fc2ブログ
こころ穏やかに暮らしたいのに...あぁ、なんで毎日、こーにゃるの!?
2010年07月25日 (日) | 編集 |
7月25日(日) 曇

先日作ったカリンジャムは、試作品だったので少ししか作らなかったので
あっと言う間になくなっちゃいました。

前回できたのは、たったこれだけ。
             ↓
 100704karinjam-7  


んで、残ってるカリンで、またジャムを作りました。

今回は、残っているカリンの実を全部使ったので、
前回よりかなり沢山の量なので、大きなお鍋で煮込みました。

前回、少しの実しか使わなかったとはいえ、
まさかあんなににちょっとしかできないとは思わなかったので、
今回は、お水も少し多めに入れてみました。
>お水は、ヒタヒタに浸かるより、ちょっと多目の量。


 100725karinjam1   
 欲張って、大鍋で煮込みましたが...


しか~し、沢山作ろうと思って、お水を多めに入れたせいか、
お砂糖を入れて煮詰めても、なかなかトロミが出ない。( ̄_ ̄;|||

でも、まぁ冷めたら少しトロミも出るだろうとと思って、
適当な所で火を止めたら、冷めても蜂蜜くらいのトロミで、

う~ん...やっぱりちょっとゆるかった。(--;

 
んで、一度、瓶に入れたジャムをまたお鍋に戻して煮詰め直したら、

今度は冷めたら堅くなりすぎたぁ。(ノ゜0゜)ノ 


前回、あまりにも上手くできたので、今回も楽勝だと思ったのに、

ちょっと失敗...かな。 (><;



  100725karin-jam2
 こんなに沢山出来たんだけど、この後、煮詰めなおしたら、
 これの8文目くらいに減っちゃいました。


お味は、前回と同様、サッパリ味の美味しいジャムになりましたが、

スプーンでグイッと力を入れないとすくえないくらい硬いのがちょっと...
         ↑
   それって、ジャムかいな!?Σ( ̄_ ̄;||| 


でも、熱いトーストに塗ったら、硬いジャムも熱で柔らかくなるので
ちゃんと伸ばして塗れるから大丈夫です~♪
 

ま、売り物にするわけじゃないから、美味しければいいでしょ。(^^V


  ポチッ!とよろしくです→ 
                
人気ブログランキングへ

スポンサーサイト



2010年07月23日 (金) | 編集 |
7月23日(金) 晴

仕事の帰り、自宅の最寄り駅の改札を出ると、
男の子がギターを片手に歌っていた。


 あら~、ド下手なのにまた歌ってるわ...(--;


と思っていたら、ある男性が


 オマエは、下手なんだから歌うなっ!


と男の子を怒った。


男の子が、

  あななた、音楽が嫌いなんでしょっ!

と、苦笑いしながら言い返したら、


その男性は、

 オマエは向いてないんだっ! 

 下手なんだから、やめろっ! 歌うなっ!

と怒鳴って立ち去った。



それでも、その男の子がまた歌い出したもんだから、

その男性は、

 歌うなと言ってるだろっ!!!

 歌うなと言ったら、歌うなっ!!!

と、すんごい剣幕で怒鳴りながら戻ってきて、
男の子に殴りかかろうとした。ひえ~~~!(ノ゜0゜)ノ


そこへ、初老のおじさんが、もうやめとけ!と言って止めに入ったので、
男性は怒りながら立ち去って、騒ぎは治まった。


これ、普通なら、「歌うな!」って怒鳴った男性が悪いと思うでしょ?


でもねぇ...

ぢつは、私も以前から、

  アンタの歌は聴きたくないから、
 
  歌いたいなら他所で歌ってよっ! ヘタクソっ!!!

  だれか、この子に、「あんたはオンチだ!」って、言ってやってよ!


って、思ってたんだよねぇ... (ーー#



だって、半端じゃなく、ド下手...

っていうか...ド下手っていうより、超オンチ。( ̄_ ̄;|||



大体、自分でギター弾いてて、音程を外すかなぁ...?

それも、ギターをジャララ~ンと弾いて、
歌い出した所から、思いっきり外れてるんだよね。


そんなのありえないでしょ~!?


