fc2ブログ
こころ穏やかに暮らしたいのに...あぁ、なんで毎日、こーにゃるの!?
2010年04月26日 (月) | 編集 |
4月26日(月) 晴

3月8日に突然気がついた 喉の違和感 は、その後もなくならない。

ほで、気になるので、朝から検査に行って来た。

会社の健康管理科の保健士さんの話しだと
鼻からの胃カメラで検査できるってことで、病院を紹介してもらった。

病院に着くと、検査室に入り、ゼリー状の麻酔薬を口に含んで
飲み込まないようにと言われる。

今迄の胃カメラ検査では、スプレーの麻酔をシュシュッ!だったので、
この手のタイプの麻酔薬は初めて。

飲み込むなといわれてもなぁ...(--#

口に含んだままにしていると、上あごは痺れてきたけど、
喉には効いていないし...

ほで、5分位経ってから飲み込んだ。>いいのか?


かな~り待たされて、看護士さんが来て、もう飲み込んでいいですよって...


  いつまで、患者をほっとくんじゃ~!?

  とっくに飲み込んだっちゅーのっ! (--#



ほで、またまた検査室で、私服のまま3~40分待たされて、
なんか麻酔が切れてきた。


以前、人間ドックの胃カメラ検査の時に
看護師のスプレー麻酔が上あごにしかかかっていなくて、
喉には全然麻酔が効いてなくて、

  喉に石を詰め込まれたみたいに痛くて、

  拷問のような検査だった、恐ろしい記憶が甦る。(><;



検査室は、検査室兼、スタッフの更衣室兼、物置って感じだし
検査用の服にも着替えず、私服のままベッドに横になってて、
パンツのボタンを外せとも言わないし、

  お腹は締まったままなのに、こりでいいの???
  

  ま、喉の検査だから、いいのかな?と思ったりもするけど、
  なんか、かな~り不安になってくる...(><;




ほで、やっと先生がやってきた。(予約してるのに1時間近く待たされた)


喉の麻酔が切れてきたので、言わなくっちゃ!と思ったら、
先生がスプレーの麻酔を持ってきたので、ホッ...

んで、その次に先生が手に取ったのは、

  太っとい胃カメラのコード...Σ( ̄▽ ̄;|||


  げげげ-っ! 

  こりは絶対に、鼻からのカメラじゃないっ!(ノ゜0゜)ノ



てっきり、鼻からのカメラだと思っていたので、こりは 想定外! 


ほで、
 
  あの~、喉の検査なんですが、鼻からのカメラじゃないんですか...?


と聞いたら、


  大丈夫、これで見られますよ~。


って言われた。あう~...  (ノ; ̄◇ ̄)ノ 



かなり不安にだったけど、先生に、「ちょっと大きく息を吸って~」って言われて、
は~っと息を吸ったら、その間にすんなりとカメラが入った♪

人間ドックでは、いつも「カメラをゴックンしてください」って言われるけど、
そんなことは言われず、カメラを飲み込むって言うより、
先生が上手に入れたって感じ。

カメラを取り出す時も、ほとんとオエ~ッてならなかったし、
今迄の胃カメラ検査の中で、一番楽な検査だった♪(^^V


  ヨダレと涙まみれになる人間ドックでの検査とは、大違い!


人間ドックの医者と開業医では、こんなに技術に差があるってことなのか、
そりとも、患者に対する誠意の差なのか???


>あ、話が脱線。(^^;;


気になる検査の結果は、 喉も胃も特に異常なし で、ホッ...


