5月29日(金) 晴のち曇
妹が応募した近所の商店街の抽選で、1万円の商品券があんぱん旦に当たった。
妹は、前回(2007.11月)も、母・妹・私・あんぱん旦の名前で応募して、
あんぱん旦が当選した。
ほで、今回もまたあんぱん旦が当選。(^^;;
でも、商品券は、6月10日までに取りに行かないとパーになるらしい。
しかも、本人かその家族でないとダメなので、妹ではダメらしい。
事務所が開いているのは、平日の11時~4時までだし...
これじゃー、せっかく当たったのに、
取りに行けない人がいるんじゃないの?(--#
ま、あんぱん旦は平日が休みなので、取りに行けるかな?(^^V
あんぱん旦は、他力本願の運があるみたいだわねぇ...
6月1日に、あんぱん旦が受け取りに行きました♪
ほで、実家の近所の商店街でしか使えないので、母に渡して来たらしい。
妹が「ビールでも贈るわ」って言ってたので、楽しみにまってよ~っと♪
5月27日
テレビに小説家の中村うさぎさんが出てた。
↓
本は、なかなか面白いです。
http://ramu373.blog37.fc2.com/blog-date-20090414.html
稲垣五郎さんを自分の家に連れてきたんだけど...
ひえ~~~! なんなのこれはっ!?
ハンパじゃないゴミ屋敷やんかいさーーー!!!
>よくワイドショーとかで見るゴミ屋敷より、すごいかも!?
とても、それなりに有名な小説家、しかも女性の家とは思えない!( ̄▽ ̄;;
家の中は、玄関から足の踏み場が無い状態で、
部屋の中も、当然足の踏み場なんか1歩も無い。(ノ゜0゜)ノ
>よくこんな家に人を呼べるね...その神経は理解不明だわ。
中村うさぎさんといえば、
ブランド好きで借金してても買うくらいで、顔や身体は整形。
この番組の録画中にも、いきなり背中の脂肪吸引の手術をした。
ってことは、見た目は気にするタイプなんだろうけど、
あんな部屋に住んでて平気ってことは、中身は気にしないタイプ???
お風呂は、面倒臭いから1ヶ月に1回くらいしか入らないって言ってた。
髪とか体臭とか...臭くないんやろか???
んで、冷蔵庫がない。
冷蔵庫がないなんて考えられないけど、お料理はしないから必要ないのかな?
そう言えば、稲垣くんが、「生ゴミがないせいか、これだけ汚くても臭くない」
って言ってたな...
綺麗に化けてても、中身はかなり問題アリアリだわねぇ。( ̄□ ̄;)
あんなんで、よく結婚できたな...
あの部屋に比べたら、
うちは片付いてる方だわね~♪ランキングぅ!
↑
あんなのと比べて安心したらあかんやろー!?
朝の通勤電車は、鼻ズルズルのおっさんが隣にきた。
マスクはしてるけど、ズルズルしっ放し。>鼻かめよ!(--#
んで、肘をひろげて手帳に何か書くから、肘が当たる、イライラ~!
ほんとに、最近は人に当たっても、全然気にしない人が多いのはなんで?
しかも、誤りもしないし、何度でも当たる...きーっ!
そのおっさんは、咳もゴンゴン。
電車に乗るなっちゅーねーーーん!!!
反対隣は、新聞おやぢ。>一番嫌い!!!
2冊も新聞を持って、とっかえひっかえバサバサ、バサバサ。
バサバサの合間には、頭に手をやったりもして、10秒もじっとしてない。
髪を洗ってないから、痒いのか???
頭に手を上げる度に、肘が私の顔に肘が当たりそうになる。(--#
ほんっとイライラーーー!!!
読むとこない新聞なら、読むなーーー!!!ランキングぅ!
5月25日(月) 曇のち晴
仕事の帰りにスポクラのジムで筋トレ!
エアロバイクを30分漕いだけど、消費カロリーは120calくらい。
これじゃー、全然ダメダメか...
でも、ペダルの負荷を上げると、腰痛になるからなぁ。
私の腰痛は、背中じゃなくて骨盤の所の腸骨(ちょうこつ)筋。
これは、毎日、変な姿勢でパソを打ってるから、太モモが疲れてるからだって、
整形外科と鍼灸院の先生に言われた。
確かに、エアロバイクを漕いだり、エアウォーカーで歩いたりと、
太ももを使うと痛みがひどくなる。
でも、太ももを使わないと、体脂肪は落ち難いしなぁ...
カロリーを消費するには、太もものような大きな筋肉を動かすのが、
一番効果的らしいんだけど...>スポクラのジムのスタッフ談。
腰痛がひどくならない程度に、太ももを使ったトレーニングをするのは
ちょっと難しいのよねぇ...とほほ。
筋トレの後は、長風呂は止めて早めにお風呂から上がった。
長風呂するとまた片頭痛になるからね(>_<; ランキングぅ!
↑
私の場合、長風呂は片頭痛を誘発するみたい。
5月24日(日) 曇のち晴
ちょっと古い日記ですが...アップするの忘れてた。(^^;;
某スーパー入り口に吊るしてあるのが気になって、気になって
やっぱり買っちゃいました~。q(≧∇≦)p
何かっていうと...これ
↓
↓
↓
↓
↓
某ホテル仕様のバスローブ♪
妹には、
バスタオル、いっぱいあるんとちゃうん?
