fc2ブログ
こころ穏やかに暮らしたいのに...あぁ、なんで毎日、こーにゃるの!?
2009年11月29日 (日) | 編集 |

11月29日(日) 晴のち曇

花水木の根元から、わき目が出ているのに気がつきました。


  091129hanamizuki-sinme-3 
  矢印の部分が新芽の先ですが、細いから、ちょっとわかりにくいかなぁ?


  091129hanamizuki-sinme-2 

  わき芽は、根元近くから出ています。

  
 元気に伸びてくれますように!!!

   
    ポチッ!とよろしくです→    
               人気ブログランキングへ


スポンサーサイト



2009年11月29日 (日) | 編集 |

11月29日(日) 晴のち曇

あんぱん旦は、またまた飲み会。

んで、9時半過ぎに、
 
   
まだ梅田。
 
   今から、地下鉄乗って、○○駅からバスで帰る。

って、連絡が来た。

夜は、バスの本数がないのに、大丈夫かなぁ?
変なとこでケチらず、タクシーに乗ればいいのに...
と思ってたら、10時半くらいになって、


  バスを乗り間違えて、変な場所で降りたから、
  車で迎えに来てくれ~!


と、情けない声で電話がかかってきた。


やっぱり...
こーゆーことになるんじゃないかと思ったよ...

  缶ビールをプシュッ♪と開けたところなのにさー!(T□T)



んで、車で迎えに来いって...あーた!!!


  私は、かれこれ1年半くらい運転してないっちゅーのっ!


しかも、

  車を買い変えてからは、1回しか運転してないってばさ!



なので、即、 「無理っ!!!」と返事したけど、
「冷たいこと言うな~!」と言って電話が切れた。


その後、また電話がかかってきて、

  タクシーが来たから、もう迎えに来なくていいわ!

と言ったから、安心して、ビールを飲もうと思って、
ビールのアテを用意して、さぁ飲むぞーと思ったら、また電話が鳴った。(--###


 タクシーに乗車拒否されたから、やっぱり迎えに来てくれ~!!!

と言って、また電話が切れて...その後は全くつながらない。
>後で聞いたら、電池切れだったらしい。(--#



ほで、バスを降りた場所は聞いてたので、 仕方なく迎えに行くことにしたけど、
バス道は細くて運転したくないから、どーやっていくかが問題。


バス道はパスして、お猿山のドライブウェーの方から
行くのが一番安全かな...


道順を頭の中でチェックして、車に乗ったけど、

  エンジンをかけたら、ラジオが鳴ってうるさいので
  消したいのに、消せない。(--#

  >私は、運転中は音楽ナシ。


やっとラジオを消したけど、

  
今度は、
サイドミラーが動かない!?
  >後で聞いたら、壊れてて、手で動かさないといけないらしい。
   この間の車検の時に、直しとけばいいのに...(--#



 
  あ~ん、どうすりゃいいのよぅ!?(ノ゜0゜)ノ


  
こーなったら、サイドミラーは無視して走るしかないか...
>無謀な運転だけど、仕方ない。


んで、何とか車を走らせて、間違えて降りたという
バス停までたどり着いたけど、あんぱん旦はいない。

途中で、それっぽい人も見かけなかったし... 


違う道から帰ったのなら、すれ違いだから、
あんぱん旦を探すのは諦めて、Uターンして帰ることした。


んで、広い道路だからUターンできると思ったのに、
1回で回りきれなかったー!(ノ゜0゜)ノ


仕方なく、バック...

   バックできにゃ~~~い!?


なんか、バックのギアがちゃんと入らない。(><;

やっとバックして、ハンドルきり直して、
もう一度Uターンしようとしたけど、
さっきと変わらない位置に戻った。

  なんでやね~~~ん!?>下手だからです!

 

仕方なく、またバック...

  また、バックできにゃ~~~い!?
 

んで、やっとバックできたけど、
アクセルを踏みすぎてガッコン!となったので、
一度止まったら、またバックできなくなった。


しかも、半分バックしたので、


  道路のど真ん中で止まっちゃったわよぉぉぉ!( ̄□ ̄;;



この悪戦苦闘の間に、信号が3回も変わったけど、
車が一台も通らななかったのは、超ラッキーだった~♪

>悪運強し!(^^V



んで、やっと、どーにかこーにか、バックしてるところへ
左から車が来たので、急いで元の場所まで戻った。
>ハンドル切らずに戻ったから、元の場所。(><;;


車は、少し待ってくれたけど、先に行ってもらった。


んで、やっとUターンして、家まで帰って来たけど
今度は、マンションの駐車場で悪戦苦闘。


何度も切り替えしてるうちに、タイヤがどっち向いてるんだか
わからなくなって、一旦降りてタイヤを見たり...


やっと、真向かいの空いた駐車場へ頭から突っ込んで、
後はバックするだけの状態になった~♪


そこへ、携帯電話が鳴って...

あんぱん旦:どこにいてるねん?

私:どこって、駐車場よ!!!

あんぱん旦:どこの?

私:どこのって、マンションの駐車場に決まってるやん!

あんぱん旦:なにしてるねん?

私:何してるってぇ!?
  あんたを迎えに行って、帰ってきたところだっちゅーのっ!
  今、車庫入れで、苦戦中よ! きーっ!!!



んで、あんぱん旦が駐車場間までやってきて、

   なんや、真っ直ぐバックしたらいいだけやん。
 
   簡単やのに、こんなんもよう入れんのかいな?

って言った。(`ε´)  


   
あのさ~、この状態にするまでが大変だったのよっ! 

  今さら、余計なアドバイスはいらないってばさ!!!


       お互い役立たずの
       
すれ違い夫婦...(--;; FC2ランキングぅ!