あの男性が、向いてないって言ったのは、大正解!


あんなに下手なのに、駅前で堂々と歌うってことは、
自分が下手だって自覚症状がないってことか...

最悪だわね...


なので、男の子に怒って立ち去った男性に、

私もいつも、 「あんたは下手だからやめたら?」 って、
心の中で叫んでました~!って言いたかったけど、
ちょっと変な男性みたいだったので、さすがにそれは止めときました。(^^;;


どこで歌おうと、その人の勝手かもしれないけど、
調子ハズレの変な歌を強制的に聞かされるのは、
仕事で疲れて帰ってきた心には、かなり不愉快。

う~ん...あの歌は、やっぱり公害だな...と思う。


ポチッ!とよろしくです→  
                
人気ブログランキングへ

2010年07月18日 (日) | 編集 |

7月17日(土) くもり

久々に、ビタミン点滴を打ちに行く。
これも、エンダモロジーと同じで、もっと定期的に受けた方が効果があるんだろうけど、
お高いので、お財布が持たないんだよねぇ。(><。

点滴の後、東急ハンズをうろうろして、その後、梅田に出てデリカフェでランチ♪

んで、その後、夕方からパチ。
パチは、検討したけど、1万円の負け。くーっ!(><。 
※詳しくは、パチ日記をどーぞ。

んで、パチンコ感謝デーのくじ引きで、キッチンタイマーが当たった~♪

 100717kicchin-timer 

パチは負けたので、お高いキッチンタイマーになっちゃったけど、
な~んにも当らないよりは、マシだし...

 ま、いっか~(^^;; >いいのか??? (--;


ポチッ!とよろしくです→  
                
人気ブログランキングへ


2010年07月08日 (木) | 編集 |
7月8日(木) 曇

朝から、でっかいゴッキーが出たぁ!ひーーーっ!

んで、必死で退治した。 (><;;


数ヶ月前に隣が引っ越してからずっと空き家になってたんだけど、
この間から改装工事に入った。

そのせいじゃないかと思うんだけど、 ここんとこやたらとゴッキーが出て...
そのたびに、寿命が縮む~~~!(><。


たかがゴキブリくらいでたいそうな...って思われる方もおられるでしょうが、

ヘビトカゲカエルクモも、全然平気な私だけど

ゴキブリだけはどーしてもダメなのよぅ!(><;;


ポチッ!とよろしくです→ 
             
人気ブログランキングへ

2010年07月07日 (水) | 編集 |
7月7日(水) 曇のち大雨

母の定期健診日。


今日は、妹も休みを取ったので、私は直接病院へGO!

血液検査の結果は、前回よりヘモグロビンA1cと中性脂肪がちょっと上がってた。
肺の炎症を示す検査はしていないので不明。


【母の血液検査結果】 
 
                正常値     5/12   7/7
・GT(中性脂肪)      30~150    110     166
・血糖値(グルコース)  70~110   198(H)   198
・HDLコレステロール      4.3~5.8     67      52
・LDLコレステロール       40~80     85      76
・LDLーC/HDL-C     140未満     1.3     1.5
・ヘモグロビンA1c    4.3~5.8%   7.0     7.5


う~ん、ヘモグロビンA1c がちょっと上がってるなぁ...



病院からの帰りは、大雨。
北摂地方は、大雨洪水警報が出たみたい。

大学の校内は、あちこちに水が溜まってて、
タクシーは、その水溜りをザブーん!ザブーン!と走って

まるで遊園地のアトラクションに乗ってるみたいだった~♪(^^;;


母の病気は、今の所、大人しくしているモヨウ。

このまま、容態が安定してくれてればいいんだけど...


ポチッ!とよろしくです→ 
              
人気ブログランキングへ


2010年07月06日 (火) | 編集 |
7月6日(火) 曇のち晴れ

仕事帰りに久々にエンダモロジー。

こう間を空けて通ったら、効果ないんだけど
予約がいっぱいで取れないことも多くて...