胃カメラで撮った胃の内部の写真です。
クリックすると大きくなりますが、内臓系の画像が苦手な方はおやめ下さい。
気分が悪くならない自身のある方だけ、クリックしてください。(^^;;
  ↓
 100426ikamera-1 
 特殊な光を当てて撮影した胃の内部。
 癌があると黒く写るらしいです。


 100426ikamera-2
 こちらも特殊な光を当てて撮影した胃の底の部分。
 ピロリ菌がいると赤だったか黒だったか(どっちだったか忘れた)に 
 写るらしいです。
 小さな点々で、ちょっと分かり難いでウが、実際の写真も分かり難いです。
 なんか気になる部分があるてことで、ピロリ菌検査もしましたが、
 ピロリ菌はいなくてホッ。


2つの画像は、特殊な光線を当てて撮影しているので、変な色をしています。
普通に赤い色をした画像もありますが、苦手な方もおられると思うので
載せませんでしたが...見たい?(^^;;
 
ちなみに、声帯の画像もありますが、
ちょっとエッチっぽいので、アップは無理~! (*^▽^*);;



【ピロリ菌のプチ知識】
ヘリコバクター・ピロリ(ピロリ菌)は、繊毛を持っていて
それがヘリコプターのプロペラのように回って移動します。

名前の由来は、ヘリコプター+バクテリア → ヘリコバクター

>分かりやすいっていうか...そのまんまの名前やん!(^^;;


色んなことを説明してくれて、なかなか面白い先生でした。(^^V



喉の違和感 は、食道の入り口だったか、
胃と食道の境目だったか(どっちやったか忘れた~)の筋肉が、
ちょっと弱いって言われた。

老化現象で筋肉が衰えてるってことかなぁ...ちょっとショック。


あとは、花粉症なんかのアレルギーとか、ストレス、食道炎、高血圧。

結構色んなことからも違和感が起こるらしい。


ほいで、炭酸飲料の飲み過ぎも良くないらしい。

ビールをよく飲むと言ったら、
それも原因のひとつかもしれませんねぇと言われた。


炭酸を飲むとゲップが出るから、ゲップばっかりしてると
喉の筋肉が緩むらしい...

ま、そんなに、毎日浴びるほど飲んで、 ゲップばっかりしてる訳じゃないから、
これはちょっと違うと思うんだけど...どかな??? (^^;;


それから、 猫背 もダメらしい。

仕事で一日中パソに張り付いて、家でもパソに張り付いて、
ずーっと猫背になってるから、それも原因かもねぇ...

ほで、薬が要るなら処方するっていうから、
「何の薬ですか?」って聞いたら、消化剤だって言うので断った。


ついでに、時々、 右足の甲が時々熱く感じる のが気になると言ったら
血流の検査もすることになった。

検査の結果、ちょっと動脈硬化で、血の流れが悪くなってるって言われる。

今まで、健康診断とかで、血液だけは引っかかった事なかったのになぁ...

ほいで、「歩くといい」って言われたた。



先日、いきなりの転勤命令が出て、ムカついてたけど


  通勤が遠くなって、歩く距離が増えるのは健康にはいいかも


と、転勤をチョッチ前向きに考えてみたり...
 

っていうか、

  このイキナリの転勤命令も、ストレスのひとつで、

  喉の違和感の原因なんじゃないのぉ!?(><。 


  >抵抗したけど、転勤は決定のモヨウ。どよ~ん...



    ポチッ!とよろしくです→ 
                  
人気ブログランキングへ



スポンサーサイト



2010年04月23日 (金) | 編集 |
4月23日(金) 曇


昨日、転勤の話が出た。
今度は、ここよりずーっと遠いロケーション。

2年半前に人事異動に関する契約を交わしたのに、
あの契約は、一体どーなったのか???



それを聞いたら

 気の毒だとは思うけど、今回の異動は会社も寝耳に水の事で
 行政指導によるものだから、どうしようもない...


と逃げられた。


社員を騙してナンボの会社って...最低!!!

ウツおやぢと一緒って...最悪!!!


はぁ...マジかいな...
ウツおやじと、ヘンコおやじの仲たがいのせいで
私が、ヘンコおやぢとトレードされちゃって
挙句の果てが、ロケーションの引越しで、転勤だなんて...


