fc2ブログ
こころ穏やかに暮らしたいのに...あぁ、なんで毎日、こーにゃるの!?
2009年07月29日 (水) | 編集 |

7月29日(水) 曇

母、退院後、初の定期健診。

今日は、入院していた病院ではなく、○大病院。
退院して間がないせいか、母はいつもより頭がグラグラ。(>_<;;

入院していた病院の主治医から、○大病院の主治医への引継ぎ書によると、
胆道係酵素の上昇はなかったけれど、胆嚢の肥大と胆石があったため、
胆のう炎の治療をしたらしい。>主治医に引継ぎ書を見せてもらった。

免疫の主治医の説明によると、CRPが高くなる原因は3つあって
①肺 ②胃と腸(だったと思う) ③胆嚢

んで、
①肺は、咳が出ていなかったから、違う。
②胃と腸の検査をしたけど異常なかったので、これも違う。
③胆石があり、胆嚢が少し晴れていた。

このことから考えると、やっぱり胆のう炎だったんでしょう、と言われた。


炎症の数値を示すCRPは

 7/02   7/03   7/06   7/08    7/10   7/13    7/21   7/29
 6.820  24.143  2.176  0.602  0.267  0.335   0.07   0.05


入院時より、その翌日に高くなって、24オーバーしたみたいだけど、
その後は順調に下がったモヨウ。

以前、入院した時に、母は「薬が効きやすい体質」だと言われたことがあったけど、
ほんと、今回も抗生剤がよく効いたみたい。

体調が良くなくて食欲がなかったかったせいか、病院食のお陰か、
まぁ、その両方だと思うけど、
5月に7.8もあったヘモグロビンA1cも「6.8」に下がってた。
主治医は、病気して食べられなかったせいで下がったんじゃ、
あんまりいい下がり方とはいえないけどねぇ...って言ったけど。(^^;;

今日の血液検査の結果だと、とりたてて悪いところも無くまぁまぁ。
CRPが高くないので、肺の炎症も大丈夫そう。
でも、母は、グラグラしてるんだよねぇ...>謎。


母が主治医に、
目もどんどん見えなくなって、もうDSライトのゲームも出来ないし、
携帯電話のメールもできなくなってきて、耳も聞こえなくなってきて...
と言ったら、

 色々悪いところがあって大変だけど、
 別に痛くて我慢できないところがあるわけじゃないし、
 食事制限はあるけど、そんなに厳しいものじゃないし、

 今の状態で、機嫌よく過ごせる方法を考えたらどうですか

と言われた。


母には、ちゃんと聞こえていたのかどうか...
でも、私には主治医の言いたいことは、良く理解できた。

今の現状を受け入れて、
過ごしやすい方法を工夫するしかないんだよねぇ。(--; ;


*******************************

毎回楽しみにしているスカイレストランのメタボ対策ランチは、夏野カレー。

でも、母は口内炎みたいなのができていて、カレーは無理。
残念だけど、1階の食堂で定食を食べた。

090729lanch  ←これは、私が食べた「ウナギ定食」


食事の後、美容院の前を通ったら、母がカットしたいと言い出した。
ほで、病院の会計を済ませる間に、美容師さんに母をお願いした。
支払に時間がかかって...美容院に戻ったら、カットは終わってた。(^^V
母の髪は、スッキリとカットされてて、母もご機嫌♪


病院の支払いが終わった後は、一旦実家に帰って母を置いて、
それから、また処方薬局に薬を取りに行って、
夕食の買出しをして... 帰ってきてからも、一仕事あるのよねぇ。(>_<;;


090729yuuyake  実家からの帰りは、夕焼け小焼け。
 

  ま、色々悪いところがいっぱいで大変だけど、
  今回も母は奇跡の復活を遂げたモヨウ(^^V ランキングぅ!

                こちらもポチットよろしくです→人気ブログランキングへ


スポンサーサイト



2009年07月28日 (火) | 編集 |

7月28日(火) 曇

スポクラで、5月に登録した、 
「3ヶ月間で10回トレーニングに通えば1300円GET! 」
のキャンペーンで、

 1300円GET!(^^V
  
    ↓ 
 090728supokura-kinken 


んで、肝心のトレーニングの成果は...
       
         3月    4月    5月    6月    7月
・体  重(㎏) 50.3  48.9  49.3  50.3  50.1
・体脂肪(%) 25.9  24.6  23.8  26.5  25.5


5月の登録時と比べると、
体重800g・体脂肪1.7%、アップ!>あかんがな!(ノ゜0゜)ノ

でも、6月よりは、ちょっと下がったかな。
んで、4月に比べると、ちょっとちょっと増えてるけど...

結局、3月とほぼ同じ...これってどおよ???


まぁ、7月は母が入院して、お見舞い帰りに妹と居酒屋通いしてたから、、
かなりカロリーオーバーな食事だった割には、まぁまぁかな?>自分に甘いB型。(^^;;


体重も体脂肪も、まだ適正目標値よりは少ないんだけど、
私が決めてる目標値は、「体重は50㎏を超さないこと!」だから、
ちょっとトレーニングの回数を増やして、4月・5月くらいに戻さないと~!(>_<; 


 うちの家系の場合、体重が50㎏を超えると、
 後は怒涛のごとく増えるのよ!(>_<; ランキングぅ!

           こちらもポチットよろしくです→人気ブログランキングへ


2009年07月26日 (日) | 編集 |

7月26日(土)

市民パレード。

今年は、あんぱん旦も間に合った。
沿道に座って、ビールを飲みながら見物。

            ↑
    パレードより、こっちが目的だったりして(^^;;

 

  090726parade1   090726parade2
  ヨサコイは、踊りもカッコいいけど、大きな旗もカッコイイ!!!

  090726parade4   090726parade3
  今年は、男性の踊り子さんも沢山いて、男マエも多かった~♪(^^V

  でも、ちょっと思ったんだけど、
  いつからヨサコイが、どこのお祭りにも参加するようになったんでしょ???


 090726parade5  
 パレードには、やっぱりサンバがないとね!!!


 090726parade6 
飼い主さんに連れられてきたワンちゃんは、ちょっと迷惑そう。
私も、ラムと一緒に見たことあったなぁ...
ラムも、迷惑だったかな???(^^:: 


今年は、チアガールが参加していなくて、残念っ! ランキングぅ!


>不参加だと知らなくて、最後まで待ってた...ガクリ~。

                   こちらもポチットよろしくです→人気ブログランキングへ


2009年07月25日 (土) | 編集 |

7月25(土)  曇のち雨のち曇

今年は、いつまでも梅雨明けしていないようなお天気が続くなぁ...