イタチと母の通院のために取った運転免許だけど、
イタチはいなくなっちゃったし、
今、母が通っている病院は、駐車場から病棟までがかなり遠いので、
車で行くと帰って時間がかかるので、タクシーの方が便利。

それに、車は、あんぱん旦が通勤に使っているので、
私が乗りたい時には、いつも車がない。(--#

そんなこんなで、1年半か2年くらい運転していなかったけど、
 
   イザとなれば、運転できるもんだわね~(^^V
   

       ポチッ!とよろしくです→  
                      人気ブログランキングへ
  
   


2009年11月28日 (土) | 編集 |

11月28日(土) 曇

さてさて、10月31日に買ったカリンですが...

約1ヶ月も放置しているのに、

  買った時とほとんど
色が変わりません。>なんで?


最初から黄色かった1個以外は、少し緑色が残ったが2個。
そして、買ったときのまま、グリーンっぽいのが1個。


会社で、熟れて腐ってきそうなのでジャムにしたって人の話を聞いて、
こりゃ、中が腐ってるかも~!?と思い、焼酎に浸けちゃうことにしました。


んで、まずは、もう一度作り方をネットで検索。

そしたら、ほとんどのサイトが、
 
  ・皮ごと浸けます。

  ・種も、香りが出るので捨てずに浸けます。

って書いてあったんだけど、


あるサイトだけ

  ・皮を浸けると渋みが出るので、皮を剥いてつけてます。

  ・種も浸けません。

って、書いてる人がいた。


  
う~ん...なんかこの人が正解のような気がするなぁ...



ほで、色々調べたら、やっぱりカリン酒は渋いらしい。

熟れても渋くて食べられないのに、アルコールに浸けて美味しくなるのは
ちょっち怪しいと思ったんだよねぇ...


やっぱり、お砂糖入れて、アルコールに浸けても渋いのか...(--;



ほで、皮を剥いて、種も取ってつけることに決定!


ますは、ピューレで皮を剥いて、半分に切ってみた。
こりは、100均で買ったピューレが大活躍♪(^^V 
カリンは硬いから果物ナイフじゃ無理って書いてあったけど、
ピューレだと楽々で皮は剥けました。

半分に切るのも、ちょっと力が要るけど、果物ナイフで切れました。
お気に入りの関孫六の果物ナイフなので、よく切れたのかもしれません。(^^V

  091128karin2


 

んで、次は、輪切りに薄く切ってみる。

  091128karin1 



その後、「細切れにする」って書いてあったので、種の部分を取って乱切りにして、
焼酎(果実酒用:35度)に浸け、 氷砂糖200gを入れて、
瓶の内蓋が行方不明のため、サランラップで蓋をしました。
        

外側がまだ緑りっぽかった実は、切ってみると白っぽかったので、
もう少し熟れるまで待ったほうが良かった
かなぁ...? 

白い実がいっぱい見えるのがちょっと気になるけど... ( ̄_ ̄;|||

   
091128karin6

テプラを貼って完了♪

 091128karin5 
 カリン4個 焼酎(35度)1.8リットル 砂糖200グラム   

味見が出来るのは、早くても来年の1月くらいかな?

それまで、我慢して待てるのか???(^^;;


        ポチッ!とよろしくです→  
                       人気ブログランキングへ

2009年11月28日 (土) | 編集 |

11月28日(土) 曇

またまた、お高いスーパーのポイントシールをセッセと溜めて買っちゃいました~!

「ポイントシールを溜めて貰う」じゃなくて、「割引価格になるだけってところが、

   ちょっとお高いスーパーのタカビなところ

なんだけど、やっぱり、買っちゃうんだよねぇ。(^^;;


今回は、新作のトートバッグ (4色)。

んで、茶色・グリーン(抹茶色)・ピンクの3色を買いました。 
(ブルーもあったけど、パスして茶色を2個買いました。)
ちなみに、トートバッグのお値段は、シール20枚+1000円。

 091128ikari-totobag 


グリーンとピンクは、妹が欲しいっていうのであげて
私は、おされな茶色を使うことにしました。(^^V

軽いし、丈夫だし、使いやすし、大きくて沢山入るので、気に入ってますぅ~♪


んで、もう一つ買ったのが、パワースプーン。


  トートバッグ4つ以外にも、まだ、何か買ったんかいなっ!?

  どんだけ、シールを溜めて~ん!? Σ( ̄▽ ̄;||| 


  
って...?

え~っと、トートバッグもパワースプーンも20枚で割引になる商品だから、
最後は、ちょっと余ったし...全部で110枚くらい...かな?q(≧∇≦)p

ちなみに、1000円で1枚のシールが貰えます。

ってことは、10万
円以上のお買い物をしたってことだから、

    なんて、セレブなんでしょっ!

とお思いでしょうか?


   そーですのよ~。

   わたくし、じつは、とーってもセレブですの。おほほほ~。


ていうのは、大ウソで...(^^;;

キャンペーン期間が3ヶ月くらいあったし、ポイント2倍デーが何回かあったりして、
私は、ビールなんかもここのスーパーで買っているので、
シールは、すぐにたまっちゃいますです。(^^;;

でも、食費が多いのは確かかも...>エンゲル係数高し。(ーー;


今回は、40枚で割引になる高級なお鍋や食器もあったんだけど、
そりが、げげっ!割引してこのお値段!?ってくらい、お高かったので、
さすがに、それらを買うのは止めました。(><。


んで、こりが、パワースプーン
(シール20枚+900円)  
            ↓

  091128powerspoon

これからは、お鍋の季節だから、活躍してくれるかな~。

あっ、あんぱん旦が、直火で使って、
また
セラミックの蒸し鍋の時みたいにダメにてしまいそうだから、


 厳しく使用禁止命令を出しておかないとっ! FC2ランキングぅ!   