そんなもん買って、どーするん!?
って言われたけど...
どーするんって...あーた!
お風呂上がりに着るにきまってるやんかいさ~♪♪♪
別に、これを着てスーパーに買い物に行ったり、電車に乗ったりはしないってばさ。(--#
妹は、さらに追い討ちをかけて、
それ、カサ張るから、洗濯するの大変なのに...
って言った。
そーなの、そーなの、ぢつはそれでかな~り迷ったのよぅ!
でもさ、お風呂上りにこれを着ると、
優雅な気分になれそうな気がするや~~~ん♪
ってことで、やっぱり買っちゃいましたのよ。(^^V
でも、やっぱり洗濯は大変...かも...
っていうか、これを洗濯機に入れると、他の洗濯物が少ししか入らない。
んでもって、変な色に染まると嫌なので、
ほぼ単品洗いという「ビップな洗濯物」になった。>白さが命だもんね。
なので、休みの日の洗濯回数が1回増えた...(--;;
あぁ...
優雅なのかそうでないのか、かなり微妙...ランキングぅ!
でも、さすが某ヨテル仕様だけあって着心地は満点♪
リッチざます。おほほほ...
こちらもポチッとよろしくです→
5月23日(土) 曇
朝、6時ごろに、右足のふくらはぎが攣って、痛くて目が覚めた。
やっと治って、また寝たけど今度は10時ごろに右足の土踏まずが攣った。
これがなかなか治らず、
痛い、いたい、イタイーーー!(>_<。
起きてからも、ふくらはぎはまだちょっと痛い。
それにしても、最近、夜中によく足が攣る。
なんで、寝ているときに足が攣るのかなぁ???
それで、ちょっと調べてみたら、原因のひとつに「水分不足」があるらしい。
発汗で身体の水分、ミネラルが不足すして、筋の収縮がうまくいかなくなるんだとか。
それから、水分が不足して、血液の流れが悪くなるせい、とも書いてあった。
そういえば、最近、夜中にすごく汗をかいて、
ひどい時は、パジャマを着替えることもある。
普通でも、寝ているときは水分不足になり勝ちらしいので、
目が覚めるくらい汗をかいている時は、絶対に水分不足だと思う。
水分不足にならないためには、寝る前に、少しお水を飲むといい
と書いてあった。
う~ん...
寝る前に、お水を飲んだら夜中にトイレに行きたくなって目が覚めて、
今度は、水分不足じゃなくて、睡眠不足になりそうな気もするなぁ...(--;;
それから、もう一つ別の原因。
それは、寝ているときは、つま先が伸びているので、
ふくらはぎは、縮んだ状態になっているので、
そんな状態の時に、寝返りをうとうとして、膝と足を伸ばそうとしたり、
布団の重さがつま先にかかってしまうと、
すでにふくらはぎが収縮した状態のところに、さらに収縮させることになり、
筋肉の収縮度合いが限度を超えるので、こむら返りが起こってしまうんだとか。
そっか...
腰痛がひどい時は寝返りもうてなくて、身体を回すのに
変に足に力が入ってるので、 それが原因かもしれないな...
ってことは、足が攣るのを防ぐには、まず腰痛を治さないといけなくて、
その腰痛の原因は、仕事で一日中パソを打ってるからだから、
仕事をやめる以外ない...ってことかな?とほほ。
パチも腰痛の原因のひとつじゃないの? ってご意見は、
却下させていただきますので、あしからず...(^^; ランキングぅ!
午後からは、妹とお買い物。
その後、千里中央で、しゃぶしゃぶ。 美味しかった~♪
5月22日(金) 曇
今日も、仕事帰りにパチ。(^^;;
んで、500円で大当たりして2連荘♪
でも、全部入れてしまった。アホ、(--;
オマケに、追加投資し...でも、当たらなかった。アホアホ。(>_<。
あ~ん、スポクラに行けばよかった...ランキングぅ!
>後悔先に立たず...しょぼ~ん...
5月21日(木) 曇
花蘇芳
マメ科ハナズオウ属の落葉小高木。
原産国:中国。
江戸時代初期に日本に渡来。
別名 「蘇芳(すおう)
昨日、実家の近所で撮った花蘇芳の種。
昨年4月に、実家の近所で、葉っぱがない枯れ木のような幹に、
ぷっくりした可愛い花がたくさん固まって咲いてる木をみつけた。
木全体がピンクの花で埋まって、すっごく綺麗なんだけど、上手く撮れなくて残念。
調べたら、この花は種から増やすらしい。
あ~ん、あのお豆さん(一番上の写真)を、ちょっと採って来たら良かった...
って、こんなデッカイ木になったらどーすんの...? ランキングぅ!