今年買った日傘は、遮光100%。

ほで、表はシルバーの遮光素材で、内側は水色でスヌーピーの刺繍。

可愛いので、かなりのお気に入り♪

090725higasa 

いい年して、こんな日傘刺してってご意見は却下させていただきます。(^^;;


  水色の日傘を差してると、涼しい気がする~♪ ランキングぅ!


2009年07月25日 (土) | 編集 |

7月25日(土) 曇のち雨のち曇

梅雨らしい、鬱陶しい一日だった。
今年は、梅雨の明けるのが遅いなぁ...

母が退院してから、今日で二日目。
様子を見るのを兼ねて、メロン様をお裾分けに持って行った。

2個目のメロン様は、私の「時差熟れ作戦」が大成功。(^^V

母と妹は大喜び。

  美味しく頂きました~~~。(^^V


母の容態は、ちょっとフラついてるし、元気が無いなぁ...
相変わらず、頭がガックンになるし...(>_<;
これは、薬を飲んでもイマイチ効果が無いし、もう治らないのかもねぇ...(--;


ベッドの下から出てこないミュート。
ほで、フラッシュを焚いてパチリ。
こーゆーことするから嫌われちゃうのかもねぇ...(^^;;

   090725myu-to-s   分かってるなら、やめてニャ~!


    ポチっとよろしくです→ 
 人気ブログランキングへ


2009年07月24日 (金) | 編集 |

7月24日(金) 曇のち晴

仕事帰りにビタミン点滴に行く。

今日は、注射ではなく、ゆ~っくり時間をかけて点滴してもらうことにした。

ほで、ベッドに寝て、点滴が用意されるのを待っていると
隣りのベッドにいるアベックがやたらとうるさい。(--#

アベックは、声がデカくて(特に女性)、会話が丸聞こえ。
しかも、女性は携帯メールをピポピポ・ピポピポ打ちまくりで、めっちゃ耳ざわり。

  あ~ん、せーっかくオルゴール聞きながら点滴してもらいながら
  ちょっとウトウトしようと思ってたのに
  迷惑ったらありゃしない!!!(>_<。

  
  ここは病室なんだから、静かにしろーーー!!!
  
   
   携帯電話のボタン音は消せっちゅーねんっ!


んで、嫌でも聞こえてくる会話で気がついた。

どうやら、ふたりは、お笑いの芸人夫婦のカ○ミとサ○リ。

以前もチラッと見たんだよねぇ。
どうやら、ここの先生が某テレビ番組に出て、
それからこの病院に通っているとかいないとか...
>ここを紹介してくれた人からの情報。 


カ○ミが点滴に付き添って、仲良さそうだったから、
テレビで見るとおりの「夫婦愛」?

お支払いも、私たち一般人は受付で支払うのに、
ベッドのところに事務員さんが来て支払ってた。>特別待遇?

17000も円払ってたから、何を点滴してもらってたんだろ?>興味深々。(^^;;
プラセンタ点滴とか、何本も入れてるのかもねぇ。
 ↑
プライバシーかもしれないけど、あ~んなにデカイ声で話してたんだから
人に聞かれてもいいみたいだし、書いちゃいましたわよん。( ̄ ^  ̄)


ぢつは、結構サ○リちゃんのファンなんだけど、

今日のことは、ちょっと如何なもんかと思った。(--#


サ○リちゃ~ん
病室では、もう少し静かに会話してくださーい!

ほで、携帯電話のボタン音は消した方がいいのでわでわ...
あれ、ピポピポ鳴らしてるのはダサイと思いますヨン!ランキングぅ!

                 こちらもポチットよろしくです→人気ブログランキングへ


2009年07月23日 (木) | 編集 |

7月23日(木) 

母が退院した。

私は、今日は仕事を休めないので、妹が仕事を休んで母を迎えに行った。

ここ数年、妹の有給休暇は、母の入院でほとんどなくなってしまっている。

退院手続きが、土・日にできると助かるのになぁ...

んでもって、また明日から、母は昼間ひとりぼっちになる。

医療保険・介護保険...そして、病院。

どれも、病人やその家族にとって、便利に利用できる体制じゃないように思う。


私が年とった時はどうなるのかな...
老後生活はかな~り不安だわー!(>_<;  ランキングぅ!


2009年07月22日 (水) | 編集 |

7月22日(水) 

明日、母が退院することになったので、
先生の最終的な説明を聞くために、仕事帰りに病院に寄る。

【主治医の説明】

入院した時は、CRP(C反応性タンパク:炎症があると高くなる)が
高くて、膠原病からくる血管の炎症や、何かの感染症の疑いがあったけれど、
意外に早くCRPが下がったので、その心配がなくなってよかったです。

胃や腸の検査結果も異常ありません。
高齢だし、沢山の薬を飲んでいるのに、綺麗でした。

ただ、白血球の数値が高いので、どこかに炎症があるのかもしれません。
胆石があるので、胆嚢の炎症かもしれません。
今回、急に容態が悪くなったのも、おそらく胆のう炎でしょう。
ただ、いますぐに手術しないといけないような状態ではありません。

                                       以上


ってことで、胆石の手術はしないまま退院ってことになったけど、
本当に、手術しなくてもいいのかなぁ...(--;



ほで、母は、ずっと以前から、
白血球の数値が高いのだけれど、原因は不明。
何年も前から、どこか悪いところがあるみたいなのに、
検査しても、いつも悪いところがわからないまま...これって何なんだろ???



ほで、「1週間後に外来に来てください。」と言われたのだけど、
○大病院の外来と重なってるし、できればパスさせて欲しいとお願いした。

病院としては、退院1週間後に容態を診ないといけない決まりになっているので、
本当なら、外来受診を受けないといけないらしいのだけど、
○大病院で、退院後の容態を確認してもらうってことで、
パスしてもいいことになった。

あ~、今回の主治医は、本当に話しの分かる人で、良かった~!


母は、入院した時、「もしもの時は、延命処置をしますか?」と
主治医が聞いたほど、危ない状態だったのに、今回も復活した。
           

やっぱり祖母のDNAを引継いでいるのかもね~(^^V ランキングぅ!
       ↑
   ちなみに、祖母は103歳4ヶ月 
  

               こちらもポチっとよろしくです→ 人気ブログランキングへ

2009年07月21日 (火) | 編集 |

7月21日(火) 雷雨

【母の容態】

母は、木曜に退院することになった。

結局何処が悪かったのかは、不明のままだけど...

膠原病による血管炎だとか、大腸憩室の疑いだとか、
色々疑いがあったけど、どれも違ったみたいだし、
胃も腸も異常なかったし...

