4月11日(土) 晴
今日は、ちょっとテラスのプランターのお手入れ。
ほで、昨年12月に見つけた、「謎の卵」はどうなったかな?と探してみると、
土の上にばら撒いた時のまま、変った様子はナシ。
腐ってもいないし、大きくもなってないし、何かが生まれてくる様子もない。
これ、ほんとに、何なんでしょね???
昨年12月の画像はこちら。
鉢皿に入れてたら干からびてきたので、土に戻して放置してたけど、
冬を越しても変化ナシ...>謎の卵。
↓
http://diary1.fc2.com/cgi-sys/ed.cgi/micchonn-925/?Y=2008&M=12&D=12
夜は、あんぱん旦と外食。
ほで、その前に、ちょっとパチに寄り道...
あんぱん旦は、本当に引きが弱いっていうか...
運のない男って、あかんよね...(--#
居酒屋では、なんか調子に乗って、生中を3杯も飲んだら、ちょっと片頭痛の兆し。
予防のために、イブ錠とキャベジンを飲んで寝る。とほほ。
ポチッ!とよろしくです。→
4月11日(土) 晴
>続き
母の眼科検診の帰りのお猿電車@HK電鉄T線での出来事。>妹談。
母を連れて、電車に乗って、空いてる席に座ろうとしたら、
前から二人連れの女がきて、サササッと座席を取られた。
周りの乗客もア然。
ほで、何をするのかと思えば、上着の袖上げをしだした。
電車の中で、洋服のお直しをするかぁ!?
幸い、ある男性が母に座席を譲ってくれて助かったんだけど、
隣がこれまたお行儀の悪い男で、きーっ!
ま、お猿電車だからね...
服のお直しでも何でもアリよ...(--; ランキングぅ!
4月11日(土) 晴
今日は、妹が眼科に連れて行った。
目は、良くなるわけではないけど、これ以上悪くならないようにと
思って、毎回連れて行くのだけど、なんか、最近は、
「また来たのか...」
って顔をされるらしい。
私の通ってた獣医もそうだったけど、
医者って、治らない病気の患者は嫌いなんだな...
って思う。
そーゆーことを、患者に感じさせる医者ってどおよ?(--#
んで、母は、先日貰った「手足が振るえるのを止める薬」を飲んだら、
震えは止まってきたけど、体がグラつきだしたらしい。
座っているだけでも、後ろに倒れそうなくらいにグラッとなるんだとか。
>昨年、退院してきた時と同じだなぁ...
妹が言うには、平衡感覚がなくなるみたいで、
昨日は、ミュートが、甘えて後ろから手を掛けただけで
後ろにひっくり返りそうになったらしい。(ノ゜0゜)ノ
眠くなるみたいだし、気分も落ち込むみたいだし、
「振るえ」がいいか、「グラつく」のがいいかと聞かれたら、
「振るえ」の方がマシな気がする...
これなら、飲まない方がいいような気がするって、妹が言う。
う~ん、眠くなるのは、脳神経の薬だから、そーゆーもんだと思うけど、
グラつくのは、危ないからなぁ...
この脳の薬は、「テンカン」用の薬なので、母はそれも嫌みたい。
なんか、「テンカン」って言葉には、ひっかかることがあるらしく、
「テンカンじゃないから」って説明しても、薬がテンカンに使う薬と同じなので、
母にしたら同じことらしく、気にして落ち込むのよねぇ...(--;
ちなみに、母のグラつきの病名は「ミオクローヌス」↓
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec06/ch091/ch091b.html
脳の検査をしてもらって、一応「無害性」って診断が出た。
う~ん、震えが気にならないなら、飲まなくてもいいかな?
年をとると、色んな病気が出てくるもんけど、
母の場合は、病気のデパートだな...
もっといい物が並んでるデパートならいいのになぁ...>無理です!
ポチッ!とよろしくです。→
>んで、お猿電車での出来事に続く...