5月20日(水)
【母の定期健診】
・内分泌科
ヘモグロビンA1c:7.8 >先月より、0.1だけ下がった♪
・免疫内科
ステロイドを2錠から1.5錠に減らすことになった。
・血液検査
『乳び弱』と書かれてたので、「これって何ですか?」って聞いたら、
血液に脂肪が混ざってるかも...ってことだった。
なので、次回はコレステの検査もすることになった。
免疫の主治医も、めずらしく自分から血液検査しましょうと言った。
・心臓肥大は、前から少しあったみたいで、前と変わりないから大丈夫らしい。
テロイドを飲むと免疫力が下がるので、風邪をひきやすくなるし、
爪の水虫とかにもかかったりしやすくなる。
んでもって、骨ももろくなる。
なので、「ちょっと減らしてみましょうか?」ってことになったけど、
前回は、ここまで減らしたら、再発したのよね...(--;
心配なので、「おかしいな?と思ったら、元の量に戻していいですか?」
と聞いたら、いいってことなので、注意して様子を見ないといけない。
ステロイドを減らして、1週間ほどは体調が悪くなることが多かったから、
それも注意が必要かな。
>どちらも、私じゃなくて妹の仕事だけどね。(^^;;
んで、今日も、診察で順番を飛ばされた。(--#
内分泌科の診察を終えて、カルテを免疫内科に回しますから、
って言われたので、免疫内科の順番を待っていたけどなかなか呼ばれない。
番号は次になってるのに、後の人がどんど呼ばれて、追い越される。
前に一度、カルテが回ってなくて、最終になったことがあったので、
さすがに、今日は3人飛ばされた時点で、受付に聞きに行った。
そしたら、やっぱりまた、内科からカルテがまわってなかった。(--###
4人飛ばされて、やっと順番が来たけど、予約時間を1時間半もオーバー。
ほんとに、何のための電子カルテなのか!?
ボケた大学病院だわ。きーっ!!!
数年前、近所の診療所で撮ったレントゲン写真も返してもらってない。
診療所の先生から、前の写真と今の写真を見比べたいから
返してもらって下さいといわれたので、大学病院に聞いたら、
受付じゃなくて、主治医が管理するものらしく、受付にはないと言われた。
んで、主治医に聞いたら、「僕が取り込んでるのかな?」って言った。
いい加減なもんだわね...
ヤブ会病院から持ってきたレントゲンも、1年近く放置されたままで、
ある日、看護師さんが気づいて返してくれたんだったな...(--;
診察後は、病院内の食堂でランチ。
今日の母は、すごく息がハァハァと苦しそうなので、
屋上のスカイレストランはパスして、1階の食堂にした。
※本日のランチメニューは、 「麦とろ定食」
とろろが少し塩辛かったし、ごはんもちょっと硬かったから、
母には不向きだったかも...
でも、母は「美味しい♪」って言って食べてた。
私に気を使ったのかもなぁ...(--;
食堂では、いつもはすぐに売り切れになる定食が、今日はまだ残っていた。
食堂内も人が少ないし...新型インフルエンザの影響かな?
*********************************
病院から帰ってきて、母の夕食の買出しと、薬をもらいに駅前まで行く。
薬を調剤薬局に貰いに行くついでに、マスクを探したけど売り切れ。
んで、しばらくしたら、なんか騒がしいので行ってみたら
丁度、マスクが入荷した所で、お一人様2パックまで。
しっかり、2パックGETしたわよ~♪(^^V
夜、実家から帰ってきたら、あんぱん旦がせ先に帰ってた。
実家は、帰り道の途中なんだから、迎えに寄ってくれたらいいのに...(--#
んで、家に帰ってきてすくに、近所のスーパーに買い出しに行って、
その帰り道、あんぱん旦から、
今から、パチに行ってきます
ってメールがきた。きーーーっ!!!
ほんとに、自分勝手というか...
なんか一人で腹をたてながら夕食を食べるのも嫌なので、
私もパチに出かけることにした!
こんな遅い時間から行くなんて、負けに行くようなもんだけど、
そんなこと、どーでもいいわさ!
んで、あんぱん旦とば別のパチ店へGO!
そしたら、勝った...ウソみたいに出た♪♪♪q(≧∇≦)p
今日の母は、息もかなり苦しそうだし、手足はガタガタ震えてるし、
あんまりいい状態じゃなかった。
それでも、診察は、いつもと同じ。
薬をもらうだけなら、近所の診療所でもいいような気がしてきた。
5月19日(火) 曇
明日は、母の病院。
変なインフルエンザが流行ってるから、あんまり人が沢山集まる所へは
連れていきたくないんだけど、定期健診だから仕方ないよなぁ...
せっかく風邪が治ったところなのに、変な病気がうつらないといいけど。(>_<;
んで、明日はいつもよりちょっと遅めの診察だから、
朝はゆっくりできるので、夜更かし中...>あかんがな!!!
明日は、
私もインフルエンザが移らないようにマスクだわよー!ランキングぅ!
>会社でマスクをくれたから、助かった~♪
5月18日(月) 曇時々晴
朝の通勤電車がやけにすいてると思ったら、
新型インフルエンザの流行で、学校が1週間休校らしい。
マスクは、どこも売り切れ状態らしいけど
私は、花粉症用に買い溜めしてたので、余裕(^^V
ほで、会社では、マスクが一人10枚づつ配布され、
・咳をする人は、ちゃんとマスクをするように。
・熱がある時は、出社せず休みを取るように。
と、お触れも出た。
でもさ...
これ、昨年12月に、職場で鶏インフルエンザが流行った時に、して欲しかったわさ!
職場は、今より、昨年の暮れの方が、めっちゃ大変だったっちゅーのっ!
↓
http://diary1.fc2.com/cgi-sys/ed.cgi/micchonn-925/?Y=2008&M=12&D=18
http://diary1.fc2.com/cgi-sys/ed.cgi/micchonn-925/?Y=2008&M=12&D=19
http://diary1.fc2.com/cgi-sys/ed.cgi/micchonn-925/?Y=2008&M=12&D=22
http://diary1.fc2.com/cgi-sys/ed.cgi/micchonn-925/?Y=2008&M=12&D=26
世間が大騒ぎすることにしか、対処してくらないって、なんだかなぁ...