バカおやぢ二人のイザコザのとばっちりで、転勤かいな...(--#


なんか、益々喉の違和感がひどくなった気がする。

今日は、健康管理課の保健士さんに
胃カメラ検査のできる病院を紹介してもらった。

やっぱり一度見てもらっといたほうがいいよねぇ...
多分ストレス性のものだと思うけど、もしかしたら重病かもしれないし(><;


人事異動のせいで、ストレスは倍増...どよ~ん...(--。


ポチッ!とよろしくです→ 
              
人気ブログランキングへ

2010年04月22日 (木) | 編集 |
4月22日(木) 雨

妹と、 「孤高のメス」の試写会 に行ってきました。

 100421kokounomesu

 ・医療制度の深部を鋭く描いたベストセラー小説の映画化

 ・脳死肝移植・・・タブーに挑む一人の医師

                
試写会の招待状では、こんくらいのことしかわからないので、


  なんか、重いテーマだし、 暗い内容の映画だと嫌だなぁ...


と思ったけど、招待券だから、ま、いっか~ってことで行くことにしました。
>ゲンキンですが何か?(^^;;



私は、仕事が終ってからでは開場時間に間に合わないので、
ちょっと早退して、先に行って並んで妹を待つことになったけど...

会場に着くと、もうすごい行列が出来てて、ビックリ!
全員が座れるのかなぁ?と心配している間にも、
どんどん行列は長くなっていく~~~!(ノ゜0゜)ノ

 100421midoukaikan
 30分後には、車の前の空きスペースは、
 大行列で埋め尽くされました。(ノ゜0゜)ノ  


妹は仕事が終ってから来ることになってたんだけど、
なかなか来ないから、焦る~~~。
でも、なんとか、入場時間ギリギリに合流できて、ホッ...



試写会の司会は、浜村淳さん >予想通り、話が長かった~。


んで、映画のストーリーは...
ネタバレしちゃうといけないので、チョッチだけにしときます。(^^;


脳死肝移植のシーンは、見どころ」
ってことだったけど、

 
   さすが!

   
手術の難しさとか、緊迫した雰囲気が、

   めいっぱい伝わりました!



ただ、最近の医療ドラマを見てると、ハイテクな医療設備が整ってるけど、
この映画は、時代設定が古いから、


  ほんとに、そんなショボイ設備で、移植手術ができるんかいっ!?

と、ちょっと変なところで、突っ込んじゃいましたが... (^^;;



医療の裏側って、実際に、こんなこともあるんだろな...

と思っちゃうシーンもあったりして...>恐い~!(>_<;



夏川結衣さんは、綺麗でした~。




んで、


  問題を提起したまま終っちゃうんじゃないだろうね...

  後味悪い終り方だと嫌だなぁ...



と、途中でちょっと不安になったけど、


  爽やかにまとめてあって、なかなかいい映画でした~♪



ただ、映画じゃなくて、2時間ドラマでも十分なんじゃないかな~とちょっと思いましたが...

あ、試写会に行って、こんなこと書いちゃダメか? ごめんなさ~い!m(_ _)m



 100421simaya

んで、スポンサーが、シマヤだったみたいで、
お土産に、シマヤのだしパックを貰いましたヨン♪


  そーいえば、最近、煮炊き物してないな...( ̄▽ ̄;||| 
 
 
     ポチッ!とよろしくです→ 
                    
人気ブログランキングへ


2010年04月17日 (土) | 編集 |
4月17日(土) 晴

予約の件で激怒したアリス・イン・ワンダーランドですが、
なんとか初日に見ることができました~♪ (^^V

んで、お目当てのグッズ@マグカップを買うために、ちょっと早く出かける。


ところが、お目当てのグッズがない~!(ノ゜0゜)ノ


映画館のショップの店員は、マグカップを知らないモヨウ。


  
グッズ一覧の看板には載っているのにないの!?

って、聞いたら、店員はグッズ一覧の看板を見に行って戻ってきて


  ここでは取り扱っていません...

って言われた...がくり~



マグカップだけじゃなくて、クリアファイルも置いていない。
あるのは、あんまり可愛くない縫いぐるみや、
チャチいペンダントやお子様向けグッズ。(--#

緒戦は、お子様向けのディズニー映画ってことか...