              こちらもポチッ!とよろしくです→人気ブログランキングへ

 


2009年11月26日 (木) | 編集 |

11月26日(木) 晴

先日、某ネット友さんと一緒にスポクラに行った時に
ちょっと体験したエンダモロジー。

表面にある凸凹脂肪(セルライト)や、
運動やハンドマッサージではなかなか取れない深部の凸凹脂肪を、
特殊な機械を使って揉みほぐして分解し、脂肪を効果的に燃焼するらしい。

凸凹脂肪ってのは、セルライトのことで、
年とってくると、代謝が悪くなるせいか、
痩せててもついて来るんだよねぇ...( ̄_ ̄;;
んで、こりが、ちょっとやそっと運動したくらいじゃ取れないらしい。



ほで、リンパの流れが良くなるってことなので、
肩凝りや腰痛にも効果があるかもしれないし、
最近、ポッコリお腹になってきて、これも何とかしたいので、
キャンペーンのお試し価格(10500円→5250円)で、一度やってみることにした。

ほで、エステルームに申し込見に行くと、
エンダモロジーは1回では、あまり効果が無く、
数回は通わないと、効果は出にくいと言われて
4回チケット(20500円)を勧められ、買っちゃいましたよ。

まぁ、キャンペーン価格は1回しか利用できないので、
しばらく通うつもりなら、4回チケットを買った方が安いんだけど、
こういう勧めを断れない自分が、ちょっち情けなかったりもする...(--;


んで、マッサージの前に、「これに着替えて下さい」と渡されたのが、

    これ。↓

   091126endermologie-taitu  

   全身用の白タイツ... q(≧_≦)p
  
 
 もちろん、下着は全部脱いで...
  使い捨て用のゴワゴワの紙パンツに履き替えて、
  
胸にはタオルを入れて、準備完了。
  

  どんな恰好になるかは、ご想像にお任せします。( ̄_ ̄;|||


このタイツ(レンタル料750円が別途要)を履いた上から、
エンダモロジーの機械を使ってマッサージ。

    

初体験のエンダモロジーの感想
は、ハンドマッサージに比べると

    かなりユルユルのマッサージ。


ちょっと、マッサージにしては物足りないくらいな感じ。

でも、ハンドマサージで揉み返しが来て、
翌日、全身がめっちゃ痛かったことがあるので、
それよりは、ユルユルのマッサージの方がいいかも~。

筋肉の凝りをほぐすためのマッサージじゃないし、こんなもんかもね。


  なかなか気持ち良かったし~♪


ほで、エンダモロジーの後は、代謝が良くなっているので
1時間くらいは、食事を摂らない方がいいらしい。

んでもって、エンダモロジーの後に運動をすると脂肪の燃焼がいいと聞いたので、

ポッコリお腹を凹ませるために、ジムへGO!

筋トレとエアロバイク30分漕いで、約1時間のトレーニング。
その後、お風呂に入って帰宅。


ほで、帰宅したら11時前。
それから、夕食だと、エンダモロジーも筋トレも、 意味ナシナシな気もするけど...

しかも、ウエアの洗濯してたりして、寝たのが2時前。


  こりって、反って体に悪そうな...(--; FC2ランキングぅ!

                  こちらもぽちっ!とよろしくです。→人気ブログランキングへ
2009年11月25日 (水) | 編集 |

11月25日(水) 晴


夜、あんぱん旦と

   
マイケルジャクソンの「This is it」

を見に行ってきた。

映画は、最初2週間限定と言われていたけど、延長になったので
油断してたら、とうとう今週の金曜日が最終日。

月曜日に見に行こうと思って、時間を調べたら
なんとチケットは、売り切れやんかいさー!(ノ゜0゜)ノ
>月曜日のレイトショーは、少し残ってたけど、
  3連休の最終日にレイトショーはちょっとキツイ...(ーー;


ほで、すぐに、今日のチケットをネットで予約した!(^^V


   091125michael-jackson  


あんぱん旦が、何処で聞いてきたのかしらないけど、

   IーMAXがいいらしいで!

っていうので、

   水曜日でも割引にならないのがちょっと不満だけど

I-MAXで見ることにした。

ま、I-MAXは、全国に3ヶ所しかないっていうし、
マイケルを見るなら、やっぱりI-MAXの方が良さそうだしね。(^^V

 

んで、映画の感想は...


今まで、ダンスにばっかり目が行ってて、
あんなに歌がうまいなんて知らなかった...

ライブは口パクだと思ってたけど、ちゃんと歌ってた。

すんごく綺麗で優しい声だった。

もちろんパワフルな声も出て、

あんなダンスを踊りながら、あれだけ歌えるなんて

本当にすごいボーカリストだったんだ!と改めて知らされた。



むかーし、大阪球場のライブに行ったことがあるんだけど、
スピーカーの近くだったせいか、音が大きすぎて、
歌はあまんまりよく聞こえなかった。

しかも、あまりにも大きな音だったから、耳が痛くなって
その後、2~3日耳鳴りがしてた。(><;

あの頃は野外球場だったから、仕方なかったのかな...



マイケルが「ラストコンサート」といっていただけあって、
リハーサルやセットには、膨大な時間とお金がかかっている。


  すんごいライブになるはずだったのに、
  主役がいなくなって、ライブができなくなるなんて、
  ほんとに、ほんとに残念!(T_T)

ここ数年は、変なスキャンダルがいっっぱいだったマイケルだけど
映画で見る限り、とても温厚で素敵な人だった。

すごいアーティストがいなくなっちゃったんだと思うと、
映画館を出た後は、あんぱん旦も私も暫く無言...


 マイケル...ほんとに、なんで死んじゃったんだろね...


    
映画は、今週の金曜日が最終日!

まだ見てない方は、是非見に行って下さい!

絶対に、マイケルのファンになっちゃうと思います♪♪♪



映画の最後に、 地球環境 についてのメッセージがありました。

そして、最後に観客から自然と拍手が沸き起こりました。


      彼のメッセージが全世界に広がり、
  
  彼の願いが実現しますように...