結局原因が分からないままだけど、多分胆嚢炎でしょうってことみたい。

ほで、容態が落ち着いてきたので、これ以上治療することがないので、
退院になった。

でも、胆嚢を取らない限り、また同じ状態になる可能性はあるってことだわよねぇ。
困ったもんだわ...とほほ。


主治医が大腸検査の画像をくれた。

30枚ほどの画像があったけれど、
素人目に見ても、変な物はできていはいないように見える。

 090716daichou  ←内臓系の画像に弱い人は、ポチッとしないで下さいませ。(^^;;

退院となると、また仕事を休まないといけないなぁ...
土・日に退院させてくれるといいんだけど、会計が休みなので無理らしい。(--;


しか~し、退院したら、また昼間一人ぼっちになるんだよねぇ...
目もどんどん見えなくなってきてるし、相変わらず頭がガックンになるから、
時々、誰かが様子を見に来てくれると、少しは安心なんだけど...

同居人がいるとヘルパーさんは来てくれないって制度には
   
本当に腹が立つ!!!

 
家でずーっと介護してたら、働きにいけないから、
介護保険料も払えないっちゅーのっ!!!


  ポチっとよろしくです→
   人気ブログランキングへ
 


2009年07月20日 (月) | 編集 |

7月20日(月) 曇
 

先日頂いた メロン様... 

説明書には

・香りが強くなり、メロンのお尻の部分が柔らかくなり、
 玉全体が弾力を帯びてたら食べ頃です。

・メロンを指先で叩いてみて、軽めの跳ね返るような音がしたら
 それはまだ 食べ頃ではありません。
 叩いてみて低く濁るような音がしたら食べ頃です。

と書いてあるけど...


我が家のメロン様は、

   
いつまで待っても、香りがしてこない...

  おヘソも硬いし、ペンペン叩いても、軽い音...(--;;


しか~し、頂いてから、この暑さの中、9日間も常温で置いたまま。
私の勘では、そろそろ食べ頃のはず...

う~ん、2個あるから、1個切ってみてダメなら、
もう1個は待ってみればいいんだし...

せっかくのメロン様なのに、熟れすぎて中が腐っちゃってたら、もったいないし...

迷った挙句、
あんぱん旦が「まだちゃうんか~?」と言うのも聞かずに切りましたー!

 
そしたら、しっかり熟れてて、めっちゃ食べ頃~!(^^V

あまりにも、グッドな熟し加減だったので、
あんぱん旦に、ちょっと威張ってみたりして...げらげら。


      090720melon 

    本当に、美味しゅうございます~~~♪  
   
    やっぱり、果物の王様だわね~~~!!!

 
ほで、エアコンの風が直撃の所に置いていたメロン様は、急いで冷蔵庫へGO!(^^;;


あ~、説明書より、自分の勘を信じてよかったわ~(^^V ランキングぅ!

                 こちらもポチットよろしくです→人気ブログランキングへ

2009年07月20日 (月) | 編集 |

7月20日(月)  曇  

昨夜は、すんごい雨と雷だった。

その雨と雷の音を聞きながら、近々、カーテンの見積もりに来てもらうので、
深夜にセッセと窓枠のカビ取りをした。
>なにも、深夜にしなくても... ( ̄_ ̄;

ほで、今朝は、妹がくれた天然成分のカビ取り剤をシューとしてみた。

そしたら、べランダのサッシの隙間から入ってくるアリンコが即死だったので、
こりは、カビ取りとアリンコ退治の一石二鳥だわ~♪
と喜んたけど、暫くしたらまたアリンコがいっぱい歩いてた...バタリンコ。


  窓わく周辺は、綺麗になったわよぅ♪♪♪ ランキングぅ!


2009年07月19日 (日) | 編集 |

7月19日(日) 曇

リビングのカーテンが古くなったので、買い替えることにした。

ほで、某卸問屋へ買いに行く。
卸問屋といっても、一般のお客が99%(多分)のお店で、
ブランド物から日用品まで、デパート以上に色んな物を売っているお店。
なので、日常の買い物は、ほとんどここでしている。(^^;

カーテン売り場で、あれこれ物色していると、
売り場のおばさんが 「4割引ですから、4割引ですから」
やたらと4割引を強調するので、
 
  それなら、ちょっと高くてもいいかな~

と思い、ちょっと高級なカーテンを物色。

そしたら、またそのおばさんが、無料で見積もりに行くから とシツコイ。(--#

でも、どれにしようかと迷ってたカーテン数種類を持って行くっていうので、
無料だし、来てもらうことにした。
でも、申し込み書に記入し終わったら、

  「ご購入頂くことが前提ですので!」って...

  はぁぁ??? それって、詐欺じゃないのぉ!?


まぁ、他のお店で買うつもりはないからいいけど、
そーいうセールスっていいの???(--###

なんか、好きになれないオバハンだけど、
ここの売り場にはこのオバハンと、キャリアウーマンっぽい服装をして気取ってるけど、
全然仕事を知らないオバハンしかいない。
この似非キャリアウーマンには、ちょっと質問したけど全然話しにならなかった。(--#

う~ん、いくらお安い店でも、こんな店員しかいないのは、如何なもんか???

カーテンは、遮光1級のが欲しかったのだけど、1級は、ちょっとお高い。
んでもって、1級は、1色物や暗~い色のものがほとんどなので、
柄物の明るい物を探すのに苦労した。


私の部屋は、先日ブラインドを取り外してから、カーテンレールが無くて、
レースのカーテンが吊るせないので、
一日中、暗幕のカーテンを締め切ったままになっている。
(カーテンレールは1本だけあるので、暗幕カーテンだけ吊っている状態)

なので、今日はカーテンレールも買った。
そしたら、レースのカーテンが安売りが目に入った。
レースのカーテンもお高いのを買うつもりだったけど、
この安売りカーテンで妥協することにした。
あの、カーテン売り場のオバサン、ちょっと悪徳店員だったからさー。(`ε´) 

安売りといっても、4セット買ったら1万円近くなった。

レースのカーテンって、意外とお高いのね...(--;


んでもって、夏用のカーペットも買った。 >お買い物三昧。(^^V
このカーペットは、特殊な繊維で、触るとひんやり冷たいし、
ループ状なので、サラサラしてて、いい感じ~♪♪♪

カーペットの売り場の男性は、感じがよくて、説明も分かりやすくて合格!


   あぁ、カーテンの見積もりが来るまでに
   部屋を片付けないとー!(汗) ランキングぅ!
     