午後は、仕事をちょっと早退して、鍼灸院に行くつもりだったのに、
予約が取れたのは19時。ガク
んで、鍼灸院の前に、ジムで筋トレとお風呂。
鍼灸院では先生に、「こんなにヨレヨレになって、通うのをサボるから...」と言われた。
「ヨレヨレなのは、トレーニングの後だから~」と言ったけど、
そうじゃないって言われた。
肩も腰も背中も、疲れが目いっぱいたまっているらしい。(>_<;
ついでだから、先週、肘を打って青アザになったって言ったら、腕も治してくれた。
強く打ったりすると、関節がズレるんだとか...ひえ~!
5月17日(日) 雨
午前中はマンションの総会。
また、2年後は役員が回ってくるなぁ...(--#
午後から、ちょっとパチ。今日は、楽勝(^^V
パチの後は、スポクラ。
今日はトレーニングするつもりだったけど、
ブログのプラグインで、どーやっても分からなかったことがあって、
あちこち調べてて、スポクラに行くのが遅くなってしまい、お風呂だけ入ってきた。
>パチしてなきゃ、トレーニングもできたんじゃないの?って指摘は
ご遠慮くださいませ。(^^:;
この分からないことは、二日ほど、深夜に悪戦苦闘してたんだけど、
今夜、、やっと解決した~♪
でもさ...
昨夜、某掲示板で質問したら、めっちゃタカビで失礼なレスがきた。
人を完全に小バカにしたレス。
私だって、昨日や今日、ネットを始めたわけじゃない。
ある程度の知識はそれなりに、あるつもりだし
分からないことは、アチコチ調べたり、いろんなことは試してから質問している。
そのことをちゃんと書いた上で質問してるのに、
もう一度、ちゃんと調べてから質問しろ!って感じのレスが来た。
しかも、私が「そのことはちゃんと書いてあります」って返事したら、
自分の文章理解能力のなさを、私の書き方が悪いから
わからなかたったって言うように弁解してさー!(`ε´)
あのさ...
こーゆー失礼な言い方はないでしょ?
あんた、何様よ!?
大体、私の質問の肝心な所には、全然触れてないやん。
あんたも、知らないんでしょーが!
あんたのレスは、ぜ~んぜん役に立たなかったけど、解決したわさ!
って、言ってやりたかったけど...大人なので、一応、支障のないレスをしといた。
>大人だけど、人間が出来てないので、ここでちょっと暴言を吐いとこ。(^^;
※ あんぱん旦は、また外泊のモヨウ...連絡ナシ。(--#
5月16日(土) 曇のち雨
3月に、某フェレ友さんから頂いたみーちぬ茶@ハーブティー。
材料は、クミスクチン・レモングラス・ノニ。
葉っぱと言うより、茎っぽいんだけど、レモングラスが入っているので、
私が気に入って買っているハーブティーと似た香りがする♪
クミスクチンという腎臓の機能を高める葉っぱも入っているので、
ビール飲んだ後には良さそう。(^^V
最近は、会社にもハーブティーを持参。
コンビニでお茶を買うより、節約にもなるしね。(^^V
ペットボトルを水筒代わりに使って、エコにも貢献よ~♪ ランキングぅ!
5月15日(金) 曇
朝方、
白イタチのベビーを捕まえたら、右手の人差し指を噛まれて、痛っ!
指先からは、血がチョボッと出て...
ま、それでも、白イタチをGETして、ひゃほぅ~♪
って夢を見た。(^^;
私は夢の中でも痛いんだけど、これってどうなんだろ???
んで、こりって、なにかのお告げか、それとも単なるイタチ禁断症状?
と、思いながら出勤したけど、そんなことも忘れちゃってた。
そしたら、夕方、仕事中に睡魔に襲われて、「眠眠打破」を飲むことにした。
これ、結構、眠気覚ましに効果を発揮してくれるけど
カフェインがキツイので、胃にあまり優しくないのと
ちょっとお高いのが難点。
ほで、「眠眠打破」のキのャップを開けて、瓶に残った金具を千切ろうとしたら、
右手の人差し指に、金具の角が刺さって、痛ッ!
指先にちょっと穴が空いて、血がチョボッと出た...
あり、今朝のイタチに噛まれた夢は、このことだったのかな!?
久々に役に立たない正夢を見たかな...ランキングぅ!
↑
若い頃はよく見たけど、年と共にそのパワーも衰えたのか
最近は、あまり正夢も見なくなってたんだけど...
昨年から続けている点滴治療のお陰で、パワーが戻ってきたのかも?(^^V
※仕事帰りは、職場の飲み会。
焼肉でお腹いっぱ~い!
5月14日(木) 晴
実家の冷蔵庫の修理の人がきた。
んで、冷蔵庫を開けて中をチェックして、
氷はできてますね!
って言ったらしい。
アホちゃうかー!
壊れて冷えないって言ってるのにっ!
氷が出来るわけないやろー!!!
と、妹から激怒のメールが来た。(>_<;;
だから、氷は買ってきて、入れたんですっ!
と、言い返したらしいけど、
ほんと、この修理屋さんって、ちょっとアホ...?
冷蔵庫で作った氷と、買ってきた大きな氷の区別もつかなくて
修理屋やってるんかね?>大丈夫か???
