fc2ブログ
こころ穏やかに暮らしたいのに...あぁ、なんで毎日、こーにゃるの!?
  • 04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »06
2023年04月24日 (月) | 編集 |
2023年4月3日(月) 晴

近所の医療ビルの1階にある処方箋薬局に
めっちゃ態度の悪い薬剤師がいます。

私は、毎年12月頃から花粉症で市販薬を飲みます。
耳鼻科は、花粉症の時期は混んでいて、
軽く1時間は待たされるので市販薬でなんとかなるなら
そうしたいところなのですが、市販薬はよく効くけど、
喉が渇くし、続けて飲んでいると胃が痛くなってくるので、
とうとう耳鼻科に行きました。

毎年、花粉症の時期になるとお世話になる耳鼻科です。

んで、処方箋を持って薬局に行くと

薬剤師に、「今日はどうされましたっ!?」
めっちゃ偉そうに聞かれました。
>どうされまました?のイントネーションが超高圧的。

私は、その高圧的な言い方に、
思わず、「はぁ???」と聞き返してしまいました。


「どうされました?」って...
処方箋を見たら「花粉症」だってわかるでしょ?

あんたは医者かよっ!?
っていうか、お医者様でもそんな高圧的な聞き方はしないわよ!
あんた、何様なの!?

薬剤師って、お医者様より偉いんかいっ???

と、心の中でつぶやきました。

声には出さなかったけど、
私の態度で私の心の声を察知したのか
薬剤師は「あ、花粉症ですね。去年と同じ薬なので、
1日2回、飲んで下さい」
と、偉そうな態度を改めました。


翌月...
少し高齢の女性が、お医者様から指定された薬と違うけど、
何故ですか?と窓口で聞いていました。
どうやら、ジェネリックのお薬が出されたようです。

私も何度かやられたことがあるのですが、
患者がジェネリックを指定していないのに、
処方箋薬局が勝手にジェネリックを出すことが
時々あるんですよね。
これって普通のことですか?

>あ、話が脱線しそうなので、本題に戻ります💦


少し高齢の女性は「ジェネリック」を知らなかったようで
説明を受けていましたが、

薬の中身はほぼ同じだということは分かったけど、
全く同じじゃないんですよね?
私は、入院中からずっと主治医が出してくれるお薬を
飲んでいるのだけど、このジェネリックのお薬は
本当に全く同じ効き目があるのですか?

100%大丈夫だという保証はあるんですか?

安いからと言われて、この薬を飲んで
病状が悪化することは絶対に無いのですか?


女性は何回も「全く同じ効き目ですか?」と聞いて、
薬剤師は、「ほとんど同じです」としか言わないので、
堂々巡りです...

その間に、待合ロビーの患者さんはどんどん増えて
30分ほどたって、やっとバックヤードの人が出てきて、
待っている人にお薬を渡しはじめました。

高齢の女性のお薬を処方したのは、
バックヤードの人かもしれませんが、
窓口で対応していたのは、
先月、私に偉そうな対応をした女性でした。

結局、指定通りのお薬に変更することになって、
その女性は、お薬が処方されるを待っていました。

さっさと、「勝手に変更してすみませんでした」と謝って、
患者が希望している正規のお薬に変更すれば
済んだことなのに、強引にジェネリックを買わそうとするから
ロビーで待つ他の患者全員が無駄な時間をすごしました。
>偉そうな女だから、多分、謝りたくなかったんだろね。(勝手な推測)



その少し高齢の女性は、薬局に来てからお薬を貰うまでに
1時間くらいはかかっただろうと思います。
病気なのに、訳の分からないお薬を出されて、
薬局に都合のいい説明を聞かされて待ち時間が長くなって
お気の毒だな...と思いました。


そして、今月...

私は、花粉症の症状がひどくなったので、
追加のお薬が出ました。
窓口は、またあの偉そうな女性です。

嫌だなぁ...と思っていたら予想通り...

「お薬が追加されていますが、
いままでのお薬だけでは効かなくなったんですか!?」

って聞かれました。

今までのお薬だけで効いてたら追加のお薬は出ないでしょ?
効かないから、追加のお薬が出たに決まってんでしょーがっ!

と心の中で思っていたら、

その薬剤師は、
輪ゴムで束ねたお薬でカウンターをバンバン叩きながら、

まぁ、このお薬は眠くならないから
追加で飲んでも大丈夫ですけどね!


って言うんですよ!

しかも、3回も眠くならないですからと言って、
その度に、バンバン叩きました。
3回も薬でカウンターを叩かれたんですよ!
1回なら気に留めなかったかもしれないけど、
さすがに3回もやられたら、何なのこの人!?と思いました。

薬剤師が薬でカウンターを叩きながら患者(お客)に説明するって...