でも、家に帰ってきたら、
母が入院中で、お見舞いに行ったりして忙しいので、
見積もりに来てもらうのが、なんかちょっと面倒に思えてきて、
止めとけばよかったな...と、ちょっと後悔中。とほほ。

キャンセルもできるけど、お高いカーテンなので
やっぱり部屋に吊ってみて選んだ方がいいかなぁ...はぁ...(--;

         こちらもポチッ!とよろしくです。→ 人気ブログランキングへ


2009年07月18日 (土) | 編集 |

7月18日(土) 曇

今日は、先週買ったエアコンの工事。

うちのマンションはかな~り古いマンションなので、
私の部屋にはエアコンの配管用の穴が空いていない。

なので、今のエアコンは、窓を少し開けてそこからホースを出してある。
窓は10センチほど開いたままで、そこに木板をはめ込んである。

この話を電気屋のエアコン売り場のおじさんにしたら、

   今時、木板なんかハメてる家はないでしょ~?

   今は、見栄えのいいアルミの窓枠パネルがありますよ!
 
   ちょっと高いですけどね...

って言うので、それも一緒に頼んだ。(6300円~)


ところが、工事が進んでも、工事のお兄さんたち木板を外す様子がない...
このままだと、黒くカビてきた木板をそのまま使いそうな予感。( ̄_ ̄;|||

ほで、

  ○○○デンキでは、アルミの窓枠も一緒に頼んだんだけど...

って言ったら、

リーダー格のお兄さんが、えっ!?( ̄▽ ̄;)って顔をした。

でも、もう一人のお兄さんは、その えっ!?( ̄▽ ̄;) って顔に気づかず

  あ~、多分あったと思うので...後で、探してきますっ!

と言ったけど、リーダー格のお兄さんは、

  パネルといっても、アルミの薄い板で、結構チャチイですよ。

  それに、高いし...

と、嫌そうな様子。


早く工事を終えて、次の現場へ急ぎたい気持ちは分かるけど、
でも、私は、電気屋で、窓枠パネルも一緒に頼んだんだよね。
カビた木版をこのまま使うのは、嫌だし...

ほで、

  電気屋のおじさんに、今時、こんな木板をハメてる家はないって

  言われたんですよねぇ...

  それに、この木版、カビて汚いでしょ~?

  せっかくエアコンが新しくなったのに、これじゃぁねぇ...

と粘ってみた。


そしたら、リーダー格じゃない方のお兄さんが、 「ちょっと探してきます!」
と言って、暫くして「ありまっしたよ~♪」と帰ってきた。

でも、リーダー格のお兄さんは、「長さが足りるかなぁ...?」とか言って
まだ、早く切り上げようと思っているモヨウ。

  おいっ!

  まだ、お客の要望もきかず、早く切り上げるつもりかいなっ!?


ほで、ちょっと、ジンワリ作戦を実行!
 
  お兄さん達は、どこの電気屋さんの工事も請け負ってるの?
  それとも、○○○デンキの工事だけ?

そしたら、リーダー格のお兄さんが、「○○○デンキの工事だけです」って答えた。

  あ~、そーなん。
  ○○○デンキの工事だけ請け負ってるの...ふ~ん...


これで、リーダー格のお兄さんは、早く切り上げるのを諦めたのか、
窓枠パネルを取り付け始めた。
請負先の電気屋の名前を出されたんじゃね。
それに、私が○○○デンキに苦情を言ったら、困るもんねぇ。(^^;;

ほで、カビて汚い木版は撤去されて、
ピカピカのアルミの窓枠パネルが入ったわよぅ♪
q(≧∇≦)p


それから、今付いてるブラインドも取り外したかったので
「これもはずせますぅ~?」と聞いてみた。

ブラインドは、紐が切れてしまって、開け閉めも上げ下げもできなくなって
早数年...(^^;
取り外したくても、エアコンが邪魔で、外せなかったのよねぇ。(--#

お兄さんは、最初、「あぁ、できますよ!後でやってみます」と言ったけど、
いざ取り外しにかかると、なんか難しそう...
んで、私はネットでブラインドの外し方を検索。

なんでも調べたら載ってるもんだわね。
メーカーごとのブラインドの取り外し方を載せてるHPがありましたよ!

ブラインドの取り外し方は結構難しい...
というか、こんなとこにドライバー入るの?ってとこに
ドライバーをグイッ!と差し込まないと取れない仕組みになってた。

んで、私が最初に1箇所外したら、おにいさんが、「どうやって外しました?」って聞くので、
ドライバーを差し込む所を教えて...

あら~、あんぱん旦だけじゃなくて、エアコン工事のお兄さんにまで
私が指図することになっちゃいましたが...
ま、私は、分解マニアなので、こーゆーことは意外と得意なので、
この展開も仕方ないか...(^^;;


    エアコン工事と同時に、窓の隙間を綺麗なパネルにしてもらって、
    壊れたブラインドも取り外してもらって、

   今日は、私の作戦勝ち?(^^V ランキングぅ!




しかし、もしも、あんぱん旦だったら、
窓の隙間は木版のままだっただろうな...

リビングのエアコン工事は、あんぱん旦に立会いを頼んで大失敗だった。

元のエアコンの取付場所と違う所に取付けてもらうように言っておいたのに、
工事業者に、「今の場所でいいですか?」と聞かれて、
あんぱん旦は、「はい」と言っちゃったらしい。


ほで、エアコンはリビングの隅に取付られたのdて、エアコンの風は食器棚を直撃。
しかも、食器棚を直撃した風は、ソファーの背に当って
だーれもいない2畳ほどの場所に溜まる...


だ~れもいない場所が一番涼しいって、どおよ?(--#

  
しかし、あんぱん旦もアホだけど、
工事に来たおっさん二人もそーとーなアホ!

こんなとこにエアコンを取付ても、意味無いことわからんかー!?


未だに、リビングのエアコンを見るたびに、ムカツクったら...ブチブチブチ

 
あ~、また、余計なこと思い出しちゃったわ...(--#   
   

                こちらもポチッとよろしくです→
人気ブログランキングへ
    


2009年07月17日 (金) | 編集 |

7月17日(金) 

一昨日(7月15日)の午後から、な~んか目が変で...
物貰いでもできた時のような、瞼が熱くて腫れたような感じがしてたんだけど、
鏡を見たら...

    
ぎょえ~~~!!!

   こーんなことになっていたーーー!( ̄□ ̄;)
     

      090715ketumakuka-shukketu  ←気持ち悪いので、ポチッと押さない方がいいかも...
           勇気のある方だけ、ポチッとどーぞ。(^^;;


結膜下出血:結膜下の小さい血管が破れ出血したもの。
治療は、自然治癒=日にち薬だけ(大体1週間くらいで白目に戻る)。
あまり心配することはないみたいで、
眼科に行ったのに目薬もくれなかった経験アリ。

こりはきっと仕事のしすぎで目が疲れたせいだわねぇ...>ほんまか?

 
     仕事もパチも程々に!(>_<; ランキングぅ!