             ポチッ!とよろしくです→  
                       人気ブログランキングへ


2009年11月25日 (水) | 編集 |

11月25日(水) 晴

母の定期健診。

母は、ここのところ調子がイマイチよくない。
食べると気分が悪くなるらしく、食欲が無い。
あまり食べていないので、低血糖になると困るので、
インスリン注射は、量を減らしたり、打たなかったりしているらしい。


【血液検査の結果】
    
・血糖値:156
・ヘモグロビンA1C:6.8
・CPR(血液の炎症を表す数値):0.13



母が、調子が悪いと言っている割には、血液検査の結果はまぁまぁ良好。
  
  それじゃあ、一体、何が悪いのか???


ってことになるんだけど、

  そりが、お医者様にも、よくわからないみたいだから、
  困ったもんなんだよねぇ...(--;



免疫の主治医に、

  胃の調子が悪くて、食べるとムカムカして吐きそうになるらしいんだけど、
  7月に胃カメラ検査して、なんともなかったし...

といったら、

  胃カメラで分かるのは、胃の粘膜が炎症を起こしてないかとか
  癌ができていないかとか、胃の表面上のことだけなので、
  
  胃の動きが悪いとか、胃液の分泌が悪いとか、
  そーいったことはわからないからね...

って言われた。

確かに、そうだわねぇ...

胆石が痛くなるたびに、頓服を飲んでいるけど、
その頓服は、鎮痛剤というより、胃などの内臓の動きを抑える薬だから
そのせいもあるかもしれないし...


まぁ、今のところ、命に別状をきたす症状ではないし、
ステロイドを減らしたけど、血液検査での炎症の数値も悪くなかったので、
次の診察は、12月を飛ばして来年の1月になった。(^^V


診察後は、またまた、病院の
スカイレストランでランチ。

今日のステーキランチのお肉は硬すぎて、母は食べにくそうだった。

私でも、噛み切れないところがあって、


  これ、それ何リに名の通ったホテルのレストランが出すお肉なの???
 
  丸呑みしろってことかいっ!?


ってくらい硬いところが多かった。(ーー#

まぁ、値段が安かったから仕方ないか...(--;

母には、柔らかい部分を切り分けてあげたので、私は硬いお肉を食べることになった。(><。

でも、母は、小職は気分が悪くなると困るから、少ししか食べなかったと言ってたけど、
ランチは、まぁまぁ残さず食べて、気分も悪くはならなかったので、ホッ。



私が住む町は、大阪では、紅葉と滝で有名な観光地なので、
この季節、駅前と滝までの山道は観光客でいっぱいになる。

どんだけ人でいっぱいかっていうと、

  電車は、大阪地下鉄の通勤ラッシュの車内のようだし、
   
  山道は、通勤時の堂島地下街のような混雑さ。(><;

とても優雅に紅葉を鑑賞するのは無理。(><;

なので、この町に住んで○○年になるけど、紅葉を見に行ったのは数回。


んで、今日は、母の定期健診の後○大病院の紅葉をちょっと鑑賞してきた。


携帯カメラは、相変わらず性能がイマイチで、
紅葉の赤が綺麗に撮れなくて残念...っていうか、イライラした。(--#


逆光モードにしたり、ホワイトバランスを変えたり、
色々やってみたけど、どーやっても、変な色に撮れる。

しかも、シャッター押した時は綺麗に撮れてるのに、落とし込んだらピンボケ。>なんで?

  オートフォーカス機能なんかいらないっちゅーのっ!
 
  
自分でピンボケにしちゃったのは、納得できるけど
  カメラがピンボケに撮るのは、ゆるせんっ!(`ε´) 

  ほんっと、使えない携帯カメラだわ...きーーーっ!!!
  

>あ、話が横道に反れた。(^^;;


綺麗な紅葉の木は、数本しかなかったけど、本当に綺麗な赤色だった~。

  091126momiji-1 
  萌えるような赤って、こんな色のことを言うんだろね。


  091126momiji-4 
  実際の色は、もっと綺麗な赤だったなんだけど
  これ以上、色の調整をすると、背景が飛んじゃうんだよねぇ...ぶちぶちぶち...



  091126momiji-6 


紅葉鑑賞の後、病院の精算を済ませて、インスリン注射器のチップをもらい
実家に帰って、近所の処方薬局にお薬を取りに行って、ついでに夕食の買出しをして...

いつも、定期健診の日は、一日かかる。ぜーぜー。


   091125mu-to   
  おねーちゃん、お疲れさまにゃ~ん!

  あ゛ーぁ、ミュートまでピンボケ...
  マジ、使えない携帯電話だわね。(--#


今日は、夜に、あんぱん旦とマイケルジャクソンの映画を見に行くため、
いつもより早く実家を出る。



  ミュート、おかーさんをちゃんと診ててよ~!FC2ランキングぅ! 

            こちらもポチッとよろしくです→人気ブログランキングへ


2009年11月24日 (火) | 編集 |

11月24日(火) 曇

今日は、病院で2時間も待たされた。(--#

1時間半くらい待ったけど、待ちきれずにキャンセルしにいったら、
受付の人が、「あと二人だからもう少しです」っていうので、
待つことにしたけど...

ここの病院は、診察室の前にパーテーションがあり、
次に診察を受ける人が待つ場所になっている。

ほで、やっと次の番になって診察室のパーテーションに入ると、
診察室のドアに、

  都合により、本日の院長の診察は6時からです。
  
  待ち時間が長くなりますがご了承下さい。

と張り紙がしてあった。


  次の番にならないと見えないところに貼っても、意味ないやろー!?

  もっと、みんなに見えるとこに貼れっちゅーねーーーん!


ほで、2時間もまったのに、診察内容は前回と同じ。(--#

うつ伏せに寝て、膝を折り曲げて痛くないかと聞かれた。
それは、全然痛くなって、毎回、言ってるやんかいさ~!

痛いのは、寝返りを打つときだって、何回も言ってるやろー!!!(--#

んでもって、

   会社のパソコンを置いている机は、コの字型にしてもらいましたか?