あり得ないわーーーー!

私は、昭和のセクハラ・パワハラ上司の元で
何年も働いてたことがあるけど、
机をたたいて叱られたことは一度もありませんわよっ!

しかも、今回、私は間違ったことをしたわけでもないし、
お客様ですよ!!!

んでもって、
そのお薬って、私がお金を出して買ったお薬だよね?

なんで、あんたが私の買ったお薬で
カウンターをバンバン叩くのよっ?
接客態度が悪いのにもほどがあるでしょー!?



あまりにも予想外のことをされたので、
その時は呆れて何も言えなかったのですが、
家に帰って来てから、だんだん腹が立ってきました。
>すぐに文句を言えなかった自分が情けない。(><。

あの薬剤師、私が自分より格が下だと思ってるから
あーゆー態度ができるんですよね。
よーするに、私は見下されたってことです。

次に同じことをやられたら文句を言ってやろうとも考えましたが、
私があの薬剤師に「お客様対応のノーハウ」を教える必要はありません。
私は会社で接客業、電話のマナーなどを色々学びましたが、
それを見ず知らずの薬剤師に伝授する必要はないんです。
いつか、厳しいお客に当たって叱られたらいいんです!

>しかし、上司も注意しろっちゅーのっ!(--#

あんな薬剤師とはもう顔を合わせたくないので
二度とあの薬局にはいきません!!!

処方箋薬局なんて近所に履いて捨てるほどあるので
これからは、別の所に行こうと思います。

これで、二度と行かないと決めた薬局が2件になりました。(--;
※1件目の二度と行かないと決めた薬局の話はこちら
 ⇒http://ramu373.blog37.fc2.com/blog-entry-1159.html

薬剤師って、
お薬でカウンターをバンバン叩いて接客しても許されるくらい

偉い職業なんですかね???

ポチッ!とよろしくです→  人気ブログランキングへ


スポンサーサイト



2021年12月06日 (月) | 編集 |
2021年12月6日(月)

昨日はマンションの外回りと駐車場の大掃除でした。

参加しなくても何のペナルティーもないので
その年の役員に当たっている人以外はほとんど参加しません。
そして、役員に当たっていなくても参加する人は
毎年、ほぼ同じ人です。

私は、参加したりしなかったりですが、今年は参加しました。
参加しない時は、別の日に自分の駐車場所だけ掃除します💦

んで、駐車場をほうきで掃いていると、
見かけたのことない男性が、
「ちょっとそれ貸してもらえますか?」
私のホウキとチリ取りを持って行きました。

私が駐車場を掃いている最中なのに貸してくれって言ったので、
ずいぶん厚かましいとい人だな...
と思いましたが、すぐに必要なんだと思ったんですよ!
「ちょっと」って言ったのですぐに返してもらえると思ったし。

なのに、いつまでたっても返しに来ません。

私のホウキとチリ取り持って行った人、
どこに行ったか知らない?

と聞きまわってたら、

ホウキとチリ取り、これじゃない!?

と言われてたので行ってみると、
私が貸した場所とは全然違うところに放置されていました。
しかも貸したオッサン男性は、その辺にいません。
これって、どーゆーことっ!?

マンションの掲示板には
「大掃除に参加する方はホウキとチリ取りを持参して下さい」
と掲示されていました。

それなのに
手ぶらで大掃除に参加って、バカなの!?
これだから、オッサン男性はダメなのよ!


掃除道具は自治会で用意されていて、
「はい、これを使って下さい!」って貸してもらえると思ったの?

人が使っているのを厚かましく「貸してくれ」と言って
持って行ったくせに、返さずにそこいらへんに放置って...

めっちゃ腹立つわー!
大掃除に、掃除用具も持たずに、一体何しに来たのよ!?
んでもって、人の物借りたらちゃんと返してよねっ!


と、思わず仲のいい住人さんに愚痴ってしまいました。

仲のいい住人さんは、
「そんなことになると思って、私、ちゃんと名前書いてきた!」
って...

そっか、名前を書いとけばよかったのか~!

私は、まだまだ修業が足りないな...
>反省。

ポチッ!とよろしくです→  人気ブログランキングへ

2020年05月13日 (水) | 編集 |
2020年5月12日(火) 晴れ

先日、スーパーで見つけて買った除菌消毒スプレーですが...

