるのかと
急に気になり始めたらしい。
だ~か~ら~、うちのマンションは、数年前に●-COMが入ったから
地デジになっても心配ないって、何度も言ってるやろ~~~!
と、私は言ってたんですが、あんぱん旦が聞いてきた話だと、
●-COMになってもアダプターがないと地デジは映らないらしい。
>そりって、ホント???
う~ん、ちょっと自信がなくなってきた...
でも、テレビは地デジ対応だし、大丈夫なんじゃないの???
な~んて言ってたら、ある日、あんぱん旦が
テレビ、地デジに変更できたわ!♪
ほら、めっちゃ画像が綺麗に映ってるやろー!
と自慢げに言った...
珍しく、テレビの取説なんか引っ張り出して、奮闘したらしく...
そんなことに奮闘するより、自分が汚したレンジ台を綺麗にするとか、お風呂を掃除するとか、
もっと、他の事で奮闘してほしいもんだわさ。
んでもって、引っ張り出した取説を元の場所に戻せっちゅーの!(`ε´)
あ、話が脱線。(^^;;
私は、テレビの画像なんて、ちょっとくらい綺麗でも汚くても
あんまり気にならないから、そりゃ良かったねってテキトーに返事しといた。
んで、デジタル放送に切り替えると、チャンネルが変わっちゃってイラッ!とするけど、
あんぱん旦は、自分が切り替えたもんだからご機嫌なので、
ま、いっか...と我慢してた。 >大人だわ~。
でもですよ...
保存しておきたい番組がディスクにダビングできないとなると
こりは大問題やんかいさー!
どうやら、我が家のテレビは、地デジ対応しているので
地デジはちゃんと映るし、DVDデッキで録画もできるんだけど
DVDデッキのハードに保存した地デジ放送の番組を、
CD-ROMなどにダビングする機能がついてなかった...Orz
よって、昨年の秋にあんぱん旦が地デジに切り替えてから録画した地デジ放送の番組は、
ぜ~んぶダビングできない。
あんぱん旦めー!
余計なことするなっちゅーの! (`д´)
まぁ、今頃気づいたってことは、昨年の秋から一度もダビング機能を使ってなかったってことで、
保存しておきたい番組なんて、あんまりないってことなんだけど...(^^;
今のDVDデッキを買って、最初にダビング機能を使ったのは、購入の4ヵ月後くらい。
しかも、使ったのは妹。(自分ちのDVDデッキが壊れてダビングしに来た)
そんくらい、ダビング機能は使わないってことなんだけど、
でも、たま~にダビングして保存しときたい番組はあるから...
数年前、妹がVDVデッキを買い換える時に、
地デジになったら、ダビング10機能が付いてないとあかんねん!
と言ってた意味が、今頃になって分かった...Orz
これをお読みの皆様は、とっくにご存知かもしれませんが
地デジの番組を録画して、それをディスク等にダビングするには
デッキに地デジ放送がダビングできる機能が付いてないとできません。
んで、普通は、ダビングできるのは1回だけ。
んでもって、ダビングするとデッキ側に録画されてたものは消えちゃいます。
「ダビング10」って機能が付いてると、10回までダビングできるけど、
11回目はできません。
それから、数年前に妹がVDVを買い換えた時には、
ダビングの途中で失敗すると、元のデータがパーになっちゃうことがある
という製品がありました。
最近の製品は、多分、失敗しても元のデータがパーにならないようにできていると思いますが
デッキを買うときは、データがパーにならない機能を備えているかどうか、
ちゃんとチェクした方がいいと思います。
以上、地デジの豆知識でした。>知識ってほどのものでもありませんが。(^^;;
それで、今の我が家の現状としては、
ダビングして保存しておきたい番組は、アナログ放送で録画するしかない
ってことになります。とほほ。
そーそー、テレビ画面の右上に「アナログ」って文字がずーっと出たままなのと
画面の下に「地デジPR」のテロップが流れっぱなしなのが、すんごく嫌なんだけど、
あの文字、どこからも苦情がこないの???
はっきり言って、あそこまで延々とPRする必要あるの?
あんなPRをしても
日本中に地デジ難民がさまようこと、間違いなし!!!
>お隣のおばあちゃんに「うちのテレビどうなるのかしら?」と聞かれて、
ちゃんと説明できなかった...( ̄_ ̄|||
ポチッ!とよろしくです→