と、ガックリしていたら、妹の友人@デップ様ファンと出あった。

なんでも、午後からの上映を予約したのに、グッズをGETするために
朝一から来たらしい。
その妹の友人とツレは、かなりのデップ様ファンらしく、
リーフレットを山盛り持っていた。


んで、私が欲しかったグッズを あったよ~♪ って見せてくれた。


  えええーっ!?どこにあったのぉぉぉ!?


なんと、グッズショップじゃなくて、飲み物の売店にありました。Σ( ̄▽ ̄;||| 


ほんとは、チェシャ猫が欲しかったんだけど、
実物を見たらあんまり可愛くない...というよりドクロみたいだったので止めて、
デップ様にしました。 >これも、かなりキモイんだけどね。(^^;;


飲み物入りで、750円。

100417johnny-depp1   100417johnny-depp2

 かなり妖しいマグカップだけど...   上に乗っかってるフィギュアは、
                         なんか、元野球選手の新庄に似てない?




映画は、色んなメッセージを詰め込んだ大人向けの映画でした。

>子供が理解するには、少し難しいかも... ってところもありましたが、
 子供は子供なりに楽しめるかな?(^^;;


ほで、デップ様は、いい味出してました~



3Dは、思ったほど飛び出してこなかったけど、
そんなことは関係なく面白かったです。





そーそー、妹の友人に教えて貰ったんですが、
映画のチケット売り場のカウンターで、

  リーフレットをください!

と言わないとくれない「チケット購入者限定」のリーフレットがあります。


そのリーフレットには、「必ず、映画ご鑑賞後にお読み下さい」
書いてあるんだけど、


  くれないんじゃ、 読めないやんかいさー!(`ε´) 

  
ってことで、これから見に行かれる方は、


  
必ずチケット販売カウンターで、リーフレットをもらうベシ!!!
                



私と妹は、映画を見終わってからこのリーフレットのことを知ったので
入場券の半券を持ってカウンターに行って、もらってきました。(^^V
                    

これが、そのリーフレット(フライヤーっていうらしい)です。↓

 100417alice-leafret3-2 100417alice-leafret3-2

※リーフレットには、ストーリーやセリフの細かいところに、
 こだわりやメッセージがあることを説明してあります。
 私は、映画を見る前に読みたかったな...って思いました。
 


それにしても、お客に配らないといけないチケットを配らず、どうるすんでしょ?
>ネットで売りさばくつもりなのか???(`ε´) 



ちなみに、最初に出たリーフレットはこれ。↓

 100417alice-leafret1-1 100417alice-leafret1-2



2回目に出たリーフレットは、これ。↓

 100417alice-leafret2-1 100417alice-leafret2-2 




これは、2回目のリーフレットと同じに出たと思うんだけど、違うかも~(^^;;
ちょっとページ数が多いから(6ページ)、リーフットというより、小冊子かな?↓

 100417alice-leafret4-1 100417alice-leafret4-2


リーフレットをだけでも、かなり楽しめます~♪






んで映画の後は、焼肉。

100417yakiniku 

最近、ちょっとカロリーオーバー気味なので、
節制してるんだけど、妹が 焼肉食べたい! っていうもんだから...

思いっきり焼肉を食べちゃいましたー!(ノ゜0゜)ノ 


ま、美味しかったし、
お腹いっぱいで、しゃーわせだから、いっか~(^^;;



   
  今夜は、アリスのように、不思議な夢が見られるかも~♪

 
     ポチッ!とよろしくです→ 
                      
人気ブログランキングへ
  
2010年04月10日 (土) | 編集 |
 
4月10日(土)
 曇のち晴

今年も某ポイントで、お花を買いました~♪

ミルトニア(別名:パンジーオーキッド)


 100410miltonia 

 蕾は、薄紫で、先がしゅーっと細長くて、清楚な感じ。 


 ちょっと変わった蘭で、私は初めて見ました。
 もちろん、名前も初めて聞きました。 (^^;;  

 あまり、花屋さんでは見かけないように思うんだけど、
 みなさんは、見たことありますか?