んで、冷蔵庫は、やっぱり前と同じところが故障していたモヨウ。
裏の基盤とファンの部品を取替えて、一応直ったみたいだけど、
また壊れる可能性は十分にあると思うな...(--;
真夏に壊れないといいけどね...ランキングぅ!
>真夏の冷蔵庫の故障は、もうたいへ~ん!(ノ゜0゜)ノ
5月13日(水) 曇時々晴
夕方、あんぱん旦から、「飲み会です」とメールがきた。
多分、また外泊だな...(--#
昨日、妹から、「冷蔵庫が壊れた」とメールが来た。
またか...
実家の冷蔵庫は、買って3ヶ月で故障した。
それから、3年でまた同じところが故障。
同じところがまた故障するって、欠陥商品じゃないの???
んで、買った電気店がなくなってしまったから
あちこち電話して、やっと修理にきてもらえることになったけど、
今日は無理で、明日になったらしい...
故障は、冷蔵庫の後ろについてるファンが回らなくなって、
このファンが回らないと、中が冷えないんだとか...
とりあえず、大きな氷をいっぱい買ってきて、冷凍室に入れて応急処置。
妹は、冷凍室の物が全部パーやわ! と激怒。(>_<;
それにしても、妹は電化製品の当たりが悪い。
...って、私も人のことは言えないか...
DVDのコピー機能が2回使っただけで壊れたんだったわ。
しかも、その2回は妹がVHSテープをCDにコピーしにきて、
2回目に上手く行かなくて、発覚。
妹が使わなかったら、保障期間を過ぎちゃうとこだった。(汗)
あり?こりって、もしかして、
妹が変な電磁波出してて壊れるとか...? ランキングぅ!
5月12(火) 晴
昨日、作曲家の が三木たかしさんが亡くなられた。
スター誕生の審査員をされてた頃、毎週テレビを見てたな...
私は、演歌は嫌いだけど、
坂本冬美さんの「夜桜お七」とか
テレサテンさんの「時の流れに身をまかせ」
とかは、大好き♪
沢山の素敵な曲を書かれた方なので、とても残念。
でも、今朝、テレビのワイドショーを見ていたら、妹の黛じゅんさんが出てて、
「癌だってわかった時、兄の足にすがって泣きました」って...
お兄さんに、最後になんと声をかけてあげましたか?って質問には、
「私はこれからどうしたらいいの?」って言いました。
これには、もうビックリ。
60才にもなって、バッカじゃないのぉ!?と思わず言っちゃったわさ。
お兄さんを励ますとか、いたわるとかではなく、自分が最優先。
いい年して、テレビでこんな発言して恥ずかしくないのかね???
どーりで、のほほ~んとしたアホっぽい顔してるわ。>偏見?
なんか、見てるとイラっとしたので、テレビはプチッ!!!
こんな妹が居て、闘病生活は大変だっただろうな...
三木さん、素敵な曲をたくさん、ありがとう!
ご冥福をお祈りします。
5月12(火) 晴
母の風邪が、やっと治ってきたところなのに、
新型インフルエンザの感染者が大阪にも出た!
来週は、母の定期健診だから、私が感染すると困るんだけど...
でも、電車に乗らないと、仕事に行けないしなぁ。
普通の身体なら、あまり神経質になる必要もないのかもしれないけど、
免疫力がおちてる母には、恐怖だからね。(>_<;
5月11日(月) 曇のち晴
先週の土曜日(5/9)に、妹が母を病院に連れて行った。
んで、なんとか、風邪は良くなってきたみたいだけど、
念のためもう1週間風邪薬を出してもらったらしい。
今朝、母に電話したら、確かに咳もあんまり出ななってきてて、
今回は、ただの風だったみたいで、ヤレヤレ。
でも、海外では、新型インフルエンザが流行って大騒ぎになっている。
ゴールデンウィークに海外旅行した人たちへの国の対応がいい加減だから、
そのうち、日本でも流行ることは間違いないと思う。
元気な人はいいけど、母のように免疫力のない人は
簡単に移ってしまうから怖い。
用心しないとなぁ...
フェレットを飼っている方も、ご用心くださいませ!
(フェレットはインフルエンザにかかります。)
ママ~、豚さんインフルエンザって、美味しいでしゅか?
みっちょん、こりはお病気だから、食べたらあかんのよ~!
※仕事の帰りは、ビタミン点滴治療。
とりあえず、通勤電車内でのマスク着用は必須! ランキングぅ!
5月10日(晴)
ジムで筋トレをしていたら、インストラクターに「イベント参加」に誘われた。
イベントの内容は、3ヶ月間で、
・脂肪燃焼チャレンジ:脂肪を100g減らすと100円GET(最大2000円)
・筋肉増量チャレンジ:筋肉を100g増やすと100円GET(最大2000円)
・運動週間チャレンジ:10回来店してトレーニングすると1300円GET。
はじめに、ボディーチェックして、今日現在の体組成を登録。
ボディーチェックは、この間(4/25)、したところなんだけどな...
↓
http://ramu373.blog37.fc2.com/blog-entry-25.html
※2週間後の今日の結果:体脂肪率0.8%減/筋肉量0.6kg増/体重0.4kg増
体重は増えてるけど、体脂肪率が減って、筋肉が増えているのでOK♪
んで、ボディースキャンの結果、
体脂肪が標準値より低いので、脂肪はあんまり減らせない。
筋肉増量も、女性はそんなに増えない。
ってことで、運動週間チャレンジにエントリー(無料)することにした!