           こちらもポチットよろしくです→人気ブログランキングへ



2009年07月16日 (木) | 編集 |

7月16日(木) 曇のち雨

【母の容態】

今日は、大腸ファイバー検査


朝、8時過ぎに母からメールが来た。
           ↓  
  朝6時半に下剤を飲んだ。
  その後、腸の洗浄剤を飲んでいる。
  一気に飲むならいいけど、5分置きに200mlづつ飲むのは大変。
   ウ●チより、ゲーが出そうや(>_<;


やっぱり洗浄剤を飲むのが大変そう。(>_<;


3時前に、やっと終わった。痛かったよ。(>_<。」とメールが来た。


仕事帰りに、お見舞いに行く。

母は、検査の途中で、左のわき腹があまりに痛いので押さえたら、

先生が

  「そこを押さえたら、カメラが動かせないからダメです!」

って言ったけど、

  「でも、押さえてないと痛いから!」

と言って、先生を困らせたらしい。


夜になって主治医が来た。
主治医の説明では、一昨日の胃の検査も、今日の腸の検査も
どこも悪いところはなく、胃も腸も綺麗だったらしい。

救急車で運ばれた時の高熱の原因が何だったのかは不明だけど
おそらく胆嚢の炎症だったかも?ってことだった。


ほで、母に、

  「どこも悪いところはなかったって! よかったね!」

と言ったのだけど、


母は、

  写真を見せてくれないのは、悪いことろがあるからじゃないの?

言ってきかないので、先生に写真が欲しいとお願いする。


先生は、今日は印刷できないので、後日持ってきますと言ってくれた。

あ~、いい先生でよかったわ。(^^;;


母が写真を欲しがるのは、悪いところがあるんじゃないかと思ってて、
自分の腸の中がどんななのか見たくて仕方ないモヨウ。

目が悪いし、お医者様じゃないから、
腸内の写真なんか見ても 分からないと思うんだけど...(--;;


妹は、自分の腸なんかみたくないわ~!( ̄□ ̄;) って言ったけど、
私は、毎年、人間ドックで大腸検査をしてて、
いつも「イタタタ...」と呻きながらも、必死で自分の腸内の画像を見ている。
>こりが、結構、面白いのよね~。


私の生物学・医学好きは、母譲りに違いない!(^^; ランキングぅ!
                      
             ついでに、分解マニアなのも母譲り。(^^;;



   090716hakkaku 

お見舞いの帰りは、またまた妹と居酒屋で食事。
毎回、お見舞いの帰りにこんな食事をしてると、太りそうな気がするなぁ...
っていうか、
絶対に太ってると思う!(>_<;

             こちらもポチットよろしくです→人気ブログランキングへ


2009年07月15日 (水) | 編集 |

7月15日(水) 曇のち晴

【母の容態】

昨日の胃カメラ検査がラクラクで終わったので、今日はまぁまぁ調子は良さそう。

明日は、大腸検査。
この検査で異常がなければ、退院できるらしい。

今夜は、検査の準備のために、下剤を2錠飲むらしい。

そして、明日の朝7時に、もう一度下剤を2錠を飲み、
その後、7時15分から15分毎に200mlづつ腸の洗浄剤を飲む。

洗浄液は全部で2リットル!ひえ~~~っ!( ̄▽ ̄;;


胃カメラ検査と違って、大腸検査は準備が大変。(>_<;;

でも、腸を完璧に綺麗にできず、ウ●チが残ってると、
その場所に悪いものができていても発見できないから、
大腸検査は、腸をどれくらい綺麗にできるかにかかっているからねぇ...

検査より、
腸の洗浄剤2リットルを飲むのが大変かも...(><; ランキングぅ!

                   こちらもポチットよろしくです→人気ブログランキングへ 
 


2009年07月14日 (火) | 編集 |

7月14日(火) 曇

【母の容態】

今日は、胃の検査。

母は胃カメラは初めて。
んで、心配した妹が、仕事を休んで付き添った。

そこまで、心配する必要はないと思うって言ったら、

  点滴でも1日に8回も失敗されたのに、

  何があるかわからんやん!

って言うので、気の済むようにすればいいわと思ったのだけど...


まぁ、母は、検査や手術の時に、ありえな~い!というハプニングに
見舞われることが多いので、妹が心配するのも分からなくはないしね。


  ちなみに、白内障の手術の時は、右目は無事に終わったけど、
  数日後の左目の手術中に、

   目を洗う機械が途中で止まって、洗浄液が出なくなり、

  手術はすごく時間がかかり、右目の手術より、かなり痛かったらしい。

  そのせいかどうかわからないけど、手術後のうっ血は右目よりひどかったし、
  眼圧が高くなって、ちょっと心配だった。


そんなことがあるので、妹は、母に付き添って検査室に入るつもりだったらしいのだけど、

  「外でお待ち下さい」って、検査室から追い出された!

と激怒のメールが来た。

まぁ、そんなことになるんじゃないかとは思ったけど...( ̄_ ̄;|||


んでもって、妹の心配をよそに、検査は15分ほどで終わったらしい。
ま、普通はそんなもんでしょ。
だ~から、大丈夫だっていったのに...(--;;


母曰く

   胆石の痛みに比べたら、どーってことなかったわ

だそうで...(^^;;


検査の結果は、まだ分からないけど、心配なさそうな感じ。

ってことで、
私が担当の予定の、明日の大腸ファイバー検査の付き添い はなくなった。
 こんなことで、毎回仕事を休んでたら、有給休暇がなくなっちゃうからねぇ...(--#


    妹の心配性にも困ったもんだわ...(--; ランキングぅ! 

                 こちらもポチットよろしくです→ 人気ブログランキングへ



2009年07月13日 (月) | 編集 |

7月13日(月) 晴れ。

昨日、メロン様をお迎えに行った後、エアコンを買いに行ってきた。

私の部屋のエアコンは、2年前に故障。
エアコンが故障したんじゃなくて、リモコンというか...
エアコン本体とコードでつながったスイッチだから、リモコンとは言わないのかな?

兎に角、スイッチが動かなくなって、冷暖房の切替えができなくて、
暖房しか入らなくなった...とほほ。

壊れたエアコンは、かなり古かったけど、
除湿にしておくと、設定温度になると、一旦電源が切れて止まる優れものだった。
今のリビングのエアコンは、設定温度になると、パワーが「弱」になるけど
電源は切れないよねぇ...
こりは、うちのエアコンだけかな?
それとも、その方が電気代が上がらないのかな???