 100410miltonia-2s

パンジーのような花 
が咲くらしいんですが、

蕾を見る限り、パンジーっぽさは全くありません。

むしろ、咲きかけの蕾は、トルコキキョウっぽいんだけど...

どんな風に咲くのか楽しみ~♪ 




4月15日(木) 曇のち雨のち曇 


  100415miltonia-3

 次々に咲き始めました。
 蕾の時の清楚なイメージとは違って、華やかです~♪



4月21日(水) 曇



 100421miltonia-1

確かに、パンジーっぽいですが...
よーく見ると、やっぱり花の模様や形は蘭です。>あたりまえだけど(^^;



 100421miltonia-3  

 
花の茎が、外側に広がって咲くので、どの角度から見ても、綺麗です~♪

 まるで、大きな花束のようです。q(≧∇≦)p




4月25日(日) 晴

 100425miltonia-1 
  

 花は、すぐに枯れちゃうかと思ったけど、
 なかなか枯れないところは、さすが蘭です。(^^V



6月6日(日) 曇

 100606miltonia

 花は、6月になっても、まだ咲いています。

 蘭のいいところは、豪華で、開花の期間も長いところ。(^^V
 
 特に、ミルトニアは、花数が多くて、次々に咲くので
 長い期間、楽しませてくれます。



ただ、オンシジウムやデンドロビウムに比べると、ちょっとお世話は難しそう...

暑さにも寒さにも弱いみたいなので、来年咲かせることができるかなぁ...(--;



買った花は、翌年咲かせることに、萌えちゃいます。

なので、翌年咲かないと、チョッチ悔しい...>単に、ケチなだけか?(^^;;



        ポチッ!とよろしくです→
 
                     
人気ブログランキングへ


お世話の方法を知りたい方は、こちらをどーぞ。
  ↓

[続きを読む...]
2010年04月09日 (金) | 編集 |
4月9日(金) 曇

数年前、 「不思議の国のアリス」 のお話をあまりよく知らない
と言ったら、某イタチ友さんが、

  昔、子供に買ってあげた絵本だけど、
   ちょっと怖かったみたいで、
  あんまり読まなかったし...

と譲ってくれました。


  100409alise-2


この絵本には、面白い仕掛けがいっぱいあって、
すんごく面白くて、素敵な絵本なんです。



 100409alise-1   


 100409alise-3



  日本の絵本のように、かわいい絵じゃなくて、
  登場人物の顔や、ウサギなんかも、
  すっごくリアルっていうか...

  よ~く見るとちょっと怖いんだけど...


私は、イタチ友さんが、

  この本をどんな風に子供さんに読んであげてたのかな~とか、
  子供さんは仕掛けが飛び出すのを見て、
  どんな顔をしたのかな~とか、

勝手に色々想像して...それもちょっと楽しかったりします。(^^;;

 

今回の映画「アリス・イン・ワンダーランド」は、
「不思議の国に行った夢」を見たアリスが
13年後にまた不思議の国に行くお話です。


アリスのお話をよく知らない方は、
映画を見る前に、予習しといた方がいいかも~。

>あ、よく知らなかったのは、私だけ? (^^;;

 

不思議の国のアリスのお話はこちら。
興味のある方は、どーぞ。
  ↓
http://www.genpaku.org/alice01/alice01j.html


    ポチッ!とよろしくです→ 
                   
人気ブログランキングへ


2010年04月09日 (金) | 編集 |

4月9日(金) 雨のち曇

激怒の「映画の前売り券」の件ですが...


今日、「まだ、初日と翌日の空席があるらしい」との情報があり、
仕事の帰りに映画館の窓口に行ってみたら、
まだ、予約席が残ってた~♪ (^^V


イレギュラーな先行予約だから、知らない人が多いのかな?

それとも、私が期待してるより、イマイチ人気がないのかな???

アバターに比べたら、アリスは男性には、あんまり興味ないのかも???


私は、アバターより面白いと楽しみにしてるんですが、

どうでしょ???