2011年01月03日 (月) | 編集 |
1月3日(曇)
昨日、母と妹が来て、親戚から頂いた毛ガニを置いていった。
大きな毛ガニを茹でるお鍋がないんだとか。
ってことで、私が頂くことにかりましたのよ。うひょっ♪
昨年から、あんぱん旦が、時々行きつけの居酒屋さんで毛ガニを買ってくるんだけど、
それはいつも湯がいてあるので、自分でちゃんと湯がけるかなぁ...
むか~し、一度湯がいてカニ味噌をパンクさせちゃって、
もったいなかったことがあるんだよね。 (><。
あんぱん旦は、毛ガニを見るたびに、そのことを私の大失敗のように言うんだけど、
あんたの大失敗は数え切れないくらいあるだろがー!?
あ、話が脱線(^^;;
今回は失敗しないようにネットで湯がき方を検索しました。
【毛ガニの湯がき方】
大きめの鍋に湯を沸かし、海水程度の塩を入れる。
沸騰した鍋に、毛蟹を甲羅を下にして、どっぷり浸かるように入れる。
(カニが浮く場合は落とし蓋をする。)
カニを入れると沸騰しているお湯が一度冷めるが、
再沸騰してから、小は約15分、大は約20分茹でる。
ポイントは、「甲羅を下にして茹でる」 ってことみたいね。
私が以前、カニ味噌をパンクさせちゃったのは、
逆さまにして茹でなかったのが原因だとわかりました。 (^^;;
ってことで、大きなお鍋が久々に活躍です。
大切なお鍋は、あんぱん旦に焦がされないように仕舞っているので
出すのが面倒で、なかなか活躍の場がないんだよね...
何度も書いてると思いますが(私も意外としつこい)
過去の「あんぱん旦のお鍋事件」はこちら。
↓
http://diary1.fc2.com/cgi-sys/ed.cgi/micchonn-925/?Y=2008&M=1&D=20
あ~、また話が脱線。(^^;;
んで、甲羅を下にして茹でるんだけど、抑えてないとクルリンと上を向いちゃいます。
落し蓋をしても、やっぱりクルリン...
なので、ずーっと菜ばしで抑えてないとダメ。(--;
大きな毛蟹なので、20分は茹でないといけないので、その間、ずーっと抑えたまま。
毛ガニを湯がくって、意外と手間なのね...>って、抑えてるだけですが。(^^;;
んで、美味しく茹で上がりました~♪
食い気に走り、写真を撮るのを忘れて、足を1本、千切っちゃいました。(右下の足)
湯がくのが下手で、千切れたんじゃありませんので。(^^;
ちゃんと、程よく湯がけていました。(^^V
あんぱん旦は、カニは面倒だといって食べないので、今回もひとりで完食!(^^V
美味しゅうございました~♪♪♪
叔母様、ご馳走さまでした。また送って下さいね~。m(_ _)m
できれば、茹でたのをお願いします。>我侭です!(^^;;
ポチッ!とよろしくです→
昨日、母と妹が来て、親戚から頂いた毛ガニを置いていった。
大きな毛ガニを茹でるお鍋がないんだとか。
ってことで、私が頂くことにかりましたのよ。うひょっ♪
昨年から、あんぱん旦が、時々行きつけの居酒屋さんで毛ガニを買ってくるんだけど、
それはいつも湯がいてあるので、自分でちゃんと湯がけるかなぁ...
むか~し、一度湯がいてカニ味噌をパンクさせちゃって、
もったいなかったことがあるんだよね。 (><。
あんぱん旦は、毛ガニを見るたびに、そのことを私の大失敗のように言うんだけど、
あんたの大失敗は数え切れないくらいあるだろがー!?
あ、話が脱線(^^;;
今回は失敗しないようにネットで湯がき方を検索しました。
【毛ガニの湯がき方】
大きめの鍋に湯を沸かし、海水程度の塩を入れる。
沸騰した鍋に、毛蟹を甲羅を下にして、どっぷり浸かるように入れる。
(カニが浮く場合は落とし蓋をする。)
カニを入れると沸騰しているお湯が一度冷めるが、
再沸騰してから、小は約15分、大は約20分茹でる。
ポイントは、「甲羅を下にして茹でる」 ってことみたいね。
私が以前、カニ味噌をパンクさせちゃったのは、
逆さまにして茹でなかったのが原因だとわかりました。 (^^;;
ってことで、大きなお鍋が久々に活躍です。
大切なお鍋は、あんぱん旦に焦がされないように仕舞っているので
出すのが面倒で、なかなか活躍の場がないんだよね...
何度も書いてると思いますが(私も意外としつこい)
過去の「あんぱん旦のお鍋事件」はこちら。
↓
http://diary1.fc2.com/cgi-sys/ed.cgi/micchonn-925/?Y=2008&M=1&D=20
あ~、また話が脱線。(^^;;
んで、甲羅を下にして茹でるんだけど、抑えてないとクルリンと上を向いちゃいます。
落し蓋をしても、やっぱりクルリン...
なので、ずーっと菜ばしで抑えてないとダメ。(--;
大きな毛蟹なので、20分は茹でないといけないので、その間、ずーっと抑えたまま。
毛ガニを湯がくって、意外と手間なのね...>って、抑えてるだけですが。(^^;;
んで、美味しく茹で上がりました~♪