まぁ、エアコンでも冷蔵庫でも、古くなると電気を食うので
あまり古いものを使うよりは、買い換えた方がお得なのかもしれないけど、
まだ本体が使えるのに、リモコンが壊れて使えないのは、ちょっと口惜しくて、
2年間、夏も冬もリビングのエアコンだけ過ごした。
          ↑ 
   あぁ、なんてエコな人間なんでしょ!!!
  >寝室の襖を開けて、誰もいないリビングのエアコンを付けて寝るのが
    果たしてエコだったのかどうか...>エコじゃないやろ~!?(--#
 

暑くて、夜中に何度も目が覚めて...
襖を開けてると、朝早くに出勤するあんぱん旦の物音で目が覚めるし...

   我ながら、よく我慢したもんだと褒めてあげたいわ~!
  

でも、今年は、さすがにエアコンなしでは過ごせそうにないので
ついに、買っちゃいましたわよぅ。(^^;;


  こりで、今年の夏は、涼しく眠れるわよぅ♪♪♪


んで、私の部屋は6畳だし、エアコンは夜寝るときだけしか必要ないので、
いろんなメニューがついていないシンプルなのを選んだら、
恰好安かったんだけど、エコポイントが付いていなかった。ガクリ。


  高額なエアコンにしかエコポイントがついてないのは、

  ちょっとおかしくないですかー!!!???


大体、高額な商品を買える人は、お金持ちなんだから
エコポイントなんていらないんじゃないの???

    欲どおしい政治家たちが考えた、
    自分たちお金持ちが優遇されるように作られた制度は、
    廃止して欲しいもんだわさ!ぷんすか!!! ランキングぅ!

                    こちらもポチッ!とよろしくです。→ 人気ブログランキングへ


2009年07月12日 (日) | 編集 |

7月12日(日) 曇のち晴

いいお天気だけど、暑い...あつい...アツイ~~~!

ほで、洗濯...洗濯...洗濯...(汗)


午後からは、友人から贈り物が届いていたので、郵便局まで取りに行く。

贈り物は、なんと 特大のメロン様 でした~~~!\(^0^)/

こんな豪華な物を送ってもらって、
本当にありがとうね~。ちゅーっ!!!



  090712melon   090712melon-2 
                            ↑
                      この箱、イタチがいたら喜ぶだろうなぁ...

メロン様は、まだ熟れていないので、1個はイタチの祭壇にお供え。
もう1個は、エアコンの冷たい風が直撃のテーブルに置く。


     これで、数日ずれて熟れると思うんだけど、
    
どうかな...?(^^; ランキングぅ!
     >こーゆーことは、すぐに思いつく。(^^V


夜は、また洗濯...バタリ。

      こちらもポチッ!とよろしくです。→  人気ブログランキングへ

2009年07月11日 (土) | 編集 |

7月11日(土) 曇

実家のアボカドが大きくなってきたらしい。

スーパーで買ったアボカドの
種を、母は時々分水につけて置いている。
そうすると、発芽するらしいのだけど...

ほで、ご覧のとおり、発芽した!   

  090706abokado-s   7月6日 撮影:keiko

  090711abokado  7月11日 撮影:keiko

アボカドは、冬に枯らしちゃうことがほとんどなんだけど、
上手く冬越しできると、どんどん伸びて天井につくくらい大きくなる。
こうなると、ちょっと困るんだけどね。(^^;;

私は、いくらトライしても芽がでないのに...
う~ん、何が違うんだろ??? 

多分、根気かな...(--; ランキングぅ!


2009年07月10日 (金) | 編集 |

7月10日(金) 曇のち雨のち雲

まだちょっと咳が出るんだけど、仕事帰りに母のお見舞い。>いいのか?(--;

ほで、帰りは妹と居酒屋で食事。
毎回、お見舞いの帰りに居酒屋で食事してたら、太りそう...(>_<;
 


  100710kitte
「南極・北極の極地保護PR」
の切手(21年6月30日発行)を買った。

       

世界各国で、色んな切手が発行されているのだけど、
その中でも、

  日本の切手は、なかなか可愛くて綺麗~!!!



沢山の国が「南極・北極の極地保護PR」の切手を発行しています。

http://www.posti.fi/postimerkkikeskus/preservethepolarregionsandglaciers.html

どの国の切手も綺麗だけど、私はルーマニアの切手が気に入りました。


ただ、この切手を買うことで、環境保護の資金になるのかと思ったら
そうじゃないみたいで、ちょっと残念な気がするなぁ...


   ペンギンや白クマが
   
絶滅しない地球じゃないとね!!!ランキングぅ!
         

   >環境保護やエコには、ちょっとウルサイです!
    んでもって、タバコの煙にもウルサイです!!! (^^;;

           
 こちらもポチッ!とよろしくです。→ 人気ブログランキングへ


2009年07月09日 (木) | 編集 |

7月9日(木) 曇


私は、風邪を引いたのか、咳が出る。
なので、今日は、母のお見舞いはパス。
夏風邪かなぁ...とほほ。


【母の容態】

母は、やっと点滴が外れて、食事が出た。

[食事の内容]
・重湯
・お麩のおすまし
・何かわからないどろどろした物。>なんじゃろ???

んで、食べたら下痢になったらしい。

この調子だと、入院は長びきそうな感じだなぁ...(--;


妹が、母の胃と大腸の検査を「大丈夫かなぁ?」と心配して、
また、ウダウダ言っている...(--#

最近、胃カメラの検査は、麻酔で眠っている間に出来るものや、
鼻からカメラを入れるものもあるので、病院に問合せてみたけど、
母の検査は、一般的なやり方で行うと言われたらしい。
>問合せまでしたんかいな...(--##
 
妹は、自分が未経験の検査だから、心配なのは無理ないか...

毎年、人間ドックで検査している私の経験からすると、
大腸は何とかなるとして、胃カメラはちょっと大変かも...
私は、毎回飲み込むのに苦労してるからね。(>_<。

胃カメラ検査も大腸ファイバー検査も、
苦しいかどうかは、お医者様のウデにかかっている。
あれほど技術に差が出る物はないと思う!

母が、上手なお医者様にあたることを祈るしかない...かな...(--;;


   胃カメラを「ゴックンして下さい」って言われても
   あんな物ゴックンできるかいなっ!ランキングぅ!
             
   上手な先生は、ゴックンしろって言わず、すんなり入れるわさ!
   と、言ってやりたいけど、マウスピースをハメてるから
   喋れないのよね...くーっ!(>_<。

       こちらもポチッ!とよろしくです。→人気ブログランキングへ


2009年07月08日 (水) | 編集 |

7月8日(水) 曇のち雨のち曇

【母の容態】

明日から、点滴を止めて食事を摂って様子を見て
それから胃カメラと大腸スコープ検査をするらしい。 

大腸の検査をするなら、下剤を飲んでお腹をカラッポにするはずなので、
それなら今の内に検査した方がいいんじゃないかと思うんだけど...
そんなもんでもないのかなぁ???