インチキ商品だったようでございます。

騙されちゃったわよぅ!くーっ!(><。

 200503除菌スプレー1s  
 ピエラス 除菌消臭スプレー/100ml 990 円(税込)

 200503除菌スプレー5
 
成分:水、ミネラル複合成分、pH 調整剤
 ↑ 
 ここに気づかず、除菌スプレーを見つけた!って嬉しさで
 上の方青い文字で書いてある「居住空間、オフィス、病院、
 飲食店等の、ドアノブ、手すり、テーブル、便座等、
 衣類やタオルの除菌衛生管理に最適!
 ってところに気がいっちゃったのが失敗でした!(--。

 200503除菌スプレー3s
 外箱の裏側には各種性能試験:5項目が実施済み
 と書いてありますが、試験結果については一切書かれていません。


家に帰って、成分を確認してみると...
 

あり???

アルコールは...入ってにゃい...

次亜塩素酸ナトリウムは...こりまた入ってにゃ~い!

こりって、本当に除菌スプレーなのぉ!?

んで、ミネラル複合成分とかpH調整剤って、一体にゃに~!?


怪しさ200%なので、ここの会社のサイトを調べてみました。

Q&A
【Q】99.9シリーズは主に何でできているのですか?
【A】99.9シリーズは天然成分にこだわり、
  日本国有の山から採取された鉱物ミネラル(BK-01)
  ・植物性ミネラル(BK-R)・純水(精製水)からできています。

【Q】地肌にかかっても大丈夫?
【A】基本的に水とほぼ変わりありませんので問題ありません。


外箱には「カンコク製(韓国製と漢字で書いてないのは何故?)
書いてあるのに
「日本国有の山から採取された鉱物ミネラル」
入ってると書いてありますが、これって変ですよね!

日本国有の山って...どこの山よ!?
そして、この何かわからないミネラルや精製水に
除菌作用があるのでしょうか???


んでもって、
「水とほぼ変わりません」って...

えええ~っ!?

タダの水と変わらないって...
インチキ商品だって白状しちゃってるじゃーないですか!



990円×2本=1980円...
私は、ただの水200ml(コップ約1杯分)を1980円で買っちゃったってことです。


こんな無駄遣いは、本当にくやしい!!!

ちゃんと確認しないで買っちゃった私が悪いんですが...とほほ。


この商品、スーパーだけじゃなくて、ネット通販でも大量に売ってます!


皆様、お気をつけ下さいませ!

ポチッ!とよろしくです→   人気ブログランキングへ


2018年12月22日 (土) | 編集 |
2018年12月22(土) 曇一時雨

台所のガス給湯器を買い替えました♪

古いマンションなので、今まで使っていた給湯機は超年代物で
種火をカチカチカチっ!と付けてから水道栓を開くタイプでした。
昭和40年代の給湯機です。( ̄_ ̄|||

古いマンションなので、我が家は水道の元栓がしっかり閉まらず、
水道関係の工事はめっちゃ大変...というかできないんです。(><;
知らないで、ウォシュレットを取り換えた時は、大変でした。
なので、我慢して超年代物の給湯器を使うこと〇十年...>今に至る。

んで、1~2年前に、水道メーターを取り換えた時に、
元栓も取り換えて新しくなったので、やっと水回りの工事が
できるようになりました♪

ってことで、大阪ガスのイベントに行って、
給湯機を買い替えることにしました。

ず-っと取り換えたかった給湯機をやっと取り換えられるわよぅ♪
と喜んでいたのですが...


取り換え工事でトラブル発生!( ̄□ ̄|||

工事に来た男性は、最初から仕草も言葉遣いも雑で、
ちょっと鈍くさい感じでした。
「鈍(ドン)くさい」っていう表現は、関西の表現でしょうか?
手際が悪いとか、動作が遅いとか、不器用とかって意味です。

なんか、いや~んな予感がしました。
こーゆー、予感って当たることが多いですよね?(><;

まずは、水道の元栓を留めてから工事開始。
元栓は、表に出て私が止めました。

ところが、工事の男性が、
水が止まらん!って慌てふためいて大声を上げました。

んで、急いで家の中に戻ってみると、
コンロ台が水浸しじゃーないですか!(ノ゜0゜)ノ

水道の元栓は、数日前にトイレの給水タンクを掃除するために
元栓を閉めたばかりだったので、
水が止まらないはずはないのに、なんで!?と思いました。

結局、水道が止まってないんじゃなくて、
給湯器に接続されてる水道パイプを外したので、
パイプの中の水がこぼれただけでした。

これって、素人でもわかりますよね!?
それに、パイプを外す時って、普通、雑巾とか用意しませんか?

給湯機を取り付けたことがない素人かよっ!?

んで、ガスコンロが水浸しになったから、拭いていると
「もういいですか?」って...

はぁ!?
見てわからんかー!?
あんたのせいで、コンロもコンロ台も水浸しだっちゅーのっ!