このチケットがなくなったら、多分もう止めると思う。(--#


んで、エンダモロジーの後は、プールでウォーキング...と思ったら
アクアエアロの時間だった。ガクッ。

ウォーキングのエリアは、アクアの占領されてしまう。
水着に着替えて、シャワーで濡れちゃった後だし
このまま帰るのも勿体無いから、仕方なくアクアエアロに参加することにした。(--;


んで、メガネを取りに、ロッカーに戻ってアクアに参加。

そしたら、メガネは危ないから外して下さい って...


 あの~、メガネ外したら、な~んにも見えないんですが...


でも、見えないって言ったら、一番前の真ん中に行って下さい
って言われた。


この時点で、やる気ナシナシ。 (--;


アクアエアロは、それなりに水の負荷がかかって運動にはなったと思うけど
スタジオのエアロビクスに比べたら、盛り上がりに欠けるし、
イマイチ萌えなかった...

私はスポーツ界系だから、汗が出ないと運動した気がしないんだよね...

次からは、ちゃんとスケジュール表を見て行かないとね。

なんか、不完全燃焼ですっきりしないなぁ...


アクアエアロって何が楽しいのか、私には理解不明???(--;


ポチッ!とよろしくです→  
                
人気ブログランキングへ

2010年07月05日 (月) | 編集 |

7月5日(月) 曇 

昨日のことですが...

危うく大変なことになるところでした。(><;


昨日、カリンジャムを作った後
某大型パチホールへ行こうと思い
バスに乗って、夕方からイソイソと出かけました。

大好きなエヴァンゲリオンの新台が入ったからね~~♪
>あんぱん旦のエヴァ情報
  ↓
  http://kiara777.blog80.fc2.com/blog-date-20100701.html



んで、バスに乗って妹に携帯メールしてたら、
信号のないT字路で、直進中のバスに、


 若い女の子の車が、一旦停止しないで突っ込んできたぁ!


バスが急ブレーキ踏んだから、何かな?と思った途端、
横から赤い車が突っ込んできて、


一番前に座っている私の所にぶつかったぁ!(ノ゜0゜)ノ


あ~っ、ぶつかるぅ!と思った途端、ドーンとぶつかったから、
逃げる暇もなくて...

バスの一番前の座席は、タイヤの上なので、 当った車は私の真下で止まった。

なんか、ドーンと当るのがスローモーションのように見えたけど、
本当に、スローモーションなくらいのスピードなったのかも...>未確認。

それから、

 ぶつかっても、私は上のほうに座ってるから大丈夫だな

って、瞬間的に思った。

こーゆー時って、結構冷静に判断できるもんだわね。( ̄▽ ̄ヘ)


ぶつけた女の子は、運転手さんに謝るでもなく、
放心状態でもなく、パニックにもなってなくて、

 私、なんか悪いことしましたぁ????

って感じで、ぬぼ~っ...と
車から降りてきた。


バスの運転手さんは、

  一体、なにを考えてるんやろ?

  なんで、こんなところでぶつかってきたんやろ?

  訳わからん子やな ...( ̄□ ̄;||| 

と、言っていた。


ぶつかった場所は、派出所の数メートル手前。
んで、運転手さんに「そこに警察があるから行こう!」といわれて、
女の子は、ノソノソと運転手さんについて行った。


置いてけぼりにされた私たち乗客は、どうしたもんか... (--#


んで、男性数人が、どこがぶつかったんやろ?ってバスを降りて見に行ったけど、
どこも凹んでないと言って戻ってきた。


 そんな分けないやろ~!?

と思ったので、私もバスを降りて現場検証。(^^;


私の座席の真下で当ったんだから、多分ここなのにと思った場所は凹んでない。 
 
おかしいなぁと思って、よ~く見たら、当った場所は ドアが折りたたみになる所なので
ドアが開くと、当った部分が折りたたまれてしまって、見えなかっただけ。

んで、ドアの折りたたまれた部分の一番下が、少しだけ折れ曲がってた。
 

私が、ここが、ちょっと折れ曲がってます~!と言ったら、
男性達がまた降りてきた。(^^;;


そんなことをしながら待たされること約30分。(--#



やっと運転手さんが戻ってきたけど、

 乗っていたバスは、もう走れないので、次のバスに乗って下さい。

って言うので、私はバスを降りて、パチ店まではあと1停留所だったので
歩くことにした。 >徒歩約5~6分。


バスも車もあまりスピードを出してなかったから、
たいした事故にならなくてよかったけど、
真ん中くらいに乗ってた男性は腰を痛めたとか言っていた。
少し年配の女性も、腰が痛いとか言っていた。