大腸ファイバー検査は、お医者さまの上手・下手で、
天国と地獄ほどの差があるから、それも心配。

ちなみに、私は地獄を経験しましたー!!!(>_<。 
この地獄の検査も女医だった...>つくづく、女医とは相性が悪い。


  女医は大っ嫌いだわよーーー!!! ランキングぅ!

            こちらもポチッ!とよろしくです。人気ブログランキングへ
2009年07月07日 (火) | 編集 |

7月7日(火) 曇

  【母の容態】

朝から、点滴を4回失敗されたらしい。
んで、ヨード検査の点滴で、また2回失敗...

   えええーーーっ!?点滴を、6回も失敗したん???
 
   どんだけ、ヘタクソやね~~ん!?( ̄□ ̄;;


母の話しによると、一人が2回ずつ失敗して、
結局、最後は、失敗した看護師が「上手な人を呼んできますから!」と言って、
上手な人が来て、1回で血管が確保できたらしい。

母の腕は、あちこち大きなアザが出来ていて、
病気で辛いのに、点滴で痛い目して...
青アザが痛そうで可哀想だった。(>_<。


  患者を、点滴の練習台にするなーーー!

  上手な人がいるなら、最初っから、その人を呼べっちゅーねん!!!

 

【ヨード造影剤の検査】


妹が心配したヨード検査は、副作用も無く、無事に終わったモヨウ。
造影剤の副作用より、造影剤の点滴をする方が大変だったみたいで...(--;

母の話では、点滴で薬が入ると、首やお腹が順番に熱くなってきたらしい。

ま、昨日調べたら、そう書いてあったから、そんなもんなんでしょ。
取り合えず、副作用が無くて、ホッ。

検査の結果は、後日...みたい。


今日は、オモユが出るかもしれないって言われたたみただけど、 まだ出なかった。
よって、今日も点滴で栄養補給。
母は、ちょっとガッカリ。 (^^;;


【母の点滴の内容
・ソルデム3A 500ml
 ブドウ糖・塩化ナトリウム・塩化カリウム・乳酸ナトリウム
  脱水症をおこしている時、水分と電解質を補給するために使用。
   
・シーパラ生 2ml(ビタミンB・C配合剤)
 これは、アンチエイジングの美容点滴にも使うみたい。
 もしかして、私が時々打ってるビタミン点滴もこれだったりして...(^^;;

 
  私の点滴は
  
保険が利かないからお高いのよねぇ...(>_<。 ランキングぅ!

                      こちらもポチッ!とよろしくです。→ 人気ブログランキングへ



2009年07月07日 (火) | 編集 |

7月7日(火) 曇

今日は七夕だけど、雲ってるなぁ...

ところで、皆様、織姫と彦星って夫婦だって知ってます?
二人とも働き者だったのに、結婚したら怠け者になって
怒った神様が1年に1回しか会えないようにしちゃったですよ。

う~ん...
七夕って、ロマンチックな話じゃなくて

   怠け者夫婦のお仕置き話

ってことで、ぢつは、全然、ロマンチックじゃないのでございます。

これ、子供の頃に知ってたから、
なんで七夕、七夕ってお祭り騒ぎするのか不思議だった。


   可愛い気のない子供だった...かも?(^^;; ランキングぅ!

           こちらもポチッ!とよろしくです。→ 人気ブログランキングへ


2009年07月06日 (月) | 編集 |

7月6日(月) 曇


【母の容態】

妹から、明日、胆管の検査をするらしくて、
ヨード造影剤使用の同意書を書かされたと言ってきた。

どんな検査なのかと看護師に聞いたけど、「お腹を写す」って説明だけで、
よく分からなかったらしく、造影剤には副作用があるとかで、妹はウダウダ...

妹の心配症にもちょっと疲れる...(--”

ほで、ちょっと調べたてみた。
     ↓
胆嚢や胆道は、普通のCT検査では良く映らないので
血管にヨード造影剤ってのを入れて、よく映るようにして
検査するってことらしい。
ほで、そのヨード造影剤に、色々副作用があるらしい。

う~ん...
今の母に、変な副作用が出たらどうなるのか???
私もちょっと心配になってきたぁぁぁ!

  
   妹の心配症が移ったかも...(>_<;  ランキングぅ!

               こちらもポチッ!とよろしくです。→ 人気ブログランキングへ


2009年07月04日 (土) | 編集 |

7月4日(土) 曇のち晴

母の投薬は、インスリン以外は全部ストップしていると思っていたけど、
血液をサラサラにする薬・血糖値の薬・インスリンがストップ。
ステロイド・コレステロールの薬・血圧の薬は、今までどおり飲んでいる。
今回の病棟は、以前のところよりかなりシッカリしているみたいで、ちょっとホッ...

【主治医の話】
・髄膜炎の疑いは薄い。
大腸憩室かも...
・炎症の数値がかなり下がったので一安心。
 でも、原因が分からないので、色々検査するかも...

大腸憩室だと、大腸ファイバーの検査をするかもね。
母は、我慢できるかなぁ...(>_<;;




【深夜に事件発生】

母は、まだあまり動ける状態ではないので、点滴は移動用のコマがついていない。
でも、尿袋だけは、なんとか外れたので、母は少し気が楽になったみたい。

それでも、まだ、フラフラのヨレヨレなので、一人で歩くのは、無理...
と思ってたのに...

昨夜、夜中にトイレに行きたくなったけど、 点滴がついたままで動けないので、
自分でベッドの上に立ち上がって 吊るしてある点滴を外して、
それを持ってトイレに行ったらしい。


  なんですとー!?
  
  自分で、吊るしてある点滴を外したぁぁぁ!?( ̄□ ̄;|||
 
  しかも、ベッドに立ち上がって外したって...

  目が見えないのに、危ないやんかいさーーー!!!


どうやら、ベッドの脇に用意してあるポータブルトイレで用を足すのが
嫌だったみたい...(--;

こんな無謀なことをするなら、尿袋をもう少し付けといたらよかったかもねぇ...
自分がどんな立場か分かってないというか...困ったもんだわ~。(ノ゜0゜)ノ


妹は、

  こんなことするから、看護師に元気だって思われるねん!

  死にかけてたくせに...もう知らんっ!!!

と激怒!!!

   ※以前、ここの病院に入院していた時、いつまでたっても良くならず、
     それどころか、誰が見てもどんどん悪くなってきているのに、

       家族の方がおられない時は、元気にされてますよ。
       甘えてるだけじゃないですか?

     って言われた。

       ボケてきてるんじゃないかとも言われたし...