10回トレーニングするだけで1300円貰えるなら楽勝、楽勝♪
↑
スポクラまで行く途中にある
パチ店に寄り道しなければだけどね (^^;; ランキングぅ!
5月10日(日) 晴
3月に美容院に行ったきり、かれこれ2ヶ月が過ぎた。
その2ヶ月の間に、ヘアカラーと、前髪とサイドの髪のカットを2回、自分でしたけど、
さすがに、後ろまでは、カットできないので、 どうにも納まりがつかなくなってきた。
んで、昨日、駅前の美容院の割引券をGETしたので、行ってみた。
今まで、10年くらい、ずーっと同じ美容院へ通ってたから、
違う美容院でカットするのは、ちょっと緊張した~。>以外と小心者。(^^;
ここの美容院は、カットは、ハサミではなくて、カミソリを使用。
ジャッ、ジャッ...ジャッ、ジャッ...
カミソリで髪を切る聞き慣れない音に、ちょっと落ち着かない気分だったけど、
髪が伸び放題で、暑苦しかった首の後ろがスッキリして軽くなった~♪
全体の出来上がりも、まぁまぁかな。(^^V
カットの後は、スポクラで、ちょっとエアウォークと筋トレ。
んで、その後、お風呂に入ったら、片頭痛。
今日は、お風呂がちょっと熱かったせいかなぁ?とほほ。
お風呂に入ると、片頭痛が治るって人もいるみたいだけど、
私の場合、長ブロや熱いお風呂は、片頭痛を誘発するみたい。
せっかく髪を切ってスッキリして、トレーニングも頑張ったのに
片頭痛になるなんて...しょぼ~ん(;_;) ランキングぅ!
5月9日(土) 晴。
ずっと気になっていたデンドロビュームを植え替えた。
一昨年買った「デンドロビウム・フォーミデブル@竜馬」は、昨年は咲かなかった。
↓
http://diary1.fc2.com/cgi-sys/ed.cgi/micchonn-925/?Y=2007&M=4&D=19
咲かなかったどころか、新しい葉っぱが綺麗に出てこず、
クシャクシャになって枯れてしまう。 なんでかなぁ???
↓
葉っぱの付け値の部分が、折鶴のクチバシ見たいに、
カクカクに折れてるのが分かるかな?
ほで、葉っぱも変だけど、バルブも斜めに延びてしまって、すごく変。
植え替えてみたけど、真っ直ぐには植えられなかった。
変でもいいから、来年は咲いてくれるといいけど...
植え替えたけど、全然まとまってない...
左に1本、真っ直ぐに立ってるのが、最初にあったバルブ。
ちょっと枯れてきているけど、バルブには養分があるので 、
これはまだ切捨ててはいけない。
この画像では見えないけど、小さな脇目も出てきてるしね♪
んで、3年前に昨年買った「スプリングポエジー・ラプソディ」。
こちらは翌年は咲いたけど、昨年は咲かなかった。
↓
一昨年:http://diary1.fc2.com/cgi-sys/ed.cgi/micchonn-925/?Y=2007&M=4&D=18
昨年:http://diary1.fc2.com/cgi-sys/ed.cgi/micchonn-925/?Y=2008&M=3&D=20
★そこで、ちょっとデンドロビウムの育て方を復習!
・春の最低温度が15度以上になったら、直射日光が半日以上当たる場所に置く。
夏は葉焼けするので50%遮光。
風通しのいいところに置くこと。
・肥料は春の最低温度が15度以上になったら与える。
液体肥料は8月上旬まで。
※固形肥料の場合は、7月上旬前には完全に打ち切る。
・寒さにある程度さらす必要がある。
秋になって、最低温度6度前後の寒さが10日~15日間ぐらい続いたら
室内に入れること。
あらら...ちゃんと覚えてるつもりだったけど、全然忘れちゃってたわ~!(ノ゜0゜)ノ
・ちょっと、肥料をあげる回数が少なかったかも...
・それに、ずっと室内においてたから、直射日光に当ててないし...
・それから、寒さにもさらさなかった...
全然、ダメダメなお世話やん...
昨年は、それでも咲いたんだよね。>謎
んで、100均で、便利なガーデニング・ グッズを見つけた。
右は、鉢底の砂。
ネットに入っているので、植え替える時に鉢をひっくり返しても
鉢底の砂と普通の砂が混ざってしまわないので、便利♪
今までは、フルイにかけて、鉢底の砂だけより分けてたけど
その手間がいらなくなるわ~♪
右は、鉢底のネット。
三角の円錐状になっているので、平らなネットより水はけがいいと思う。>多分。
デンドロちゃん、ごめんね...
今年はちゃんとお世話するから咲いてね...ランキングぅ!