私は、ぶつかる~!と思った時に、とっさに携帯電話を握ったまま
バスの座席前のポールに捕まったので、
ポールと携帯電話の間に、 右手の人差し指をはさんだ。
それから、膝もちょっと打った。(><;

大したことない気がしたけど、交通事故は後から症状がでたりするって
聞いたりするから、一応、バスの運転手さんに名前と電話番号を書いたメモを渡した。


んでねぇ...
そんな事故にもメゲずにパチに行ったのに、
エヴァは、空き台がなくて打てず、ウロウロと乱れ打ちして、負けた...Orz



きっと、交通事故で怪我しなくてラッキーだった分、
パチで負けて、チャラになったってことかな? 
とほほ...


ポチッ!とよろしくです→ 
              
人気ブログランキングへ


2010年07月04日 (日) | 編集 |

7月4日(日) 曇のち晴

カリン酒を作って残ったカリンの実で、
ジャムを作ってみました。 

 100704karinjam1s  
 
 まずは、カリンの実を細かく、イチョウ切りにします。(分量は適当)
 
 カリンの実をちょっと齧ってみましたが、スカスカでめっちゃマズい...(><;
 梅酒に浸けた後の梅のようには、美味しくないです。
 
 はっきりいって、このままじゃ食べられたもんじゃありません!



 こりで、果たして美味しいジャムができるのか...?( ̄_ ̄;|||

 でも、捨てるのはもったいないし...>捨てられない女。

 ま、取りあえず、ちょっとだけ作ってみるかな...



ってことで、ミルクパン鍋で、作ることにしましたが、
どれくらいの量のジャムができるのか???

市販のジャムの小瓶くらいの量になるのかなぁ???

ジャムを作るのは、初めてなので予想不可能。




 100704karinjam-2s
 
 お鍋に刻んだ実を入れて、 水をヒタヒタになるくらい入れて、40分ほど煮込みます。


  
 100704karinjam-4

 40分ほど煮込んだら、ザルにペーパータオルを敷いてこして、
 エキスだけ取り出します。

 

 100704karinjam-3
 
 黄色いエキスが取れました~♪
 煮詰めたので、焼酎は完全に飛んじゃったモヨウ。



 んで、ミルクパン鍋いっぱいに煮込んだけど、カリンの実を取り出したら、


  たったの170cc...コップ1杯分もない...( ̄▽ ̄;|||




これに、30%のお砂糖を入れて煮込みます。

今回は、カリンのエキスが170ccなので、お砂糖は51g。


んで、お砂糖を入れようと思ったら
白いお砂糖がない~っ!(ノ゜0゜)ノ



我が家では、お料理には三温糖赤いお砂糖)を使っています。
それから、コーヒーにはブラウンシュガーを使っているので、
上白糖もグラニュー糖もありません。

三温糖ブラウンシュガーも特有の香りがあるので、
それでジャムを作ったら、せっかくのカリンの香りが消えちゃいそうだし...


  グラニュー糖を買いに行くしかないか...

と、諦めかけた時に、
チョッチ閃いた!!!



先日、あんぱん旦がお通夜に行って、
確か、お返しに
 スティックシュガー をもらって帰ってきたはず!
              ↓
         100704sugar-s
       1本3gのスティックシュガー。


  
こんな時に、お返しが約に立つなんてね~♪(^^V

  >ありがたく、使わせていただきました。m(^_^)m


お砂糖は、51g必要だから、スティックシュガーは、丁度17本でOK。(^^V
量を計る手間も省けて、らっき~♪♪♪




 100704karinjam-5

 カリンエキスにお砂糖を入れて、とろみが出るまで煮詰めます。


【煮詰める時のポイント】

火が弱すぎると、とろみが出ないし、火が強すぎると焦げるので 
少し強めのとろ火で、

焦がさないように、根気良く煮詰めること。


      
※ジャムは、冷めると固まるので、ドロドロになるまで煮詰めなくても大丈夫です。
  どれくらいのとろみかってのは、ちょっと説明しにくいなぁ...
  あんまり煮詰めたら、蒸発してなくなっちゃいそうだったので、
  適当な所で、火を止めました。>かなりアバウト。(^^;;
 