アバターのターザン衣装と変なシッポより、
アリスの衣装の方が、ずーーーっと可愛いいです~!
デップ様の帽子屋も、素敵~♪

>そう思うのは、女性だけかな?(^^;;

チェシャ猫がどんな風にニヤニヤ笑うのかも、楽しみ~♪


でもね...
予約席が取れたから、良かったものの、

チケットの引き換えに行くのに、かかった交通費が900円!
あと100円足せば、女性割引デーの日に、
映画が1回見られるやんかいさ...(--#


 
 もう二度と、映画の前売り券は買いませんよー!!!(`ε´) 


********************************


んで、予約席をGETした後、カルフールでちょっとお買い物。

ここまで来るのにかかった交通費を浮かそうと、
タイムセールで割引になったピザやパンやお惣菜を買い込んだ。

んでもって、ここに来たら必ず買うローストチキンも、買って...


荷物がいっぱいになって、重い、重い~!(>_<;

 
しかも、今日返さないといけないレンタルDVDがあったので、
お猿駅まで帰ってきたけど、まっすぐ家に帰れず、
また電車に乗って、3つ先の駅まで行って、
レンタルDVDを返却して、やっと帰宅。ゼーゼー...


あ~、なんかめっちゃ疲れた...バタリンコ。


       ポチッ!とよろしくです→ 
                      
人気ブログランキングへ


2010年04月04日 (日) | 編集 |

4月4日(日) 晴

昨年の冬に、前売り券を購入した映画、
「アリス・イン・ワンダーランド」
今月の17日から始まるんですが...


最近、映画館では、3日前から座席の予約ができるところが多いですが

インターネットの予約システムがある映画館でも、
前売り券の場合はインターネットで予約することはできません。(--#



インターネットの予約は、日付が変わると同時なので午前0時からですが、
窓口は、午前9時からなので、

窓口で予約するより、ネット予約する方が断然有利ってことです!

でも、前売り券を買っている人は、ネット予約はできないんですよ!!!

  

 
そして、ネットと窓口との予約席は、別にはなっていないんです。

 ってことは、


  朝一に並んでも、ネットで完売なら、席が取れないってことです!

  

そして、座席の予約は3日前からなので、
土・日に見たければ、平日に窓口まで予約に行かないとダメってことです。

ほで、土・日は、見に行く人が多いだろうから、
朝一に予約に行かないと無理っぽいから、

土・日に見たければ、仕事を休んで平日に予約に行かないとダメってことです。

しかも、仕事を休んで予約席を取りに行っても
ネットで完売していたら、無駄足になります。

  
  これじゃー、前売り券を買った人は、

  いつ、映画を見ることができるねーーーん!?


   前売り券を買ったお客は、どーでもいいんかいなーーーっ!?
 



妹は、電話で猛抗議したらしいんですが、

  ネットでしかチケットを買えないお客様もいらっしゃるので...

って言われたそうです。



  チケットを映画館まで買いにいけない人が、

  なんで映画館に見にいけるねんっ!?

  言ってる事がおかしいやろーーー!?

 

 I-MAX では、「アリス・イン・ワンダーランド」
人気がある映画なので、混乱を避けるために、
17日~23日のチケットを、4月5日から先行予約するらしいけど、

これも
・ネット予約:午前0時から。 
・窓口予約:午前9時から。



ってことは、


      
   前売り券を買った人は、初日に見るのは、

   ほぼ100%無理ってことです!!!(`ヘ´) 

 


 

 
昨年の秋、妹は、ジョニーデップの大ファンの友人と
アリスの映画の前売り券を買いに行きました。

前売り券には、ちょっとした特典がついていました。
妹の友人はそれが欲しかったらしく、
早朝から並ぶというので、妹も付き合ったモヨウ。

んで、妹は始発のバスで映画館に行き、特典をGET!
でも、その友人はちょっと来るのが遅くて特典をGETできず、
妹はポスターを友人にあげたそうです。
>キモイ、ポスターなのでいらなかったらしい。(^^;;


そして、冬に、もう一度前売りがありました。
またまた、妹と友人は早朝から並んで、今度はめでたく二人とも特典をGET!