5月8日(金) 曇
母の咳は、良くなってきたけど、少し動いただけで息切れするらしい。
妹は、血圧の薬を変えてからのような気がすると言う。
血圧の薬を調べてみると、狭心症にも使われる薬。
やっぱり、薬のせいかなぁ...(--;;
以前、済○生会病院で処方してもらってた薬が合ってて良かったのに
その薬は出してもらえないのは、何でかなぁ...(--;;
****************************
仕事帰りに、レンタルDVDを返しに行き、その後ちょっとパチ。
エヴァで、ちょい勝ち。(^^V
借りたDVDは、韓国ドラマ「オン・エア」。→http://www.tv-tokyo.co.jp/onair/
おジャマ虫・サンヒョク@冬ソナが出てて、別にファンではないけど、
ドラマは結構面白い♪
最後は、ハッピーエンドらしいけど、どんな展開かはまだ未確認。
>楽しみがなくなっちゃうからね。(^^;
冬ソナでは、おじゃま虫のサンヒョクだけど、このドラマでは主役。
あ、サンヒョクじゃなくて、パク・ヨンハだったわ(^^;ランキングぅ!
↑
最近やっと名前(本名も同じ)を覚えた。(^^V
5月7日(木)
一昨日、妹が来て二人で作ったキャビネット。
しか~し、そりがちょっと災いした。
パソコンラックの棚の上に置いている卓上カレンダーを中腰で取って
椅子に座ったら、キャビネットの角で思いっきり肘を打ったー!(>_<。
日頃、ある筈のない物があったので、ホントにガツーンと強打した!
めっちゃ痛かったし、ちょっと皮も剥けたけど、
でも、暫くしたら痛みもなくなったので忘れてしまってた。
ほで、昨日、洗面所の鏡に写った肘を見て、ビックリ!
ぎょえ~~~っ!
めっちゃ、えらいことにねってるやんかいさーーー!(ノ゜0゜)ノ
※本日、撮影。
これ、見た目ほど痛くはないんだけどね。
っていうか...全然痛くないんだけど...なんでやろ???
このキャビネットは、組み立てる時にも、妹が板を私の足首に倒して
踝(くるぶし)の辺りが切れて、ちょっと出血した。
う~ん、なんか相性が良くないキャビネットだわ... ランキングぅ!
>二度あることは三度あるていうから、
あと1回、自分からぶつかっとけばいいかしらね?(>_<;
5月6日(水) 曇のち雨。
>続き
ハーブティーとバッグを買って、荷物がいっぱいになった。
しかも雨だし...
それに、大阪市内に出て人ごみの中をうろうろしたのでちょっと疲れた...
んで、帰りのお猿電車@HK電鉄T線での出来事。
5人掛けのシートに4人が座っていて、
その内、一人のオバハンが、自分の横に手提げ袋を置いて座席を二人分占領していた。
バッグではなく、小さめの布袋で、わざわざ横に置くほどの大きさでもないのに...
んで、そこへ「すみません...」と言って座ったのに
オバハンは、手提げ袋をどけない。(--#
その変な手提げ袋を自分の膝の上に置けっちゅーねん!>心の声
私は、腹が立ったので、さっき買った大きなバッグの入った紙袋を
自分の膝の上に置いた。( ̄ ^  ̄)
>いつもなら、網棚に置くけど、あえてオバハンに対抗。
それでも、オバハンが手提げ袋をどけないので、
紙袋を縦にしたり横にしたり、わざと大げさに動かしてやった。
(もちろん、反対隣りには、迷惑がかからないように、配慮しましたよん。)
この紙袋、幅が50センチ以上あって、かなり大きい... (^^;
そしたら、そのオバハンが、
それ、足元に置きはったらいいねん!>命令口調。
邪魔やのに...ねぇ!? >この「ねぇ」は、誰に同意を求めてるのか?
って、私に言った。
なんですとー!?
雨で床が濡れてるのに、オニューのバッグを
足元になんか置けますかいなっ!
邪魔なんは、あんたの変な手提げ袋やろー!
人に言うなら、自分もその手提げ袋を床に置いたらどおよっ!?
>心の叫び。
いちおー大人なので、心の中は激怒でも、オバハンには言い返さず
フフン...とそっぽを向いて無視。 >こーゆーオバハンは、無視に限る。
ほで、オバハンは、私の心の叫びが聞こえたのか、やっと手提げ袋を自分の膝に置いた。
>最初っから、そーしろっちゅーのっ!
それにしても、自分の手提げ袋は、座席に置いて、
人の荷物は足元に置けって...あなた何様っ!?
↑
ちなみに、バッグは、これ。綺麗なブルーでしょ?
底が浅くて横長なので、沢山入れても、中の物が重なってペッチャンコにならなくて
いいかな~?と思ったんだけど、ちょっと横幅がありすぎた...かも...
ま、朝の通勤電車では、隣りのオッサンの広げた足をガードするには
なかなか役立ちそうな気もするから、いっかな?(^^V
朝のお猿電車も、こりまた事件が多いのよ...(--#
お買い物帰り、またあんぱん旦から、外泊の連絡アリ。きーっ!
んで、ちょっとパチに寄り道...あ~ん、負けたぁ!
こりも、あんぱん旦のせいだ。きききーーー!!!
ポチッ!とよろしくです。→
5月6日(水) ゴールデンウィーク最終日は、曇のち雨。
お気に入りのハーブティーが無くなったので、午後から買いに行く。
今日買ったハーブティーは、2種類。
☆からだに“パワー”を与えたい時に
・オレンジ・エキナセア・シベリアンジンセング
・レモングラス・ペパーミント・リコリス(甘草)・ローズヒップ
これは、この間も買ったんだけど、ペパーミントが入っているので、
スーッとして、仕事中に飲むと、なかなかいい感じでお気に入り♪(^^V
※前回の日記はこちら。↓
http://diary1.fc2.com/cgi-sys/ed.cgi/micchonn-925/?Y=2009&M=3&D=10
んで、今回、新しく買ってみたのが、
☆モンローのように“キュッ”となりたい時に
・レモングラス・オレンジ・ホーソンベリー・ペパーミント
・スィートクローバー・ジュニパーベリー・ハイビスカス
ハイビスカスが入っているので、ちょっと赤っぽい綺麗な色が出ます♪
脂肪を落としてくれるらしいので、これでポッコリお腹が
少しでも引っ込むかなぁ...(^^;
これも、ペパーミントが入っていて、スッキリした気分になりますヨン!