とろみがついてきたら、火を止めて、
消毒した瓶に入れて冷まします。

瓶に雑菌が付いているとカビることがあるので、殺菌も重要ポイントです。


消毒は、熱湯消毒でもいいですが、熱くなった瓶を持つのは危ないので
私は、エタノール(薬局で売っています)で消毒しました。


これは、果実酒作りの時も同じですが、

 
 取っ手のない瓶を熱湯で洗うと、熱くて持てません!

  薬局で、消毒用のエタノールが売っているので、
  それを使う方が安全な気がします。


  >ぢつは、カリン酒をつける時に、火傷しそうになったので...(><;;



んで、数時間かけてやっと出来たジャムですが...


  たったの、これだけ...(ノ; ̄◇ ̄)ノ 
          ↓

   100704karinjam-7
 
   瓶の底から、わずか1.8センチ...(><。 




でもね...

こんなに綺麗な色のジャムになりましたよぅ♪♪♪

 100710karinjam1
  
 ルビーのように赤く、ピカピカ光ったカリンジャム。

 
エキスは、黄色だったのに、赤いジャムが出来ました。>なんでだろ???



   100710karinjam2s

 食パンに塗って、いただきました。
 

 とーっても、美味しゅうございます~♪ q(≧∇≦)p

 >少ししかできなかったけど、食パン5~6枚分はありそうです。(^^V



お味は、軽い酸味でサッパリしていて、渋みは、まったくありません。

例えて言うなら
アセロラジュースっぽい酸味...かな?(^^;;



あ~ん、こんなに美味しくできるなら、もっと沢山作ればよかったぁ!

まだ、カリンが残っているので、また作ろーっと!
      ↑
 二度目も上手く行くとは限らないんじゃ... 
 大体、二度目は、油断して失敗するんだよね...>アバウトなB型。(^^;;



  ポチッ!とよろしくです→
 
                
人気ブログランキングへ


2010年07月04日 (日) | 編集 |

7月4日(日)  曇のち晴

カリンジャムを作った後、今度は、梅酒に、とら~い!


カリン酒ができあがって、瓶が空くのを待っていたら、
近所のスーパーには、梅酒用の梅がなくなってしまい、
今年は、梅酒を作るのは諦めてたんだけど、
阪神百貨店で、まだ、梅酒用の梅が売っていました~♪

ちょっと時期が遅かったせいか、赤く色づいてきてる梅もあるけど、

ま、いっか...(^^;;

 100704umeshu-1
 

まずは、梅を洗って、おヘソを取って、乾かします。


 100704umeshu-2s

「梅は、傷つけないように」って書いてあるレシピが多いけど、
私は、竹串で穴を開けます。

この方が、エキスが出るし、梅酒ができた後の梅の実が柔らかいし、
シワシワにならなくて綺麗です。


今回は、竹串で、5~6箇所に穴を開けましたが、
以前は、フォークでグサグサ突いたのを思い出して、

もっと沢山、穴を開けた方が良かったかなぁ...

と、浸けちゃった後で、ちょっと後悔。(--;


梅が乾いたら、エタノールで消毒して、乾かしたビンに梅を入れて、
その上に氷砂糖を入れ、最後に、焼酎を入れて、完成です。(^^V


後は、時々、瓶を揺らして、半年ほど待つだけです。q(≧∇≦)p



 100704umeshu-3s  
 アルコール類の中では、焼酎だけがアルカリ性だと聞いたので、
 アルカリ性のほうが、身体いいかな~と思い、焼酎で浸けました。(^^;;
 カリン酒も、焼酎で浸けたら、美味しかったしね。

 焼酎は、果実酒用の35度の物を使用しました。 
 


浸け方ですが...
よく、レシピには、梅と氷砂糖を代わりばんこに入れて、
サンドイッチにして浸けるって書いてありますが


 そんな手間をかけても、

 暫くしたら、氷砂糖は沈んで、梅は浮いちゃいます。


 >過去に何度も経験済み。



なので、そーゆー無駄なことは、省きました。


                
  ほらね...暫くしたら、こーなっちゃうんですよ...(ー_ー;;
       
    ↓


 100704umeshu-4


 

 100704umeshu-5  

 ラベルを貼って、できあがりです~♪



ところで、みなさんは、青梅を食べたことがありますか?