ちなみに、特典は、ポスター2枚とミニカレンダー(写真右側)


 091223alice-1m 

ついでに、私の分もGETしてもらいました。

ミニカレンダー(写真右側)は、なかなか素敵です♪


この時は、私もすんごく嬉しくて、映画を楽しみにしていたんだけど、

なんか見られないまま、チケットがパーになりそうです...(--;


ジョニーデップの大ファンだという妹の友人は、前売り券を3枚も買ってるのに、
どうしても初日に見たいからネットで予約するそうです。

>この人は、私や妹より、何倍も楽しみにしていただろうに...
 かわいそうになぁ...

 

   映画館のこのシステム、なんかおかしくないですかーーー!?

  私は、二度と映画の前売り券は買わないわよぅ!!!( ̄ヘ ̄#    



                 ポチッ!とよろしくです→  
                                人気ブログランキングへ
 

 


2010年04月04日 (日) | 編集 |
4月4日(日) 晴

妹は、昨夜、 金縛り なったらしい。(ノ゜0゜)ノ
 
おまけに、 座敷わらし みたいなのも出てきたとか...(>_<;


【妹の夢】

 始め、押し入れから右の薬指を引っ張られる感じがして、
 あれっ?て思ってたら 金縛り になった。

 ほで、お念仏をとなえたらいいって聞いてたから、
 お念仏を唱えたら、金縛りがとけて
 襖に子供の手形ができて、ミュートとチョウチョが出てきて、
 ミュートとチョウチョを追いかけて

 3才と5才くらいの男の子が出てきた。

 ミュートがチョウチョを捕まえそうだったから、
 慌ててミュートを捕まえて、子供に抱っこさせて、
 チョウチョを逃がしたところで目が醒めた。

 襖の手形は気持ち悪かったけど、子供は恐くはなかった。
 


襖から出てきた子供って、座敷わらしかな???

妹は、宝くじでも買ってみよ~♪とか言ってたけど、

 
  座敷わらしに、ミュートを預けたってのは、

  なんか縁起悪いんじゃないのぉ?Σ( ̄_ ̄;||| 



と思ったけど、「座敷わらしに会ったら、いいことある」
って聞いたのを思い出した。(^^;;

ほで、ヘビの夢を見るとお金が入るってのは聞いたことあるけど、
チョウチョの夢って、どうなんでしょ???


ミュートが抱っこされたってことは、
ミュートの病気が、あまり悪くならずに済むってことだといいけどな~。




妹は、引っ越してきた時からずーっと、

  奥の部屋には、絶対に何かいる!!!


って言ってるんだけど、本当に何かいるのかなぁ???
>変な影が横切ったりするらしい。>マジ!? ( ̄▽ ̄;|||



ほで、今日はミュートの通院。

・歯肉炎は完治。
・心音も脈拍も異常なし。

ってことで、

2種類の内の嫌いなお薬は止めて、
薬は1種類だけになったらしい。


ミュートには、座敷わらしのご利益があったのかも~(^^V


最近、邪念が多いのか、あまり予知夢を見なくなったワタシ...

予知夢パワーが、妹に移っちゃったのかしら~?(ノ゜0゜)ノ
 

     ポチッ!とよろしくです→ 
                     
人気ブログランキングへ

2010年04月01日 (木) | 編集 |

4月1日(木) 曇のち雨

朝6時前に、
片頭痛で目が覚めた。

薬を飲んで我慢すること約1時間...

なんとか薬が聞いて、出勤時間に間に合ったけど、
空きっ腹に薬を飲んだせいか、胃が痛い。

本当に、この朝型片頭痛は厄介だわ... (><。



妹からは、「風邪を引いた」とメールが来た。

喉の奥に、赤いポチポチができてて、声が出にくいけど、
どうしても休めない仕事があって、出勤したモヨウ。

熱はないけど、夜中は下痢Pだったっていうから、
変な風邪じゃないといいけど...

と思っていたら、夜、すんごい声で電話がかかってきた。

「今から家に帰るから、おかーさんに布団をかぶって
 非難しておくようにいっといて...げほげほ..ごほごほ... 」



  ひゃ~、全然、声が出てないやん!