って聞かれたけど、

   それも無理だって言ってるやんかいさー!(`ε´) 

薬は、痛み止めと胃薬。
睡眠薬は要らないと断った。>効かないもん(--;


ここで椅子に座って何時間も待ってるのも、 めっちゃ腰に悪いと思うんだよね...
腰痛の原因はわかったし、 痛み止めもらうだけなら、市販薬でもいいかもね...
結局、特効薬も、すぐに治る治療方法もないってことだし...

病院で2時間も待つより、早く家に帰って食事や用事を済ませて、
早く寝る方がいいような気がするな...
鍼灸院の先生も、「寝不足が一番良くない」って言ってたしね。


    早寝の習慣をつけないとっ! FC2ランキングへ
      ↑
    これ、毎年、年初の目標にするんだけど、
    なかなか実行できないんだよねぇ。>あかんがな!(><;  

          こちらもポチッとよろしくです→
人気ブログランキングへ


2009年11月21日 (土) | 編集 |

11月21日(土) 晴

先月、レンタルショップのTUTAYAで、スポクラの無料招待券を貰った。

ウエア・水着・シューズ・タオル等、フルセット無料レンタルの
とーってもお得なチケットなんだけど、 私はそこの会員なんだよねぇ...
>つまりチケット不要。(--;


ほで、またまた、某ネット友さんをお誘いした~♪

前回、一緒にトレーニングしたのは4月25日だったから、7ヶ月ぶり。      
                       ↓      
 http://ramu373.blog37.fc2.com/blog-date-20090425.html  (ここの2番目の日記です)


んでもって、前回は、トレーニング後に、危うく「居酒屋難民」になるところだったので、
今回は、前回より1時間遅く集合!


スポクラでは、まず、HATAヨガ にトラ~イ!

そして、次は、マットピラティス(Balance)


数年前、二人で、アロマ・ピラティスってのを受けたことがある。

アロマって言葉にだまされて、リラックス系のレッスンだと思って受けたら、

  腹筋...腹筋...腹筋...腹筋、どんだけーーー!?

って、レッスンだった。(><;


二人とも、ピラティスが、コア(体幹部)を鍛えるトレーニング
ほとんどが腹筋だって知らなかったのよね...


ほで、 あれは、ヒーヒーだったよね~ 
と二人で大笑い。


今回のマットピラティスは初心者向けで、軽かった。
腰痛の私には、負担が少なくて調度よかったかな。(^^V

  ちょっとした体の使い方で、腹筋が鍛えられる

ってことを教えてもらえて、なかなかオベンキョになりました。(^^V


ピラティスが終わってスタジオを出ると、
ロビーで「エンダモロジー」って美容器具の紹介をしていた。
ほで、ちょっと体験させてもらう。

特殊な吸引器具で、セルライトを分解するらしいのだけど、
この吸引が、すんごく気持ちいい~~~♪

セルライトの分解以外にも、リンパの流れも良くなるらしいので、
肩凝りや腰痛にも効きそうな感じ。

11月末までは、キャンペーン期間中でお安いらしいので、今度、やってみよ~っと♪♪♪


そして、次は、ジムへGO!

私がウエイトトレーニングしている間、
ネット友さんは、なんとランニングマシンで1時間走った!

そのランニング・フォームの綺麗なこと!!!

10数人走っている人たちの中では、ピカイチ!

身体は全くブレないし、ほとんど上下もしない。
スライドは大きすぎず、小さすぎず。
腕の振りはコンパクトで、素早い。

プロのマラソンランナーかと思うくらい綺麗な走り!!!


私は、ネット友さんが走ってる間、ウエイトトレーニングを約30分。
そして、その後、ネット友さんのランニング姿に見惚れながら、
エアロバイクをチンタラと漕ぎ漕ぎ...(^^;; 

1時間走ったネット友さんは、すんごい汗だったけど、
呼吸は、全然乱れてない!
ほんとすごいわーーー!!!


ジムでは、ボディースキャンをしてもらった。

ボディースキャンの結果は、こんなふうに出ます。
                   ↓         
091121bodyscan4  

足や腕などの筋肉量や水分量、脂肪の厚さなどが細かく出るので、
なかなか面白いです。
※詳細は、恥ずかしくて人に見せられたもんじゃないので、
   画像はこれ以上大きくできませんのであしからず。(^^;;

 お腹周りの脂肪厚とかは、メタボ予備軍って感じで、

    かなりヤバヤバ!Σ( ̄_ ̄;||| 



体重・筋肉量・体脂肪の推移
は、こちら。↓

          3/30  4/25  5/10  6/16  7/28  10/4  11/21
・体  重(㎏)  50.3   48.9  49.3   50.3   50.1  49.6    50.5
・筋  肉(㎏)  35.0   34.7  35.3   34.8  35.1  34.7  36.6
・脂  肪(%)  25.9   24.6  23.8   26.5   25.5   25.6   23.0

体重は6~7月とほぼ同じ。10月に少し減ってたけど、また11月は1kg増。
でも、体重が増えたのは、筋肉量が増えたせいだし、
体脂肪は、かなり減ってるからOKかな?(^^V

トレーニングの後、お風呂に入ると500=700gくらい減るので、
何とか50kgの大台に乗るのは死守してるけど、
家に帰ったら、ごはんを食べてビールを飲むので...

でも、我が家には体重計がないので、
50kgを超えてるのかどうかはわかりましぇ~ん!(^^;;


 091121bodyscan1

スタイルポジションは、まぁまぁかな...(^^;


091121bodyscan3  

メタボリックポジションも、一応適正範囲内だけど、
ちょっと「B」や「C」に近いので、内臓脂肪が多目...かな...(><;



091121bodyscan2 

そして、私の右腕は、前回より筋肉がついていたー!ヘ( ̄▽ ̄ヘ)

なんで...いつの間に...右腕だけ、筋肉がついたんやろ???>謎。 



トレーニングの後は、お風呂に入って、その後は、例のごとく居酒屋へGO!