しかも、工事が来る前に、コンロ台の下に新しく敷き直した
アルミのカバーの隙間にも水がこぼれてるから、
せっかく綺麗に敷いたカバーを剥がしたら、破けたじゃないのよぅ!!!
どーしてくれんのよーーーっ!

このオッサン(工事の人からオッサンに変更)には
もう工事をしてほしくなかったけど、
給湯機は取り付けてもらわないといけないし...
我慢するしかありません。(--;

んで、工事は続行...でもでも...

なんか、給湯器の取り付けがちょっと斜めになってるような...

そりで、「ちょっと斜めに歪んでるみたいですけど」と指摘したら、
ネジを緩めて、給湯機をグイグイ押して、これでいいかな!」とか
適当なことを言って、工事終了。

そんなことしたくらいで、ゆがみが直るの???と思って見てましたが...
ゆがみは直ってないような...

まだ、歪んでるやん!
と思ったけど、
これ以上言っても無駄みたいだから、
後で自分でやり直そうと思ったんですが...

工事のオッサンが帰ってから、湯沸し器を取り外してみたら、
(分解マニアなので、こんくらいのことはできます)
給湯機を引っかける土台になってる金具自体が歪んでました。
金具は、壁に電気ドリルで穴をあけて留めてあるので、
こりは、私ではどうしようもありません。(--。

湯沸器を乗せてる金具自体が歪んでるから、グイグイ押しても無駄です!
工事のオッサンは、土台は留め直さず、ネジを緩めてグイグイ押して、
ネジを締め直しただけなので、歪みが直るハズはありません。

ただのパフォーマンスだったモヨウ! キーーーッ!


でもね...
給湯機がちょっと歪んで取り付けてあるくらい、
あまり気にすることもないかな?と思って、
自分を納得させてみたんですよ...
神経質すぎるのかも?...とか思って見たり。

でも、でも、どー見ても、歪んでて気持ち悪いんですよぅ!

こりって、歪んでますよね?
 ↓
 181216給湯機1
 物差しで測ってみると歪みは、たったの5ミリなんですが、
 結構気になります。(--;

妹や有人に相談したら、やり直してもらいたいなら、
早いうちに言わないと!と言われて、
翌日、大●ガスに電話しました。

同じ人は嫌だから、別の人に来てほしいと頼みました。
>こりも、妹と友人のアドバイスです。(^^;;

やり直しに来てくれたのは、請負会社の人ではなく、
サービスセンターの社員さんでした。

昨日のことを、一部始終話しました!

社員さんが、
普通は、水平器で測って取り付けるんですけどねぇ
と言ったので、
水平器は使ってなかったです!とチクりましたよ!

んで、水平器で測ったら、やっぱり歪んでました。
やっぱりねぇ...
私の気のせいじゃなかったってことです。
 
無事に取り付け直してもらいました~(^^V 


 181222給湯機1
 この写真では、水平に映ってますが、実際に見ると
 まだ、微妙に斜めになってるような気がするんですが...
 ちゃんと水平器で合わせたのを確認したので、
 我が家のタイルの目地の方が少し歪んでいるようです。( ̄_ ̄|||


変だな~と思った時は、その場で強く言って
やり直してもらわないと、今回のように
二度手間になってしまうと思いました。>反省、反省。(--;

それにしても、最初に来た工事のオッサンにはムカツクー!

ポチッ!とよろしくです→  
                  
人気ブログランキングへ
 



2018年07月29日 (日) | 編集 |
2018年7月29日(日) 曇

某サプリを3本買ったのですが、
封をあけると、こんなのが数個出てきました。
 
 180729-supplement1
 蓋がなく、中身も入ってません。


 180729-supplement2
 反対側から見ると、カプセルの先が凹んでいます。


 180729-supplement3
 カプセルが押しつぶされて、中身が出てきています。


 180729-supplement4
 蓋がキッチリできていません。


 180729-supplement5
 90個の内の最後の10個ですが、
 フタなく、中身が入っていない物が2個。
 これが、それぞれ1個として数えられています。
 そして、蓋がちゃんとできていなものが2個。


3本まとめ買いしたんですが、
カプセルの個数が不備の物を入れて表示の個数のものや、
表示の個通とは数個違うもの等...

3本とも、ちゃんと入っているものはありませんでした。
こんなことって、日本ではあり得ませんよねぇ...

我が家では、某日本のメーカーの健康サプリを何年も購入していますが、

カプセルがつぶれていたことなんか、一度もありません!

輸入元に問い合わせた不備に対する回答は、
「この度の日本の酷暑により、
輸送中にカプセルやボトルの変形が
起こっている可能性がございます」

でした。.