しかも、熱を計ったら、38.3度もあったらしい。(ノ゜0゜)ノ

昼食は、喉が痛くて食べられないから、アイスクリームを食べたとか。 


  最近、気候が不順で寒かっただったとはいえ、

  なんで今頃、風邪引くかねぇ...(--#




取りあえず、急いで母に電話して、非難するように言ったけど
狭い家だから、非難してもねぇ...(--;

母に風邪が移らないといいけどなぁ...




4月2日(金) 朝は大雨。午後からは曇

妹は、昨夜も下痢Pで、1時間おきくらいにトイレに走ったらしい。
ほで、今日は仕事を休んだモヨウ。

あり?確か、あんぱん旦も風邪でひどい下痢して、病院に行ってたっけ。
同じかもねぇ...



妹の熱は少し下がったみたいだけど、喉の痛みがひどいらしい。

ほで、病院に行ったら、

  血圧が上がってて、尿には蛋白が下りていたらしい。


先生には、

 血圧も気をつけないといけないけど、
 熱が38度を超えてるのに気がつかなかったことも
 今後は気をつけるようにと言われたらしい。

 >鈍いって、遠まわしに言われたんじゃないの...(汗)



そして、夜になって、母が咳をしはじめたモヨウ。


  げげげーっ!こりは、かなりイヤ~ンな感じ(>_<;;



母は、「雪が降った翌日(3月30日)くらいから咳が出始めた」 って、
言ってるらしいので、妹の風邪が移ったんじゃなくて、
その前から風邪を引いてたのかも。(--;


4月3日(土) 晴

母と妹は、二人して病院へ行く。

徒歩5分のところにある病院だけど、タクシーで行ったらしい。
母を連れてたら、30分以上かかるもんねぇ。(><;;

母は、今のところ、咳が出る以外は元気らしい。
なので、妹にあれこれ話しかけるけど、妹は喉が痛くて声が出せない。
しかも、母は耳が遠いので、大きな声を出さないと聞こえないので、
妹は返事をするのが大変らしい。

母は、病院の帰りに、

 “ぜんざい”が食べたいとか、買い物したい

とか言ったらしく、絶不調の妹は、プンスカ!

>妹は“ぜんざい”が大の苦手。ププッ。 (^m^;


病院では、一応、母にも、抗生剤と咳止めの薬が処方された。


妹は、夕方になって、頭も痛くなってきたらしい。
でも、喉の痛み止め(ロキソニン)を飲んでいるので、
イブ錠が飲めないっていうので、ちょっと時間が経っているなら、
飲んでも大丈夫だと思うと言っておいた。 

妹は、かなり重症みたいだなぁ...(--;


私は、扁桃腺肥大症だから、風邪を引くと、喉は必ずこういう状態になる。
子供の頃から、そうだから、この痛みを我慢するのには慣れてるので、
食事も我慢して、普通に食べる。


以前、某内科の医者に

  これは痛いでしょー!? 

  ごはん、ちゃんと食べられますか?

って、すんごく気の毒そうな顔をして聞かれたことがある。


この医者は、私の喉が治るまで、毎回同じことを聞いた。>アホ?

  何日も、食べなかったら、死んでるやろー!?
 
と心の中で叫んだわさ。(--#


あ、話が脱線。(^^;



母と妹が風邪で通院中。
ミュートは、口内炎と心臓病で、こりまた通院中。

ってことで、実家は、大変なことになってるんだけど、
私が看病に行って、風邪が移ると全滅になるので、

  取りあえず、私は緊急事態に備えて自宅待機!

  >母が入院になる可能性もあるからね。(><;



母は、毎年、この時期に調子が悪くなる。
最初に、免疫の病気の症状が出たのもこの時期だった。

こりって、 黄砂 のせいじゃないかと思ったりするんだけど...

 
  中国さ~ん!

  万博なんか開催してる余裕があるなら、

  黄砂対策を先にして下さーい!!!
 

  
  ポチッ!とよろしくです→  
                 人気ブログランキングへ