ところが、スポクラを出たら、前回と同じ時間...
集合時間を1時間ずらしたのに、なんで???

私が目星をつけていたお店は、2件ともまだ開いていなかった。


  またまた、居酒屋難民かいなー!? Σ( ̄▽ ̄;||| 


と思ったけど、開いているお店があって、良かった~♪


そして、ビールでカンパ~イ!!!

 091121izakaya1 


え~っと...
スポクラで、トレーニングとお風呂に入いって...所要時間約4時間半。
そして、居酒屋で、飲んで食べて笑って...居座ること5時間。


う~ん、今回もトレーニングの意味ナシナシ...かも?q(≧_≦)p

でも楽しかったし、ストレス解消になったから、 まぁいっか~!?(^^V

○○○さん、付き合ってくれてありがとうね~♪
  

                    ポチッ!とよろしくです→  
                                  人気ブログランキングへ


2009年11月20日 (金) | 編集 |

11月20日(金) 晴

仕事の帰りに、歯医者へ行く。 

今日で、やっと治療が終わった~\(^0^)/

結局、歯石を取っただけで、虫歯の治療は1回もナシ。


次は、来年の5月か6月に来てください と言われた。

先生が、歯の根っこが丈夫だから、
今の内からちゃんと歯のメンテナンスをしてれば、
お婆さんになっても、自分の歯が残ってるからと言ってた。

自分の歯がある人は、入れ歯の人より癌にかかりにくいし、
それから、長生きする人も多いと、統計が出ているらしい。

  今の所、全部自分の歯なので、
  
これからも、歯を大切にしないとねっ!FC2ランキングへ

              こちらもポチッとよろしくです→人気ブログランキングへ


2009年11月19日 (木) | 編集 |

11月19日(木) 曇のち晴れ

今年は、イマイチ盛り上がってないように思いますが、
やっぱり1本は飲んでおかないとっ!ってことで、今年も買いました。(^^;



 
ボジョレーヌーボ~!

なんと スパークリングワイン でございます~q(≧∇≦)p

  091119ボジョレー1
フレシネ スパークリングヌーヴォー エレガンシアノブレ
(ハーフボトル)

世界No.1のスパークリングワインメーカーが作った新作のようです。
栓は、開けやすいように、ネジ式のキャップになってました。(^^V
お値段は、1500円くらいだったかな?(忘れた)(^^;;



  091119ボジョレー3 
  ラベルも綺麗です~。



  091119ボジョレー2
  お味は、ボジョレーらしく、酸味も渋みも少ないサッパリ味。
  赤ワインにしては少し甘め...かな?
  

クリスマスプレゼントに使えそうなワインですね~♪


ハーフボトルなので、アッという間に飲んじゃいました。q(≧∇≦)p

   

               ポチッ!とよろしくです→  
                             人気ブログランキングへ

 


2009年11月13日 (金) | 編集 |

11月13日(金) 雨のち曇

今週は、

・月曜日:鍼灸院。
・火曜日:腰のリハビリ
・水曜日:腰のリハビリ
・木曜日:組合の会議と飲み会。
・金曜日:腰痛治療@総合科

めっちゃハードな1週間になった。バタリンコ


ほで、今日は、院長先生に

  リハビリで、腰を引っ張ったらら、余計に痛くなった

と言ったら、牽引治療は中止になった。ほっ...


とりあえず、ストレッチと筋トレをがんばります!と言っといた。

治療は、痛み止めの薬と軽い睡眠薬だけ飲むだけになった。(^^V



院長先生に、

   
腰痛ベルトを着用して、腹巻などで腰を暖めるように

と言われたけど、

  
ベルトと腹巻したら、
  
制服のスカートは、絶対に履けましぇ~ん!(ノ゜0゜)ノ



私:今まで、机には2台のパソコンがあったんですが、
  今月から、3台に増えました~。(><;

院長:えっ!?3台!?
    それじゃあ、コの字型の机ですか?


私:いいえ、普通の事務です。

院長:
そのパソコン、一つにできないんですか?

私:
それぞれに、違うシステムが入ってるので、一つにするのは無理です。

院長:う~ん、腰痛は職場の環境からきているような気がするので、
    環境を変えられませんか?


    ちゃんとしたOA机と椅子を買って貰うとか... 

    キーボードを、机の引き出しに置いてみるとか...

私:OA用の机や椅子を買ってもらうのは、絶対に無理です~!
  
  足元に踏み台を置いてみたりしたけど、あまり変わりは無かったです。
  椅子は、こっそり座りやすい椅子に変えたけど、それもあまり効果ないです~。

  キーボードは引き出しに置いてみたけど、使いにくかったです!

  
院長:あ~、すでに、色々やってみたんですか...(--;


不景気で会社が社員をどうやって減らそうかと思ってるような時に、
職場環境なんか良くしてもらえるわけないっちゅーの!(--#

そんなこと要求したら、即刻、クビか転勤だわさ...(ノ゜0゜)ノ


  
でも、自分の身を守る方法は考えないとね!FC2ランキングへ

                 こちらもポチッとよろしくです→人気ブログランキングへ


2009年11月09日 (月) | 編集 |

11月9日(月) 曇

仕事帰りに、鍼灸院に行く。

先生に、MRIを撮ったら、脊椎管狭窄症だったと言ったら、

別名は、『骨すべり病』っていうんだよって教えてくれた。

あ~、ネットで検索した時に、それも出てたな...


ほで、 腰は引っ張らない方がいいと思う って言われた。

背骨の1箇所がズレてるのに、背骨全体を引っ張っても意味無いし、
返って危険なことも多いらしい。

私もあんまり効果ないような気がするんだよねぇ...