はぁ!?

夏の暑さで、カプセルの蓋が外れるぅ!?

寝ぼけたこと言ってんじゃないわよぅ!!!
>チコちゃん風にどーぞ!

輸入元の業者から製造メーカーに問い合わせてもらいましたが、
返品交換は不可能との返事だったそうです。

メーカーへ報告し、厳重注意するとのことでしたが、
返品も交換もできないので、結局は泣き寝入りです。


輸入元に、「3本買って3本とも不備があるってことは、
私以外にも、同じような苦情があるんじゃないですか?」
と聞きましたが、「こんなことは、初めてです」って言いました。

絶対、そんなわけないやろー!?


と私はおもってます!!!

このサプリは、本来は育毛サプリです。
皮膚科で、割れ爪で困っていると相談したら、
爪にも効果があると勧められて、某サプリを飲んでいたんですが、
これは、プラセンタが追加で入っているものなので、
価格があまり変わらないので、こちらの方がお得かなぁ?と思って、
元々飲んでいたものから切り替えてみたんですが...

こんないい加減な製造をしている会社のサプリを飲んで
大丈夫なのかなぁ...
んで、恐くて、飲めないまま置いています。


1本より3本の方がお得だったので、
初めての商品なのに3本買っちゃったんですが、
まずは、1本から買うのが賢明だったなと後悔しています。

みなさまも、輸入サプリには気をつけて下さいませ!

ポチッ!とよろしくです→  
                  
人気ブログランキングへ
 



2017年12月31日 (日) | 編集 |
2017年12月31日(日) 曇

NHK紅白歌合戦...


皆様、まだ昨年のことを覚えておいででしょうか?

昨年、視聴者投票と会場投票で、
紅組に圧倒的な大差をつけたにもかかわらず
白組は負けました。

ちなみに、

視聴者審査
紅組:2527724
白組:4203679


会場審査
紅組:870
白組:1274

これだけの大差があったにもかかわらず、紅組が勝ちました。
オマケに、ジャニーズのカウントダウンコンサートには、
相葉ちゃんは、出られなかったし...

 171230tv-ss
 ちなにみ、こりが昨年の紅白の嵐。
 相葉ちゃんの写真入りのジャケットに、メンバーの優しさがあふれてて感激でした。
 
>1つ下の記事の画像を再利用(^^;


めっちゃ気分の悪い新年を迎えて、あれから1年がたちましたが...
思い出すと、またまた怒りが再燃しますっ!

※昨年の紅白の記事はこちら↓

 
http://ramu373.blog37.fc2.com/blog-date-201612.html


んで、二度とNHK紅白なんか見るもんか!と思っていましたが、
今年は、嵐の二宮くんが司会...
これじゃー、観ないわけにはいかないじゃないのよぅ!(`з´)

そして、今年の紅白の審査方法ですが...

NHKは、昨年、視聴者から非難をあびたせいか、
審査方法を改善したモヨウ。

よしよし、NHKよ、反省したか!

ニノくん、頑張ってるし、
私も頑張って白組に投票するわよー!
と思ったのに...

リモコンのdボタンを押すと...

このテレビ・受信機は、インターネットに接続されていません。
接続方法は、インターネット環境やお使いのテレビの
機種によって異なります。
テレビのインターネット接続についての詳しい説明は、
データ放送のホームページをご覧ください。

に...にゃに、これ???


どーやら、視聴者投票に参加できるのは、
テレビのデータ放送からのみってことのようです。

つまり、インタ―ネットに接続していないTVからは
投票できないってことのようです。


しかも、アプリやLINE、Twitter、公式サイトのホームページからの
投票もできないみたいです。
んでもって、ワンセグからの投票もできないみたい!

NHKめー!
今年も視聴者をバカにするのかー!

ほんっと、ムカつくわー!!!


しか~し、ここで、フト気が付きました♪

昨日、我が家にお迎えしたTVは、パソコンと接続できたはず!
近々、Wi-Fiにしてパソコンとつなげる予定だったけど、
よく考えたら、LANケーブルでつなげばいいんじゃないの???

んで、どこかに使ってないLANケーブルがあったはず!と、
あちこち探し回ったらありましたっ!
>年末の大掃除もしていない上に、ますます散らかる我が家...(--;

やっと見つけたLANケーブルですがちょっと短い...
でも、意地でもつなぐわよぅ!

んで、ルーターのグルグル巻いてあるコードを伸ばしたら、
なんとかTVまで届きましたっ!
>無駄に長いと思ってたコードですが、無駄じゃなかった~。(^^;

リビングを横断するLANケーブルが邪魔だけど、
そんなこと言ってられません!