     結局、甘えでもボケでもなく、難病(間質性肺炎)で、
     もう少し病名が分かるのが遅ければ、危ないところだった。   
     なので、その時の担当だった女医と看護師には、随分恨みがある。

     二度と、ここの病院には来たくなかったけど、
     ここしか受け入れが無くて...(--#


妹は、水曜日の夜中に救急車を呼んで、
病院のICUの前で朝の4時まで待って、
一旦帰宅してからほとんど寝ずに、仕事に行って、
午後からは仕事を早退して、また病院に行って...

最初、お医者様の話では、危ないかもしれないって言われて、
めっちゃ心配して...

まぁ、激怒する気持ちは分からなくはない...(--;


しかし、救急車で運ばれた時は、もうダメかもしれないってくらい
弱ってたのに...不死身だわね~!!!

それに、目がほとんど見えないのに、よくそんなことができたなぁ?と
感心してたら、どうやら途中で、隣りのベッドの付き添いの人が気づいて、
手伝ってくれたらしい。

でも...
隣の人には、助けてもらって、こんなこと言うのもなんだけど、
できれば看護師を呼んで欲しかったもんだわさ...(--;


母は、 
こんなとこで、オシッコなんかできないわっ!

    点滴くらい、自分で外せるわよ!

    吊るしてあるだけなんやから!

って...私に自慢げに話した。(--;;


この強気でガンコな性格は一体誰に似たのか??? Σ( ̄_ ̄;|||
多分、ばぁちゃんだろな...

んで、私は...ぜ~ったいに、引継いでないからね~!ランキングぅ!                                                                                                                                                             
                    ↑
                    ほんまか??? (汗)

                 こちらもポチッ!とよろしくです。
人気ブログランキングへ


2009年07月03日 (金) | 編集 |

7月3日(金) 曇のち雨

母の容態は特に変りナシ。

昨日、主治医が、「○大病院のお薬は全部止めてます」と言った。

 
   
えええ~~っ!?

  ステロイドは止めたら、ヤバイやろぉ!?( ̄□ ̄;) 


んで、

  ステロイドを止めると、間質性肺炎が再発すると思うんですが...

  先月、0.5錠減らして、7月1日に血液検査だったんですが、
  こんなことになったので、血液検査もしていないし、
  肺の炎症が出てないといいんですが...

  昨年、ステロイドを今の量まで減らしたら、再発したんです。

と、説明したら、

  それじゃあ、ステロイドは、今までどおり飲むことにしましょう。

ってことになった。


話が通じる主治医でよかったわ。


んで、○大病院で処方されたお薬は、
ステロイド以外はすべて止めて、点滴と抗生物質だけになった。


母は、点滴は、まだ付けたまま。
でも、吐き気は、かなりマシになったらしい。

妹から、「主治医はもう帰った」ってメールが来たので、
今日はお見舞いはパス。

んで、ちょっとパチに寄り道...(^^;;


     親不孝者ですが、ポチっとよろしくです(^^;; →  
 
   
                             人気ブログランキングへ 

 


2009年07月02日 (木) | 編集 |

7月2日(木) 曇のと雨


先日買ったサンダルだけど...

  朝、履いて出かけると、必ず帰りには雨が降る。(--#


まぁ、梅雨だから、よく雨が降るのは当たり前かもしれないけど、
帰りに雨が降るのは、今日で3回目。 とほほ。

  オニューの物を雨の日に下ろすと、

  それを身に付けてでかけると、必ず雨が降る
 

って、うちのバアちゃんが言ってたけど、本当だわねぇ...(--;

      090703sandaru
  
ベルトの部分が布なので、雨に濡れるとヨレヨレになる~。
  お気に入りのサンダルなのにぃ...
(T△T)


  雨男ならぬ、雨サンダルって...聞いたことある?ランキングぅ!

                こちらもポチッ!とよろしくです。→ 人気ブログランキングへ


2009年07月02日 (木) | 編集 |

7月2日(木) 曇

母の容態はどうかなぁ...と思ってたら、
朝の4時過ぎに妹から

 夜中に熱が39.7度まで上がったから、救急車を呼んで、入院した。

と、携帯にメールが来ていた。

  
  えええ~~~っ!?
 また入院かいなーーー!!!(ノ゜0゜)ノ


しかも、入院した病院は、以前、女医とバトルしたヤブ会病院...Σ( ̄▽ ̄;|||
                   
  
      http://diary1.fc2.com/cgi-sys/ed.cgi/micchonn-925/?Y=2007&M=6&D=4
       http://diary1.fc2.com/cgi-sys/ed.cgi/micchonn-925/?Y=2007&M=6
     ※かな~り長期戦のバトルですので、読み疲れしないように,、ご注意下さいませ。(^^;;


【妹からの報告】

今回は、重症で尿袋をつけてる。
なので、毎日おしりを洗うから、おしめ用意してと言われた。

昨夜、私が帰宅した後、お腹痛いと言い出して、吐き気も出始めたらしい。
その時の熱は、38.4度。

  おなかが痛いのに、野菜スープなんか作って飲ませたから、
  返って悪くなったのかも...

と私が言ったら

  もしも、それがよくなかったとしても、
  朝じゃなくて夜中に悪くなったから、仕事を休まなくてすんで、
  その方が良かったわ。
  
って...まぁ、それもそうかな...(--;;
  
 
救急車の到着時、熱は38.7度


昨夜は、ICU病棟。

熱の原因がわからないと、最悪、髄膜を調べるかもと言われた。

さすが救命救急だけあって、しっかりした説明だった。
○大病院と連携してるから、○大病院に転移することもありえるらしい。

インフルエンザとは、全然言われなかった。

血液検査からも、特に異常は見つからなかった。

胆嚢の炎症も、今の段階では疑い難い。

腸閉塞も、本人が便が出たと言ったから否定された。

肺のレントゲン、心臓にも異常らしいものはないと言われた。

後は、血管炎が悪化してるか、髄膜炎。
>でも、髄膜炎なら頭が痛いんと違うんかなぁ???
  お腹を、むちゃ痛がってるのに...謎やわ。

血管に細菌が入ってた場合、全身に回って最悪の事もあるらしい。(>_<;

              
15時47分...また熱が上がりだした。

 



妹は、朝の4時に家に帰ってきて、それから出勤。
んで、午後から早退して、病院へ行ったモヨウ。

私も仕事の帰りに、病院へ行く。

 

母は、点滴と尿袋をつけていた。
心配な間質性肺炎の再発は、咳が出ていないので大丈夫そうだけど...

主治医は、前回の非常識な女医とは違って、
まともな話が出来る先生(男性)で、ホッ...

                                 >続く


病院の帰りに、妹と居酒屋で食事。
keiko、お疲れだったね...

んで、ビールも飲んで、あ~、お腹いっぱい!!!



  しっかり食べないと、看病もできないからね! ランキングぅ! 
 

                     こちらもポチッ!とよろしくです。→ 人気ブログランキングへ