ほで、
 
     腰にベルトをして引っ張っると、骨盤のところが返って痛くなるし、
 
    背骨じゃなくて、脇が延びてるだけのような気がする。   

って言ったら、「よくわかってるやん!」
って言われた。

やっぱりねぇ...(--#
取り合えず、今週は2回リハビリして、週末の検診の時に断ろうと思う。

 
   今週は、通院週間になりそうだわ。とほほ...ランキングへ

                こちらもポチッとよろしくです→人気ブログランキングへ


2009年11月07日 (土) | 編集 |

11月7日(土) 晴

京都国立近大美術館ボルゲーゼ美術館展に行って来きました~♪
                                               

特別、絵画に詳しい訳じゃないけど、
綺麗な絵を見るのが好きなので美術館にはよく行きます。おほほ。


美術館に入る前に、まずは、美術館の近くで遅めのランチ。
>芸術の秋より、食欲の秋が優先かいっ!?(ーー;

ここのお店のオムライスは、うまうまでした♪

  091107lanch 




ボルゲーゼ美術館展のハイライト作品は、
ラファエロの「一角獣を抱く貴婦人」

数年前に見た、レオナルド・ダビンチの「白てんを抱く貴婦人」
似ているな~と思ったら、やっぱりダビンチの影響を受けているらしいです。http://www.salvastyle.com/menu_renaissance/davinci_ritratto.html



  091107borghese-ten   

この「一角獣を抱く貴婦人」の絵は、ボルゲーゼ枢機卿が収集した時、
一角獣の上に、車輪が描かれていて、
一角獣は見えず、 女性の肩にはマントを羽織っていたそうです。

20世紀に修復された時、下から一角獣が出てきたそうで、
なんだか、謎を秘めた絵でした。

館内は以外と空いていて、ゆっくり見ることが出来きました。

午後から行ったのが良かったかも。(^^V


12月27日まで開催されているので、
興味のある方は是非行って下さいませ~!


そーそー、私は、館内では、いつも音声ガイドを借ります。
1台借りて、妹と二人で変わりばんこに聞きます。(^^;;
 
音声ガイドでは、絵についての説明以外に、
当時の時代背景なども聞けるので、
よりいっそう絵に対する興味が深まります。



音声ガイドは、大体、どこの美術館でも500円くらいですので、
借りたことがない人は、一度借りて見てくださいませ~。

      
           ポチッ!とよろしくです→  
                          人気ブログランキングへ


2009年11月06日 (金) | 編集 |

11月6日(金) 晴

仕事帰りに、腰痛治療のため総合科へ行く。

待ってる人は少ないみたいなのに、えらく長い時間待たされた。(--#
特別な指導があるわけじゃないし、次からは薬だけもらおうかな...

待合のロビーでは、隣りの席に、5歳くらいの女の子と母親が座って、
女の子が大きな声ではしゃいで走り回っては戻ってきて、
ちっともジッと座っていない。(--#

長く待たされてる上に、子供が走り回って騒ぐのでイライラ~~~!
我慢しきれず別のロビーに移動したけど、
母親が全く注意しないのは、なんで?

私が注意すればいいって...?
私は、注意しませんよ~。

だって、

  ころんで怪我しようが、常識ない子に育とうが、

  知ったこっちゃないですから~! ( ̄ ^  ̄)


んで、私の診察は、その母子の後だった。
先生と母子の会話が、時々外にも聞こえてくる。
次の診察を待ってる私にしたら、無駄な会話してないでサッサと終れって感じ。

んで、母子が病室を出た後、看護師と先生が「かわいいね~」と会話してたたけど、

  どこがかわいいね~ん!? と突っ込んだ私って、母性本能ナシナシ?


子供を見たら、すぐに「かわい~!」って言う女性が多いけど、私には理解不明。
>自分の子ならわかるけど、他人の子なのに、全然jかわいくない子もいるだろよ?

あ、ワンコニャンコなら、無条件で可愛い~!って思いますが、何か?(^^;;


                        ポチッ!とよろしくです→  
                                      人気ブログランキングへ


2009年11月04日 (水) | 編集 |

11月4日(水) 晴 

寒い、寒い~!
んで、この間まで、エアコンは冷房だったのに、今日は暖房を入れた。
いきなり、冬が来たって感じ。(><;

実家は、ストーブを付けたらしい。>上手がいたか...(^^;;


母は、最近、胃の調子がイマイチで、食べると気分が悪くなるらしい。
胆石の痛みが頻繁にあって、その度に頓服薬を飲むせいもあるのかな?
痛み止めの頓服薬は、胃の動きを止める薬だからねぇ...(--;

ほで、食欲が無くて、あまり食べないから、
明日からインスリン注射を止めようかと思うと、妹が言っていた。
ステロイドの量が少なくなったから、インスリンを打たなくても大丈夫かもね。

今朝は、何度もくしゃみをしていたらしい。
う~ん、間質性肺炎再発の予告じゃないといいけど...(><;;


2009年11月03日 (火) | 編集 |

11月3日(火) 

カリン酒 を浸けるのに、以前、梅酒を浸けいていた広口瓶を引っ張りだしたけど、
密閉用の内蓋が見あたらにゃ~い! (ノ゜0゜)ノ

ほで、ネットで検索したら内蓋だけ売ってたけど、

  内蓋:70円 + 送料:500円...Σ( ̄□ ̄;|||


東急ハンズとかで探してみてもいいけど、
そうすると交通費が500円以上かかるし...

ほで、カリンは、まだ熟れてないのもあるから、
それまでに、内蓋をなんとか探さないと~!と思っていたら、
某ネット友さんから情報を頂きました~♪
           ↓
  果実酒用のビンは発酵を考えて完全な密封構造になっていないらしく
  内ぶたは倒れた時にこぼれないようについているとか...

ってことは、内蓋はサランラップでもいいいてことね?(^^V


   カリンちゃん、早く熟れてね~! FC2ランキングぅ!