んで、ハーブティーを買った後、デパート内をウロウロ...
可愛いバッグを見つけたので、買ってしまった~。
ちょっと、大きいんだけど、浅いので、中身がすぐに分かるので、
使いやすいかな~って思うんだけど...どうかな?
ほで、このバッグがお猿電車で...>続く。
果たして、
ハーブティーで、モンローになれるのか???ランキングぅ!
5月5日(日) 曇のち雨。
前回(3/22)に続いて、今回も自分でヘアカラーした。
今までは、自分で染めるのが面倒で美容院に行ってたけど
自分でやってみると、美容院に行くのが面倒になってきた。
家で自分で染めると、染め上がるまでの時間が有効に使えるし、
お金も節約もできるしね。(^^V
しかし、問題は、カット...
前髪とサイドは自分でカット(結構得意)できるけど、さすがに後ろは切れない。
う~ん、カットだけなら、時々駅前とかで配ってる割引のチラシを
利用するって方法があるけど、いつもチラシは貰ってもポイッ!と
捨ててるから、イザとなると見当たらない。
ま、その内、また配ってるだろうけど...
早くカットしないと、髪が伸びすぎてて、暑苦しー!
5月4(月) 曇
妹から、
「キャビネットを買ったんだけど、思ったより小さくて...
いる?いるんだったら、持っていくけど」
と、メールが来た。
またかいな...(--#
妹は、お買い物に失敗すると、いつも私に「いる?」って聞いてくる。
今回も、半額で安かったから買ったけど、ちょっと思ったより小さかったらしい。
んで、私に引き取らせて、自分はもう少し大きいのを買うつもりらしい。(--;
妹は貧乏だから、今回も引き取ってあげないと仕方ないか...
ま、ちょっと、こういうのを探してたところだったので、引き取ることにした。
>理由は、後の方で分かります。(^^;
んで、早速、妹が組み立て式のキャビネットを持ってきた。
↓
二人で、あーだ、こーだと言いながら組み立てて、
所要時間、約1時間少々で、完成。(^^V
私のパソラックは、横幅が少し狭くて、マウスが使いにくい。
このキャビネットの高さは、パソラックのキーボード台と
同じ高さなので、なかなかGOOD。
こーゆーのが、欲しかったところなのよね~♪
じつは、先日買った、クレマチスが入ってた大きなダンボール箱が
丁度いい高さだったので、それをマウス置きに使ってた。
それを見た妹に、 「貧乏臭っ!」 って、言われた...(--;
確かに見栄えは悪いけど...臨機応変って言うでしょーが...?
私は、貧乏乏臭くっても、機能優先なのよっ! ランキングぅ!
5月3日(日) 曇
花の植替え・服の入れ替え・部屋の片付けetc.
色々やらないといけないことはあるけど...、
連休2日目は、夕方からパチ!(^^;
エヴァンゲリオン:最後のシシャ!
やっと、連荘したわよぅ! q(≧∇≦)p
>パチ日記は、まだアップできてません。(汗)
思い出した...美容院も行かないといけなかったんだった...
ゴールデンウィーク...
5連休じゃ、足りなーーーい! ランキングぅ!
5月2日(土) 晴
いいお天気だけど...
今日から5連休だけど...
一日中、家にいた...
んで、何をやってたかって言うと、ブログの編集。
この日記とパチ日記をリンクさせて、パチ日記の記事を更新すると
「UP」のアイコンが出るようにしようと思って...
そしたら、二つのブログのIDがかごっちゃになってしまって、
ランキングのアイコンにくっついてるIDが両方ともこの日記のIDに
なってたみたいで、パチ日記のランキングのカテゴリーが違ってて...
もう、分けがわからなくなってきたー!(ノ゜0゜)ノ
仕事でもそうなんだけど、2つ、3つと同じ物を同時に作業すると
必ずと言っていいほど、ごっちゃになる。
それが分かってるから、ちゃーんと頭の中を整理して作業してるつもりなのに
なぜか、必ず、
逆になったり、片方をダブって作業してしまうー!(>_<;
>こりって、やっぱり頭悪いってことだよねぇ...とほほ~。
んで、ついでにと欲張って、ランキングのアイコンを変えたり、
メニューをチョコチョコさわってたら、今度は、
プラグインがサックリ消えたー!(ノ゜0゜)ノ
↓
右側に付いてる色んなメニュー。
あぁ、今日は一日中、HTMLのオベンキョだったわ。バタリンコ。
夜は、あんぱん旦と近所の居酒屋で夕食♪
あんぱん旦は、連休はずっと仕事で、お休みは連休明けの木曜日だって...
それじゃー、運転手も車もないから、遠出はできないやん...(--#
ま、車があっても、
私のヘッポコ運転じゃ、遠出は無理だけどね...(^^; ランキングぅ!