食い気に走り、写真を撮るのを忘れて、足を1本、千切っちゃいました。(右下の足)
湯がくのが下手で、千切れたんじゃありませんので。(^^;

ちゃんと、程よく湯がけていました。(^^V
あんぱん旦は、カニは面倒だといって食べないので、今回もひとりで完食!(^^V
美味しゅうございました~♪♪♪
叔母様、ご馳走さまでした。また送って下さいね~。m(_ _)m
できれば、茹でたのをお願いします。>我侭です!(^^;;
ポチッ!とよろしくです→


2011年01月02日 (日) | 編集 |
1月2日(日) 晴
昨日@元旦に、セッセと年賀状を印刷して、朝の9時過ぎに出した!(^^V
今日は、お天気も良くて、暖かい。
母と妹が初詣を兼ねて、我が家に来た。
毎年、初詣を楽しみにしている母だけど、
今年は体調不良で、お寺まで歩くのは無理なので、母はお留守番。
んで、妹と二人で、お猿の山にある龍安寺へGO!
滝道にあるお土産やさんの店先で日向ぼっこしていた仔猫ちゃん。
破魔矢にじゃれて、可愛い~♪
でも、仔猫が座っていた石の階段に、糸のように細い虫が...( ̄▽ ̄;|||
多分、寄生虫だなぁ...
お店の人がいなかったので、教えずに離れちゃったので、ちょっと気になるなぁ。
ちゃんと、飼い主さんが気がついてるといいんだけど...
龍安寺は、富くじ発祥のお寺と言われていて、
破魔矢や熊手を買うと富くじ券がもらえて、富くじが引ける。
ところが、お寺に着くと、抽選会が行われていないモヨウ???
なんと、抽選会は、昨年の秋に、昔の「富くじの日@10月10日」に
変更したんだとか。
せっかく楽しみにしていたのになぁ...がくり~。
母にそのことを話したら
な~んだ、それなら来年から初詣は行かなくてもいいわ!
って...
母は、毎年、お正月前になると、フラフラの身体なのに
お寺の長い階段を登るために、自分なりのトレーニングを始める。
それは、どうやら、初詣より「富くじ」が目当てだったらしい。(^^;;
それじゃー、来年から、初詣のための準備トレーニングは必要なくなるな...
おみくじは、昨年に引き続き、今年も大吉。(^^V
>昨年は、無理やり転勤させられたりで、あんまりいいことなかったんだけど...
大吉の割りには、イマイチっぽい内容なのは何で???(ーー;
妹は、昨年買ったひょうたん付の熊手を返す時に、
1年間、一応、ありがと。
あんまりいいことなかったけどさ~。
と言ってたんだけど、暫くして
あっ!嵐のコンサート、2回も当ったんやった!
しかも、1回は、アリーナの最前列やったし!!!
と、あわてて戻って
すいません!
嵐のチケットが当ってました。ありがとうございました!!!
今年もよろしくお願いします!!!
と謝ってた。
そー言えば、1枚は私の名前で当ったんだった!
ってことで、私も、あわててお礼を言った。>ゲンキン姉妹。(^^;;
ま、今年も、こんな調子かな...(^^;;
ポチッ!とよろしくです→
昨日@元旦に、セッセと年賀状を印刷して、朝の9時過ぎに出した!(^^V
今日は、お天気も良くて、暖かい。
母と妹が初詣を兼ねて、我が家に来た。
毎年、初詣を楽しみにしている母だけど、
今年は体調不良で、お寺まで歩くのは無理なので、母はお留守番。
んで、妹と二人で、お猿の山にある龍安寺へGO!