  
            こちらもぽちっ!とよろしくです。→人気ブログランキングへ


2009年11月02日 (月) | 編集 |

11月2日(月) 晴

昨夜、寝る前になって、急にお腹が痛くなって、下痢P~! (><。

その後、気分も悪くなってきて嘔吐。


あんぱん旦が、救急車を呼ぼうか?と言ったけど、
もう少し様子を見ると返事した。

でも、いつものお腹を壊した痛さとはちょっと違う感じ。
時々、キリキリと変な痛みがくる。

あんぱん旦が、近所の救急病院まで歩ける?と聞いたけど
とても歩ける状態じゃないので、無理~!と返事。


下痢は数回で治まったけど、嘔吐はなかなか治まらず、
何度も吐いて、胃の中がカラッポになって、やっと嘔吐は治まった。


一時は、寒気もしてきてどうなることかと思ったけど、
お腹を温めて、嘔吐と寒気は何とか治まって、やっと少し眠ったけど、
今度は、朝の5時前に偏頭痛。

嘔吐した後だから、鎮痛剤は飲めそうにないので、点鼻薬を使用。
でも、点備薬が喉に流れてきて、苦くてまた寝られない。
しかも、あんまり効かなくて、朝起きてもまだちょっと頭痛が残ったまま。(ーー;


熱は計ってないけど、多分ないみたいなので、
インフルエンザではなさそうだけど...


仕事は、今日から新入社員が研修にくるので、
座席の異動があって、 ちょっと気になるので休めず、
朝食抜きで、ヨロヨロと仕事に行く。 

昼食も、少な目に食べる。

夕方もなっても、まだちょっと胃が重かったけど、
下痢も嘔吐も無く、なんとか一日過ごせた。ホッ...


夜は、鍼灸院を予約していたので、仕事帰りに鍼灸院へ行く。
ほで、鍼灸院の先生に昨夜の下痢と嘔吐の話をした。

先生:食中毒じゃないの? どんな状態だった?

私:最初、お腹が痛くなって、下痢して
  その後、気分が悪くなって吐きました~。(><。

先生:食中毒っぽいねぇ...何、食べた

私:牡蠣ごはんを食べたけど、ちゃんとチンしたし...

先生:牡蠣ごはん?それ、あやしいなぁ...
   なんで、チンしたん?


私:お昼に買ってきて冷めてたから、チンして食べました。
  生牡蠣じゃないですよ~。

先生:それだよ!お昼に買ったんでしょ?
   チンしたら、余計あかんやん!

   
私:え~っ!?でも、炊き込みご飯ですよ~!?
  ちゃんと炊いてあるのに、食中毒ですか?


先生:炊いたのは、火を通したのとは違うからね。 
   多分、それだよ!    
   今日はどうだった?


私:朝食は抜きで、昼食は少し食べたけど、大丈夫でした。

先生:でしょ~?
   昨夜、食べたものが全部出たから治まったんだよ!
   お水を沢山飲んで、腸に残ってる菌を出すようにね!!!




  げげげー、やっぱり食中毒だったのかな...?(ノ゜0゜)ノ



MRIで、腰痛の原因が「脊椎管狭窄症」だっと言ったら

  心配することないよ! ちゃんと治してあげるから!

  睡眠不足からきてるから、 よく寝て、真面目に治療に通うこと!


って言われたけど...


  
もう3年も腰痛治療で、ここに通ってますが...(--#



んで、あんぱん旦は、

 
僕、牡蠣ごはんを食べなくて良かった~!

って言った。(--;


ま、反対の立場だったら、私も同じこと言うか...>似た物夫婦?(^^;;


                   ポチッ!とよろしくです→
  
                                 人気ブログランキングへ


2009年11月02日 (月) | 編集 |

11月2日(月) 晴


諸事情により、ARASHIのファンクラブの会員になってるので、
 
  ARASHI 10周年記念品オリジナルフォトケース

が送られてきた~♪


フォトケースといっても、めっちゃ小さいんだけど、
黒のケースに赤のミニアルバムで、なかなかお洒落♪♪♪




 091102arashi-1 

外側は、黒のレザーっぽいケースに刻印のように5人が浮かび上がってます。




  091102arashi-3 
 
中をあけると、赤のメタリックのケースに、赤のレザーのミニアルバムが入ってます。




  091102arashi-4 

ミニアルバム(これがほぼ原寸)には、写真が入ってました~♪

やっぱり相葉君はかわいい♪♪♪q(≧∇≦)p



誰かの陰謀で、

どんどんARASHIに巻き込まれていく気がするなぁ...FC2ランキングヘ

                      こちらもポチッとよろしくです→
人気ブログランキングへ

 


2009年11月01日 (日) | 編集 |

11月1日(日) 曇のち雨。

9月の上旬から、またオンシジウムの花芽が出て、
9月下旬ごろから
咲き始めました♪


 091004-145126 10月4日撮影

オンシジウムは2鉢あり、毎年、2~3回咲くんですが、
花芽が出てから花が咲き終わるまでの期間が長いので、
年中咲いているような気がします。(^^;
の中では、育てやすい品種のように思います。


 091014-073126-s 
 10月14日撮影

朝、シジミ蝶が、飛んできていました。

羽を広げるとすごく綺麗な色なんだけど、
止まっている時は、羽を閉じているので地味な色で...残念っ!

写真を撮ってたせいで、もう少しで電車に乗り遅れるところだったー!(汗)


 091031-114400-s 10月31日撮影

先日から、少し寒くなってきたので、部屋の中に入れました。



 091031-115116-s10月31日撮影

今日はお天気がいいので、ちょっと外に出しました。
全体を撮ると、なかなか花に焦点が合わなくて、 綺麗に取れないのが残念。



 091031-115204-s 10月31日撮影

 今が一番満開かな~♪♪♪


 ダンシングレディ(オンシジウムの別名)が並んで、舞踏会です♪


             ポチッ!とよろしくです→  
                          
    人気ブログランキングへ