そして、何とかパソとTVはつながったけど、LANの設定に手間取り、
どんどん紅白は進んでいく...あぅ~!

そして、そして、やっと、接続設定が完了して、
さぁ投票するぞー!と思ったら、
1対戦が終わるごとに投票って...

へっ!?
そりじゃー、ずーーーっと観てないとダメってこと???

くそーーーー!
NHKったら、また視聴者を舐めた作戦を立てたか!



大晦日に延々とTVを観ていられるほど暇じゃないワタクシ...
ワタクシだけじゃなく、世間一般の方々は、ほとんどそうでしょ?
自慢じゃーないけど、年賀状も、まだかけてないし~!
(これは、自分のせいなんだけど)

んで、時間かけてLAN接続したけど、
時々TVの前に行って、対戦が終わるのを待って投票...
ってことになりました。

そして、今年は、メデタク白組が勝利しましたっ!

昨年のことがあるから、さすがにNHKだって
紅組勝利にするわけにはいかなかったんでしょうね。
多分、白組が勝つように、審査方法を考えたんだと思います。

ま、そんなことは置いといて...

ニノちゃん、白組勝利おめでとーーー!

あ~ん、昨年、相葉ちゃんにも
こう言ってあげたかったなぁ...(--。



ポチッ!とよろしくです→  
                  
人気ブログランキングへ
 




2017年09月05日 (火) | 編集 |
2017年9月5日(火) 曇

先日、阪急百貨店のデパ地下へ行った時のお話です。

野菜売り場で、サラダ菜を探しましたがありません。
>レタスよりサラダ菜の方が栄養価が高いので、
 私は、いつもサラダにはサラダ菜を使います。

んで、それなりに年配の女性店員に聞きました。

私:サラダ菜はどこにありますか?

店員:サラダ菜? サラダ菜って何ですか?

私:えっ!?
  サラダ菜って..あの....レタスみたいな葉っぱですが...  
  ここには置いてないんですか?

  
心の声:野菜売り場の店員が、サラダ菜をしらないって...どおよ!?

    
 それなりの年齢のオバサン店員なのに...
       
店員:サラダ菜なんて名前、聞いたことないですよ!
    
   
私:えっ!?

  サラダ菜って名前の野菜はないんですか? 
 
 (レタスやサニーレタス等が並んでるところを指さして)
  でも、普通のお店だとこの辺りに並んでるんですけどね...


店員:サラダ菜なんて名前の野菜はありませんよ!
   この辺にレタスとかサニーレタスならありますが、
   サラダ菜なんて聞いたことないですよ!>キッパリ!


店員の「...ないですよ!」が、人を馬鹿にしたような言い方で、
ちょっとムカッとしました。

私は、むか~し、お客様応対研修とか、電話応対マナー研修なんてのを
何回か受けたことがあるんですが、
お客様に、「~ですよ!」という言い方をしてはいけないと教わりました。

お客様を言い負かすのも絶対にダメだと教わりました。 


オバ店員は、自分がサラダ菜を知らないし、
お店にサラダ菜が置いてないなら、

申し訳ございません。
私は、サラダ菜ってお野菜は存じ上げませんし、
当店には置いておりません。


これくらいのこと言えないんですかね!?

しかも、オバ店員は、一度も「すみません」って言いませんでした。

阪急百貨店は、社員教育がなってないですねー!(`з´)


>あ~、話がちょっと脱線(^^;


私:レタスじゃなくて、サラダ菜が欲しいんです。

サラダ菜が置いてないことはわかりましたが、
オバ店員がサラダ菜なんて葉っぱはないって言うので、
サラダ菜の説明をしようとしたんですが...


そのオバ店員は、呆れたような、バカにしたような顔で私を見ながら、
こう言いました
 ↓
だから、サラダ菜なんて名前の野菜はありませんよ!

この辺りにある葉っぱは、サラダに使う葉っぱだから
全部サラダ菜です!!!


えええっー!? 
そりって、ほんまかいなー!?(ノ゜0゜)ノ

あたしゃー、今まで、サラダ菜ってのは、
ちゃんとした
葉物野菜の名前だと思ってたわー!


オバ店員が言うように、本当に、サラダ菜ってのはが
葉物野菜の名前じゃなくて、
サラダに使う葉っぱを全部ひっくるめてサラダ菜っていうの???

でもさ~、
私はいつもサラダ菜ってラベルの貼ってある葉っぱを買ってますが...(?_?)

んで、近所のスーパーに行ったら、ちゃんとサラダ菜って書いた葉っぱはありました。

やっぱり、あるよねぇ。
だっていつも買ってるんだもん!
見間違えるわけありません!
 