滝道にあるお土産やさんの店先で日向ぼっこしていた仔猫ちゃん。
破魔矢にじゃれて、可愛い~♪
でも、仔猫が座っていた石の階段に、糸のように細い虫が...( ̄▽ ̄;|||
多分、寄生虫だなぁ...
お店の人がいなかったので、教えずに離れちゃったので、ちょっと気になるなぁ。
ちゃんと、飼い主さんが気がついてるといいんだけど...
龍安寺は、富くじ発祥のお寺と言われていて、
破魔矢や熊手を買うと富くじ券がもらえて、富くじが引ける。
ところが、お寺に着くと、抽選会が行われていないモヨウ???
なんと、抽選会は、昨年の秋に、昔の「富くじの日@10月10日」に
変更したんだとか。
せっかく楽しみにしていたのになぁ...がくり~。
母にそのことを話したら
な~んだ、それなら来年から初詣は行かなくてもいいわ!
って...
母は、毎年、お正月前になると、フラフラの身体なのに
お寺の長い階段を登るために、自分なりのトレーニングを始める。
それは、どうやら、初詣より「富くじ」が目当てだったらしい。(^^;;
それじゃー、来年から、初詣のための準備トレーニングは必要なくなるな...
おみくじは、昨年に引き続き、今年も大吉。(^^V
>昨年は、無理やり転勤させられたりで、あんまりいいことなかったんだけど...

大吉の割りには、イマイチっぽい内容なのは何で???(ーー;
妹は、昨年買ったひょうたん付の熊手を返す時に、
1年間、一応、ありがと。
あんまりいいことなかったけどさ~。
と言ってたんだけど、暫くして
あっ!嵐のコンサート、2回も当ったんやった!
しかも、1回は、アリーナの最前列やったし!!!
と、あわてて戻って
すいません!
嵐のチケットが当ってました。ありがとうございました!!!
今年もよろしくお願いします!!!
と謝ってた。
そー言えば、1枚は私の名前で当ったんだった!
ってことで、私も、あわててお礼を言った。>ゲンキン姉妹。(^^;;
ま、今年も、こんな調子かな...(^^;;
ポチッ!とよろしくです→


2011年01月01日 (土) | 編集 |
1月1日(土) 元旦 曇
昨日は雪が積もって寒かったけど、今日も寒い。
なので、母と妹は明日来ることになった。
んで、お節を冷凍室から冷蔵室に移して解凍の準備。(^^V
年賀状製作は、昨日プリンターを買った時点で
なんか完了しちゃったような妙な安堵感が...(^^;;
でも、早く印刷して出さないと、昨日、買いに走った意味が無い!
ってことで、朝から、プリンターをセットアップして、印刷に取り掛かる。
ひえ~っ! 新しいプリンターは、なんと印刷の早いこと!
今までは、ジーコ・ジーコと時間がかかっていたのに、
シュシュシューっと印刷できちゃうから、ビックリ!
こんなに早いなら、もっと早くに買い換えればよかったなぁ...
でも、壊れてないのに捨てるって、出来ないもんね。>根っからの貧乏性。
んで、セッセと印刷しているところに、ピンポ~ン♪
元旦の朝から、誰かな?と思ったら...
イチゴが届いた~~~♪♪♪
前にも書いたと思うけど、私は酸味のある果物はほとんど食べない。
でも、数年前に静岡にイチゴ狩りに行ってから、 イチゴが大好きになった♪
ついでに、イチゴにはちょっと小うるさくもなった。>にわかイチゴ博士。(^^;;
※イチゴ狩りの日記は、こちら。↓
http://gerageraworld.web.fc2.com/ichigogari2.html
ピンボケですが、ピカピカのイチゴです♪
>相変わらず写りの悪いSHの携帯カメラ...(--#
焦点が合わない時は、何度撮り直してもダメダメ。何で???
特大の「紅ほっぺ」。