青梅には微量だjけど、アミグダリンという青酸性の毒が含まれているそうですが、
私は、青梅にお塩をちょこっと付けて食べます。


  酸っぱくて、すこ~しだけ苦味もあるんだけど、

 すんごくいい香りがして、美味しいんですよぅ。



青酸性の毒といっても、致死量は、成人だと青梅300個くらいの量らしいので、
1~2個食べるくらいなら、どーってことないみたいです。

「毒を持って、毒を制す」なんて言葉もあって、レメディーも毒を使ったりしてるし、
ちょっとくらいの毒には、日頃から慣れてるほうがいいかもしれないしね。>意味不明。(^^;;


まぁ、青梅はアクが強くて、繊維質も多いから、
食べ過ぎると、胃腸は良くないみたいですが...



 あ、真似して食べて、お腹が痛くなっても、関知しませんので~。
         
   
 >そりなら、余計なことを書くなってば!



  ポチッ!とよろしくです→
 
                
人気ブログランキングへ


2010年07月03日 (土) | 編集 |
7月3日(土) 雨

父の命日。

大雨なんだけど...やっぱりお寺参りに行かなきゃダメか...>親不孝者。(^^;;


ってことで、妹と一緒にお寺参りに行く。

母は調子がイマイチなので、お留守番。 雨だしね。


叔母の命日が6月下旬なので、いつも父の法要を一緒に済ませてしまうので
7月にお寺に来るのは、久しぶり。


今年もジャカランダノウゼンカツラの花が咲いていました。

※花の画像は、クリックすると少し大きいサイズになります



 100703jakaranta2
 ジャカランダ


 100703nouzenkatura1s 
 ノウゼンカツラ


 100703nouzenkatura3
 ノウゼンカツラのアップ  



 お参りの後は、妹とお食事♪

 100703oshokuji 
  
 鱧の天ぷら          今年、初めての鮎の塩焼き~♪      生ユバ
 


 妹ちゃん、お疲れさまでした。

 今年も無事に終ったね。(^^;;




しかし...妹とお出かけすると、
おねいさまのお財布は痩せてしまうのであった。(><;

お腹のお肉も一緒に痩せてくれると嬉しいんだけど...>無理か...(--|||



 
ポチッ!とよろしくです→ 
                
人気ブログランキングへ

2010年07月01日 (木) | 編集 |
7月1日(木) 曇

母は、咳が出だして、ちょっと風邪気味らしい。

はぁ...嘔吐騒ぎの次は、風邪かいな...(--;;



ほで、妹が朝と夜に、市販の風邪薬を飲ませたけど、イマイチっぽいらしい。
 
まぁ、咳ってなかなか治らないからなぁ。
特に、母の場合は、肺が悪いから余計にね...



7月4日(金) 曇

母の咳は、なかなか治らない。
オマケに妹まで風邪を引いて、咳が出るって...

二人揃って、風邪かいな...(--#


それで、妹は、叔母から咳止めに良く効くシロップがあると聞い
ネットで調べて、売っている薬局を見つけたので買ってきたモヨウ。
>あまり、一般の薬局では売っていないらしい。


妹の咳は、数年前まで私がよくしていた咳と同じで
「おえ~っ!」となるまで止まらないんだとか... (><;

私の場合は、花粉症のせいもあって、毎年、春から梅雨明けくらいまで、
ひどい咳が出て、呼吸器内科でゼンソクの発作予防のお薬を
処方してもらってたんだけど、 今年は、咳は出なかった。(^^V

ほで、昨年のお薬がまだ残っていたので、妹にあげた。
これで治るといいけどね。(^^;

お薬は、飲むんじゃなくて、吸引する粉薬で、
気管支のけいれん収縮をおさえて、咳をやわらげ呼吸を楽にするお薬。
かぜを含め上気道炎や気管支炎などによる咳の治療用。

ちゃんと調べた上で、妹に譲りましたので~。(^^;