 170902saradana1
 ちゃんと「サラダ菜」ってかいてあります!


皆様は、ご存知だとは思いますが、一応画像をアップしときます。
こんな葉っぱです。
 ↓
 170902saradana3  


 170905saradana



 170904saradana
 
数日後、阪神百貨店に行ったら、ちゃんとサラダ菜って書いて売ってました。
 阪急と阪神は、同じ系列の百貨店なのに、
 なんで、阪急には置いてないんでしょうかねぇ?>謎

 


サラダ菜は、阪急百貨店以外の所にはありました。
でも、もしかしたら、お店が勝手にサラダ菜って名前を付けてるだけで
正式な名前ではないんでしょうか???

んで、オバ店員があまりにも私をバカにした態度&自信満々だったので、
調べてみました!

そしたら、ちゃんとサラダ菜はありました!

【サラダ菜】
キク科アキノノゲシ属 チシャ種 
レタスの一種で、普通の玉レタスと同じ結球するタイプのヘッドレタスの部類に入り、
玉レタスがサクサクした歯触りでクリスプヘッド型と呼ばれるのに対し、
サラダ菜は柔らかい歯触りのバターヘッド型レタスと呼ばれています。

レタスの仲間、サラダ菜は栄養満点。

サラダ菜はレタスの一種で、通年手に入る野菜です。


ほらー!
ちゃんと、サラダ菜って
葉物野菜は、あるじゃーないのよぅ!

あのオバ店員めー!
人をバカにしたような態度で、めっちゃ失礼だったわー!
ムカつくー!



画像を見せて、文句言いに行ってやろうかとも思いましたが、止めました。

だって、わざわざ、私が教えてあげることないですもんね~!

また、お客さんに聞かれて、同じことを言って、
恥をかくとか、お客さんに怒られるとかすればいいんだー!( ̄へ ̄)


性格悪いかしら~?>おほほのほ。
(^v^)

阪急百貨店さ~ん!
シツレーなオバ店員、ちゃんと教育してください!


サラダ菜は、あります!
サラダ菜は、絶対あります!

小保方さん風にどーぞ!!!



ポチッ!とよろしくです→ 
                
人気ブログランキングへ


2017年06月04日 (日) | 編集 |
2017年6月4日(日) 晴れ

約1年遅れの更新になっていますが、
これは、リアルタイムのお話です。

先日の休日、佐川急便の配達を待っていました。
配達は午前中の予定。

10時ごろに、電話が鳴りました。
私は、休みの日の電話は、セールスが多いので、
電話は出ないことにしています。
本当に用事があるなら、留守電にメッセージが入ると思うので、
メッセージも入れずに切るのは、セールスの電話と思っています。

その電話も、留守電にメッセージを入れずに切れたので
セールスの電話だったんだろうと思いました。

が...

宅配が来るのを思い出して、もしやと思って
着番を見たら、携帯電話の番号でした。

それで、恐る恐る折り返しかけたら、やはり佐川の配達員でした。

私:あの~、家にいましたが...

配達員:えっ!家にいたんですか!?
     あんなに長い間呼んだのに聞こえなかったんですか!?
     困るなもう!!!
     家にいたんですか!?

>イヤミったらしく、二度も家にいたのか?と聞かれて、ムカつくー!

私:いましたけど...
  インターホン、鳴らなかったですよ!
>時々、電池が切れてて、鳴らない時があるので、
 あまり強気には出られないのが悔しい...(><。

配達員:はぁ!!!>大きなため息。
     あんなに鳴らしたのに...
     もう!今から行きますわ!

>めっちゃ不機嫌そうに言いました。


んで、電話を切った後、インターホンを確かめに行ったら
ちゃんと鳴りました。

ここで、気づいたんですが、我が家のインターホンは
1度押すと、3回ピンポン!って鳴ります。

でも、配達員は、「あんなに長い間呼んだのに」って言ったんですよ。

ってことは、
インターホンじゃなくて、電話の呼び出しだったってことじゃないの???


配達員は、折電して、5分ほどで来ました。

ってことは、
私が電話に出なかったから、
留守だと決めつけて、玄関まで配達に来ず、
集合ポストに不在票を入れて、
近所を回ってたんじゃないの!?

>こーゆー時、私の推理力はめっちゃ働くのだー!


まぁ、これは、効率的なやりかたかもしれませんが、
めっちゃ偉そうに文句言われたので、腹が立ちました。
私が男性だったら、絶対にえらそうに言わなかったと思う!