↓ ↓
特大紅ほっぺ。 普通サイズのイチゴ。
紅ほっぺは、芯が赤いので切った時にきれいなので、ケーキなどによく使われます。
そして、こちらは...
なんと、幻のイチゴ@アップルベリー!
>貴重なイチゴなのに、ビニールを外した画像を撮るのを忘れて、
食べちゃいました。m(__)m
このイチゴは、昨年初めて頂いたんだけど、ほんとに美味しいです♪
ネット通販で探しても、見つからないのは、まだあまり沢山は作れないからかな...
元旦の朝に、真っ赤なイチゴが届くなんて、 オメデタヤ~♪\(^0^)/
今年は、いいことが沢山ありそうな気がします♪♪♪
○○さん、ありがとうね~!
んで、また、イチゴ狩り、誘ってね。>新年早々、おネダリかいっ!?(^^;
ポチッ!とよろしくです→

昨日は雪が積もって寒かったけど、今日も寒い。
なので、母と妹は明日来ることになった。
んで、お節を冷凍室から冷蔵室に移して解凍の準備。(^^V
年賀状製作は、昨日プリンターを買った時点で
なんか完了しちゃったような妙な安堵感が...(^^;;
でも、早く印刷して出さないと、昨日、買いに走った意味が無い!
ってことで、朝から、プリンターをセットアップして、印刷に取り掛かる。
ひえ~っ! 新しいプリンターは、なんと印刷の早いこと!
今までは、ジーコ・ジーコと時間がかかっていたのに、
シュシュシューっと印刷できちゃうから、ビックリ!
こんなに早いなら、もっと早くに買い換えればよかったなぁ...
でも、壊れてないのに捨てるって、出来ないもんね。>根っからの貧乏性。
んで、セッセと印刷しているところに、ピンポ~ン♪
元旦の朝から、誰かな?と思ったら...
イチゴが届いた~~~♪♪♪
前にも書いたと思うけど、私は酸味のある果物はほとんど食べない。
でも、数年前に静岡にイチゴ狩りに行ってから、 イチゴが大好きになった♪
ついでに、イチゴにはちょっと小うるさくもなった。>にわかイチゴ博士。(^^;;
※イチゴ狩りの日記は、こちら。↓
http://gerageraworld.web.fc2.com/ichigogari2.html
ピンボケですが、ピカピカのイチゴです♪

>相変わらず写りの悪いSHの携帯カメラ...(--#
焦点が合わない時は、何度撮り直してもダメダメ。何で???
特大の「紅ほっぺ」。


↓ ↓
特大紅ほっぺ。 普通サイズのイチゴ。
紅ほっぺは、芯が赤いので切った時にきれいなので、ケーキなどによく使われます。
そして、こちらは...

なんと、幻のイチゴ@アップルベリー!
>貴重なイチゴなのに、ビニールを外した画像を撮るのを忘れて、
食べちゃいました。m(__)m
このイチゴは、昨年初めて頂いたんだけど、ほんとに美味しいです♪
ネット通販で探しても、見つからないのは、まだあまり沢山は作れないからかな...
元旦の朝に、真っ赤なイチゴが届くなんて、 オメデタヤ~♪\(^0^)/
今年は、いいことが沢山ありそうな気がします♪♪♪
○○さん、ありがとうね~!
んで、また、イチゴ狩り、誘ってね。>新年早々、おネダリかいっ!?(^^;
ポチッ!とよろしくです→


2011年01月01日 (土) | 編集 |
| ホーム |