めっちゃ腹が立ったので、文句言ってやろうかと思いましたが、
家を知られてるから、後で嫌がらせされたら困るし、
苦情は言わすに荷物を受け取りました。>大人の行動。(^^;

これをやられたの、今回で二度目なんですよ!

しかも、この配達員、いつも偉そうなんですよねぇ。

だから、サービスセンターに苦情を言ってやろうかとも思いましたが、
きっと、苦情の電話をしたら、私の住所や名前を聞かれるにちがいないので、
サービスセンターに苦情を言うのも怖いな~と思ったり...

宅配の仕事は大変だとは思います。
でも、お給料もらってるんだから、大変なのは当たり前でしょ?

私だって、仕事で、お客から理不尽な苦情を言われたり、
無理な注文を言われたりしますが、
お客に対して「はぁ!」なんて、大きなため息をついたことなんか
一度もありません!

ましてや、自分の手抜きを、お客の落ち度のように言うなんてこと、
間違ってもしませんよ!


佐川さん、ちゃんと社員を教育してくださーい!


不在を続けて、何度も配達させやろうかと思ったり~!
>性格悪い?(^^;

ポチッ!とよろしくです→  
               
人気ブログランキングへ

2016年12月31日 (土) | 編集 |
2016年12月31日(土) 晴 

NHK紅白歌合戦...

白組は、紅組に圧倒的な大差をつけたにもかかわらず負けました。


これって、どーゆーことよぉぉぉ!?

ちなみに、
視聴者審査
紅組:2527724
白組:4203679


会場審査
紅組:870
白組:1274



私は、相葉ちゃんのカミカミの司会にハラハラしたり、
嵐のステージでは、ちょっと涙ぐんでるから、
相葉ちゃん!まだ終わってないよー!
最後まで頑張ってー!
と、声援を送りながら観ていただけに、

この審査投票数の大差を見て、


相葉ちゃん、白組勝利でよかったね~!


と、TVに映る相葉ちゃんに声をかけたのに...


結果は...紅組勝利!?


はぁぁ...???


こりって、
視聴者の投票は全く意味なかった...というか、
完全に無視されたってことですよね?

全国の視聴者の皆様が、
なんじゃこりゃー!
と思ったことと思います。

NHKは、4年も連続で嵐に司会させて、
やっと、嵐が司会から解放されたかと思ったら、
今度は、相葉ちゃんに白羽の矢を立てて...

これだけ、紅白に貢献したにも関わらず、
この仕打ちって、どーゆーことよっ!?



私は、白組が負けたってわかった時点で
TVの電源をブチっ!と切りましたよ!


相葉ちゃんは、紅白の司会なんか引き受けたせいで、
ジャニのカウコンには出られなかったし、
本当に、腹が立つったらないわー!

来年から、ジャニーズーのタレントさんたちは、
NHK紅白なんかキャンセルして
みんなカウコンを優先してほしいですー!

あ~ぁ...
NHK紅白を見て、こんなに気分の悪い新年を迎えることになるなんて
思ってもいませんでした!(--。

ほんっとに、気分が悪いったらないわっ!!!!


NHKめーーー!
来年1年間、
(これ書いてる間に、もう今年になっちゃったけど)
呪い続けてやるーーー!


ポチッ!とよろしくです→  
               
人気ブログランキングへ
 




2016年08月06日 (土) | 編集 |
2016年8月4日(木) 晴

仕事帰りに、デパ地下で夕食のお惣菜を買って帰宅。

んで、夕食の支度をしようと思ったら
買ったはずのお惣菜がないーっ!?(ノ゜0゜)ノ

あ~っ!電車の棚に置き忘れたぁぁぁ!

んで、急いで取りに戻ろうと家を出たら、外は雨!( ̄□ ̄|||

でも、傘を取りに戻っていたら、乗ってた電車が出発してしまうので、
傘は取りに戻らず、雨の中を駅までダッシュ!
(乗ってた電車は、20分後に出発のはずなので、間に合うと予想)

おかずは、改札口で預かってくれていました。
慌てて戻ることなかったってことね...Orz

汗と雨でベチョベチョになって家に戻り、
すぐにシャワーを浴びて、浴室から出てきたら...

旦那が、そのおかずを先に食べてるじゃーないですか!

嫁が、汗と雨にまみれて取りに戻ったおかずですよ!
お疲れ様って言葉くらいあってもいいんじゃないの???
それを、一人で勝手に先に食べるなんて...

待っててあげようって気持ちはないんかいなー!?


今更ながら、旦那の薄情さには呆れました!(--#

今に、復讐してやると、ずーーーと心の奥深くで思ってます。>鬼嫁ですが何か?(´艸`)

ポチッ!とよろしくです→ 
                
人気ブログランキングへ